• 締切済み

1ヶ月近くの便秘

kk_okwevの回答

  • kk_okwev
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.1

専門家じゃないので、思いつき程度の回答になりますが、毎日寝る前やお風呂に入る前などに腹筋などをしてみてはいかがでしょうか。 運動不足解消+排出する力を増やすということで。 あとコーラックはお腹が痛くなるとのことですが、ピンクのやつじゃなくて緑のやつだと緩やかに効くのでそれを定期的に服用するなど。。 お通じが2日以上無いと余計出しづらくなるので、そうなってしまう前に出せるようにしたほうが良いのかなとか。 あとは野菜を極力取るようにするとか。 いかがでしょうか。 私の場合、平日だと仕事に行くので起床、就寝がわりと規則正しい時間に行えていてお通じも似たような時間に来ます。 逆に連休中だと便秘になりがちです。 よく言われることですが、決まった時間に起きて、決まった時間に寝る、規則正しい生活が大切だということなんだと思います。

関連するQ&A

  • 便秘?

    私はすごく下っ腹が出ています 極端にぼこっと出ています 昔からすごくお腹が弱くて毎日下痢してました。けどいまは薬を飲まないと出ません。 起きてすぐ水飲んだり、朝ヨーグルト食べたりしてますが全然でません。1週間以上でないのは普通です。でも全然お腹が張る感じなく、痛いとかもないです。 病院に行ったのですが浣腸やられるだけで終わりました。しかも浣腸やられても出ませんでした。先生からはちゃんと食べてくださいと言われました。今までもちゃんと食べているのですがそう言われてから量を増やし今まで以上によく噛んで食べました。でも出ません。コーラックを飲んでいるのですが5、6粒飲まないと出ないんです。 お腹は出たままですし、便は出ませんし病院行っても浣腸だけで終わらされるのでどうしたらいいんでしょうか?どうしたら便は出ますか?もう薬がないと出ない体になったのでしょうか?

  • 便秘とキシリトール

    キシリトールのガムについてで 寝る前に5粒飲むと便秘が治るときいたのですが 効いてくるのは何時間後ですか? またお腹は痛くなるのでしょうか? 明日検便があるので急いでいます。 昨日コーラックを飲んで朝には間に合わず10時間後ぐらいに効いてきてまともに仕事ができないぐらいお腹が痛くなりました…。

  • 便秘のせい?

    質問です! おへその右側のお腹に ごりごりしたものがあって おへそ周りも硬いです.. 全体的に右のが触ると 張ってる感じがありますが 触らないとわかりません。 腹痛もなにもなく 触るとなんかあるなあ位です。 便秘に悩んでいて 昨日は筋肉痛になるくらい 力を入れて頑張ったのですが 満足いかず... 今日は浣腸しましたが まだすぐそこにあるのにでない!って感じのすっきり感得られず これって右側の大腸に まだ便があるからごりごり するのでしようか.. マグラックスもあまり 効果が感じられなかったのですがまた再開してみる価値あるのかなぁ... 回答まってます!

  • ひどい便秘で困っています

    常に便秘で、いつも「モリモリスリム」というお茶で1週間溜まったのを出すということをしていました。前はほとんど出てスッキリしていたのですが、最近は飲んでも効きづらく、効いてもスッキリせずお腹の張りが少し残る様な感じになってしまいました。 昨日コーラックを飲みましたがお腹がぽこぽこ?いうものの、出る気配はありません。 お腹もそこまで痛くならず… 多分、自力で出さないで頼っていたのがいけないと思います。 でもここまで効かないとは思いませんでした。 1週間前はモリモリスリムで結構出たのですが今は全然だめです。 (全部は出てない感じ) おならは出ます。 お腹の左下を触ると固いものに触れます。 トイレで踏ん張ると便が詰まってるのか痛いです。 浣腸も試してみたいのですが、ネットで調べたら怖くなって出来ません。 (腸穿孔になるとか…) 病院に行ったほうがいいですか? 内科、消化器科、肛門科あたりでしょうか? とても苦しくて困っています。宜しくお願いします。

  • 便秘で悩んでいます

    タイトルの通り便秘がひどくて悩んでいます。 5年くらい前までコーラックなどの下剤を使用しないと出ないような体質になってしまい、これではまずいと思い食事や運動を心がけるようにしここ数年は自然な排便ができるようになりました。 しかし最近また便秘がひどくなってしまいました。 コーラックなどの下剤は強すぎるため3Aマグネシウムや整腸剤をコントレックスと一緒に飲んだり寒天の粉を呑んだりしていますがそれも効かなくなってきて最近では浣腸しないと出ません。 浣腸をしてもころころ硬い便です。 しかも一日でも出さないとおなかが張ってしまい、毎日浣腸で出しています。 数日出なくて便秘して浣腸で固い便ならまだわかるのですが毎日出しているのに便が硬いのはなぜなのでしょうか? 運動は毎日打ちっぱなしにいってゴルフをしています。仕事内容も体を動かすものなので運動不足ではないと思います。 便秘以外の何か病気なのでしょうか? 改善方法がまったく浮かばないため質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • こんな便秘の対策は?

    便秘です。グリセリン(浣腸)を1回15g(30gの水溶液)/回、ラキソベロン(下剤)1ml/回、酸化マグネシウム3g/回などを使用し、新しい便は排便されているようなのですが、もともとの便秘の原因となったS字結腸あたりの石垣のような便がまだでません。 どのような対策があるでしょうか。

  • 助けてください

    私は重度の便秘症です もう何度も入退院を 繰り返して来ました 最近は病院で処方された お薬でなんとか解決して いましたが1ヶ月前から 効き目が悪くなりました キシリトール コーラック 朝起きたら水か牛乳 適度な運動 食事 マッサージ 浣腸 いろいろ試しましたが 効果がありません 病院で処方されるのは 飲み薬か浣腸だけです 適便もしてみましたが 溜まり過ぎていてもう 限界で涙が出て来ます 何か他にいい方法は ないでしようか? もう苦しいです もうすぐ1ヶ月近く便が 詰まっていることになり ます

  • 便秘が治らない

    こんにちは 下品です!! 私は物心ついた頃からずっと便秘で、診断はされてないのですが多分切れ痔です。 薬を飲んだりヨーグルトなど乳製品食べたりしてますが治りません。 食生活がやばいのかな?と思っていますが、おやにつくってもらっているので、やばいところは間食のしすぎとかだとおもいます。 薬はビオフェルミンとか名前忘れちゃったんですがピンクのパッケージでちょっと粒が大きめの錠剤とかをのみました。 コーラック…と思ったのですが怖すぎて手が出せません。 本当に出ない時は浣腸とかしましたが浣腸は💩が硬すぎて自力で全部出せなかった時のみです。 治し方ありますかね。 ファイブミニも一日二本とか飲んだんですが、お腹が痛くなるだけで便意がきませんでした。 また便秘の原因なんですかね。 小さい頃からなので体質とかですかね?

  • 赤ちゃん(4ヶ月)の便秘

    4ヶ月の男の子の母です。 3ヶ月半過ぎた頃から便秘になってしまいました。 最初は出なくなって8日目に自力で排便したのですが、一週間たって出なかったので近所の診療所へ行き浣腸をしてもらいました。 さらに一週間出なくて今度は総合病院に行き浣腸をしてもらい、整腸剤を一週間分処方され様子を見ることになりました。 しかし変化がなく一週間出ず。。。昨日病院に行き浣腸をしてもらい、レントゲンを撮りましたが腸に便がたまっているが詰まってはいないようです。 今回は整腸剤プラス下剤を処方されましたが、これでも出ないようなら別の検査(内視鏡?)をするそうです。 まだ4ヶ月なので腸の動きが鈍く排便のリズムが整ってないだけかもしれないとの事でしたがあまりにも出ないのでだんだん心配になってきました。 何か腸の病気なのでしょうか。。。 家ではお腹のマッサージと綿棒浣腸をしています。 本人は苦しそうな感じもなく機嫌も悪くありません。(しかし一週間は出なさすぎと言われました) 完全母乳ですがよく飲んでいます。 便秘になる前は1~2日に1回のペースで出ていました。 どうにかして便秘を解消してあげたいのですが経験やアドバイスがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 便秘からかなりの腹痛→腸閉塞の一歩手前に。

    普段から便秘がちです。開腹手術歴あり。女性。過去に腸閉塞にて入院経験あり。 またなってしまったのか? かなりの腹痛から胃の膨満感がひどくて、くるしくなり病院にて診察してもらいました。 その時CTとレントゲン撮影あり。「詰まってないみたいだけど。」と医師に言われ漢方薬をもらい 水分の点滴をして帰宅。 その後,腸の張りというか痛み(へその左あたりとおへその下、)が改善されず何日かあとに又、通院。そのときも血液検査とレントゲンをしています。医師は 便秘かなと 今度は浣腸。マグラックスを一日三回飲むよう言われました。何か悪い病気ですか?と伺いましたがそうでもないと思うけどね。ということで大腸カメラをやった方がいいですか?と質問はしました。 特に急いでる感じはしなかったです。医師はCTの画像をその時はみていました。 痛みはその後ひどい感じのものはなくなりましたが、汚い話で申し訳ないのですが、おならが出る前におへその横やへその下に痛みがあります。 便はどちらかというと薬を飲んでいても全部出ている感じはしないです。 三年前に大腸カメラをして S状結腸が長い?と言われました。 あと一回目の診察の時、CTをみて医師が 「癒着とねじれがある」と話してくださいました。 仕事は座り仕事で、一時間くらい座っているとおなかが張ってきます。 歩くと改善はするのですが、夕方になると張りが激しいです。 帰宅後おなかの張りは改善されます。 でも痛みが時々あります。 この痛みの原因はなんなのでしょう。 昨年人間ドックにて便潜血検査をして異常なし。 この痛みの原因はなんなのでしょう。 カメラなどの精密検査をした方がいいでしょうか。