• 締切済み

看護助手の業務でこれは医療行為ですか?

病院で看護助手の仕事をして1ヶ月になるのですが、業務をしていて 薬剤師が不在の時に、看護師さんに処方箋の紙を渡され「薬作ってきて」と言われ、先輩の助手さんに教えてもらいながらつくりました。もちもん最後は看護師が確認するのですが・・・難しいので正直一人の時に頼まれると怖いです・・ 後血圧の測り方も教えていただきまいたが、電動式ではなく聴診器を使う水銀?のやつを教わりました。夜勤は忙しいから覚えてと言われ(汗) なかなかうまく測れないので知り合いの看護師にコツを教わろうと相談したら、「ヘルパーがしちゃ駄目なんじゃない?医療行為だよ」と言われました。 実際どうなんでしょうか? あと吸入液の作り方や吸入のセット?の作り方 検尿の仕方 血沈も教わりましたがこれはセーフですか? もし医療行為になるのであればしちゃダメですよね(汗) 詳しい方回答お願いします。

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.5

こんにちは。 見事に全部アウトです。 薬の準備は薬剤師か医者じゃなきゃだめで、看護師でさえ触れてはいけない仕事です。 看護師が確認しようが医者が確認しようが、薬剤師か医者じゃなければ薬を選んで袋に入れるのは違法です。 吸入液をつくったり、吸入のセットは医療行為なので、看護師か医者の仕事になります。 医師法違反です。 検尿や血沈も、検査技師以上の資格を持っていないとダメです。 看護助手さんの仕事は、物品を運んだり、掃除をしたり、検査などのときに患者さんを移動させたり・・・といった当たり障りのないものだけです。 違法行為に関わっていて、何かミスがあったときにはあなたにも責任がかかりますから気をつけてください。 あと、なるべくそういう医療機関は保健所に通報したほうが患者さんのためです。 まともな病院ではありません。

kokoroharu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調剤って本当にやってはいけない大変な事だったんですね(汗) 私自身こんな事させられるとは思ってなかったのでショックです。

回答No.4

>看護師さんに処方箋の紙を渡され「薬作ってきて」と言われ、先輩の助手さんに教えてもらいながらつくりました。 調剤は薬剤師の業務独占行為であって、例え看護師であっても薬剤師法違反です。

kokoroharu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調剤の時は院長もいました・・ ツッコまないので知ってるんでしょうね(泣)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

> 「薬作ってきて」と言われ、先輩の助手さんに教えてもらいながらつくりました > 後血圧の測り方も教えていただきまいたが、電動式ではなく聴診器を使う水銀?のやつ > 吸入液の作り方や吸入のセット?の作り方 上記は病院ではすべて× > 検尿、血沈 セーフです 検体検査は無資格でも可能です

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E5%BA%8A%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E6%8A%80%E5%B8%AB#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96
kokoroharu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりダメでしたか・・

回答No.2

看護師です。 基本、全てダメだと思います。 他の回答者さんもお答えになっていたように、調剤系(薬剤に関わる業務)は絶対ダメです。 血圧も測り方はもちろん、こうなったら高く出るとか低く出るとか、測り方によって数値が変化することなんてたくさんありますし、それを知ってないとダメだと思います。 かつて私が学生の頃(無免許)の時は10年くらい前とはいえ、看護師さんに教わりながら血糖測定、浣腸、血圧測定、吸入、などなど今なら考えられないことをやってました・・・。 学校で日々勉強してくるとはいえ、まだ無免許ですし、責任はとれないのにと思い嫌で嫌で仕方ありませんでした。 専門の知識とそれに必要な資格がないのにやらせるなんてありえません!! そんな職場、危ないです!!

kokoroharu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調剤・・ 院長見てたのにツッこむ所かアドバイス・・・ 血圧の測り方は難しいし、 実際患者さんにする事になったらどうしようかと(汗) 危ないですよね↓汗

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

基本的に全部ダメでしょう。 看護助手はあくまでも助手でありその仕事内容は看護師の雑用です。 ベッドメイキング、食事介助、患者の移動など普通の人でも出来る内容です。 調剤はもちろんダメ。 血圧も…多分ダメでしょう。 吸入液も調剤なのでダメ。 血沈もダメ。

参考URL:
http://www.doctor-jobsearch.com/josyu.html
kokoroharu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱダメだったんですね・・

関連するQ&A

  • 看護助手で働きたいと思っています。

    看護助手で働きたいと思っています。 ヘルパー2級をとって看護助手をしたいと思っています。 が需要はあるのでしょうか? 今は子どもが小さいのでパートでと考えていますが、大きな病院のHPをみてもあまり看護助手としての求人が のっていないので 看護助手で働いているかたは、どのようにお仕事を見つけられたのでしょうか? パートでも勤務可能でしょうか? 夜勤はできません。土日祝もはたらけません。 このような条件だと無理でしょうか??

  • 免許の無い助手の医療行為について

    ちょっとどうかなー、と思った事が有るので質問します。保健師助産師看護師法 31条に看護師でない者は 医療行為を行ってはならない。ただし、医師法、歯科医師法で定める行為は除く。と有るのですが、これは看護師免許が無くても医師の指示なら医療行為をしても良いという事ですか?実際、クリニック等で看護師の方が薬の調合をしてますが、行為は違いますが同じ ように捉えてみると医師の指示で免許のない助手の人 が医療行為をしても良い様に捉えてしまいます。いかがですか。

  • 看護助手とは

    報道で時々看護助手とありますが、準看護師との相違はなんですか、医療行為は一切出来ないのですか。

  • クリニックの看護助手の業務

    クリニックで看護助手をしています。 仕事にも慣れてきて色々な業務を教わりましたが、資格のない看護助手ができる範囲を超えているのではないかと不安になりました。 調べてみても、病棟の看護助手の仕事についてはたくさん出てくるのですが、外来の方はあまり無かったので質問させていただきました。 ○医師の診療に助手が1人でつく。問診、カルテ確認、呼び入れ、診療介助、診療内容の簡単な書記やメモまで全部助手が行う ○処置の器具を用意し、体組織採取や処置の介助をする。基本的にはガラス板等で採取した体組織を受ける作業。だが時には患部洗浄やガーゼ貼り、医療器具の簡易操作等も行う ○カルテに点数に関わる診療行為を記入する(病状や処方薬等は医師が記入) ○注射器に薬剤を吸い上げる ○使用した針をリキャップして処分する また、いずれやってもらうと言われたのが ○点滴の薬剤詰め ○日帰り手術の介助や術後の簡単なケア ○手術や処置の簡単な説明をして同意書をもらう(詳細は医師が説明する) ○矯正体操の指導やマッサージ ○医師の処方箋通りの薬を袋詰めし、患者に説明して手渡す。現在は主に医療事務さんがやっている 他にもあると思いますが、今の時点で教わっている内容の中で疑問に思ったことを挙げました。 看護師は師長のみで、採血や点滴等のとき以外は事務室で作業していてあまり診療に直接関わりません。 医師の下で直接動くのは看護助手です。 看護助手は主に雑用がメインだと聞いており、ここまで診療に関わり看護師の代わりのような業務を求められるとは思っていませんでした。 資格のない看護助手はここまで診療に関わっていいのでしょうか? また、上記の中で医療行為に該当する項目はどのくらいありますか? 更にいろいろな業務をやるよう言われ、怖くなってきました。もしも私がさせられていることが違法なら、これ以上やらされる前にすぐにでも辞めて逃げようと思っています。 どうかご回答お願いします。

  • 看護師・看護助手の大変さ

    看護師さんや看護助手さんのお仕事は 激務だといわれていますが、 具体的にどういうところが激務なのか 知りたいです。 夜勤があるので生活が不規則になるとも 言われていますが、 どんな感じで1週間を送るのか 教えてください。 あと、回答者様が看護師・看護助手さんならば 1.なぜその仕事を選んだのか 2.仕事のやりがい を教えてください。 私は病院事務をしています。 (ついこの間「医療従事者の方へ質問です」 というタイトルで別のことを質問させていただ きました。コメディカルの方のお仕事をもっと 知りたくなったので 質問させてください。) 臨床に出ても見たいと思うので、看護助手の お仕事はいいかな、と思うのですが、 募集も少なく、 「資格はあったほうがいいよ」とも言われます。 それならば 看護師さんかなーとも思うのですが、 専門学校に3年通うなら  技師さんにもあこがれますが、 体力と年齢が・・・

  • クリニックでの看護助手業務について

    似たような質問ありますが、具体的な事例にお答え頂きたく投稿致します。いくつか個人クリニックで看護助手で勤めましたが、いずれのクリニックでも無資格の助手が行ってよいか疑問に思う業務がありました。具体例を述べると・・ (1)採血に使用したディスポのホルダーより使用針を外す(素手) (2)XP撮影の際のポジションをとる (3)皮下・筋注の薬剤をアンプルからシリンジに吸入する。(素手) (4)体液などをシリンジからスピッツに移し、検査機にかける。(素手の場合もある) (5)エコーを当てる。(隣で医師が診断) (6)処置・手術の際に、医療機具を医師に渡す(素手) ()書きしましたが、ラテックス等は使用ないです。差別ではなく、自身も感染症の既往症があり・しかもHBV.HCV,の抗体抗原検査も実施してないです。看護に関する仕事に就きたいと希望しておりましたが、医療機関では上記の内容は当たり前の行為でしょうか?それとも個人クリニックなので、なあなあになっているのでしょうか?詳しいかた、ご解答頂ければ幸いです。

  • 看護助手の業務が怖く、辞職したいです。

    看護助手の業務が怖く、辞職したいです。 看護助手さんや看護師さんに伺いたいです。 長文です。 先月から外来看護助手として働き始めました。 業務内容は、 〇器具の洗浄・消毒 ○掃除 ○指示書(X-P、CT、院内処方、検尿など)の書き込み ○カルテに処方・病名・注射名・処置内容などの書き込み ○注射の薬剤準備 ○注射する部位の消毒 ○注射した部位にテープ・ガーゼを貼る ○試薬による検尿 ○術創や傷の消毒・ガーゼ交換 ○簡単な処置(薬の塗布や湿布の貼りつけ、包帯を巻くなど) ○身長体重・体温・BP・BS・SpO2の測定 ○リハビリの補助(牽引・メドマー・SSPなどの機械操作を助手のみで行う) などがあるのですが、 このうち特に注射に関して不安を抱いています。 注射をするのは医師で、助手が補助をするのですが、十分注意しても針が危なく、針刺し事故を起こしてしまいそうで怖いです。 しかも薬剤は助手が前回のカルテを見て自己判断で用意しなくてはならないので、今まで何度も投与禁止薬剤を間違って注射してしまっています。(幸い問題にはなっていませんが…) 清潔不潔の概念も理解しづらく、何度も注意されますがとっさのときには全くできません。 師長からは「誰でもできる簡単な仕事だから覚えなさい」と言われて、ミスをすれば患者さまの前でも暴力をふるわれます。 私がきちんと仕事を覚えて対処すればよいのですが、何かしているときに一度にたくさんのことを言われると頭が真っ白になり、素早く正確に動くことができません。 あまりにも出来が悪いため、師長も呆れているようで、些細なことでも嫌味を言われてしまい、緊張して固くなりミスを犯す悪循環です。 医療行為(点滴・採血・注射)は行っていませんが、専門知識がないために針の扱いがわからず、師長に尋ねても見て覚えなさいと言われ、自分なりに本を読み、知識を学びましたが、調べれば調べるほど針の扱いや患部消毒の方法などが雑で不安に感じます。 このままでは、患者さまを危険にさらしてしまいますし、自分自身も危ないと感じて、辞めたいです。 しかし、雇用契約書には「一身上の都合による退職は認めない」とある上、現場はギリギリの人数でまわしているため、辞めることは困難です。(同時期に入った助手さんも辞職の意を伝えたものの、却下されたそうです) 円満退職する方法はありませんか?

  • 看護助手か介護士

    私は看護師を目指す者ですが、看護学生や看護師サンで病院で看護助手や施設で介護士として働いた経験のある方で実際に現場で役立った事(技術や知識)って有りますか?? 今施設でヘルパーか病院の循環器内科の病棟での看護助手で迷ってるのですが、病院だと少なからず医療知識が身に付き、施設だと介護の事をもっと深く学べるかなぁと思っています。 看護師になった時、初めから教わるにしても少しでも経験を生かしたいのでどなたかご意見宜しく御願いします。

  • 保育士の医療行為について

    乳児保育所に勤務する保育士です。 最近勤務し始めた保育所で保育士が行っている医療行為について質問します。よろしくお願いします。 乳児保育所ですが看護師が不在です。 これまで、喘息発作をもつ園児が携帯用の吸入器具を持参した場合、 保育士が吸入を行ってきたそうです。 わが子が幼い頃喘息持ちだったという保育士さんは、特に吸入行為に慣れているということで、頻回に吸入行為を行っていたとの事。 「わが子にしてきた事なので、簡単なのよ」と話されていました。 吸入という行為は医療行為と了解していた私には驚くばかりなのですが、園長先生にあっけらかんと「簡単ですよ、吸入は。先生も覚えてくださいね」と要請されると、「私がおかしいのかしら。吸入は誰でもできる医療行為なのかしら?」とさえ思ってしまいます。 保育所において、このような行為は行ってよいのでしょうか? 詳しくご存知の方、教えてください。

  • 介護職員の医療行為についてお尋ねします

    私の知人から相談されたので、介護職員の医療行為についてお尋ねします。現在デイサービスの施設で勤めているらしいのですが、上司から利用者の検温や血圧測定をするように、ヘルパー2級と無資格の方で言われ行っているのですが、血圧測定で手動で空気を加圧し聴診器を当てて針メーターで測定しているとの事ですが、本来水銀式血圧計等は医師・看護師のみが測定できるのであって、介護職員は自動式血圧測定機での測定しか出来ないのではないのでしょうか?この質問内容にお判りの方のご回答お待ちしております。