• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性ホルモンの服用中止の副作用)

女性ホルモンの服用中止の副作用についての質問

angel0331の回答

  • angel0331
  • ベストアンサー率42% (253/589)
回答No.2

1です。 補足の回答をありがとうございます 5年間プレマリン0.625mg×6錠=3.75mg/dayを服用するのは、長く少々多いかもしれませんが その後2年を エチニルエストラジオール0.07mg/dayとシプストロンアセテレートをですから >服用の仕方ですが、週5日服用して2日休薬みたいな感じで、月平均20日前後の変則的な服用をしていました。 変則的ですけど それで身体や心に何もなければ そこは自由かと思います >個人的に手に入れて服用していました。 個人で入手する方は多いですし個人の責任において行う以上 第三者がとやかくはいえませんが 万一何かあったとき大変ですから主治医は確保すべきなのですよ。 断薬してからの副作用ですが髪の毛と顔の皮脂は慣れてきた感もありますが、程ほどに落ち着いてきた感じです。 精神的のもまだソワソワすることがあり落ち着かない時もありますが、以前より少なくなりました。 勃起するようになり精液も透明ではなく少し白くなりました。 髭も伸びるのが早くなりました。 →お薬をたって日が経っていますから いまから徐々にという方法は取れませんよね。 ただ 女性ホルモンを絶つと 男性ホルモンの分泌及び働きは、元に戻ろうとしますから そうなるでしょう。 肌の感じがまったく変わりますし 性欲も増すそうです。 髭の伸びの速度とかまで影響があるのかは私にもわかりませんが 一度男性として変わったところは、薬で元に戻りませんから 外科的処置とか 脱毛とかをしなかった限り 女性ホルモンを絶ったことで 男性ホルモンの作用があらわれたのだろうと思います。 貴女の体の中のホルモン量が適しているかは調べないとわかりませんよ。 すでに身体も慣れてきたということですし 精神的に不安定になったりしてないのなら 薬を絶ったままで様子を見る感じだと思います。 実際 当事者の方で手術の関係でひと月前から一切の薬を絶ち 術後二ヶ月間もそのまま絶った状態にして 検査を受け適量を調べ その後の投薬量を決めたという方もおられます。 薬をとめたことで かなりキツイ人もいれば 何とかなる人もいるようです。  身体も慣れてきているのなら もう少しそのままで様子をみるのがよろしいかと思います。

kafun-99
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます。 >個人で入手する方は多いですし個人の責任において行う以上 第三者がとやかくはいえませんが 万一何かあったとき大変ですから主治医は確保すべきなのですよ。 私もそう思います。 診ていただける主治医を探しています。 当方田舎のためネットで調べても対応病院が見つからず、 泌尿器科等電話で聞いても対応してもらえません。 せめてホルモン血液検査だけでもしたいのですが。 余談ですが、去年までの普通の健康診断でひかっかたことはありません。 「男性更年期障害みたいな感じがするので診て欲しい」等の適当な理由をつけて診ていただくしか方法がないかなとも思ってます。 病院を探すコツ等あれば教えてください。 >→お薬をたって日が経っていますから いまから徐々にという方法は取れませんよね。 断薬して約45日です。副作用がなければこのまま断薬して、男に戻れればと思ってます。 徐々に減らす方法も教えて頂きたいです。 >女性ホルモンを絶つと 男性ホルモンの分泌及び働きは、元に戻ろうとしますから そうなるでしょう。 外科的処置は何もしていません。 男性ホルモンの分泌が増えてきたと思っていいのでしょうか? あとは、血液検査でホルモンバランスを調べて男性の基準レベルになればいいってことでしょうか? >薬をとめたことで かなりキツイ人もいれば 何とかなる人もいるようです。  身体も慣れてきているのなら もう少しそのままで様子をみるのがよろしいかと思います。 まだ、一人ぼっちになると精神的に不安になりゆっくり座ってられなくて、意味もなく立ってフラフラ歩いたりしてしまします。 断薬後の副作用を具体的に詳しく教えていただけないでしょうか。 副作用で特に注意しないといけない症状が、あれば教えてほしいです。 個人差があると思いますが、どの位の期間・状態で断薬が成功と判断したらいいのでしょうか? 私の周りに当事者がいませんので情報がありません。 質問ばかりですいません。 回答の程よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 女性ホルモンを増やしたい

    女性ホルモンを服用している者です。 去勢済みでプレマリン0.625mg×3錠 /日服用していて 現在の血中エストラジオール:E2が45pg/mlです。 ホルモン剤を足そうと思うのですがどちらの方が良いでしょうか? 1:プレマリン + リノラル(少量から様子を見る) 2:プレマリン + オエストロジェル オエストロジェルが塗り薬なのですがこれは効果があるのか心配です。 宜しくお願いします。

  • ホルモン剤と副作用について

    読んでいただいてありがとうございます。 只今、医者からホルモン剤を処方され、服用しております。 プレマリン錠0.625mg 一日二錠 ノアルテン錠 5mg 一日一錠 です。 副作用が辛すぎて、日常生活もままならない状況です。 主治医に伝えたところ、我慢するしかないようで。 それで困っていて、質問させていただきました。 おもな症状は、腰痛です。 生理痛がずっと。。。。 あとは、服用しはじめて一ヶ月を過ぎましたが、四キロ太りました。 食生活は、朝はパン、コーヒー 昼は弁当 小さな弁当箱に卵焼きなど普通のものを詰めます。 夜はサラダ、豆腐、のり、など。あとは、焼酎ののウーロン割りなどを追加します。 どうしたらいいでしょうか。 この、腰痛と、太りそうにない食事にしているのに体重増加をするので、困っています。  どうにかなりませんか? よろしくお願いします。

  • 女性ホルモン剤使用の後遺症

    性別違和感がある男性です。性同一性障害ではないのですが、女性の身体になりたいという憧れが強く、10年以上前に自己判断でプレマリンを5錠くらい服用しました。そのときは身体の変化が早すぎて怖くなり服用を中止、それ以後は、プエラリア、ノコギリヤシ、ガウクルアバイオ、プロゲステロンクリームなどさまざまな女性ホルモン系サプリを使用してきました。プロゲステロンクリームを使用してから、心臓が不調になり、使用をやめました。現在は何も使用していませんが、更年期障害っぽい症状に苦しんでいます。自業自得ですから我慢するしかないと思いますが、症状を軽くするには、また女性ホルモンを摂取するしかないのでしょうか。

  • 女性ホルモン

    私は今度から女性ホルモンの服用を開始する予定ですが プレマリンのどのくらいの量を飲み始めればいいのでしょうか? 私は今高校1年ですがどのくらいの変化がありますか?(胸や骨盤など) あと回答に対してですが「やめたほうがいい」とかいうのはやめてください。

  • 女性ホルモン剤を男性不妊にならない程度に服用したい

    軽度のMTF(?)初心者です。 (立派にMTFと名乗るほど、別に完全に女性化したいわけではなく、ちょっと女性ホルモンを服用して、可愛い女の子に見えるぐらいの「男の娘」を目指している程度です。 最近、プロギノバを飲み始めましたが、女性ホルモン剤の長期的な服用は、半年以上も服用すると、精子の形成に影響を及ぼし、男性不妊になってしまう危険性があるようですが、これって、通常時の「勃起・射精機能・精液の量」に変化・異常が現れない程度ならば、永続的に飲んでも問題ないのでしょうか。 ※(飲んでも週3錠〜5錠って感じです。 胸など、女体化したいわけではないので、黄体は摂らず、飲んでるのは卵胞のプロギノバのみです。  男の娘・MTFの方達の話を聞くと、卵胞剤と黄体剤を1日に4錠やそれ以上も飲むのが普通のようですが、そこまでヤル気はありません。

  • 女性ホルモン薬でその強さの比較は?

    プレマリンやエストラーナ、エストリールなど女性ホルモン(とりわけ卵胞ホルモン)製剤で比較的効果の強い薬は何になるのでしょう? プレマリンは『結合型』エストロゲン製剤とありますが、何が『結合』しているのでしょうか? ニューハーフはこのような女性ホルモン製剤を常に服用しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 女性ホルモンの漢方薬

    更年期症状の緩和のためホルモン治療をしていました。 投与された薬はプレマリン0.625mg21日分、ヒスロン5mgを4ヶ月です。副作用等はなく返って症状はよくなりました。 ただ生理が10日以上続くのと、ホルモン投与の副作用として、乳がんetcもあると聞き、先月、一度薬をやめる話が医師からありましたが、(初診の際、改善するようなら3ヶ月ぐらいで一回とめましょうとあったので)相談の上、薬の副作用がないのと、安心感もあって 私の判断で継続しました。ただ、今月も生理が長いのと副作用の心配もあって症状が出てくるのは分かっていますが、薬を頂くのをやめました。 そこで質問なのですが、ホルモンが少なくなっている私のような場合、漢方薬だと何をのめばいいのでしょうか?薬を飲むことで精神的に安心する部分もあって・・・頂いていた傾向もあります。 また、サプリメントならば何を飲めばよいのでしょうか? 一応 来月症状を見てもらうため再診の約束をしています。

  • ホルモン剤と妊娠の可能性について

     初期の更年期障害も少しありますが、妊娠を希望しています。  あるお医者さんから、プレマリン(卵胞ホルモン)を常時服用と月に10日だけプロベラ(黄体ホルモン)を服用してみてはどうかと勧められました。  この方法で、排卵は起こるものでしょうか。また、妊娠は成立するものなのでしょうか。  教えてください。よろしくお願いします。

  • 女性ホルモン剤服用中の生理

    初めて質問させていただきます。 生理不順がひどく、エデュレン錠(女性ホルモン剤)を医師から渡され、先月から服用しています。 服用期間中は「生理は来ない」と医師から言われましたが、 最初は12日目で(重たいもの)、二回目は17日目(軽いもの)で生理が来ました。 前回病院に行くと医師は、服用中に生理が来ることは有り得ないと、(薬の服用をしていなかっただろう?と)疑っています。 もちろん毎晩服用しているのですがこのホルモン剤を服用中でも生理は来るのでしょうか? 明日、病院に行かなければならないのですが、それまでに何か解かればと思い質問させていただきました。

  • 更年期障害 ホルモン補充療法

    タイトルにあるようにホルモン補充療法を始めて3カ月目になります。 プレマリンとヒスロン5mgを服用しています。 今日でプレマリンを10日服用したところですが、昨日から生理が始まってしまいました。 病院に電話したところ、たまに不正出血の症状が出る方もいるのでそのままプレマリンを 飲んでくださいとの事でした。 合わせて今日からヒスロンも服用予定でしたので、そちらも一緒にとの事でした。 出血は昨晩始まり通常の生理の量より少し少なめ?かな?という感じで 不正出血という感じではありません。 質問はプレマリンを服用しているだけの状態で生理が始まったりするものなのでしょうか? もう一度病院に電話して話すのがいいとは思うのですが 電話での対応が忙しいからでしょうか、先生が少し話難い感じでしたので 詳しい方がいらっしゃったら、お聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。