• 締切済み

離婚する勇気がもてません

コーチ 平氣(@coach_hiraki)の回答

回答No.9

あなたが理想とする家庭のあり方があるにもかかわらず、それが実現できなくて、 しかもご主人には少々幻滅されてるご様子、今の苦しいお気持で不眠症にまでなられているのですね。 そのお年で、ご主人よりも250万円も高収入であるのは、とても技量のある方なのですね。 34歳の男女でその年収というのは、ごく少数だと思いますよ。 それだけの高収入で、あなた自身も高学歴のご様子、妥協ができないとなると、 ご自身の理想を実現するためには、離婚を視野に入れるのも仕方ないことかもしれませんね。 離婚ということを前提にした場合、次にはどういう行動を起こせばいいでしょうか。 婚活ということになりますか。 まず前提条件を決めることが必要になりますね。 高学歴・高収入で、初婚、年齢は40歳までですか? そして、結婚後、あなたが退職してもいい、子供も望んでいる、 競艇やパチンコはしない、貯金は100万円どころではない。 こんなところでしょうか。 絶対数から言えば、たくさんいます。 あなたがそれだけの年収をとっているのであれば、あなたの身の回りにもいそうですね。 さて、ではあなたのUSPを見ていきましょう。 高収入ですね。 高学歴でしょう。 理想とする家庭の形・家庭の雰囲気があります。 そして結婚後は退職するつもり、子供を望んでいる。 年収の低い人と結婚していたため、その過ちは犯したくない。 子供は高学歴で「ちゃんと」した人間にしたい。 これだけ明確にできていれば、結婚相談所のようなところへ、 一度お持ちになればいいと思います。 同時に、あなたの方でも探す努力が必要ですね。 ひとりになる自身がないとか、人生終わったね、ではなくて、 要は、あなたがどうしたいか、ですよ。 奇跡は起きません。 ホワイトナイトも来ません。 あなた自身が書いていらっしゃるように、一度きりの人生を、 決めるのはあなたです。 あなたがすばらしい人生を歩んでいかれることを、祈っています。

関連するQ&A

  • 離婚をする勇気

    結婚20年、現在高校生と中学生の子供が居ます。 2年も前の話です。 真面目で無口だった夫が転職を機に夜遅く帰る様になり「仕事で疲れた。病気だ」と言い残し家出をしてしまいました。もしうつ病ならば騒いで悪化させてはとがまんし、はっきりとした家出の原因もわからず泣き暮らし、半年後「ちゃんと話す」と言われ「実は家出後、会社関係の独身女性と結ばれたが、家族の元に帰ろうと思った。が、妊娠を堕ろした翌日に知らされ、さらにその女性が堕ろしたショックが大きくて自分が支えないといけないと思い、今に至った。だが女性はどうやら好きな人がいるようだから(女性のメールを見たそうです)きちんとしないともうだめだと思った。その女性とは別れ、お前とも離婚して、自分は罪を背負って生きていく、、と言われました。 悩んだ末、子供のこと、自立する自信のない自分のことを考え「まずはそのままのあなたでいいので帰って来て」と言い、行き場の無い夫を家に戻しました。後は夫が償ってくれ、私が忘れていく努力をしていけばいいかと。 でも夫は何も無かったように振る舞い、だれから見てもすっかりもとのいい人に。私の傷を埋める努力はなし。私が笑っている分には嬉しそうにしているのに、私が悲しみをぶちまけるととたんに恐い顔でだまりこんでしまいます。それでも周りには「元のサヤに納まってよかったね」と思われていて、笑顔の努力、忘れる努力をしてきました。 ところが今年になって、あるバツイチ男性と知り合い、メールで話を少ししたところ、とても的を得た温かい返事をしてくれ、はじめは疑いながらも惹かれていき、何の努力もガマンも要らない彼のやさしさに、夫への後ろめたさを感じつつ、お付き合いがはじまりました。彼はいつまでも待つから焦らずに子供をメインに考えればいいと言ってくれます。必ず一生守ると。 一人で考えていると、このまま波風立てず忘れていけば親や子供たちは傷つかないのではないかと思うのです。でもその人に気づかされた「自分らしい生き方」をするべく、離婚も考えるようになりました。離婚=いけないこと、と思っていたのですが、まずは夫と別れてから、彼とのことはきちんと考えるべきかと。ただ、勇気がありません。もう42歳ですし、派遣で事務を3年していますが、いつ職を失くすかわかりません。子供の教育費も支払える自信がありません。子供が巣立つのを待つべきでしょうか。それとも今が幸せになれるチャンスなのでしょうか。いつも一人で悩んできましたので、ここでいろんなご意見聞かせてください。お願いします。

  • 離婚の決断と勇気

    初めまして。結婚2年目で離婚を考えてる子なし32才の女です。 大好きで大好きで結婚した夫ですが、今はこの生活が辛くてたまりません。 私が離婚を考えてる理由は以下です。 ・夫は仕事中毒で、週に1~2回しか帰ってこない。ほとんど1人で食事をしているけれど、たまにふらっと帰ってくる夫の為に夫の分の食事は用意しなくてはいけません。食事がないと怒るからです。 ・私は子供が欲しいけれど、一年以上セックスレスです。2回話し合いを試みましたが、女からそうゆう話をされるとやる気しないとキレられました。 ・暴力はありませんが、思い通りにならないと、すぐ出ていく、言葉で追い詰めてきます。 ・一年前に浮気が発覚し、問い詰めたら、セックスしただけでなにが悪い!気持ちはないんだからいいだろと逆ギレされました。相手と夫は今もFacebookでつながっています。 夫はバツイチで、離婚理由を聞いたとき、ひどい奥さんだな、私ならうまくやれるのにと思っていました。でも今は別れた奥さんのほうが正しかったかもなと思っています。自分でこれを書いていて、こんなの結婚生活なんかじゃないと思いますし、この生活から抜け出したいと思ってるのに、あと一歩が踏み出せません。 私自信仕事があるので、離婚しても1人で暮らすことは出来ます。それでもどっかで経済的に裕福な今の生活に未練があるのか、たまに甘えられて嬉しいとか、たまに出かけられて嬉しいとか、そういったことが決断を妨げてるのかもしれません。 離婚を決断された方、どうやってその一歩が踏み出せたのですか?教えていただきたいです。私も一歩を踏み出す勇気がほしいです。

  • 離婚しようかと思っています。

    離婚しようかと思っています。 離婚した方がいいのか、 悩んでます。 旦那は 9歳下です。 お互いバツイチです。 結婚時 年齢の事 バツイチ同士 子供の事も理解してたつもりでした。 私が妊娠して 元嫁と まだ 続いてた。離婚して 半年なのに 2年と嘘ついてた。わたしは 離婚して5年。再婚に 夢があった。 その後 前の結婚時の借金100万。養育費 子供一人なのに 月 6万5千円。 今 家計も苦しく 新しく産まれた息子に お金かけられない。減額要求しても 旦那がしない。 旦那は 酒乱。DV、警察も何度もきてる。 精神的に 疲れました。 前の離婚もあり 子供達に申し訳ない気持ちが強く 離婚は ダメだ。と思い 我慢してきましたが 限界です。 離婚しても いいですか? 旦那に対する 愛情、尊敬、信頼は全くありません。 旦那は わたしを 束縛します。 友達も 減りました。 旦那は 友達いません。

  • 離婚するか迷ってます。

    私は8月に結婚をし10月に子供が生まれました。結婚してから旦那の暴力に悩んでいます。1週間に1度は暴力をされ離婚の話がでています。彼曰く私が悪く私がもっと変われば暴力や大声を出したりしないと言っています。この前は怖くて警察に電話もしました。付き合ってる時はすごくすごく優しくてこんな人だとは思いませんでした。妊娠中も暴力や言葉の暴力で悩んでいました。子供が生まれても変わりませんでした。子供のことはかわいがっていますが・・何かを頼むと文句を言われ、最近は喧嘩するのがいやで私も話をしなくなりました。社内結婚の私は復帰するため、世間の目や子供を一人で育てる自信がなく離婚ができません。なのでいつも私が謝ってます。。これだけなら我慢できましたが、彼は元彼女や女の子と結婚していないふりをして連絡をとっていたのです。あげくうそばっかでした。私はどこまで我慢すればいいのでしょうか?女関係がだらしない人がイチバン嫌いと言っていたのに、もう信用ができません。これからも我慢すべきか悩んでます。皆に相談しても離婚した方がいいといいますが、本当にそれでいいのか悩んでます。

  • 3度目の離婚について悩んでいます。

    初めまして。私は地方に住む34歳の女です。 実は、私はバツ2でして、今の旦那は3人目です。子どもは一人もいません。 1度目の旦那との離婚は、旦那のサラ金による借金が原因でした。 それは、結婚前に作った借金だったようで、旦那の両親もその借金の内容や金額を知っていたようですが、結婚する私には一言もその説明はなく、結婚してから知ったのですが、結局その借金が原因となり、ケンカが絶えなくなった私たちは離婚してしまいました。 2度目の旦那との離婚は、旦那の浮気が原因でした。 私より10歳も年上の旦那でしたが、母一人子一人で育てられた旦那本人の常識レベルが小学生並みで、それも結婚後に気付いたのですが、それでもそこは私も我慢しました。けれど、最終的には旦那の浮気が発覚し、私もこの狭い田舎での「バツ2」は世間体もキツイものがある....と、我慢しようかと悩みましたが、やはり、浮気している旦那と同じ空気を吸うのも嫌になり、浮気自体が許せなく、結局は離婚...バツ2になることを決断しました。 そして今、3人目の旦那ですが... 彼も浮気しています。 せっかく就いた仕事も長続きせず、お酒を飲むと、私の両親、身内も関係なく暴言を吐く...。そして、さらに先日、浮気している証拠を掴んでしまいました。 私、また離婚してしまったら、今度はバツ3。 さすがにもう、田舎でのバツ3は、正直キツイです。 でも、浮気は許せません。どう考えても、今、その浮気を許したとしても、この先旦那に何もなかったかのように~なんて普通の態度で接する自信もないですし、一緒に生活するのも難しくなるのが目に見えているんです。がんばって一緒に暮らしていったとしても、何かあれば必ずこの浮気のことを口に出してしまうのもわかっています。 でも、バツ3になる私は、理由はどうであれ、離婚の原因は3度も離婚を繰り返す私にある...というように世間には見られてしまうんですよね。もちろん、今までの離婚は旦那側を一方的に悪いとは言いません。そんな人を選んで結婚した私にも非はあります。 旦那の浮気は許せない....けれど、今回離婚すれば、私はバツ3。 本気で悩んでいます。 他の方々の意見を聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 離婚理由

    はじめまして、28歳の女です。 去年の6月に、1年の結婚生活に終止符を打ちました。 離婚理由は元旦那が子供を一切望まなかったことにあります。 結婚前は、赤ちゃんがほしいね、などと話ていたのに 結婚した途端に 「自分の遺伝子なんて残したくない!子供を育てる自信もないし、まだまだやりたいこともあるから足枷になる子供なんて必要ない。子供がほしくない等と言ったらお前に捨てられると思って言い出せなかった」と言い出しました。 私は以前から子供がほしかったし、急に意見の変わった元旦那に対して騙された思いでいっぱいでした。 その後、半年近く話し合いをしても相手の意見は変わらず、すっかり愛想をつかしてしまい わずか1年で離婚することになりました。 最近、やっと気持ち的に落ち着いて離婚理由を話すことがあったのですが 年上の知人に「そんなことで離婚をきめたの?夫婦なんだからもっと長い目で見て説得すればよかったのに」と言われてしまいました。 1年という短期間で離婚してしまったということに対して引け目もあるし、そのような結婚相手を選んでしまった自分が悪いという気持ちもありますが、私的には離婚したことに一切後悔をしていません。 ・・・ですが、世間的に見て私の離婚理由が非常識なものであるならば、今後は話さないようにしようと思い、質問させていただきました。 いろいろな年代の方の意見がききたいです。 皆様のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。

  • 離婚への決意

    35歳で、2歳の子供がいます。 旦那はウソをつく事が多く、いくら怒っても、旦那の両親を巻き込んでも、両方の両親を巻き込んでも、離婚沙汰にしても、離婚届を書いてもらっても...治りません。 そんな旦那とこれ以上一緒にいたとしても自分も辛いし、子供にも良い影響がないと思っています。 しかし、子供のことを考えると離婚へなかなか踏み出せません。 今は別居中で実家にお世話になっています。 仕事はしていますが年収230万程度です。 子供の為なら自分の物は我慢しお金を節約するのは平気です。しかし、父親のいない寂しさや、何か問題が合ったとき一人で支えきれる自信がありません。両親にも、一人で育てていく決意があるのか?と問われると、すごく不安です。 離婚したいです。でも不安です。 不安を理由に迷う余地があるのならば、まだやっていけるとゆうことなんでしょうか?ご意見聞かせてください。

  • 離婚する勇気が欲しい

    離婚する勇気が欲しい 夫とぎくしゃくて2年目を迎えお互いにごまかしながら夫婦を送るのも苦しくなっています。何ども離婚の話を重ねてきて話し合ってきましたが結論は出ないままでした。離婚しないほうが世間的にも波風がたたないしお互い嫌いになったわけではありません。でもダラダラと価値観の違いを埋めることのできない生活を続けていても精神衛生上よくないと思っています。気持ちが揺れて何もかもが先に進めません。 原因は夫の金銭感覚・借金のことでケンカが絶えなかったことです。 ボーナスは全て返済に消える生活を送ってきました。 それでも「使い道は仕事のための借金だし返ってくるものもあるから理解して欲しい、使わないよう努力するから」とのことだったので信じて我慢しようと思っていたのですが立替と聞いているのに半分くらいしか戻ってこなかったり、後輩へのおごりやゴルフも必要経費だといい、私には到底理解しがたいものでした。そのせいで生活費の引き落としができないこともしょっちゅうでした。夫は自営業ではなく普通の会社員で年収で言えば世間と比べ多いほうです。 夫は尊敬できるところも沢山あるのですがお金が絡むと人が変わり、冷静に話ができなくなるところがありました。こうした言い合いに私も何度も離婚を考えてきましたが先に離婚を切り出してきたのは夫のほうでした。「お金のことばかり言うから気持ちが冷めた」とのことでした。 私はお金のことだけで本当に別れていいのか悩んでいて、別れるくらいならできることはないかと悪あがきしているのですが、やはり未だに借金生活は続いています。そして夫の私への気持ちも嫌いではないという程度。私は離婚したいといわれたからすがっているのか好きなのかわかりませんがあまり離婚を前向きに受け入れられません。 そして先日ずっとこの問題から目をそらしてきた夫が「このまま決断しないでいるとお前も年を取ってしまうから再婚できるうちに別れたほうがいいと思う。自分といて頑張っているのを見ていると可哀相だ」と改めて言われました。私は「わかった」といったものの涙が止まらなくて号泣してしまいました。すると夫は「やっぱり今すぐ決めなくてもいいから」と撤回。そういうつもりで泣いたのではないし、泣いたくらいでなぜ撤回するのかわかりません。それでも撤回されて安心している自分もいます。 どなたか私に渇を入れてください。離婚したらこんないいことがあると教えてください。 明るい未来が全く見えないんです。

  • 32歳女、離婚しました。今まで元旦那以外と付き合ったことがありません。

    32歳女、離婚しました。今まで元旦那以外と付き合ったことがありません。再婚の障害でしょうか? 32歳、女性、子供なしです。仕事は個人事業主です。 先日3年前に結婚した旦那と離婚しました。20代前半から彼とお付き合いをしており、他の男性と付き合うことなく結婚しました。 子供も欲しいですし、いずれは再婚もできればいいなと思っています。 若い時は男性経験が少なくてもかわいかったかもしれませんが、32歳でしかもバツイチなのに1人しか知らなくて、しかもそれが結婚していたって、重いですよね。。。 きっとこの歳だと大人の魅力で勝負しないといけないのでしょうが。。。 誰かと付き合うことになってもわざわざ言わないとは思うのですが、一つ不安なところが、性的な部分でばれてしまう気がして。 元旦那しか知らない上にあまり積極的な方ではなかったので、あまり自信がありません。 私のイメージではそういう部分も32歳くらいの女性の魅力の一つと思うのではないかと思って。 とりあえず、私は自分の仕事や生活を生き生きと楽しんで、人としてお互いに惹かれ合える人に出会うことがあれば、一緒になれればいいかなとは思っていますが、性的な魅力も必要ですよね。。。正直この歳でしかもバツイチで、この男性経験の浅さは引かれますか?

  • 離婚したいけれども勇気がない

    結婚10年、小学1年と4年の子供がいます。 今までもずっと思っていたのですが、離婚を実行に移したいと考えています。一番大きな原因は教育に対する考え方の違いでこれは永遠に平行線のままでお互いの考えがまとまることはないと思います。他にも浮気も何度もされてきたし、夜は遅くまで帰ってこず(仕事ではなく飲みで)、朝は10時過ぎまで寝ていたり…といった感じで勝手気ままな生活をしているのに、私たち親子3人には厳しいことばかり言います。 問題は、ずっと海外にいたため、仕事をしてこなかったので、離婚して1人で子供2人を支えて生活していけるのかどうかです。キャリアがない私が働いてもどんなにがんばっても今よりも生活水準は落ちてしまうのは目に見えています。そしてさしてなついていないとはいえ、父親が欠けて、しかも私も働いたりして家にいなくなることなどで子供たちへの悪影響も心配です。 それでも自分の意思を尊重して別れるべきか、親子3人で我慢してとりあえずこの生活を続けるべきか、決断がくだせません。このような状況を体験されたことがある方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。