• 締切済み

NVIDIA Optimusについて

初めて買ったPCで色々とテンパってます(汗 DELLのXPS17を購入しました GT555M 3GB が入っています OptimusがONまたはOFFになっているかを知りたいのですが どうしたら分かりますか?

みんなの回答

  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.1

>GT555M 3GB NVIDIA Optimusに対応しています http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gt-555m-jp.html GT555Mを使用するならON CPU内蔵グラフィックを使えばOFF(そのPCで切り替えできるかは、未確認)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NVIDIAのOptimusについて

    ドスパラのPrime Note Galleria GT-H を購入したのですが Wizardry Onlineをインストールして起動させると、NVIDIA GeForce GT555M 2GBの方が使えず オンボードのみになってしまうみたいなのです Optimusの設定で高パフォーマンスモードにしていても、一度でもWizardry Online起動すると ずっとオンボードのみになってしまうようで、ゲームはカクカクでベンチも半分程度しか出ない状態です 復元を使って起動前に戻せば元に戻るので、原因はおそらくWizardry Onlineにあると思うのですが‥ 私の他にもこのような状態になっている方はいらっしゃるでしょうか? また、解決法がありましたらよろしくお願いします

  • nVIDIA optimusでIntelを無効化

    私のPCはドスパラの「Prime Note Galleria GT-H フルHD」 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=2309&sn=186 なのですが、普段はCPU内臓のインテルHDグラフィックスを、ゲーム時はGT555Mを使うというoptimusテクノロジとインテルHDグラフィックスを無効化して常にGT555Mだけを使うようにしたいのです。 殆どのゲームは自動でGT555Mに切り替わり、nVIDIAコントロールパネルからプロファイルを設定することもできるのですが、CSO(カウンターストライクオンライン)等プロファイルが設定できずインテルHDグラフィックスでしか起動できないソフトがあります。 これでは折角のゲームPCなのにゲームが楽しめません。 どなたかnVIDIA OptimusテクノロジかインテルHDグラフィックスを無効化して常にGT555Mのみを使用する方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします

  • NVIDIA optimusを無効にしたい

    PC初心者です、いつもお世話になってます('A`) NVIDIAコントロールパネルから、プログラムを追加して、優先をNVIDIAプロセッサに変更しました プログラム起動をして、GPUアクティビティを見てみると一覧にありません 多分、内臓グラフィックを使ってると思うんです。 このままだと、せっかくのGT555Mが無駄な気がしてなりません いっそoptimusを無効にできないでしょうか?:(;゛゜'ω゜'): ちなみにドライバ?等はアップデートしています

  • NVIDIA(R) Optimus(TM)について

    NVIDIA(R) Optimus(TM)がよくわからないんですが、 自分ドスパラさんのPrime Note Galleria GT-Hを買いまして NVIDIA GeForce GT555M 2GBと書いてあったんですが、 NVIDIA(R) Optimus(TM)という機能でオンボードしか現在使えないんですが NVIDIA(R)のコントロールパネルからプログラムを高パフォーマンスを選択してもGPUの 方を使ってくれず、オンボードの方を使ってるみたいです。 その証拠にGPUアクティビィを見ると、プログラムを1件も発見することができません どうしたらGPUを使えるようになるんでしょうか? http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=1853&sn=100&st=1&vr=10

  • NVIDIA OPTIMUS が適切に働かない

    ノートPCでFinal Fantsy XI (FF11)をプレイしていますが、混雑した場所で動きがカクカクします。NVIDIA GPU アクティビティをチェックすると、GPUが動作していません。下記を試しましたが無効でした。 NVIDIA コントロールパネルで「グローバル設定」>「高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ」 「プログラム設定」>「All Play-On-Line Games (POL)」>「高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ」 「CUDA-GPU」>「これらのGPUを使用する」>「Geforce GT 745M」 NVIDIA関係のドライバは最新にしました。(過去のドライバも試してみました) 「プログラム設定」で指定する.exeファイルは「All Play-On-Line Games (POL)」以外にあるのでしょうか? FF11を立ち上げる直接の.exeファイルは存在せず、pol.exeかpolboot.exeしかみつかりません。 G-Gear N1540J i7-4702MQ 2.2GHz/8G/500G/GeForce GT 745M/Windows 8.1 本当に困っています。改善策がありましたら宜しくお願いします。

  • DELLノートPC XPS15かXPS15zか

    重量と価格に関しては特に問わないのですが、グラフィックと音質の違いが気になってどちらを購入しようか迷っています。 XPS15は NVIDIA® GeForce® GT 540M 2GB、Optimus搭載  XPS15zは NVIDIA® GeForce® GT 525M 2GB これはXPS15の方が質の高いことは明白ですが、それほどまでに差があるのでしょうか?また15zの方にはOptimus搭載という記載がありませんが(記載がないだけで搭載されているかもしれませんが)、そもそもOptimusとはどのようなものなのでしょうか?私はPCで絵を描いたり映像作品をやろうと思っているのですが、Optimusはそのようなものと関係してくるのでしょうか? 次に音質に関しての疑問です。私の場合、スピーカーに接続して音楽を聞くので、ノートPCの内蔵のもので直接聞くことがないことを前提として教えて下さい。(ソフトシンセサイザーなどで音楽制作もします) XPS15は JBL 2.1 スピーカ+Waves Maxxオーディオ® エンハンスメント 20Wの最高のオーディオ性能: 4W X2 + 12W サブウーファー  と記載されています。 XPS15zは  ハイデフィニション オーディオ(Waves MaxxAudio® 3付き) と記載されています。 情報が不十分ではありますが、内蔵スピーカーを使わない場合、スピーカーと繋いで音楽を聞く場合、あるいはソフトシンセサイザーなどで音楽制作を行う場合、どちらの方が良いでしょうか? 以上の観点から様々なアドバイス下さい!

  • docomo optimus LTEについて

    docomo optimus LTEについてなのですが、 PCから音楽を入れるときにどうしたらいいんですか? 必要なものと、やり方を教えてください。 おねがいします。m(_)m

  • GeForceのoptimusについて

    自分はGatewayのID59C-GN54EというPCを使っております。 使い始めてから気づいたのですがoptimusというのがついていてIntel HD Graphicsと当機に搭載されているGeForce GT 330Mを場合によって切り替えるということでした。 GeForce側から個々にアプリケーションを設定して強制的にGeForceを使えることはわかったのですが、どうにもIntel HD Graphicsが邪魔をしていてゲームなどに負荷をかけているように感じてなりません。 また、エクスペリエンス インデックスでもゲーム用グラフィックスの部分がIntel HD Graphicsの方で計測されてしまいGeForceの場合の数値を見ることができません。 また、GeForceを優先的に使いたい場合デバイスマネージャのディスプレイ アダプタでIntel HD Graphicsを無効にしてしまってもよろしいのでしょうか? また無効にした場合動作等に支障はでるのでしょうか? お分かりになる方教えてください。 プロセッサー: インテル® CoreTM i5-450M プロセッサー1 (2.40GHz, ターボ・ブースト利用時は最大2.66GHz)2 OS: Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版 液晶モニター: 15.6" WXGA (HD)1366 x 768, 220 nit (外部ディスプレイ最大解像度 2048 x 1536)3 チップセット: モバイル インテル® HM55 Express チップセット メモリ: 4GB (2GB×2) DDR3 soDIMM 1066MHz デュアルチャンネル対応 最大 8GB: 空きスロット×04 ビデオ: NVIDIA® GeForce® GT 330M、 1GB専用ビデオメモリー4

  • NVIDIA 接続されていない

    PCのスペック prime note gt-f3 Windows7 Home Premium 64bit Core i7-2720QM インテルHDグラフィックス3000+GeForce GT540M(Optimus対応) です。 以前からゲームをして負荷がかかると発熱して画面がみだれるなどの不具合があったため、 NVIDIAのドライバや関連ソフトを削除したところ、デバイスマネージャのディスプレイドライバの欄からGeForce GT540Mが消えてしまい、インテルHDグラフィックスのみの表示になってしまいました。 それからシステムの復元やインテルHDの方をアンインストールしてみたりと色々手を尽くしましたが全く解決せず困りはてておりまして、 今日また新しい方法を試しました。 コマンドプロンプトでdevmgr_show_nonpresent_devices=1と入力しデバイスマネージャを起動することで接続されていないデバイスも表示することができるというものです。 その結果、GeForce GT540Mを表示させることはできたのですが、”現在このハードウェア デバイスはコンピューターに接続されていません。”と表示されドライバーの更新等もできませんでした。 ノートPCの内臓グラフィックカードなので抜き差しはできません。 このエラーを解決し再度PCにGeForce GT540Mを認識、接続する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • NVIDIA 削除してしまった

    PCのスペック ドスパラ prime note gt-f3 Windows7 Home Premium 64bit Core i7-2720QM インテルHDグラフィックス3000+GeForce GT540M(Optimus対応) です。 以前からグラフィックの不具合に悩んでいたので、ネットでいろいろ調べてドライバの更新など試行錯誤し最終的に一度削除すると治るという記事を真に受け、 デバイスマネージャのディスプレイアダプタのNVIDIA GeForce GT540Mを右クリックから削除してしまいました。 ところがドライバの再インストールやBIOSの初期化を試しましたが、 グラフィックアダプタ自体PCから削除されているため NVIDIAのインストーラには互換性のあるハードウェアが見つかりませんでした。としか表示されません。 システムの復元も試しましたが、試行錯誤しているときに何度も繰り返してしまったので 古い復元ポイントが消えてしまいました。 このPCはインテルHDグラフィックス3000を主としたOptimusという機能があり、ゲームなど高負荷のグラフィックを扱う際に自動でNVIDIAの方を使用してくれるという機能で、 現在インテルHDグラフィックスのみデバイスマネージャに表示され稼働しています。 ドスパラのサポートセンターの方にはOSの再インストールしかないといわれましたが、 私はアプリケーションをたくさんインストールしているのであまりリカバリをしたくありません。 質問内容は、デバイスマネージャのグラフィックアダプタで右クリックから削除を選び、パソコンから削除してしまった内臓グラフィックカードのGeForce GT540Mを再び使用する方法を教えてください。 ※普通の方法のドライバのインストールは互換性がないと表示されるだけなので不可能です。 よろしくお願いします。