• 締切済み

交通事故相談

交通事故相談です。平成21年3月31日に39歳。 信号待ちで追突事故に遭い、こちら過失はありません。保険会社からは特に連絡もなく平成23年2月28日の(41歳)症状固定まで通院しました。症状固定はこちらから保険会社に申しでました。気づけば2年経ってました。現在も憎帽筋の圧痛がありリハビリに通っております。そこで、示談額の提示がありました。何故か引っかかる感があり示談額が妥当で示談交渉の予知はないのかお伺いです。総治療期間707日.実通院日数241日.です。治療費1242482.通院費1020.慰謝料1,215,300.その他33,680.後遺障害750,000.合計2,000,000の提示です。無料で示談斡旋と言う事もあり、交通事故紛争処理センターの利用考えてますが、私のように、頸椎捻挫での治療期間が長いとかえって不利、無駄な事なのでしょうか?納得での示談希望の為に利用なら別の期間があるでしょうか?どうか回答頂ければと思います。よろしくお願い致します。それから、事故当時、個人的理由で1年前から無職でした。翌日、4月1日から知人の所で将来独立もふまえパソコンを勉強しながら始めるところでした。今現在、憎帽筋の圧痛で困難な状況でもあります。やはり休業損害は認められないでしょうか?後遺障害14級9号です。保険会社からは治療期間が長い為に示談交渉の予知はない、多目にみたとの事でした。示談の時効の事も気になっております。がやはり何か引っかかる感があります。交通事故紛争処理センターを利用することは間違えでしょうか?長文ですがどうか良いアドバイス回答頂ければと思います。よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

私も今保険会社と交渉中です。 しかも後遺障害認定(私は12級でした)、無職、2年前に事故と 似た事例だったので思わず回答してしまいました。 休業損害は認められないかとは思いますが 事故当時に無職の場合でも後遺障害の逸失利益は認められるそうですよ。 後遺障害14級の自賠責基準額が「75万円」なので それ以上は認められると思いますが・・・ 「逸失利益」で検索してみて下さい。 交通事故紛争処理センターに行くにしても 自分で赤い本などで計算してどのくらいの金額を請求したいか そしてその根拠は何なのかを はっきりさせておくことが大事なようです。 私はネットでずっと調べていたんですが 市の無料弁護士相談と交通事故の本を借りるか、買うかして 少し知恵をつけつつ、 保険会社と交渉して 紛争処理センターを利用するかどうか考えているところです。 保険会社の言い分もありますが しっかり被害者の言い分を通して頑張りましょう! あと時効は症状固定から2年だったはずです!

ktkt1125
質問者

お礼

回答ありがとうござい。お礼が遅くなりました。お互い良い方向に交渉ができるといいですね。 頑張りましょう。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

無料での相談があるのであれば、活用されるべきでしょうね。 専門家で無い限り、事故の態様がさまざまであり、さまざまな経験が無ければ判断も難しいかもしれませんからね。 あなたの事故当時の車両の任意保険には、弁護士特約がついていませんか? 他の車両の保険でも、事故日現在のあなたや家族が契約する任意保険には、弁護士特約がついていませんか? 弁護士特約を使えば、弁護士への相談の費用も、依頼後の報酬も保険会社が出してくれます。 弁護士もサービス業のようなものですから、費用をかけた方が親身な対応になるかもしれませんからね。 参考までに、私も追突事故で過失割合0での治療・症状固定・後遺障害認定で示談交渉を行っていました。相手側(保険会社)が示談の提示がされる前に、どうせ保険会社の基準での提示で裁判所の基準より低い提示だろうということから弁護士へ相談しました。結果、裁判を勧められ、現在も裁判を継続しております。ただ、医師の症状固定日の診断を否定されたり、過失割合を求めてきたりと、相手側はこちらの求める物を否定する以上のことを裁判で否定してきております。裁判官も立証できない部分やあいまいな部分を認めず、相手側の否定意見を取り入れることとなり、解決金の提示(申し立てでは数千万を百万円程度)で解決を進められていて、悩んでいますね。 交通事故を多く取り扱う弁護士への相談が良いと思います。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.1

無料なんですから、悩むより相談に行ってみては? 慰謝料が妥当かどうかは、他人が決めることではありません。 ご質問者が不服だと思うのであれば、行動あるのみです。 結果として慰謝料は上がっても、労力に見合うかどうかはわかりません。 休業損害のこともありますので、一度相談に行くのは無駄とは思えませんが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう