• ベストアンサー

東京だと普通なんですか?

上京してびっくりしたことがあります。 マンションや一軒家が詰まった住宅街などかまわず、深夜から工事が行われること>< 田舎暮らしじゃありえないです・・・。 これって東京じゃ普通なんですか?!夜眠れません。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

大き目の道路工事を昼間にすると 道路が不通(フツウ)になるので夜間にするのが普通(フツウ)でもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2234)
回答No.5

地方でも幹線道路は普通に夜間工事してますよね。 東京は、幹線道路の周りに普通に家が建っているというだけです。 夜間に工事しないと交通渋滞などで大変なことになります。 だいたい、ビルの建設や巨大な重機を使うような工事、ボーリング工事などあからさまに騒音を発生するようなことはしていないはずです。 東京に住む以上は、そのくらい慣れてください。 そういうところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • venefica
  • ベストアンサー率44% (321/726)
回答No.3

普通と言うか、結構道路の工事などあったりしますね。 下水管?などの工事なのでしょうか。確かにうるさいときはありますねぇ。 田舎の方じゃ確かにあんまり工事ないですよね。 我慢するしかないかもしれないです。 区役所などに相談してどうにかなる場合もあるかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.2

あくまで私の場合ですが 普通なのかと問われれば「そう言われればやってるな・・・」という感じかな 昼間は交通量が多く車が少なくなる夜(深夜)に工事することが当たり前になっています。 確かにうるさいのですが普段から車の騒音で慣れてしまっていると言うことがあるので 「うるさいな~」くらいで済ませちゃってるのかな。 住民の中には110番に電話してパトカーが来たと言うこともありました。 道路工事にはお役所の許可が当然必要だと思います 騒音になれてしまっているという事とお役所が許可を与えたのだから仕方がないのかなという諦めもありいままで過ごして参りました。 うるさいのだけれど仕方がないが当たり前になり我慢していると言う感覚が無くなっているのかも知れません。 因みに私は環状線沿線に長年済んでいて騒音は当たり前という環境です ですから東京在住の人全てが私と同じ考えでは無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.1

交通量が多い道路などでは、夜間工事が行われることは珍しくないですね。 昼間に工事をして大渋滞を引き起こすよりクレームが少ないのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貧乏と見下すのでしょうか?

    一軒家に住んでいる田舎の人は マンション暮らしの人を馬鹿にするのですか?

  • マンション購入にテンションが上がらない

    退職後の生活を考えるとマイホームを買ったほうがいいと思ってます。一軒家が良いのですが、東京在住のため高くて手がだせません。なのでマンションしか選択肢がないのですが、購入に対して全然テンションがあがりません。今日も70平米の3LDKを内覧しましたが、「こんなもんでも4千万するんだ」とゲンナリでした。 実家がかなり田舎で、一軒家があたりまえみたいな環境で育ったので、マンション暮らしに魅力がみいだせません。 マンション購入した方で、実家は一軒家だった方に特に聞きたいのですが、マンションを検討している時に、購入に意欲的になれましたか?それとも仕方なくマンションに決めましたか? またその場合も購入後は慣れるものなのでしょうか?

  • 田舎の方が豊かな暮らしが出来る?

    田舎と都会では、住居にかかる費用の違いが歴然としていますよね。物価も違います。 だけど、サラリーマンの給料は地方て都会でそんなに違わない。 出身が札幌で東京に出てサラリーマンをしている二十代ですが、賃貸マンションは田舎と東京では二倍近い差があります。 都会暮らしに憧れて上京しましたが、生活の質は田舎の方が上だなと思いはじめました。

  • 水天宮前駅(東京)

    上京するので、東京の水天宮前駅周辺について教えてください。 女性の一人暮らしには向いてますか? 夜の治安はどうですか? この辺りのワンルームマンションというのは、事務所が入ってるマンションばかりでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 東京 住み込み

    はじめまして! 私は今福岡の田舎に住んでいる高1の者です。 いつまでもこんな田舎に住むのは嫌なので、 18歳になったら東京に上京して働きたいと思っています。 それで東京の住み込みで働けるところを探したいと思うのですが、 18歳の者で東京で住み込みで働けるところって どんなとこがありますかね?? 知っている方、 また実際に東京で住み込みで働いたことがある方がいましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 東京 住むなら

    宮城県に住んでるものです。 母と祖父と私の3人暮らしをしています。 今住んでる所はとても辺鄙な田舎です。 祖父をすごしたあとに、 東京に住みたいと母と話しています。 母は昔 東京の町田に住んでいました。 私は出たことがありません。 母と2人で東京で暮らすには、どこらへんが住みやすいのか知りたいです。 出来れば、 ・2DKくらいのマンションで家賃が10万以下。 ・治安が良いところ ・交通の便が良いところ 質問の幅が広くてすいません<(_ _)> 回答よろしくおねがいします。

  • 母子家庭の住居について

    私の姉が離婚をし東京に上京することを考えています。 今地方に住んでいて、子供が3人います(上の子がまだ中学生です) 田舎には働くところも無いので、東京に引っ越そうかと悩んでいます。 都営住宅のような安い家賃の住宅はありますか? やはり、東京に住んでいないと申込みはできないのでしょうか? 東京に来てから、就職先を探す予定です。 なので、賃貸マンション等を借りる時は無職なのですが 借りることはできるのでしょうか?? 私は練馬区に住んでまだ5年ですので、全く分かりません。 みなさん教えてください。

  • 東京の住み心地。

    こんばんは! 今度、就職して勤務先が東京になる可能性があります。 アパート探しをしたいと思うんですが、田舎暮らしをしてきた私にとって東京はよく分かりません。 インターネットなどで色々と物件を見ていたのですが、あまりに膨大な数だし、物件の近隣の状況などがわからず困っています。女性が安心して住めるような地域ってどの辺なんでしょうか?ちなみに会社があるのは山手線です。住宅手当もほとんど出ないので出来れば安めの物件を探しています。庶民的な暮らしを実践できるような地域を知っている方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東京にヤンキー(不良)って今でもいるんでしょうか・・・?

    東京にヤンキー(不良)って今でもいるんでしょうか・・・? 来年から上京する予定の者です。 私の住んでいる地域は地方の田舎なので、ヤンキーやら暴走族なんかが数えきれないぐらいいます。(家の近所では深夜でも不良の若者たちが大声で騒いでいる始末です) そんな環境なので(田舎すぎるのもそうですが)嫌気がさし、都会の進んだ環境で気持ちを一新にして生活していきたいと思っています。 そこで質問なのですが、東京には不良の若者の集団とか暴走族だとか今でもいるんでしょうか?

  • 【日本の未来は地方都市の地価が上がる?】東京の都会

    【日本の未来は地方都市の地価が上がる?】東京の都会暮らしから老後は田舎暮らしに移行するために東京都内の家屋を売り払い、田舎に移住した人が田舎は住みにくいと東京都内の方々の老後生活は都内の家を売って地方都市に移住するようになるらしい。 で、東京都内の隠居者が地方都市に引越す為に中古住宅が値上りすると予想。 田舎の古民家再生は個人ではなく古民家を使った民間企業の旅館事業に使われるだけでそれほど個人が老後生活のために田舎に移住するというシナリオにはならないと思われる。 と書かれていました。 東京都内の老後生活は田舎暮らしになるのか東京都内に留まるのかそれとも地方都市に移るのかどうなると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-330Cのドライバのインストールが自動で始まらないという問題について質問させていただきます。
  • お使いの環境はWindows10であり、接続方法はUSBケーブルです。関連するソフトやアプリについての情報はありません。
  • 製品名は「DCP-330C」で、ドライバのインストールが自動で始まらないという問題が発生しています。
回答を見る