• ベストアンサー

睡眠時間と勉強のスケジュールについて

私は高2の某国立大学志望の受験生です。 私はある雑誌を読んでいた時に 睡眠時間と頭の活動がすごく重要な関係にある という記事をみました。 結構前の事なので雑誌名やどういった内容か忘れてしまいました。 受験勉強をする上で睡眠時間は重要であり、私にとっては至福の時なので質問しようと思います。 質問内容は ・受験勉強する上で最低何時間は睡眠時間 を確保しなきゃいけないのか? ・ベストなスケジュールはなんなのか? なお、早朝ランニング&勉強内容復習を実施しようと思っているのですが、それについてのアドバイスも頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 ありがとうございます。

noname#161126
noname#161126

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

必要な睡眠時間は、人それぞれで、翌朝眠くないことがベストかと思います。 高校2年生ということで、まだ1年以上あるわけですが、自分で続けることができる環境つくりが大切ではないでしょうか? 夜遅くまで勉強して、学校で寝てしまっては無意味です。 復習は予習よりも肝心で、しかも、早い段階に実施することが大切かと思います。 そうすることで、思い出す時間も少なくて済みますし、記憶に残ります。 よく寝る前に覚えことが記憶に残るとされてますが。。。睡魔と闘っている状態では、ムリでしょう。 これができてれば、私も・・・ 大変でしょうが、頑張ってください。

noname#161126
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 睡眠時間か勉強(作業)時間か

    勉強は記憶の整理のために、仕事は脳を休息させるために、よく睡眠時間をしっかり取るべきと言われますが、睡眠時間を削って確保した時間があればその分補ってあまりあると考えるのは誤りでしょうか? 具体的には7時間睡眠を3時間睡眠にしたら4時間追加の時間が増えるわけで、その分追加で勉強や仕事ができます。 仕事は一定数質が下がっても4時間近くの量を確保できるわけですし、勉強は睡眠を取った際に整理される記憶(勉強した部分)をもう一度復習して記憶できるわけで、トータルで見ればむしろ睡眠時間を削ったほうが良いと考えるのは間違っているでしょうか

  • 睡眠時間は何時間まで削ることができますか

    現在高2で、受験勉強を始めていますが、睡眠時間は何時間まで削ることができますか。翌日に支障がでない範囲でお願いします。ちなみに、現在の睡眠時間は5時間程度です。

  • 受験勉強と睡眠の関係

    現在高2の受験を間近に控えた者です。 そこで出来るだけ勉強時間を確保したいと思い、現在睡眠を3時間程度にして勉強しています。 そこで、睡眠不足は馬鹿になると耳にしました。インターネットで調べたところ、ある研究では睡眠不足は脳の神経を活発にさせる、つまり賢くなる。また、ある研究では睡眠不足は認知力を低下させるということでした。 結局どうなのでしょうか? ちなみに現在の3時間睡眠で吐き気など体の調子が悪くなるようなことはありません。集中もできています。

  • 睡眠時間の確保について

    僕は今、中学3年生です。 今年受験なのですが、塾の宿題がとても多くて、終わらせるのに結構かかります。 さらに、間違えた問題を復習しているとなおさらです。 でも、僕は、「もっとたくさん勉強しよう!」と思うと、時間を忘れて勉強してしまいます。 そうすると、睡眠時間がどうしても不足してしまいます。 睡眠不足は学力に影響するといいますが、どうすればいいでしょうか?

  • 勉強のスケジュールの相談に乗ってください。

    はじめまして。 タイトルにあるように、勉強のスケジュールの相談に乗ってください。 自分は進学校の高2です。本日終業式でした。 最近期末テストがあり、どの科目も頑張ったのですが結果は非常に悪く、 大部分が60点も取れませんでした。 そこで夏休みを使って、高1~今までを復習しようと思います。 使える時間帯はほぼ毎日、午後3時から午後10時で、 数1、2、A、B、化学、古典、現代文、英語をやろうと思っています。 進学校といっても進度は公立校と同じです。 勉強法は、今まで色々試してこれというものが見つかりつつあります。 また勉強は基本的に好きで、集中できたら何時間でもやっていられます。 目標(と希望)は、すごく欲張りなのですが、 1、学校のテストを80~90点台に安定させたい。 2、最終的に東京の難関校に太刀打ちできるレベルにしたい。 3、単なる受験のための勉強ではなく、理解と教養のつく学習をしたい。 (ただ合格するため、いい点をとるためしか勉強しない人や学習法は大嫌いです) ちょっとしたポイントでかまいません。 それらを組み合わせてスケジュールをたてようと思います。 ぜひ知恵をお貸し下さい。

  • 睡眠時間について

    僕はいま高校2年ですが身長が163(父は170母150)しかないことに悩んでいます。 睡眠時間は勉強時間を十分に確保したいので2時半に寝て7時ちょうどにおきているので4時間半とっています。 成長ホルモンが分泌される時間をネットで調べると、10時から2時の間に分泌されると知ったのですが、 10時に寝て7時に寝るのでは勉強時間を十分に確保することができません。 そこで考えたのですが、10時に寝て成長ホルモンの分泌が終わっているであろう4時ごろに起きて7時まで勉強してみようと思ったのですが これで身長が伸びることを今の睡眠時間をつづけるよりは期待できますか? 今の睡眠時間は高校に入ってから始めましたが授業中に眠くなるということはめったにありません。

  • 勉強時間と睡眠時間

    私は現在、資格試験の勉強をしています。 ちなみに失業中なので毎日仕事せず勉強だけしています。 そこで質問なのですが、睡眠時間を6時間で3ヶ月勉強というのはできるものだと思いますか? 自分でも調べたのですが、科学的には睡眠とは学力の定着と脳の回復時間なので、受験勉強中でも睡眠は6時間以下は推奨しないと有名な河合塾でも指導がありました。 ちなみに河合塾のOBの睡眠時間で一番が6時間~6時間30分でした。 仕事ならば、5時間睡眠でもやったことがあるのですが、勉強は脳の集中なので眠くてはどうにもならず、非常に迷っています。7時間は取るべきか?などです。しかし、1時間でも睡眠を削れば1ヶ月で30時間も多めに勉強したことになるのです。 なので、皆さんの経験談やご意見をください。

  • 勉強と睡眠の時間配分について

    現在、1日のうち勉強に4時間、睡眠に5時間、合計で9時間をとっています。 9時間の中でもっとも効果的な時間配分はどのようになると思いますか? 勉強時間を増やし睡眠時間を削りすぎると記憶の定着が悪くなり健康にもよくありません。 睡眠時間を増やし勉強時間を減らしすぎると単純に勉強時間が確保できません。 効用を最大化する時間配分を知りたいです。 短期間ではなく半年以上の長期間の勉強法を想定します。 もちろんひとそれぞではあると思いますが。 私個人としては、勉強4時間・睡眠5時間か勉強3時間・睡眠6時間のどちらかかなと思っています。

  • 睡眠8時間とっていましたが6時間にしたいです

    睡眠時間を8時間いつもとっていました。しかし資格の勉強時間を確保したいと思い、6時間睡眠にしたのですが、起きても頭がさえずまた眠ってしまいます。なんとか睡眠時間を6時間にもっていきたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?良いお知恵があればおかしください。

  • 公務員試験勉強のスケジュール

    公務員試験勉強を始めようと思います。 今からでは年明けは間に合いそうにないので、 再来年の合格を目指しての勉強スケジュールについてです。 社会人なので仕事終わりの時間を使っての勉強では1日3時間の確保が 目安かと考えています。 いくつかサイトを拝見したところ毎日勉強したほうがよい科目は 数的・判断・資料解釈・文章理解のようですが、 勉強の時間配分をどのように組み立てるべきか悩んでいます。 復習も大事だと聞くので、 (1)前日の復習 (2)その日の基礎科目(数的・判断・資料解釈・文章理解いずれか) (3)専門科目 で大きく構成していこうと思います。 【質問1】 (1)は通勤時間などスキマ時間を使いしていくとして、 帰宅後の3時間の勉強時間はどのような配分がベストでしょうか? 【質問2】 また、試験の空気を味わうためにも ダメ元でも次の公務員試験は受験してみようと思いますが、 今から年明け6月の本試験に向けて勉強していく場合 どのようなスケジュールと、どの科目に特に力を入れてやっていくべきでしょうか? (ダメ元なので1次試験突破を目標にして2次対策は捨てます 他にも捨て科目を複数用意して必須項目を中心に勉強していって 落ちたら再来年は捨て科目含めカバーして勉強していこうと思っています。)

専門家に質問してみよう