• ベストアンサー

実車を見ずに購入しますか?

baikuoyagiの回答

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.7

私は過去にディーラー系の中古車屋で其所の責任者の担当で雨の中だったために車を外観だけちらっと見て試乗も申し出しないままに即決して(好きなタイプで色も気に言っていたので)信用していたが納車後に少し見た程度では解らない当たり痕とクラッチのレリーズのトラブルを発見(当たり痕はともかくレリーズは試乗したら経験者なら一発で解る) 現金で支払っていたしクレーム付けたら私が当てたと言われる始末その後もめにもめて何とか違う車両に変えさせましたが(もちろん追い金は発生)交換の車は頭に来ていたので下取り金額も当方で調査の上話をしました、その時に何度も電話したり出向いたりしましたが最初に契約した所長は逃げ回って二度と会えずじまい。 幾らディーラー系でも相手は人ですから私も若いため舐められた物と後で笑い話になりましたけどあの一件以来約束事は書類にするし納得いかない物は手を出しません、もっとも取りあえず動けば良いと言う物なら電話だけで決めることも有りますがよほど信用のおける人からだけ(今の車は納車まで色も知らなかった位)もちろん古いし安いしたとえ明日動かなくても文句は言えない値段。 なお、有りとあらゆる事を調べてから色々と相談もして全てトラブルの対処は自分でしましたが解決までにはかなりの時間も掛かり二度と経験したくないためその後色々と勉強もしました、世界に名の通ったメーカー系の所でも相手の人に寄ればどのようなことが有っても不思議はないと思っています(二度とあのメーカーのディーラーには行きませんがそのメーカーの物はその後購入したことはあります)車に責任はないので・・・ このように私は車でもバイクでも命を乗せる物ですからこちらも勉強して知識を持つことも大切だし大手だと頭から信用してひどい目に有ってからは個人の販売店や大手で差別化するよりも出入りを何度かして販売店の様子や人柄など出来るだけ見るようにしています(もちろん車自体も含めて)よほど気に入らないと試乗もしません、もっとも試乗したときには判子押すきっかけ作りの様な物です、二回目くらいには知識が有る無しにかかわらず購入意識にヒントになる事を言ってくれるような友人と訪問もします。 滅多に居ないと思うがこのようなことに有った奴も居ると言うことです、あの時ローンだったらあんなに苦労しなかったのに思うけど金利を考えたらどちらがよいかは・・・

fmassa
質問者

お礼

みなさん苦労されてるんですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 認定中古車でも・・

    BMW320iの認定中古車での購入を考えているのですが、私の住んでいる地域には希望の色やグレードがありませんせした。 そこで、雑誌やネットで検索した遠方のディーラーから買う場合、認定中古車という事で実車を見ないで購入しても大丈夫でしょうか。 もちろん実際目で確認したほうがいいに決まっているのはわかります、ただ日帰りは無理な距離なので・・。 認定中古車ならば整備もしっかりされているし、保証も全国どこででも受けられると聞きました。ディーラーという事で信用してもいいものでしょうか?

  • カプチーノ スズキ 中古で購入するぞ

    スズキカプチーノEーEA11Rを中古車で購入します。 使い道はセカンドカーになります。 実際に中古車で購入をされた方に聞きたいのですが、どのような 箇所に注意して購入をしましたか? 試乗・現車確認時はどこに着目すればいいですか? なにせ古い車なのですが、いかんせん相場が高いです。 予算は50万ちょいです(当初は30万だったが、そんな物件はないため増額)。 なんでもいいですからアドバイスをお願いします。 当方、四国の田舎からです。

  • 遠方の中古車屋(福岡→大阪)へ出向き、実車確認後購入。1週間で白煙がで

    遠方の中古車屋(福岡→大阪)へ出向き、実車確認後購入。1週間で白煙がでてタ-ボ交換必要。中古車屋はリビルトの交換したと言っているが?地元のディラ-に持ち込み現在詳細ばらし中。どう中古車屋と交渉したらよいか教えて下さい。(1)リビルトタ-ボを中古車屋に要求。(2)代金として要求。地元のディラ-もちも込みは、中古車屋に電話入れて。地元のディラ-に持ち込み。教えて下さい。

  • 車の購入について

    軽自動車(4WD)を10月頃に購入するつもりです。 新車、新古車(ナンバー落ち)、中古車と迷っています。 できればディラーの展示車か試乗車が一番得かなと思いましたが、ディーラーでは何時出るか分からないと言われて見積もりも貰えませんでした。 購入するとしたらワゴンRが一番、有力ですが新車の見積もりをスズキのディーラーでとったら170万円くらいでした。(オーディオ付き、衝突回避モード搭載で値引き無しです) ガリバーに聞くと中古車で130万くらいであると言われました。 購入後は乗り潰すつもりです。(予算は150万円以内です) あと今、乗っている軽自動車は購入して13年目ですが下取りで価格が付く方法はありますか?(ディーラーでは故障していませんが車の状態も見ずに0円でした) アドバイス頂けると助かります。

  • ガリバーでの購入における返品保証は本当に有効?

    中古車の購入を考えております。 Gulliver(ガリバー)では、購入から100日以内であれば購入時の5%の負担のみで返品できる 返品保証なるものがあります。 http://221616.com/faq/help4.html 購入する側にとってはとても魅力的な制度ですが、これは本当に使えますか? ガリバーにとってあまりメリットが無いように思えるので、返品に関する条件は明記されている物のなんだかんか理由を付けて返品させててくれない、というようなことが有るのではないか、と疑ってしまいます。 返品保証を利用できた方、出来なかった方、そのどちらかの話を聞いたことがある方の実話をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 購入したら壊れてた?

    ついこの間、中古車を購入しました。広告内容では機関良好不備なしと詠ってありまして、実際に現物を確認したのですが、当時はガソリンがなく試乗できませんでした。お店の方も特に故障かしょはないと言う事で購入しましたが、実際に走行してみると変速機能が使えず、ディーラーで確認したら、コンピューターかミッション本体の故障ではと言われました。ただ、購入の際に現状販売車ですというサインをしてしまい、どう対処したらよいか解りません。まさか壊れているとは知りませんでした。当初走行時の状態が分かれば購入はしなかったと思います。まだ納車一週間程度ですが、あきらめてディーラーでなおしてもらうべきでしょうか?

  • ディーラー認定中古車屋で試乗、見学する際のチェックポイント

    この度、ディーラーの系列の中古車屋で、 ディーラー認定中古車を購入することにしました。 何故中古車を選ぶかというと、 金銭面&一台目の車(必ずぶつけると思い…)だからです 何故ディーラー認定かというと、 普通の中古車よりはまだ安心かなと思うからです。 候補者は同じ車で数台ありまして、 走行距離は4000km~長くても1万km位です。 仕事の通勤に使うためすぐ必要なので、 購入は遅くても2週間以内です。 今度の休みに実物を見学&試乗に行くのですが、 見学、試乗の際、ここは必ず見ておけ、 チェックしておけという箇所、ポイントはありますか? ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 中古車の購入を検討しています。

    中古車の購入を検討しています。 どこで購入するかはまだ決めていません。 現在乗っている車は新車で購入しましたが、初年度登録から14年経過しているので、 ほとんど価値はないと思うのですが、少しでも買い換え時の たしになればと思っています。 どうするのが最も高く評価してもらえますか? 1.今乗っている車メーカーのディーラー系認定中古車販売店で購入し、下取りに出す。 2.普通の街の中古車販売店で購入し、下取りに出す。 3.ネットの一括査定やガリバー、アップルなどの中古車買取業者に買い取ってもらう。 4.その他、良い方法があれば、教えてください。 また、中古車を買うのに最も有利な時期はいつですか? 12月の年末セールとか3月の決算セールなどありますか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 中古車を購入したら違う顔の車でした。できれば返品したいのですが?

    ある車専門のウェブサイトで検索、写真を見て気に入った車を中古車専門店と電話にて交渉、隣接した他県のため実車を確認せず購入しました。 昨日納車の時びっくり、写真と違う顔の車でした。車名、年式は合っているのですがビッグマイナーチェンジ前のもので全く違う表情の車で、購入前の家族内の話し合いでこのタイプは購入しないと決めていたものでした。 納車の際、販売店と話し合いましたが。ウェブサイトの写真掲載ミスと逃げるばかりで埒が明きません。このような場合、返品もしくは何らかの手段がございますか? もちろん、実車を確認しなかった当方の落ち度は解ります。が、このままでは納得できません。 宜しくお願いいたします。

  • インテグラタイプR の走行距離10万kmオーバー

    はじめまして。。 HONDAの中古車サイトで購入を考えています。 試乗できないのは仕方ないと思うんですが(ガリバーもそうですが。。) ホンダ直販の中古車と、そうじゃないその辺の中古車屋さんとで、 アフターサービスに違いがあるとしたらどんなことですか? あと、購入前どういうことに気をつけたらいいでしょう。 あと、インテRの10万kmオーバーってどうでしょう。 車が好きな人が乗る車なんで、私は大切に乗って場合が多いと思うのですが。。。