• 締切済み

会社説明会の服装

こんにちは。 今日会社説明会に参加したのですが、先日の大雨でジャケットが使えない状態だったので 半袖カッターシャツを着て行きました。 今考えると非常に軽率な服装だったと思います。 この服装は選考に影響するでしょうか。 ちなみにこの説明会には登録不要&提出書類等なかったので私の個人情報は企業に伝わっていません。

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。 その説明会は何人の方が参加されていたのでしょうか? 少人数ですと、顔を覚えられている可能性もあります。 だからと言って、大人数の場合はスルーされる、ということもではなく、チェックしている会社もあります。 業界にもよりますが。金融業界(銀行などだと、ひっそりチェックしているところがあるそうですよ) 説明してくれた方が、新卒や入社数年の人などが経験談を話してくれるようなフランクのものなら、問題ないと思います。 人事などもいるようなカッチリとした説明会だと、チェックしているところもありますし。 ですが、上記の説明を読む限りは、この説明会が選考と直接関係ないようなので、そこまで気にする必要はないのではないか、と思います。 行ってしまったものは仕方がありません。 もしそれを覚えられていても、それを跳ね返すような勢いで、今後の選考に挑んでください☆ 就職活動、頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定者懇談会の服装について

    来月の中旬に内定者懇談会に参加します。 そこで質問ですが、服装はもちろんスーツですよね? 服装に関する通知は特に無かったので、無難にスーツで行く予定なのですが、 やはりシャツは長袖で無いとダメでしょうか? 自分はかなりの汗かきで、長袖シャツだと汗で脇が変色してしまいます(笑) ジャケットは着ていく予定なのですが、 半袖シャツにジャケットというのも変ですし、どうしようか困っています。 ちなみに会社は大手通信系です。 懇談会は主に会談で、食事は無いみたいです。

  • 会社説明会

    現在、転職活動をしています。 度々すみません、ご相談させてください。 今回、応募先企業のHPから直接、応募しまして 書類選考がとおり、月末に面談を実施する予定です。 ところが、xxナビなど求人サイトでは、同じ企業様が求人を 出しており、こちらでは書類選考通過者に対し、 会社説明会を行うそうです。 この会社説明会は来週末にやるとのことで、 私としては面談前に是非参加してみたいと思うのですが・・ 応募先企業の人事担当者に、この旨を相談するのは、 問題などありますでしょうか・・?。

  • 学内説明会のアンケートについて

    現在就職活動中の大学院1年の理系学生です。 先日、学内で行われた企業説明会に参加しました。 参加人数も少なく有意義なお話を伺うことができました。 しかし、説明会後に配布された「説明会の感想、氏名等」を記入するシートに うっかり感想の欄を書き忘れ、空欄で提出してしまいました。 このようなミスは選考においてマイナスになってしまうのでしょうか? また、今後は企業に提出する書類はどんな些細なものでも選考に関わってくると 考えたほうが良いのでしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 就職の説明会について

    現在就職活動中の大学3年です。企業の説明会について気になることがあります。それは説明会の早さは選考に関係するのかです。 ある企業のセミナーに去年12月に参加し1月になって説明会の連絡のメールが来ました。それは12月のセミナーに参加した人に優先的にくるメールで説明会の日(一応日付は変えています)が10日、14日、21日とありました。その説明会は選考も兼ねており説明会の後エントリーシートを書かせるとのことでした。(説明会での面接はなくエントリーシートで通った人が面接に進めます)   その時は14日は大学のほうでの用事があり無理だったので10日もしくは21日のどちらかなのですがあまり早い段階で選考を受けてもきちんとした対応ができないのではないか、いくつか他の企業で場数を踏んで自分の出来る事やアピールできるところをきちんとしてからのほうがいいのではないかと思い21日にしました。   しかし企業としては早い段階で人を確保しておきたいという考えと、早くに受ける人のほうが熱意を受け取ってもらえるということを聞き早い段階での10日にしておくべきだったと後悔しています。企業としては有名な大企業というわけではないので何千何百という学生が選考に参加する企業ではないのですがその企業を第一希望に考えているので不安になってしまいどうすればいいかわからずにいます。 その選考の予定をキャンセルして他の日に変えようにも12月の段階で参加している人向けのメールで参加を伝えてしまったので変えようがない状態です。 そこで採用のページの問い合わせ部分のアドレスにメールをして日付を変更してもらいたいことを伝えようと思うのですがやはり選考に影響してしまうのでしょうか。それとも日付を気にせず受ければいいのでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 会社説明会の服装

    今日会社説明会があるのですがさっき来たメールにぜひクールビズ(ノータイ・上着なし)できてくださいとありました。半袖Yシャツを持っていないのでとりあえず上着とネクタイをつけていって他の人達を見て脱ごうと思っているのですがその場で脱ぐのはマナー違反なのでしょうか、また脱ぐ場合は長袖シャツの袖をまくるのはありですか

  • 二次会の服装について

    はじめまして。 来週結婚式の二次会から参加します。 ちなみに新郎の友人で洋風ダイニングで開催します。 男で二十代後半です。 どんな服装がベターかお聞きしたいです。 ブラック系 のスーツに薄いピンクのシャツにするか ジャケットに白系のシャツにブラック系のパンツのどちらかで悩んでます。 他におすすめがありましたらお願いします。 宜しくお願いします。

  • 会社説明会の服装

    明日...というか今日なのですが、とあるアパレル企業の説明会に行きます。 服装についてなにも書かれていない場合は普通にリクルートスーツで行くべきでしょうか?

  • 合同企業説明会も選考のうち?

    題名の通りです。 一例ですが、最近の合同企業説明会では服装自由という内容をよく見かけます。合同企業説明会自体がそう設定されているということは、就活生は選考を受けるか考える場、選考は選考と企業は割り切っているものなのでしょうか?その時私服やリュックサックで参加、同時に選考を予約させていただいたとしても、説明会での態度等は一概に選考の前から人事部の落とす前提として見られていませんか? というのも私自身先日の合同企業説明会でリクルートスーツを着て参加させていただきましたが、「過去うちのガイダンスに参加されたことはありますか?」という人事部の方の質問に思わず手を挙げてしまいました…。志望度云々を思ったのですが、そんなこと直ぐバレてしまうのに。 とても反省しております。私の失態は面接で挽回することが出来るものでしょうか?中小・大手に分かれますか?

  • 会社説明会の終了後

    来月、ある会社で、私の選考としている分野だけを対象とした会社説明会があるのですが、説明会の終了後に社員との懇親会と称した食事会があるようです。 いままでいくつか他社の会社説明会に参加してきたのですが、そのようなことは初めてです。 そのような食事会で求められるものは何でしょうか?企業側は学生のどのようなところを見ているのでしょうか? 企業側の意図するところがしりたいです。

  • 会社説明会について質問させていただきます。

    会社説明会について質問させていただきます。 先日志望している企業から会社説明会の予約の連絡が来たため、すぐにHPにアクセスし、説明会に予約しようとしたのですが、連絡が来てから1分も経っていないというのにすでに全日程満席といった状況でした。 それからキャンセルは出ていないかと、毎日予約画面を確認してはいるのですが、常に満席で未だに状況は変わりません。 その説明会は、説明会後に一次選考をすると書いてあったため、予約出来ていない私はその企業にエントリー出来ないのではないかと不安でなりません。 そこでその企業にメールを送って ・今後も説明会をする予定はあるか。 ・予定がない場合、何とか説明会に参加させていただけないか。 という点について連絡したいと思っているのですが、こうゆうことをしても良いのでしょうか? もしくは、このまま説明会の前日まで誰かが予約をキャンセルするのを期待して待ち続けた方が良いのでしょうか? また無理を言って仮に説明会に参加させて頂いた場合、選考に不利になったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

文字が二重にプリントされる
このQ&Aのポイント
  • 質問文章から生成されたSEOを意識したタイトルです。
  • 文字が二重にプリントされる問題について、パソコン環境や接続方法に関する情報を詳しく教えてください。
  • 質問内容はブラザー製品に関するもので、文字が二重にプリントされる問題が発生しています。パソコン環境や接続方法、関連するソフト・アプリの情報を提供していただくことで、より具体的な解決策を提案します。
回答を見る