• ベストアンサー

保育士の医療行為について

乳児保育所に勤務する保育士です。 最近勤務し始めた保育所で保育士が行っている医療行為について質問します。よろしくお願いします。 乳児保育所ですが看護師が不在です。 これまで、喘息発作をもつ園児が携帯用の吸入器具を持参した場合、 保育士が吸入を行ってきたそうです。 わが子が幼い頃喘息持ちだったという保育士さんは、特に吸入行為に慣れているということで、頻回に吸入行為を行っていたとの事。 「わが子にしてきた事なので、簡単なのよ」と話されていました。 吸入という行為は医療行為と了解していた私には驚くばかりなのですが、園長先生にあっけらかんと「簡単ですよ、吸入は。先生も覚えてくださいね」と要請されると、「私がおかしいのかしら。吸入は誰でもできる医療行為なのかしら?」とさえ思ってしまいます。 保育所において、このような行為は行ってよいのでしょうか? 詳しくご存知の方、教えてください。

noname#195909
noname#195909
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r_nurse
  • ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.2

看護大学の教員です。 医師・看護師が常駐しない介護の現場や学校等で誤解が生じないように何が医行為で何が医行為でないのかについては、平成17年に厚労省から通達が出ています。 医師等や薬剤師の指導を受けていることを前提として、3つ重要なポイントがあって、投与する子供さんの状態が安定していること、個人向けに薬が処方されていて、投与量の調整などの必要性がないこと、投与に伴う危険性が(出血など)ないことです。 「吸入は誰にでもできる」ことなのではなく、医療職のサポートの下で、「きちんとできる人であれば吸入をしてもよい」という理解をしていただければと思います。 また、医療職や保護者から説明を受けている場合を除き、いつもと様子が違うといった場合に薬をどうするのかといったことを保育士さんが自分で判断するのは適切ではありません。そういうときの連絡体制ができていることも重要だと思います。

参考URL:
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shougai/jigyo/shougaifukushi/fukushi/tuutirui/files/iryokoui.pdf
noname#195909
質問者

お礼

丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。 とても参考になりました。 支援学校の先生が吸入が生活行為になっている生徒に、事前に医師のチェックを受けて吸入行為を行っていると聞いたことがありますが、それと同様なのですね。(通達、早速調べました。医師法17条なのですね) 私自身、そのような指導を受けた事はありませんので、園長の吸入要請を受けたら、即座に断ろうと思います。 ありがとうございました。 連絡体制の重要性など、園長に訴えて行きたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.3

このような質問に関しては、医学雑誌でも頻回に質疑応答が載せられています。 結論としては、原則としては医療行為に当たるが、喘息用の吸入などというそれほど危険性を伴わない行為は保育士が行っても問題ないだろう、ということです。 点滴とか注射とか、あきらかに危険を伴う医療行為についてはやっちゃだめですが、問題ないと思われる行為で、なおかつその場で行う必要があるものに関しては、保育士が行っても問題ない、ということです。

noname#195909
質問者

お礼

回答をいただき、ありがとうございました。 専門家の方々にもいろいろな見解があるのですね。 喘息の吸入はそれ程危険を伴わないものなのですね。 それ自体を私は知りませでした。 知識不足ですみません。 原則として医療行為だけれども、緊急性を問われる中では行っても良いとの事ですが、正直私達保育士には荷が重い行為です。 看護師の常駐性を園長に訴え、この状況を打開して行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

吸入はホントに医療行為なのでしょうか? だとすると母親もできなくなってしまうのでは?

noname#195909
質問者

お礼

回答をいただき、ありがとうございました。 上記に2件の回答をいただきましたが、厚生労働省の見解によれば、やはり医療行為のようです。 ただ、当人の母親は吸入行為を行えるようになっているようですよ。 皆さん家庭で行っていらっしゃいます。

関連するQ&A

  • 保育園のお友達に噛み付く行為

    4歳男児です。 保育園で、ここ数週間 何もしていないお友達に噛み付く 突き飛ばす 行為をしていると園長に指摘を受けました。 担任の先生からはそのような指摘がずっと 無く、家でも変わったところが無いので 何も対応していませんでした。 保育園では息子と同世代の子や年上の子はおらず 全て3歳以下のお子様との事です。 園長には保健所の発達センターへ相談しろ等の 指示を受けました。 本日も噛まないと約束したはずなのに 変わらず噛んだり突いたりしたそうです。 今後子供にどのように対応すればよいでしょうか。

  • 就職 どっちの保育園か迷ってます

    保育園に就職するため、先日2つの保育園の見学に行きました。 一つ目は、園児数140名です。 ・良いと思った所は、乳児は育児担当制を取り入れている。わらべ歌が中心。 クラスで取り組む保育は、自由。 ・少し不安に思う事は、職員の雰囲気。 昼寝の最中だったので、見れた職員の人数が少なかったので、雰囲気が良いか悪いかの判断が出来なかったこと。 何となく、悪い雰囲気では無いと思った。 園長は70代ぐらいの男性。 印象は普通な感じ。 二つ目は園児数190名。 良いと思った所は、クラスの人数は多いが、分けて保育している。 職員の雰囲気は、良さそうだと感じた。(昼寝の準備中だったので、だいたい全員見れた) 園長も気さくそうな方(女性)。 不安に思う事は、園児も職員も多いということ。 育児担当制を取り入れているので、そっちに行ってやってみたいという気持ちがあります。 どっちか迷っているので、決心するためのアドレスをお願いします。

  • 保育園の変更について

    30代女性、子供1人(2歳)共働きです。 今ウチの子はある保育園に通っています。 ・ 園児は全部で20人前後 ・ 縦割り保育ではなく、1日中皆一緒に行動 ・ 午前中は近所の公園で、お昼寝後は1つの部屋でそれぞれ遊んでいるようです ・ 給食は基本的には手作りですが栄養のバランスは取れていない ・ 無認可 園長先生も保育士さん達も皆親切、熱心です。 そして少人数ですと色々な年齢の子と触れ合えますし、大家族の様な雰囲気も いい所ではないかと思っています。 何よりウチの子が気に入っているようです。 ただ、気になるのは、やはり小さな保育園ですので、庭園はないですし、 雨が降れば狭い部屋の中で一日中過ごします。 そして夏は水遊びがなかなかできないと思われます。 そんな中、抽選で、4月から認可保育園に入園ができることになりました。 そこの保育園は園児が100名くらいで3クラスあります。 園庭が広く、プールなどの設備も整っています。 何度か見学に行きましたが、園長先生、保育士さんの人柄もいいと思います。 給食も栄養士さんが就き、バランスのとれたメニューです。 そこで、皆様の意見をお聞きしたいです。 子供にとって、どちらの方がいいのか。ということです。 園児数が多いとどうなのでしょうか。 せっかく気に入って通っているのに、わざわざ転園させることはないのかなとも思ったりしてます。 子供は環境の変化をどう受け止めるのでしょうか。 今の保育園に預ける時、嫌がって、慣れるまで大変だったので心配です。 「何を優先するか」ということに尽きるとは思いますが、 その「何」を優先するのがいいのかがよくわかりません。 上手く質問ができませんが、よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園と保育園 どちらが良いか迷っています。

    みなさんでしたら、どちらを選びますか? ①自宅から近い保育園で、子供が入る小学校も、学童保育もすぐそばです。(学童保育は、働いているため必ず利用すると思います)同じ保育園から小学校に上がる子が多数いるので、子供にとっては安心なのかな?と思います。 ②園長先生が知人の幼稚園。延長保育もあり、夏期冬期も預かってくれます。私の親友もその幼稚園に子供を入れており、子供同士も仲良しなので、様々な行事も楽しいだろうと思います。 子供はもうすぐ3才です。今は無認可保育園に入れていますが、保育料も高いですし、園児に対して先生が少ないので、不安もあり、9月の誕生日をすぎたら、幼稚園に途中入園で入れるか、しばらく保育園の空きを待つか… 迷っています。 どちらも保育料は同じ位ですし、入れるならこの二つと思っています。 みなさんでしたら、どちらを選びますか?

  • 保育園or幼稚園・・・

    来春から4歳児クラスで子供を行かす予定なのですが どうするか悩んでおります。 喘息、アトピー持ちです。 下の子(2歳児)もいるのでその子にも負担のないようにしたいのですが・・・。 4つの選択肢を考えているので皆様ならどれを選ぶか良かったら教えてくださいね! 1つ目。。。 自転車で10分弱の2年制の市立幼稚園。 ●のんびりしてます。(運動会の練習もしたい子だけしてて他の子は園庭で遊んでました。) ●給食は、夏はパンと牛乳、冬は仕出しのお弁当。 (週2回お弁当要ります。) ●園長先生は、無愛想です。 ●保育料は月1万円ぐらい ●中学校は一緒ですが、小学校の校区が違います。 ●2年通わないといけません。 2つ目。。。 自転車で10分弱の市立保育園 ●のんびりしてますが、しつけはちゃんとしてます。 ●園の手作り給食。(アレルギー除去もできます。) ●園長先生は、私の悩みもちゃんと聞いてくれました。 ●保育料は、2万7千円ぐらい ●小学校の校区内です。 ●年長より校区内の市立幼稚園(1年制です。)に移る子多し。 3つ目。。。 送迎バスのある隣町の私立保育園(車で15分ぐらい) ●お勉強系です。 ●子供が遊具が沢山あるのでここが気に入っています。 ●園長先生は男性で話したことがありません。 ●もちろん校区外です。 ●保育料は、園契約で2万6千円、その他制服、バス代などが要ります。 4つ目。。。 ●再来年まで保留・・・。 良かったら回答お願いします。

  • 幼稚園や保育園って担任制ではないんでしたっけ?

    また猛暑の中で幼児を送迎バスに取り残して死なせてしまった事件が起こりましたが、去年は保育園で今回は幼稚園のようですね。 前回も今回も不思議に思うんですが、幼稚園や保育園って自分のクラスを持ってる先生や保育士ってシステムではないのでしょうか? 小学校以上のクラスの担任の先生みたいな。 なんか今回は出欠確認のシステムがありながら、手を抜いてまとめて入れたせいで気づけなかったと言い訳してるようですが、それでも自分が受け持ってる園児がいなければ、バスを運転していた園長に訊くなりしますよね? 去年の保育園はなんかパワハラっぽい奴が経営してたとかで訊きづらい雰囲気があって訊けなかったそうですが、今回はシステムがあるじゃないですか? 担任がいるんだったら来てるかどうか自分で確認できるじゃないですか? いないのに登園していたことになってたら不思議に思って確認しますよね?ふつー。 何で確認しないの?って思うんですが。 それとも幼稚園や保育園ってクラスは特に無く、予約制みたいな感じで来るか来ないかも分からず、その日来てる園児だけを適当に人数ワケして、今日は私がこの子たちを見ますみたいな感じで割り振って担当するんでしたっけ? それなら顔を覚えてなくても仕方ないし、来るべき園児が来てないとか分かりませんよね。 ただ、僕は幼稚園に通ってましたが、確か年小、年中、年長と年齢ごとに別れていて、クラスも別れていて、いつも同じ先生が見てくれていたと記憶しています。 そして毎日、出欠とってて名前を呼ばれたら返事してた記憶も。 保育園は0歳から預かるのでそういうクラス分けはないのかもしれませんが、今の幼稚園はクラス分けがなくなったのでしょうか? 少子化で分けるほど園児が来なくなったとか? 今の幼稚園や保育園ってどういう風になってるの?

  • 保育園での頻回のケガ

    保育園での頻回のケガ 1歳児を保育園に預けています。 市の認可保育園で小規模保育園と言われるもので2歳児までの18名がいます。 認可保育園なので保育士の数も5人、常駐の看護師1人、栄養士、園長がいます。 我が子もイヤイヤまっただなかで、2歳児までというと同じような子が多いようです。 四月から預け出して、たびたびお友達とおもちゃの取り合いなどで喧嘩し噛まれることがありました。ケガがあると、担任の保育士さんと園長が状況を説明しで何度もあやまってくれます。我が子も噛むこともあったようでお互い様だなと思い仕方ないと思っていました。 しかし、先日一日のうちで三箇所噛まれ、すべて青あざになってしまいました。 担任の保育士さんと園長が出てきて、注意してるのですが申し訳ありません。とあやまってきました。なぜ、1日に三回も?!と少しイライラしましたが、それ以上なにも言いませんでした。 その翌日、次は背中に打撲のような青あざ。これは先生から説明もなく私も保育園から帰って入浴のときに気がつきました。確かに今朝まではなかったキズです。 こんなにもケガが続くと、いつか大きな事故とかにならないか不安で仕事中も不安がよぎります。 主人も怒ってしまい、保育園に監視カメラをつけてどんな保育をしているかみるべきとか、私が一日保育園で監視してみたらいいとも言われました。主人はもともと保育園に預けるのは反対でしたが、私がどうしても仕事復帰したいとお願いして預けている状態で、このようなことがありますます保育園に対しての不信感や、私に仕事をやめろと責めます。 私もこれだけケガが続くと不安は不安です。 でも、難しい2歳児。どこまで保育園に気持ちを言っていいものか悩みます。 アドバイスしていただきたいです。

  • 小児喘息のお子さんをお持ちの方っ 教えてください!

    1歳3ヶ月の男の子なんですけど、1歳で乳児喘息と診断され、オノンを飲んでいます。風邪を引いたり、季節の変わり目には喘息を起こすので、その度に毎朝・毎晩救急に連れて行ってしんどいです(共働きしているので特に…)。 そこで、自宅でも吸入できるような吸入器が欲しいと思うのですが、どのメーカーでどんなものがお薦めか教えてください。いくらするのかも分かれば教えてください。 私も小児喘息→大人になっても喘息なので、疲れてたり体調悪いとき発作がでます。子供用の吸入器を私も使えればいいなぁと思っています。

  • 保育園の対応

    保育園で園児に噛まれました。 わが子は今年少さんで今年の四月に年中さんになります。 先日「○○ちゃんに噛まれた」と子供に言われました。 子供同士の喧嘩だからうちの子も悪いことしたんだろうと 思い、事情を聞いてみると「○〇ちゃんがうるさかったから、 静かにしなさいと言っただけなのに、噛まれた。噛まれたあと 先生に氷で冷やしてもらった」とのこと。ですが、担任の 先生から連絡の一言もなし。親側としては園や園の先生に 責任を取ってくださいではなく、連絡事項として一言ほしかっただけ なのです。子供同士の喧嘩なので先生がみていなかったら 仕方ないのですが、氷で冷やして処置までしているのですから。 しっくりいかなかったので、園の園長先生に相談してみました。 相談したことから帰ってきた言葉は ・4歳や5歳の子供が子供をかむことは当たり前。 ・集団生活だからそんなことは日常茶飯事。 ・担任はいちいち連絡しないといけないのか。 ・小さい子供のいうことをいちいち本気にしていたら、何が本当かわからない。 などなど。 他の保育園に通っている子供さんのお母さんに聞いてみてもひとこと連絡ぐらいはあるとのこと。 その後保育園の園長から「担任の先生とお話ししますか?」という電話をいただきました。今回連絡がなかっただけでなく、何度も(なんらかの原因で教室で吐いたときも連絡なしなど)連絡がないことがかなり多く、時間を作ってもらい担任の先生とお話してみることにしました。 園長先生にもいてもらうことにしました。最初は担任先生から「連絡をしなくて申し訳ありませんでした。」という言葉と共にことの経緯をはなしてもらいました。こちらも責任を取ってほしいのではなく、連絡がほしかっただけなので「連絡ぐらいはください。子供の喧嘩なのでうちの子も悪いところもあるのです。」といいました。私自身それで終わると思っていたのですが、その後の言動で腸が煮え返るような思いをしました。園長先生が「担任保育士もかなり反省していますし、許してあげてください。でも自分の子供が悪いなんて言葉を使わないでほしい。お母さんは神経質すぎるんですよ。共同生活をするということはさまざまな障害がでてきます。今は年少さんですが、4月から年中さんです。お金をもってこいなどの怖い思いをすることも多々あり、保育士は全部把握できません。そんな状況下でも暮らしていけれるような強い子供を育てたいと思っています。お母さんは子供が死ななければいいぐらいの覚悟で保育園に通わせてください。」といわれました。今回は明らかに保育園に非があるのにそのことで先生とお話ししにいったのに、連絡しなかった園側にこのようなことを言われないといけないのでしょうか?? 皆さんはどうおもいますか??私が神経質すぎるのでしょうか?このようなことがあった場合、市や区にの役所に一度相談したほうがいいのでしょうか?? ご意見をよろしくお願いします。

  • こんな保育園ってほかにもありますか?(怒)

    近所の保育園を色々調べていたとき、叔母がOO保育園はやめたほうがいいと言いました。なぜか聞くと、昔私の従姉妹がそこに通っていたのですが何をするにもとろかったいとこに’ぐず’と先生があだ名をつけて呼んだり、園児が言うことを聞かないと叩いたり怒鳴ったりしたそうです。これでも怒りは心頭って感じですが、今日聞いたところによると近所の子は何を悪いこと(子供のいたずら程度にはかわりないと思います)をしたのか頭から袋をかぶせ先生が棒や手で叩いたことがあったそうです。明らかに虐待です。別にも、弱視だった女の子が治療目的にめがねをかけ、更に片目をガーゼで覆い周りを医療用テープでとめてあったらしいのですがそのガーゼの上から先生が目の絵をかいたらいいのです。そして周りの園児にOOちゃんの目気持ち悪いとか色々言われて泣いて家にかえってきたこともあったそうです、、どちらもも10年近く前の話ですが、去年私の従姉妹が中学校からの実習でその保育園に2日間いったときも信じられないことを言ってました。ある1歳児が柵に頭が挟まって泣いていたそうです、そして先生が’自分ではまったんだから自分でとりなさい’って言って助けなかったそうです。また言葉を話さない子でもみんな’駄目’という言葉だけはほぼ全員がいえたそうです。顔のかわいい子には明らかにえこひいきもあったそうです。これらを聞いて本当にどうにかならないものかと思っています。警察に言うにも話が昔のこと過ぎるし、かといって園に直接抗議にいくのも私にはできません。市役所に言ったとしても、そこの園長は市会議員の議長をするひとなのでなんだか裏でもみ消しをはかったりしそうな気がします。でもこんな話を聞いてしまった以上このままほっておきたくもないです。どうしたらいいでしょうか。

専門家に質問してみよう