• ベストアンサー

スキャナーの設定をする時にSMBとFTPとあります

スキャナーの設定をする時にSMBとFTPとありますが、どういう違いなのでしょうか?因みに富士ゼロックスの機械でPC保存の設定流れです。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.1

ネットワーク対応のスキャナですね。 FTPスキャンは、FTPプロトコルで指定されたサーバーやPCに画像を保存するシステム。 社内LANでもFTPサーバーを立ち上げておけば、スキャンした画像をみんなで共有できます。 スキャナがインターネットに接続されているなら、地球の裏側にでも画像を保存できます。 SMBは、SMB(Windowsでネットワークを通じてファイル共有やプリンタ共有を実現するプロトコル)でサーバーやPCにスキャンした画像を保存する方法。 ルータを超えたサーバーやPCには画像を保存できません。(大規模のネットワークには向かない。) ルーターを介さないならSMB、大規模ネットワークならFTPがよいと思います。 (PC保存ということなので、FTPサーバーを各PCに立ち上げると、設定、IPアドレス管理、セキュリティ管理などが難しいです。) もし、ルーター超えをしないのであれば、マニュアルのSMB設定を読んで、そしてPC側にファイル共有を設定して、SMBスキャンをするほうがいいでしょう。 遠隔地にスキャン画像を送りたいならFTP以外の選択肢はありません。 この説明で分からないことがあれば補足してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.4

「SMBとFTPはどういう違いなのか?」 という質問の直接の回答ではありませんが、現実的な対応を補足します。 SMBにしろ、FTPにしろ、個々のPCを設定する必要があります。 FTPで画像をスキャナから送ってもらうための機能は、古いWindowsでは対応していません。 また、FTP設定は、Windows各バージョン、Mac OS、Linux等 OSによって方法が異なります。 つまり、FTPでスキャナを設定してしまうと、新PC、新OSが導入されるたびに、ネットワークエンジニア(または、社内で多少のネットワークとOSの知識のある人)を呼ぶことになってしまいます。 SMBでは、FTPに比べ、PC側の設定は簡単ですが、やはりOSによって手順は異なります。 また、新しいPCを導入するたびに設定が必要です。 この場合でも、手間(または、エンジニアのコスト)は大変かと思います。 そこで、新しい選択肢は「e-mailでスキャンした画像を複合機からPCに送る」です。 ↓こんな感じ http://support.fujixerox.co.jp/faq.asp?f=3248 お手元の富士ゼロックスの機械でその機能が無いか、確かめてみてください。 その機能があれば、メールアカウントひとつとインターネット接続環境があれば、スキャンした画像を PDF、TIFF、JPEG等の形式でPCにメール添付ファイルとして送ることができます。 PC側に電子メール受信機能があるという前提ですが、(ゼロックスのエンジニアを呼ぶなり、社内でネットワークに詳しい人を使うなりして)初期設定さえ済ませてしまえば、PC側の設定は要りません。 スキャナ側に個々のPCの電子メールアドレスを登録する必要がありますが、これはネットワークに 詳しくない人でもマニュアルを見ながら設定できるでしょう。 3.11の大災害のような時は例外ですが、スキャンした画像はほぼ瞬時にPCに保存できます。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.3

No.1です。 No.2様が指摘されたルータ超えSMBの設定については調べ直します。 どちらにしろ、ネットワークプロトコルと、保存先のPC/サーバーの設定の違いです。 (質問者様から補足が無いと、SMBとFTPどっちがいいか回答はつきませんよ) 10~20人程度のオフィスで、PCがWindows 7なら設定が楽なFTPスキャンをお勧めしますが^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.2

SMB・・・ルータ超え可能です。 現に私、設定した経験あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FujiXeroxS2420スキャナSMB設定

    現在FujiXeroxS2420(複合機)のスキャナ設定をしています。 スキャンしたデータをネットワーク経由で自分のPCの共有フォルダに保存したいのですが、スキャナ側からScan Error(forward) 027-518 Login failedが表示されたり、SMB error 027-520 invalid volumeが表示されたりしてスキャンができません。SMBを使って設定したいのですが何か良い方法はありませんでしょうか? 【環境】 ・プリンタ FujiXeroxS2420 /IPアドレス192.168.100.250 ・PC windows7(32bit)/IPアドレス192.168.100.105 ・ルータあり ・ドメイン環境はありません。 ※プリンタの設定画面には入ることができるのでネットワーク接続はできています。 【やったこと】 <PCの情報をプリンタのアドレスブックに登録> ※個人的にこのあたりの値が間違っている可能性が高いのかなと思っています。 詳細は添付画像をご覧下さい。 ・Nameには適当な名前を入れました。 ・Address Typeはserverを選択。それ以外はe-mailしか選択できません。 ・server name/ IP Addressにはサーバーとなる自分のPCのIPアドレスを入力。 ・Shared Nameにはスキャンしたデータが保存されるフォルダ名を入力。 ・Server Pathは共有フォルダを右クリックしたときに出てくるNetwork Pathを入力。 本当は先頭にバックスラッシュが2つあるはずなのですがこのとき間違えて消してしまっています。このserver PathはC:\users\xxxxx\desktop\scan20140926と入力するのでしょうか?ここもよくわかっていません。。。 ・User nameはPCにログインするときのユーザーネームを入力。 ・PasswordもPCにログインするときに入れているものを入力。 <PC内のフォルダの共有設定> デスクトップ上に共有フォルダを作成してpermissionはfull controlにしてあります。もちろんプリンタとフォルダの共有もONにしてあります。 スキャナでスキャンして送信ボタンを押すとすぐにエラーが表示されてしまいます。いろいろと試したのですが自分の設定の仕方が根本的に間違っている可能性もありこれ以上独力でやっていくのは難しいと判断したため、こちらで相談させて頂きました。 もし少しでも何かわかればアドバイスを頂けると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • smbの設定について

    smbの設定について質問します。 やりたい事なんですが、smbサーバーには誰でもアクセスできて その中のディレクトリーにアクセスできる制限を付けたいと思って おります。 例えば、[public]と[user]の2つのディレクトリーがあったとして、 [public]には誰でもアクセスできるようにし、[user]にアクセスする 時は、ユーザー名とパスワードを入れないとアクセスできないように したいです。 色々やってみましたが、アクセス制限の設定にするとsambaにアクセス する時にユーザー名とパスワードが要求されます。 そうではなくて、誰でもアクセスできるディレクトリーと制限付き ディレクトリーを作りたいと思っております。 アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 富士 a360 スキャナーをPDFでパソコンヘ

    会社で、富士ゼロックスのdocucenter color a360 を使用していますが、スキャナーをすると、tifで保存されてしまいます。PDFで保存したいのですが、無線LANでパソコンへ保存する方法をわかりやすく教えてくださる方はいませんか? 本機で、途中まで設定したのですが、IPなどの設定方法がわからないので、よろしくお願い致します。

  • 無線LANでのプリンターとのSMB接続

    プリンターのSCAN機能でPDFファイルをPC保存設定の場合に、SMBプロトコルを選択するようになっています。プリンターはIPがふられていますが、PCはDHCPで無線LANです。 共有フォルダーの設定をして、ここに入れるようにしたのですがうまくいきません。PCのOSはwinxpです。プリンターのスキャナー機能はエラーなしで動作しているようですがファイルが転送されません。 何が原因かお分かりの方おられましたらご教授願います。

  • NASのSMB接続

    LS-XH1.5TLを使っています。OSはVistaです。 これに自宅外からアクセスする方法として、FTPを使っています。 この方法でアクセスできているのですが、docファイル等をダブルクリックした際、 Wordではなく、IEが立ち上がります。 そこで、FTPではなくSMBがいいと教わりました。 仕様を見る限り対応はしているようです。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/index.html?p=spec しかしながら、設定の方法がよくわかりません。解説しているサイトもあまりなく…。 VPNを設定しないとSMBはできないのでしょうか? 方法をご教授願えると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • スキャナーの読み込み設定について

    エプソンのGT-7600というフラットスキャナーを利用しています。 この度、PCを新しく入れ替えたのですが、スキャナードライバーのユーザー設定(読み取り設定)を新しいPCに移すことは可能でしょうか? スキャン対象物によって、ユーザー設定により読み取り条件(読み取りサイズや解像度、露出、ガンマ値など)をいくつも設定していたのですが、これを新しいPCで最初から設定し直すとなると結構な作業になります。 このユーザー設定が保存されているファイルを新しいPCに上書きすれば、継続して使用できるかと考えるのですが、一体どこに保存されているのかわかりません。 それとも、こういうこと自体不可能なのでしょうか? 詳しい方、おられましたらお教えいただきたくよろしくお願いします。

  • スキャナーについて

    富士ゼロックスのC4260というスキャナーでスキャンをすると下の画像のように白線が出てしまいます。横に出ている白線です。白黒、カラー問わずに出てしまいます。 印字濃度、サイズ等は自動です。不思議なことに印刷をするとほぼ白線が目立たなくなります。これは、何が原因なのでしょうか?

  • スキャナー設定

    GM4030を購入しました。仕事柄スキャナーを頻繁に使用します。プリンターで設定(文書・高圧縮PDF)してプリンターからPCに保存しますが、毎回設定(おまかせ→文書と保存先をPC)しないとデータサイズを小さくできません。設定しないとjpegでサイズが大きくなってしまいます。何か良い方法はありませんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • リカバリー後のスキャナ設定がわかりません

    会社での複合機コニカミノルタbizhub C352ですが以前にスキャナの設定をしていただいて スキャンしたPDFファイルを自分のPCに取り込めました。 PCのリカバリを行いドライバをインストールして印刷はできるのですがスキャンができません。 何か設定することはあるのでしょうか? 複合機本体には以前の設定は残っています。 PCのほうでも何かあるのでしょうか? 送信方法はFTPです。 よろしくお願いします。

  • スキャナーの設定

    PX-5041Fをネットワークで使用中ですがスキャナーを保存場所のあるPC側からは操作できますがプリンター側からでの操作ができません。保存場所のPCを認識しなくなっています。設定方法をお願いします。2週間ほど前まではどちらからも操作できました。印刷などは正常に作動しています。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 目の下にほうれい線のようなしわがあり、気になっています。パソコンで長時間画面を見ることが多いため、眼精疲労が原因ではないかと思っています。また、年齢的な要因も考えられます。そこで、シワ改善クリームなど効果のある方法を探しています。広告のチラシなどで1000円のクリームがあると見かけましたが、本当に効果があるのでしょうか。また、美容外科に行く場合、どれくらい費用がかかるのか教えてください。
  • 目の下にしわがあり、ほうれい線のように盛り上がっています。パソコンでの長時間作業による眼精疲労が原因かもしれませんが、年齢的な要素も考えられます。そこで、シワ改善クリームなどの効果的な方法を探しています。広告のチラシで1000円のクリームがあると見かけましたが、本当に効果があるのでしょうか。また、美容外科に行く際の費用についても知りたいです。
  • パソコンでの長時間作業によって目の下にしわができ、ほうれい線のような盛り上がりが気になります。この状態は眼精疲労が原因かもしれませんが、年齢の影響もあるかもしれません。そこで、シワ改善クリームなどの効果的な方法を探しています。広告のチラシには1000円のクリームがありますが、本当に効果があるのでしょうか。また、美容外科に行く場合の費用も気になります。
回答を見る