子どもの成長における親の関心の変化

このQ&Aのポイント
  • 子どもが成長するにつれて、親の関心は変化します。幼い頃は神経をとがらせることが多く、注意も必要ですが、その一方で気が休まる時間もありません。しかし、子どもが少しずつ自立していくと、親の関心も薄れていく傾向があります。小学校低学年と高学年では、親の気の張り方にも違いが現れます。個人差はあるものの、子どもの自立が進むにつれて、親の注意が薄くなる時期が訪れることがあります。
  • 子どもの成長に伴い、親の関心の変化があります。幼い頃は親が子どもに対して神経を使い、注意を払うことが多いですが、子どもが成長してくると、親の関心も少しずつ薄れていく傾向があります。特に小学校の低学年と高学年では、親の気の張り方に違いが出ることがあります。ただし、個人差もあるため、一概には言えませんが、子どもが自立していく過程で親の注意は薄れることが多いです。
  • 子どもの成長に伴い、親の関心は変化します。幼い頃は子どもが自分で注意できないため、親が注意を払う必要があります。しかし、子どもが成長していくと、自立し始めるため、親の関心も薄れていくことがあります。特に小学校の低学年と高学年では、親の気の張り方に差が出ることがあります。ただし、個人差もあるため、一概には言えませんが、子どもが自立していく過程で親の注意が薄くなる時期が訪れることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

どういう言い方が良いでしょうか。

子どもが赤ちゃんから就学→中学→高校と成長していく中で、 親は子が幼いほど、神経をとがらす、あるいは注意を払うと思います。 子が自分で注意できない分、親がそうなるのかもしれません。 子が幼いうちは、気が休まる間もないというか。 そんな期間が続いて、人間、気を休める時間があれば、注意が薄くなることもあると思います。 恋人でも飼ってる動物でも育てている植物でも、長くなると慣れから気を抜いてしまうことはあると思います。 小学校低学年より、小学校高学年の方が注意が薄くなるというか。そんなにはピリピリ気を配る必要がなくなるというか。 なので、小学校低学年と高学年では親の子に対する気の張り方に違いはあると思います。 個人差はあるでしょうし、傾向としてです。 と、言うと、 ・親は一生子を心配しているものだ。 ・手など抜いていない。 とガーっと返されそうな気もしましたが、一応、「関心が薄くなる時期はいつごろでしょうか?」みたいな言い方で質問しましたが、やっぱりダメで、 ・親が子へ関心が薄くなることなど無い。 との回答で、片付けられてしまいました。注意書きまでしたのに。聞く耳持たないというか。 仮に、ホッとする時期という言い方にしても、 ・ホットなどすることなど一生無い。 ・孫が出来た頃だろう。 なんて、返されそうな気がします。 気が抜けてくる時期はいつ頃ですか?なんて聞き方もだめでしょう。 実際、写真を撮る枚数も幼いうちの方が多いし、食や栄養にも気を配る。 子が大きくなる頃は、勝手に遊びに行ってしまうのもあるでしょうが、連休にどこかに連れて行こうというガッツも萎えてくる気がします。 そういう風に気が抜けてくる時期は、小学生だとどの位の時期からだろうか?(一概には言えないけど)という疑問があるのですが、ガーっと潰されずに済むには、どんな言い方で質問すればいいのでしょうか? ※ 実際に質問する時は、もうちょっと丁寧に聞こうと思います。

noname#136384
noname#136384

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

この質問みたいに書けば良いと思いますよ。 この質問文を読むと、ご質問者様がどんなことを考えていて、何に対する回答が欲しいのかが分かるような気がします。 まあ、あえてアドバイスするなら、ホッとするとか、関心が薄くなるという言い方が良くなんでしょうね。 わたしも二人のこの父親ですが、ホッとするとか、関心が薄くなるというのとは違うと思います。 そうじゃなく、心配事が減るだけです。完全になくなる訳じゃないですから、ホッとするというのも語弊になってしまうんでしょうね。 例えば、家から公園までの道順をちゃんと覚えた、車に気をつけて道を渡れるようになった。これで、家と公園の間は一人で遊びに行っても大丈夫だと、1つ心配が減ることになります。 こうやって、様々な危険や困難に対する心配が、子供が成長することによって減ってくるだけです。 それは、関心が薄くなるとはちょっと違いますよね。 まあ聞くのだったら、「子供に手がかからなくなったと思うのはどれくらいの時期からか」と質問するのが妥当なんじゃないですかね? たぶんこれがご質問者様が知りたい時期のキーワード何じゃないかなと思います。 まあ、ご質問者様の言いたいことも分かりますが、心配が減るだけなので、気が抜けたと言われると良い気がしないんだと思いますよ。 ちなみにわたしが子供に対して気が抜けた(笑)のは、子供が4年生ぐらいになってからですね。 自分で考え、自分で決めて、自分で行動する、それができるようになって、ちゃんと意見も言えるようになって、それなりに成長したなと思ったときですかね。 ただ、今まだ5年生だからそう思うだけかも知れませんね。 例えば子供が高校生になったら、小学生の頃はまだまだ心配事が多かったなと思うような気がします。 子供は常に成長しますからね。今は気が抜けたと思っていても、常にさらに成長した子供の姿がありますから、過去を振り返るとよくよく考えるとまだ気が抜けてなかったんだなと思うんだと思います。 そう言った意味で、気が抜けることは一生ないのかも知れないですね^^; ご参考まで。

noname#136384
質問者

お礼

こんにちは。ありがとうございます。 まず、放置されてたので、お立ち寄り頂けただけで嬉しいです。 普通、最初っからここまで書かないでしょ。 心配が減ると言うのもちょっと質問意図と違うというか。。 あれでしょうか、非常識者を探しているんでしょうか心のどこかで。ここの利用者は。 それとも、愛情が薄くなって(疎かになって)、非行に走るなんて事などありえないという善い方ばかりなんでしょうか。

関連するQ&A

  • 親が子どもへの関心が薄くなる時期

    こんにちは。 親は、子どもが幼い頃ほど、子に関係したものへの関心が高いですが。 (体調や気分を観察したり、食、幼稚園、行政サービスなど) 小学校→小学校高学年→中学となるに従い、良くも悪くもそんなには敏感に反応もしなくなり、 チェックも緩くなるように思えます。 (第1子か、2子目以上かにもよると思いますが) 例えば、 学校のプリントも低学年の頃より、高学年の親の方がしっかり目を通す率が下がるでしょうか? 実際、授業参観出席率は下がる気がします。 そういう風に関心が薄くなるのは、子どもがどの位の歳になった頃でしょうか? ※ このような言い方すると、愛情の注ぎ方や子育てを怠けてるのを責めてるように解釈されて叱られるような気もしますが、そういう意味ではありませんのでよろしくお願いします。

  • 小学生の金髪は?

    子供の通う小学校には、数人の茶髪、金髪の子供がいます。 私は古いタイプの考えの人間かもしれませんが、小学生でそれはおかしいと思いますし、その子の親にも問題があると思います。 いくら校則にないとはいえ、学校でそれを辞めさせる事を何故しないのですか? 単に注意してはいるが、その子と親が、直さないだけなのか? 注意すらできないのですか? 何故金髪の子がいなくならないのでしょうか? そういう子から、回りもどんどん影響され、クラス全体や、いつかは学校レベルで荒れていくのだと思います。 現に金髪の子がいる学年の方が、いない学年の子より荒れています。 学校に話をした方がいいのでしょうか?

  • 子供の悩み

    低学年ですが同級生が何かにつけてうちの子を学校に来るなと言ってる様です。 例えばヘアピンをしていた(自分もやってる)らやってはいけないんだよー。『それやるなら学校じゃなく家でやれば?』とか スニーカーや筆箱等新しい物を持って行くと必ず『そうゆうのはダメなんだよ』とか…その後に必ず学校に来るなよ。を付け加える様で。自分よりうちの子が目立つのが気に入らない様なんです…。いつも言うボス的がいてその子に続いて周りも言うみたいです。学担には相談しました。道徳の授業で注意しますね。と言われたけど相談した後『クラスで先生何か言った?』と子供に聞いたら『何にも。』との事でした。信用ないです。 うちの子が言い返せる位強ければ問題ないのですが。親としては気にしないで他の子と遊びなさい。 と言い続けて来ましたが度々へこむ我が子が可哀想です。皆さんの経験など対処法アドバイスお願いします。

  • あの子とは付き合うな、と言われたら

    中1(男)の親ですが”日頃(別の小学校の時)から問題のある子”(これは息子もわかっている)と付き合いが深くなりつつあります。親としては心配です。”そんな子とは間を置くようにしろ!”と、ズバリ言うべきかどうか。言っている親御さんもいるようです。ウマがあうような所があるようで、彼の家に泊りに行きたいとも言います。ふだんから物事の善し悪しを考えて行動しろ、とは注意しているのですが。息子は”自分”を持たず、どんなことでもまわりに影響を受けやすく、流されやすい性格です。小学校低学年から、一生懸命に野球に打ち込んでいるので遊ばせてやりたい気持ちもあるのですが。 ”悪いこと”に使うのは目に見えているので携帯は買い与えていません。 今の子供の感覚はどうなんでしょうか?ご意見お聞かせください。

  • 子供達への関心

    色んな事件が多発してますね。 今朝の番組で よその子供への注意や声かけなどするか?ってインタビューあってましたが… しない人 関心がない人 怖い…って人が多かった気がします。 私は どちらか?というと オカシイな?と感じたら どうしたの?遅いよ?帰らないでいい?とか 言う方です。 近所でも 車近くで野球とかしていたら 注意します。 他人に無関心な大人が多い…とか言ってるのを聞いて そうだ!と思いましたが よくよく考えてみると 子供の親自体が 注意すると白い目で見たり 逆ぎれしたりの世の中で 事件になると 周りの大人の無関心さを指摘されるなぁと。 まずは 親自体が どうなんだろ…って思います。 私は子育てが終わってます 近所の子には 昔から 注意してましたし 未だに 不審に見える人は ジーっと見ていたり警戒感を与えて(笑) 学校が近いので それなりに子供達を 見守りしてるつもりでいます。 給食代や モンスターや 親側の親としての思考の変化が 事件に巻き込まれる原因を作っているような 気がします。 まずは 親が子を見守りしてる まずは 他人様に感謝する気持ち… それがなくては 他人は 気になっても 要らぬお世話といわれ怒鳴られるのはバカらしくなってしまうと思います。 子供を守りたい 私は そう思ってます。 でも…お節介と白い目で見られると ちょっと言いにくいです。 皆さんは こう言うことにたいして どう感じますか?

  • フードコート

    昨日 フードコートにいって水汲み場で並んでいた。そしたら小学生低学年の女の子が横入りしてきた。 こういうのはルール守れない子だから ダメだよ、並ばないと!と キツく言ってしまい泣かせてしまいました。親が来てトラブルになってしまいました。それくらいで注意しなくていいだろ!!と言われ 警備員、警察呼ぶ事に。 もちろん わたしも4歳の子が居ますがちゃんと注意してます。 私が悪いのですか?

  • 理想的な就寝時間

    子どもの就寝時間について質問です。 その年齢ごと、それぞれの家庭の考え方で、理想的な就寝時間というのがあると思います。 現実的には、親の仕事の関係などで、理想どおりにはいかないこともあると思いますが、あくまで理想的と思うのは何時ごろか、お答えください。 回答スタイルは、例えば、~3歳が何時、幼稚園が何時、小学校低学年が何時というような感じで、小学生までの年齢についてお願いします。 年齢の区分はご自由でかまいません。 うちの子は、今1歳2ヶ月なんですけど、8時には眠りについているのですが、朝6時前には起きるので、寝せるのが早すぎるのかなあと思いつつ、でも9時じゃ遅いような気がする、私は小学校のころ9時だったような覚えがあるから・・・などと、いろいろ考えているものですから。 参考にさせてください。

  • 地味な人は一生地味なままなのでしょうか…?

    こんにちは。 22歳の女です。 小さい頃から地味で大人しいっていわれてきました。 私自身それが嫌で小学生高学年頃から化粧をして 服も露出多めな格好とかして外見を変えてきました。 友達もギャルっぽい子とか明るい子と遊んだり。 けど学校の通信簿など、先生に言われるのは、総じて地味で大人しい子って言われます。 私自身ではよく友達と喋ってる気がするのにです。 しかも私よりは大人しめに見える子にはそんなこと言わないのに…。 先生や親戚など、年上にきまって言われてます。 自分がどんな性格か分からなく葛藤してます。なんか不安です。 地味な人は一生地味でいなきゃいけないんでしょうか?変えられないんでしょうか?

  • 思春期・反抗期のころに・・・のアンケートです。

    お世話になります^^ やや重めの内容で申し訳ありません・・ 思春期の頃、親がうっとうしい時期があったと思いますが、 (質問1) 親御さんとの心の距離はどの程度でしたか? 1.あいさつなどしたくもない 2.目を合わせなたくない 3.自分の事の話などしたくない(学校であった事、友達の事など) 4.気が向いた時は話そうかなと思うが、親がその話題に対して   少しでも何か言うともう話す気が失せる。 5.親が他人とで自分の話題でおしゃべりをするのが非常に不快(いいことであっても) 6.親は金とメシだけ出せばいいんだ 7.とにかく自分に関わってくるな 8.オレ(ワタシ)が困った時だけ手を貸せ 9.その他 (質問2) いつごろまでそれは続きましたか? (質問3) で、今その頃を振り返ってどう思いますか? まあ思春期なんて親が嫌で仕方ない時期だとは思います。 過去の質問で(他所のカテ)も、そんな時期だから。というご意見いただいたこともあります。 私自身も随分反抗しましたし・・・^^; 少し前から反抗される側になってしまっていて、 わかってはいたことだけれどほんのすこ~しだけ凹んでいます(^^;) より多くご意見いただきたくて、ここのカテで質問させていただきました。 質問内容の文章が若干過激かもしれませんが、実際そのように言われたわけではありません。 おなかの中でこう叫んでいるかもしれないかな・・とは想像してます。 みなさんのご経験を参考にさせていただいて、、心構えをしていこうと思ってマス。 宜しくお願いします。

  • キッザニア東京へ行かれたことのある方

    実際にキッザニアへ行ったことのある方へ質問です。 HPには対象年齢が2歳~12歳(体験できるのは15歳まで)と 書いてありますが、いろんなサイトで調べると、小学校高学年に なるとつまらないかもとも書いてあります。 実際お子さんが体験されてみて、小学校高学年や中学生が遊ぶには いかがなものでしょうか?やはり面白く感じられない様子でしょうか? また、実際に高学年の子や中学生の子が体験された方がいましたら 感想を教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう