• 締切済み

上司にちくる社員ってどう思いますか?

この支店にはやたらと上司に支店内のあることないことすべて話している一般男性若手社員がいます。例えば、Aさんが喫茶店で仕事をサボっていたとか、Bさんが営業交通費をごまかしているとか、Cさんが支店内で酒を飲んでいたとか(勤務時間外に)などです。こんな社員どう思いますか?ご意見をお願いします。

みんなの回答

  • tane-ya
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.7

例えのA、B、C、どれもちくられても仕方ないのではないでしょうか?。 サボル人が支店に一人でもいれば、自然とサボル人が増える&真面目に仕事することが馬鹿らしく感じるでしょう。支店の売上などは下がるでしょう。 交通費をごまかすなんて、もっての他です。 支店内で例え時間外とはいえ、飲酒するのは何故? 支店で打ち上げですか? 時間外で飲酒した後、帰宅するのに飲酒運転になる可能性ありますよね? 若手社員の方がそれ以外のプライバシー等を話しているなら論外、小さい男だなぁと思います。 質問内容では、「あることないこと」とありますが、A B Cは「あること」ですか?「ないこと」ですか? もし「ないこと」なら、鼻で笑い&若手社員が潰れるのを待ちます。

回答No.6

 サボリは仕事をしていないのに「仕事をしています」という嘘の報告をしている結果ですし、営業交通費のごまかしは会社に対しての詐欺行為です。  会社は仕事をする場所であり、「勤務時間外だから」といっても社内での飲酒も問題があると思います。  会社で「社内での飲酒は禁止」となっていたら完全に社内規律の違反です。  質問者が質問している一般男性若手社員の行為は「ちくり」ではなく「告発」という立派な行為です。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

チクるじゃなくて告発でしょ?高校生じゃないんだから。

  • eisaku_g3
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.4

ちくる奴はいやだな~・・・と思ったけど、その内容が思ったよりも重いですね。 (私が許容できるのはAさんくらいかな。) どっちもどっち、って感じですかね。

  • x9843x
  • ベストアンサー率11% (24/217)
回答No.3

本当の事だったらマトモな奴だな。 ウソなら誰にも相手にされんから放置しておけばいいんじゃないか?

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.2

ないこと(ウソ)を言うのなら問題ですが、 あること(本当)を言うのであれば、 何の問題も無いですね。      

noname#142850
noname#142850
回答No.1

不正や規律の弛緩を良しとしない立派な社員。

関連するQ&A

  • 上司Aと社員Bと社員Cの心理を教えてください

    (1)その職場では、上司Aと社員Bと社員Cが働いていた。(AもBもCも男性です) (2)Bは仕事は普通にできて上司Aにかわいがられていた。一方、Cは仕事はBよりもできるのだが、上司Aから疎まれていた。社員BとCは少なくとも表面上は仲良くしていた。 (3)そこへ、女性の新人Dが入社してきた。入りたて頃のDは仕事の能率も悪く、性格も生意気で、上司Aと社員Bからイジめられた。 (4)その時、女性Dを助けてくれたのがCだった。Cは仕事を教えてくれ、上司A・社員Bからイジめられるのを何かとかばってくれた。 (5)女性Dはどんどん仕事を覚え、上司A・社員Bから文句を言われないくらいに仕事ができるようになった。と同時に、Cに好意を寄せ感謝し、Cが上司Aから疎まれているのを逆に心配するようになった。昔自分をイジめた上司A・社員Bにはあまりいい感情は持っていなかった。 (6)しばらくすると、上司A・社員Bは昔は嫌っていた女性Dに好感を持ち始め、「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」と言った。 (7)上司Aと社員Bは女性Dに好感を持っている事を互いに了解しており、それぞれの方法でアプローチを続けた。 (8)女性Dは、上司A・社員Bの気持ちに応じる気はない事をずっと示し(ものをもらったり社外で会ったりも一切ありません)、一方Cとは仲良くしていた。(DとCは互いに恋愛感情はなく関係が生まれる事はありません) 「もしも」、この流れで、女性Dが上司Aか社員Bどちらかの気持ちに応じたとすれば、上司A、社員B、社員Cはどういった心理状態になると考えられますか?  例えば、女性Dが上司Aの気持ちに応じたとすると、社員Bの上司Aに対する嫉妬、女性Dに対する逆ギレなど考えられますか?  女性Dが社員Bの気持ちに応じたとすると、上司Aの社員Bに対する嫉妬、女性Dに対する逆ギレなど考えられますか?  (仕事での力関係とは別に)Dに対する力関係は、ずっと「C>A・B」だったのではないかと思われます。  Dをずっと助けてくれ支えてくれたCの心理はどのようなものでしょうか? 「もしも」、この流れで、女性Dが上司Aか社員Bのどちらかの気持ちに応じるとすれば、女性Dは今までのようにCと仲良く仕事をする事も、Cと共謀して上司Aを疎みCを率先して助ける事もできなくなると思い、とてもつらいです。でもDもそろそろ適齢期、このままずっとDが独身を通し、Cを定年まで支え続ける事はできない事もDはもちろん分かっております。このようなDの心理、感傷的でとても子供っぽいですよね。 よろしくお願いいたします。

  • 上司Aと社員Bの心理を教えてください

    (1)その職場では、上司Aと社員Bと社員Cが働いていた。(AもBもCも男性です) (2)Bは仕事は普通にできて上司Aにかわいがられていた。一方、Cは仕事はBよりもできるのだが、上司Aから疎まれていた。社員BとCは少なくとも表面上は仲良くしていた。 (3)そこへ、女性の新人Dが入社してきた。入りたて頃のDは仕事の能率も悪く、性格も生意気で、上司Aと社員Bからイジめられた。 (4)その時、女性Dを助けてくれたのがCだった。Cは仕事を教えてくれ、上司A・社員Bからイジめられるのを何かとかばってくれた。 (5)女性Dはどんどん仕事を覚え、上司A・社員Bから文句を言われないくらいに仕事ができるようになった。と同時に、Cに好意を寄せ感謝し、Cが上司Aから疎まれているのを逆に心配するようになった。昔自分をイジめた上司A・社員Bにはあまりいい感情は持っていなかった。 (6)しばらくすると、上司A・社員Bは昔は嫌っていた女性Dに好感を持ち始め、「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」と言った。 ↑この流れの中での、上司Aと社員Bの心理が知りたいのですが・・ 上司Aと社員Bは、女性Dを初めは嫌っていたはずだったのが、どうして、一転して、好感を持ち始めたのでしょうか? それも、なぜ、職場の同僚としての好感ではなく、「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」という感情なのでしょうか? この流れで考えて、この「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」というのは真剣な感情だと思いますか?

  • 直属の上司・・・

    一般的な事ですが、自分に当てはめると意外に自信が無く、いわゆる「直属の上司」(退職希望などを伝える相手)が誰になるのが妥当な考えか、皆様のご意見をお聞かせください。 私:部署A・支店の営業 上司(1):部署A・本社の営業責任者 上司(2):部署B・部署Bの責任者(営業も兼務) 上司(3):部署C・支店の責任者 普段の業務に関しては、(1)(2)(3)いずれの人からも指示が飛んできます。その内容次第で、(1)からの指示でも(2)に相談したり(3)に相談したり様々です。私が本社にいた時は、(1)が直属の上司でした。(これは間違いないです。) まだ退職する気持ちまでは行きませんが、耐えることのできないあることを相談する相手の選択に困っての質問です。 不明な点があれば、随時回答いたしますのでご意見をお聞かせください。

  • 上司が嘘の報告をさらに上の上司にした場合

    はじめまして。33歳男性、IT関連の企業で営業をしています。 元々地方にある本社で営業をしていましたが、 1年ほど前に東京の支店に転勤になり、現在に至ります。 地方にいた時は上司Aと順調に仕事をしていましたが、 東京に来て上司Bが直属の上司になり、 今から2カ月半ほど前に上司Bの上に上司Cが赴任しました。 ここ1カ月ほどの間に下記の様な事がありました。 1.上司Bの指示で上司Cの承諾なく、私が客先に見積を提出   私が上司Cから指摘(叱責)を受け、後日上司Cに聞いたところ、   私が独断で見積を提出したと上司Bから報告を受けたとの事。 2.上司Bの判断で、とある社内会議に上司Cを呼びませんでした。   これも後から上司Cから私が指摘(叱責)を受けました。   後ほど上司Cから聞いたところ、上司Bは、私から上司Cに内容の   報告をすることになっていたと言ったとの事。 いずれも私が直接上司Cに相談・報告をすれば良かった事なのですが、 そういった部分では上司Bを疑ってはいませんでしたので、私からの 報告はしませんでした。 上司Bに対して、仕事をしない、保身ばかり考えている、 といった印象は今までもありましたが、今回の様なパターンは 初めてで、今は全く上司Bを信用できません。 地方(ここは私の出身地)から東京の支店を大きくしたい一心で 転勤も受け入れましたが、上司Bとは仕事をしたくない、 ここの思いが強くなり、今は元いた本社に戻りたい気持ちしかありません。 この様な状況で本社へ戻してもらう事を会社に打診するのは、 やはりわがままなのでしょうか? 受け入れられない場合は退職も視野に入れていますが、 ここについての皆様のご意見も伺えればと思います。   

  • 主賓は普通上司なのでしょうか?

    披露宴に会社の人を呼ぶか迷ってます。 私の勤務先は小さな営業所で所長(50代既婚)と若手の営業マン(20代既婚)と 私(20代)の3人だけです。 この二人は11月からうちの営業所へと異動になりました。 披露宴に呼ぶとしたら上司だけでしょうか? 3人だけなので、若手くんも呼んだほうがいいのですか? 二人とも特に個人的な付き合いはなく形式上呼ぶ形になります。 なので私としては呼ばなくていい気はするのですが 世間一般ではそれでは通用しないのでしょうか? 仕事は結婚後も続けますが、子供ができたら辞めようと思っています。

  • 上司と飲む場合の勘定は?

    先ほどこんなニュースを見ました↓ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050909-00000000-mai-soci つまり上司と部下が酒を飲みに行ったときに、割り勘になることが多いということです。 私は平社員ですが、上司が割り勘にするのは正直言って「セコイ」と思ってしまいます・・・(^^; ※ちなみに私は20代男性です。 ちょくちょく飲みに行くなら割り勘でもいいのですが、たまに飲みに行ったり、職場の歓迎会や送別会でもきっちり割り勘にするのはどうかなぁと思います。 ※以前の職場の上司は結構払ってくれましたが、今の上司は割り勘です。 すべておごれとは言いませんが、平社員、しかも若手社員よりも少し多く払うくらいも気持ちがないのは管理者、年配者として度量が狭いとしか思えません。(しかも親子ほどの年齢差があるのに・・・) 私は金にこだわってるわけではなく、余分に払うくらいの気持ちが重要だと思ってます。 こんなふうに考えてしまう私は変わってるのでしょうか?

  • 上司のことで悩んでます。

    上司(20代後半・未婚・彼女います)と部下(私)(20代後半)の関係は1年くらいになります。上司の言動や態度に頭を悩ませています。最近特にひどいんです。例えば、私は営業なんですが、他の人より数字が良いと色気で数字とっているとか、私の外見的なこと(体型とか)を他の社員に面白おかしく話したり、他の男性社員と仕事の話をしていると、後で男性社員(部下)を呼び出しては私の悪口を言ってます。本人は私にばれてないと思っているらしく、私の前では、良い上司を演じてます。(私は最近手術をして体調があまりよくないので気使ってくれたりもします。) 正直信用できないので、あまり会話しないように(必要以外のこと)しています。後、今の勤務地は希望勤務地ではないために、転勤の以来を言っているのですが、それも、この上司に妨げられました。すごく執着してくるので、困っています。どうしたらよいでしょうか?

  • 直属の上司を飛び越える

    私の元勤務先の同期仲間Aが3月末日に退職することがわかりました。Aは、数年前にも退職する際に退職届を直属の上司Bに提出、退職届を上司Bは3週間も総務部に出していないことが発覚、Aと上司が大喧嘩して支店長・本社部長が仲裁にはいりました。Aには非が認められず、結果的に上司Bが非を認め、給料・ボーナスアップすると会社から譲歩案を提示、上司Bは始末書・3ヶ月の減給処分・上司Bの指導を徹底することを条件に退職を取り下げた経緯がありました。 しかし、上司Bは退職届を提出した別の社員の退職届を放置していまして、これでは退職届が受理されないとAは判断し、直接支店長に退職を取り下げた時から現在までの経緯を話して退職届を提出、受理されました。 それを知った上司Bは激怒。オレを通さないのはケンカを売っているのか!?オレの立場を潰す気か!?等と激昂。ちなみにAは42歳、上司Bは37歳です。Aは、上司が年下であることを利用してタメ口で反論、今までの不満を全てぶちまけ、お前はオレを含めた仲間の退職届を放置しているのを知っている。お前は上司として信用出来ない。たかが支店長に退職届を提出したくらいでギャーギャー騒ぐなハゲ!自分の行いを反省しろ!など諸々と反論。上司Bは支店長の行動に抗議、今回の件を本社に報告、Aと支店長の行動に処分を下すように要求しました。Aは、今までの経緯を考えて、直属の上司を飛び越えて支店長に退職届を提出するのは許されないのでしょうか?上司Bがキレるのは普通ですか?

  • 愚痴の多い上司について。

    最近配属になった部署の上司は、 とても愚痴が多いです。 営業から帰ってくると愚痴、客先に電話し終わると愚痴、とにかく社内にいる間、愚痴しか言っていないんじゃないかと思うほどです。 私はまだあまり気さくに話せる関係ではないので、話しかけられることも少ないです。 しかし、その上司は、ひどいときは よく話す仲の良い女性社員の元へわざわざ出向いて愚痴。 さらには自分の席にわざわざ呼んで、届いたメールに対しての愚痴。 私は近くの席なので、いつも聞きたくなくてもその愚痴が耳に入ってきて、正直こちらが疲れます… さらには、支店長のことがとにかく気に食わないらしく、支店長をアイツ呼ばわりで悪口を言ったり、 支店長のことに限らず誰かの愚痴や悪口を言う時には、 うるせぇ、バーカ。という幼稚な表現をしたりしてます。 確かに愚痴を言いたくなるような 面倒な客がいるのはわかります。 支店長もワンマンだし口先だけだなと思うことは私もたまにあります。 でも、それを勤務時間に言いまくるのはいかがなものか… 飲みにでも行って吐き出してくれと思います。 まぁ、家では愚痴言わないようにしてる分、会社で言ってるのかな…と思うようにしてますが、正直ここ最近のストレスです。 そんな私もこんなところで愚痴の愚痴を吐き出していますが…

  • 業務の割り振りについて、上司の考えは。

    私の部署は総勢7人です。昨年までベテラン4人と若手(私)1人しかいなかったのですが、今年になって人事異動で他部署から2人、中堅社員が入ってきました。 2人は、社歴や専門知識について私を上回っており、その点はよく分かっています。ただ、この部署では新人なので、実務の面では私が一部指導しています(上司に言われたので)。 今一つ納得がいかないのは、たとえば私が今やっている業務がA,B,C,Dの4種類あるとすると、上司はそのうちの業務Aについて私に2人を指導させ、いずれ中堅社員の2人に任せようと考えていることです。 2人を指導できるほどに業務Aに熟達している私がいるのに、上司はなぜ中堅社員2人の業務として割り振ろうとしているのか、複雑な気持ちです。それに、業務Aを渡してしまったら、私の業務はB,C,Dのみとなり、楽になってしまいます。一方、2人はこれから業務A以外にもベテランからいろいろな業務の指導を受け、訓練されていくはずです。 なんだか、中堅の2人だけ期待されているように思えますし、それなら若手が配属されていなくてもいいのでは・・・と訝しく思います。業務Aについては、上司の話では、こなせる人が私だけという状態は困るからということですが、それなら今後3人で回すようにすればよいわけで、私から取り上げるなんてひどい!!という気持ちです。 皆さんは、この上司の業務割り振りは真っ当なものだと思いますか?それとも若手のやる気を削ぐイケてない采配だと思いますか?私は、ちょっと配慮してほしいなあと上司に対して思っているのですが。肝心な仕事をこうして徐々に中堅に取られたら、若手にはつまらない仕事ばかり回ってきそうな気もしますし。

専門家に質問してみよう