• ベストアンサー

勉強

勉強しなきゃいけないのはわかってるんですが、いつもなかなか取り組めません。 それなのにその日の終わりに、勉強できなかった自分に後悔してしまうんです。 情けない質問なんですが、心の持ち方、モチベーションの上げ方なんかを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

勉強はただやるだけだと苦行ですよね。 苦行になってしまう原因は、分からずに量だけこなそうとするのが一番の原因です。 やって分からない事ほどイライラする事はないですし、面白く無いです。 まずはそのマイナスイメージを取り払う事から始めましょう。 勉強はやってる時よりもやるまでが一番大変だったりします。 動機付けには2種類あります。 「目標のためにがんばる」 「終わったら遊ぶぞー」 「これが出来ないと将来ダメになってしまう…」 など、これらは外発的動機づけと呼ばれるものです。 外発的動機づけは一瞬のモチベーションを上げたりするのには役立つのですが なかなか持続しないのが欠点です。 もうひとつは内発的動機づけと呼ばれるもの 「これってこういう意味だったんだ」 「あー、もう少しで解けそう!」 など、勉強自体を楽しむ事を動機付けとするものです。 外発的動機づけをダッシュとするなら、内発的動機づけはマラソンのようなもので 持続的なモチベーションの維持には内発的動機づけが必要となってきます。 やっぱり人間ですから飽きもくるし、勉強自体を楽しまないと長続きしないのです。 ひとつの科目のひとつの範囲だけでもいいのでまずは「理解して勉強自体を楽しむこと」 まずはそこから初めて自分の知識欲を刺激していきましょう その繰り返しで自然と努力しないでも机に向かうようになります。 頑張ってください。

Yu-sukeg
質問者

お礼

ありがとうございます。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • grasuki
  • ベストアンサー率25% (47/186)
回答No.4

人生を80年として、大学卒業する20年ちょっとを頑張って勉強して後の60年ぐらいある程度の収入を得て生きていくか。学生終わるまで勉強さぼって楽して.その後の人生を苦労して生きていくかと考えてください。勉強したから、お金があるから幸せとは限りませんが選択肢が増えるのは確実ですよ

Yu-sukeg
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.3

(1)学生時代の勉強は、主として上の学校へ行くための予約切符購入のようなもの。 それが入手できると、 (2)仕事に家庭に新たな勉強が待っており、 それも一段落すると、 (3)本当に自分の好きなことを極める勉強が待ってます。 ((1)~(3)まで全て、自分の好きな勉強という人もいますが) (3)のステップに上がりたかったら、今(1)に取り組むしかないのです。 (1)は期間としては一番短いです。

Yu-sukeg
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

【今は覚えてやるが教科書いずれ泣かしてやる】 満点を終点でなく通過点に設定すると熱いぞッ

Yu-sukeg
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • try50
  • ベストアンサー率20% (65/324)
回答No.1

「好きなことを職業にして暮らしたいのなら 好きな勉強をするのが一番の近道」と唱えてください。

Yu-sukeg
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自主勉強の仕方について

    私は4月から中3になる学生です。 私は中2のときいろいろな事情が自分を追い込み、なかなか学校に行けなくて授業をあまり受けられませんでした。 今、この春休みで遅れを取り戻そうとしているのですが、やはりなかなか机に向かえません。自分で春休みは勉強しなければ!と思い、1日の日程をつくりました。が、部活や約束があって明日やろう、明日やろうと先延ばしして2日たってしまいました。 以前知り合いに相談したら、頑張ったご褒美をかけないと!、全力でやれと言われました。ご褒美のために頑張っても、うちの親は「買ってあげる」と言って結局あとから買ってくれない嘘つきなので逆にやる気がでなくなってしまいます。全力でやれって言われてもどうすればいいんでしょうか……。 モチベーションの上げ方、覚えやすい勉強方法あれば教えて下さい!

  • 勉強のモチベーションをあげる方法を教えて下さい。

    21歳 大学生3回生です。 日々勉強に励んでいる方々に質問です。 どうやって勉強する為のモチベーションを上げていますか? 自分の場合、どうしても勉強(内容は英会話の練習)しようと思っても、ダラダラしてしまったり、テレビやネットを見て知らない間に時間が潰れてたりと、思うように勉強が進みません。 訳あって3ヶ月夏休みがあるのですが、もう1ヶ月ダラダラして終わってしまいました。 もう後悔したくないんです。 そこで皆さんにお聞きしたいです。 どうやって勉強に対するモチベーションを上げていますか?? なにか勉強に関するセミナーなんかに参加したりするのもいいのかな、と思っているのですがどこに行けばいいのかさっぱり分からないのでもうお手上げ状態です(ちなみに京都)。 沢山の回答お待ちしております。

  • つまりは勉強がダルすぎるんだよ!!

    こんにちは。 中学2年生で夏休み中の女子です。 この質問は最初に長々と色々述べてます。読むのちょっと面倒だわ〜という方は、最後の方から読んでいただいた方がいいかもしれません笑 私にはまだ将来の夢や目標がありません。 行きたい高校も決まってません。 自分の将来を全く想像できません。 ボヤっとした将来の為に勉強や課題を一生懸命するのが最近バカバカしくなってきました。 もちろん、いつか急に目標ができて、「勉強してて良かった〜」という時が来るのかもしれないので、勉強してて損は無いことは分かってます。 それに、今サボって成長した時に後悔するのは嫌なので勉強の必要性に関しては理解しているつもりです。 それでも、やっぱり勉強はめんどくさいです。やっている途中で「これ何のためにしてるの?ここまでしなくても、そこそこ出来れば良いんじゃない?」と考えてしまってつい楽な方に逃げてしまいます。 まだ受験生(中3)でも無く、大学受験も少し遠い中学2年生です。 こんな事で悩むのはまだ早いと言われるかもですが、最近本当に勉強に対するモチベーションがクソみたいに低く、課題などが辛くてしょうがないです。 まわりの人で「この高校に行きたいから」とか「この夢を叶えるために」という理由から勉強を頑張ってる人なんて当たり前かもですが極わずかです。 多分多くの人は「勉強ダルい」と思いながらも、そこまで悩むことなく「ちゃんとする人」と「サボる人」のどちらかになってる思うし、目標を持ったところで勉強のやる気が格段にアップするとは思ってません。 でも何の目標も無いまま頑張るよりかは、何か目標を持って頑張る方が精神的にも楽なんじゃないかと思って。 そこで、簡単な目標の見つけ方とか、勉強に対する考え方をこうしたら良いよとか、モチベーションこうやって上げてる(上げてた)とか、色々教えていただきたいです。 長々と話してしまったけど、簡単に言うと 勉強ダルすぎでやる気出ない! →やる気出す方法を教えてください‪ ; ; ということです...。 タイトルちょっとふざけましたが、本当に本音を言えば「勉強ダルいよぉぉ」ということが言いたかっただけです笑 なんか回りくどい言い方になってすみません笑 中学2年生で「勉強辛い」とかこれからもっと大変なのに甘えてる!と思われても仕方ないです。 実際、「勉強がめんどくさすぎる...」という気持ちから、「いや、勉強の大切さは分かってるけど~」とか「今、自分目標無いから仕方なくて~」とか、ちょっとそれっぽい事で言い訳しているようなものです。 すみません笑 なんというか答えにくい感じの質問になってしまって少し後悔してます...。 どんな意見でも大丈夫です。 アドバイスのようなものをいただきたいです。 ご回答よろしくお願いします。 ここまで読んでくださり本当にありがとうございます!

  • 英語・英会話の勉強

    いつもお世話になっております。 私は海外旅行に行きたいと思っています。その際、英語ができたほうがいいに決まっているので勉強をしようと思うのですが、いつも壁にぶち当たります。 英語の勉強についてですが、その時は乗り気になって教材をやるのですが、いつも「本当に英語の音声ばかり聞いていてリスニングができるようになるのか」とか「英単語を覚えることは重要だと思うけど、覚えても覚えてもすぐに忘れてしまう」と余計なことを考えてしまい。自分が英語を喋っている将来像が浮かばないことも加えて、モチベーションが続きません。 私が怠惰なのは認めます。 質問なのですが、私と似たような状況から頑張って英会話ができるようになったよ!という方いますでしょうか? もしいるのでしたらモチベーションを維持する方法や自分が英語ができていると自覚を得るためにはどうしたらいいかなど教えていただけないでしょうか。 お願いします。

  • 受験勉強疲れた

    勉強を始めたのは2年の1月。 親のおかげで予備校に通わせてもらい今日まで勉強してきました。 でも、成績ちっとも伸びないし偏差値全然足りないしここ最近はモチベーション上がらず疲れてなにもやりたくない状況です。自習室にいけばやるのですが家に帰った途端やる気をなくしてしまいます。 ここで質問です。 受験を経験された方はこういった状況をどう対処したか教えていただきたいです…。 親のため、自分のためとは思っていてもどうしてもモチベーションを上げることができません。 回答お願いします。

  • 死ぬほど勉強

    大学受験まで残すところあと約半年マジで死ぬほど勉強したいと思っているのですが、モチベーションが持続しません。そこで質問ですが、どうやったら死ぬほど勉強できますか?変な質問ですいません。

  • モチベーション やる気の出し方

    こんにちは。いつもこのサイトではお世話になっている者です。 皆さんの意見、考え方などを聞いてみたくてアンケートの形で質問させていただきます。 皆さんはモチベーションの上げ方(やる気の出し方)などはどうされてますか? 例えば欲しいものがありそれを買うためにがんばるとか、家族を支えていくとか人それぞれ何かあるとは思うのですが、、、 自分はこうしてやってるよ見たいな意見が聞ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。m(__)m

  • モチベーションの上げ方

    仕事に必要な勉強へのモチベーションの上げ方を教えてください。 今の会社に入って1年経ったのですが、まだまだ勉強しないといけないことがあります。 仕事のある日は仕事をこなすだけで精一杯なので、土日を使って勉強しようと思っていますが、怠けてしまいます。 仕事内容が好きなわけでもなく、理解するのに時間がかかってしまい、結局1時間ぐらいダラダラ勉強して終わってしまいます。 モチベーションを上げるための考え方やメリハリのつけ方など、皆さんが工夫されてることを教えてもらえると嬉しいです。

  • 勉強ができない。病気?

    中2女子です。 最近勉強をしようとすると眠くなり、勉強ができません。 その日どれだけ睡眠しても、必ず眠くなります。 最近は勉強してないからわかりませんが、1週間前まではきちんとテスト勉強をやっていました。 私は勉強をするたびに何をすればいいのかわからなくなり(多分勉強したくないという気持ちもありつつ、いつも泣いてしまいました。 それでトラウマ?になったせいか、勉強したくないし、もう何をすればいいのかわかりません。 勉強はしたいんです。けど、したくない・・・どっちなんだ。 テストでイイ点をとりたいし、将来のために頑張りたいとは思います。 でもそれだけじゃなく、 勉強をするのがやだ、という気持ちもあります。 もう自分じゃどうすることもできないし、どうしたらいいのかわかりません。 勉強は今しないと後で後悔すると思っています。 どうして勉強に手がつけれないんでしょうか?病気なんでしょうか? きっと勉強が嫌な人は世の中にたくさんいると思うんですけど、 私は多分勉強が怖いんだと思います。 医者に行った方がいいんでしょうか? 長文ですみません。 お願いします。

  • 受験勉強 モチベーションが上がらないとき

    今大学受験生で勉強しているのですが、どうしても勉強にやる気が出ないときがあります。 そういう時はどうやってモチベーションをあげて勉強してますか? ライバルは今勉強しているんだから自分も今すべき!と気合を入れて取り組もうと思うのですが、つい甘えが出てしまいます。 自分に勝てないのが一番悔しいです。 自分に勝つ方法、勉強のモチベーションを上げる方法、参考にしたいので教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • QL-820NWBは品薄のため、通常より高値で販売されています。
  • なぜQL-820NWBは他のラベルプリンターに比べて人気なのでしょうか?近々新製品の発表でもあるのでしょうか?
  • 2017年に発売されたQL-820NWBは、高機能と使いやすさが魅力であり、フルモデルチェンジの可能性もあります。
回答を見る