• ベストアンサー

付き合うと萎える

mitiminaの回答

  • mitimina
  • ベストアンサー率30% (104/340)
回答No.2

ありますよ~。 好きになった人との距離が縮まることで見えてくる物、見えてくる事がありますからね。 私は好きになって付き合った人が、歩きながら吸っていたタバコをぽーんと前に投げて、踏み消した姿を見て、きゅ~~~~っと冷めたのを覚えています。 当時は今ほど禁煙ブームでもなく、路上喫煙も当たり前の時代で、駅のホームでの喫煙、職場の分煙なんて何の話?みたいな時代(といっても1990年代のことですが)のことですが。 反対も然りですよね。 夫の第一印象は、何こいつ?…だったし(^^)

keby111
質問者

お礼

色々ありますねー なにこいつって思ったら好きになったりと…

関連するQ&A

  • 浮気してもいいよと言う彼氏

    彼は私が浮気しても、最終的に戻ってくるなら全然平気、と言います。 過去、浮気されたけど許した元カノもいたそうで(その後別の理由で別れた) 自分自身も、世の中絶対はないから浮気しないとは言い切れない等と言います。 例えば酒の勢いとか、めちゃくちゃタイプの人に誘われたらわからない…みたいな。 浮気しても黙っておくそうです。 彼は私が浮気すると思ってる? (付き合う前に浮気する人?って聞かれた事あります。) 自分も浮気したいから? 浮気してバレたら「する可能性あるって言ったよね?」と開き直る為? などなど謎で仕方なありません。 彼は私の事は好きだとは思います。 私は浮気許せない方ですが、この価値観の違いでかなり喧嘩になり彼の価値観を否定してしまい… 「価値観の違いがあったって別にいいって言ってだけど(←以前から違う価値観でも受け入れならすり合わせて一緒にいれたらと話してました)こっちの話し否定するなら、相性悪いのかもね、別れるようか?同じ価値観の人と付き合えば?」 と言われました。 とりあえず別れてはいません。 今まで一度も浮気したことはないそうです。 私もありません。 どういう気持ちで言ってるかきいても「そのまんま」といいます。 まぁ、そのまんまなんでしょうが… まとまりなくてすみません。 アドバイスお願いします。

  • キミってH?って聞く男性。

    最近、飲み会で知り合ったバツイチの人がいます。 アドレスを交換し、メールをしてました。 ナカナカ良い感じの人だなぁ。と思ってたら。。 「どんな男性がタイプなの?下ネタでも大丈夫だから答えて」ってメール。 下ネタでタイプの男性? よく分からないなぁ。と思って普通の男性のタイプを返信しました(誠実なとか優しいとか) すると、、、 「抽象的でよく分からないなぁ。僕は純粋な人ダメなんだ。もう単刀直入に聞くけどキミってH?」 って返事 は? と思って「気軽な出会い探してるんですか?」と聞くと 「真面目だよ。僕は本当に純粋や純情な人がダメなんだ。だからお互い思いが深くなって しまう前に聞く事にしてる」 との事。 当人は真面目なんでしょうが、どうにも私には理解出来ません。 価値観が違いすぎると言うのでしょうか。。 この男性は30代後半なんですが、こんなもんですか? 私が、真面目に考えすぎてるのでしょうか?

  • 彼氏に前の彼女を自慢されたら?

    付き合って一年になる彼氏、歴代の彼女たちが全員モテる女性だったと話をしてました。 私はモテるタイプではなく、どちらかというと近寄りにくい変わり者、個性的なタイプです。 彼女はモテるくらいが鼻が高いと言われても私はモテないし。 前の彼女が特別だったらしく、彼女はモテるとか言うので私が拗ねてやり返すと、○○もかわいいよ、と言われます。この○○もの、「も」がすごく気になります。 先日また前の彼女を自慢されたので腹が立ち、 「前の彼女とやり直せばいいのに」と言ってしまいました。 モテる事が彼にとっての価値や評価基準なら、私はモテる努力をしなくてはならないのですか? 今の私ではダメという事なのでしょうか?

  • 初めて質問します

    付き合って1年経つ彼氏がいます。 彼と私は、恋愛の価値観が合っていません。 簡単にいえば彼は私と違ってドライなタイプです。 例えば、私は会えるならいつでも会いたいって思いますが、彼は一人の時間が好きな人なので、積極的に会おうとはしてきません。 それでも週に一回のペースで泊まりに行っています。 私に合わせてくれてる感じです。 連絡を数日とらないことも多々あります。 彼が悪いとか思っていません、ですがやはり寂しいです。 私のことは好きって言ってくれてます。 彼なりの愛し方をしてくれてるんだなと感じていますが、私にしてくれた事のことより、してくれなかった事に目が向いてしまいます。 話し合いをするのが1番だと思いますが、あまり真剣な話し合いをするのが苦手な人です。 恋愛の価値観か合わないなら別れるしかないのでしょうか。 今どうすれば良いのか悩んでいます。

  • 価値観の一致とはどの程度の事でしょうか?

    こんばんは、いつもお世話になっております お付き合いや結婚するにあたって価値観の一致というのが大切だとよく耳にするのですが 何から何まで価値観が全く一致する人、というのはおそらくいないであろうと私は思います そこでどの程度の一致であれば問題がないのか 皆さまのご意見をお聞きしたくて質問させて頂きました 例えば、連絡の頻度について 私はできれば毎日連絡を取りたいタイプですが (毎日といっても、毎日会うとか電話をする訳ではなく朝のおはようメールだけで十分です) 彼は仕事が忙しい事もあり、月に一度会うくらいで十分 毎日連絡は取らなくていいタイプです 私はお互いに歩み寄る気持ちがあればなんとかなるかな、と思っているのですが “それは結局どちらとも我慢する事になる” と言う人もいると知り、この違いは致命的なのではないかと疑問に思いました それから喧嘩など問題解決の方法について 私は自分の気持ちを言葉にして伝える事ができるほうなので 話合ってお互いの気持ちを理解し合い、同じ事を繰り返さないように二人で考えたいタイプですが 彼の方はそもそも自分が何を思っているのかが分からない人で 言葉にするなんて事はほとんどできません ですので付き合った当初はそもそも話合いを避けようとしていたのですが 彼自身が変わりたいという事だったので二人で協力し合って 今は何とか話合いの場自体は設ける事ができるようになりました しかしながらやはり上手く言葉にできないようで たまに私からするとよく分からない事で怒って一人になろうとする事があります こういう価値観の違い(?)は埋める事が難しいでしょうか? これは価値観ではなくコミュニケーション能力の問題なのでしょうか?

  • 別れた方がいいのでしょうか?(長文です…)

    付き合って3ヵ月経った遠距離の彼から別れを切り出されました。彼27歳、私24歳です。まだ別れてはいません。 理由は価値観のずれです。 彼とは社会人の通う通信大学で出会い、付き合い始めました。 ただ、彼は仕事が忙しい上にドライなタイプで、私は逆になるべく2人の時間を大事にしたい、かまって欲しいタイプ。と、全く正反対。 付き合い始めた時からお互いにその価値観の違いは認識していました。 彼に負担をかけないように努力する中で、彼の気持ちを推し量るが故に自然体でいられないことも多く、疲れを感じる事もありました。 正直、お互いにもっと心穏やかに過ごせる人がいるのでは…と思ったりすることもありました。 また、妹には彼との事を相談する度、「考えた方がいい。絶対にもっと合う人がいる!」と豪語されるくらいでした。 合わないものを合わせる努力を続けるよりか、別れて自分に合った人を探すべきか迷っています。 しかし、この先、こんな私の事をちゃんと好きになってくれる人が現れるのか、結婚出来るのかすごく不安です。 ここは一旦別れた方がお互いのためになりますか?

  • 婚活 出会ったばかりの男性との会話について

    お互い30代前半で出会って間もない男性と、2回目会った時に好きなタイプ、嫌いなタイプの話をしました。 その時に彼は「毎日飲んで遊び歩くような人は嫌だ」とはっきり言っていました。 普通だったら「価値観の合う人がいい」とか無難なことを言うのかな?と思っていたので驚いてしまったのですが、これは経験から言ってるのでしょうか? 過去周りにそういう人が居たと言うことでしょうか? 彼は全くチャラチャラしていなくて、真面目そうなタイプです。(恋愛経験なさそう) ちなみに私はお酒が飲めずインドアな事はわかっています。 なんか初対面に近い人と話した時にそんなことを言う人はいなかったので、大丈夫かな?と思ってしまいます。 どういう心理なのかわかる方いらっしゃいますか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 話し方、考え方が異なる人と上手く付き合いたい

    男の方って、話がくどくて理屈的な人が多い気がするんですが、これは男女の違いとして仕方ないんでしょうか? そうじゃない人もたくさんいるとは思いますが、何故か仲良くなる男の人は自分の信念や、今まで考えてきた揺るぎない価値観を持ってる方が多いです。 友人なので好きなのですが、一度話始めると話が長く、段々疲れます。 私は話を聞くタイプで、多様な価値観も受け入れるので、この人はこう思うんだな、程度で捉えてますが 相手は一生この精神や価値観で生きて、他は信じないというか、自分の価値観や信念以外信じず、受け入れようとしないのに疑問を持ってしまいます。 特にこうすべき、など強く押し付けられたりはしないけど 自分はこういう価値観で物事を見てしまう、とか 客観的に現状を述べてやや悲観的な意見だったり。。 私は女の子とする会話みたいに、くだらない事やどうでもいい話でテンポ良い会話をする為に話をふったりしても、そこから真面目にくどくど話されたりして。 そーゆー人が嫌いな訳じゃないんです。 無口な人や、空っぽで適当な人もいるし。 でも、どーも一番会話のテンポを掴みにくいタイプなので、上手く付き合っていける方法があれば教えてほしいです。 自分は大半の会話は、テンポやリズムや共感を望んでいて、 現状や意志、考え、~論を語るのは学校だけでいいんじゃないかと思うのですが笑

  • 日常の価値観が合う人と、休日の価値観が合う人。どち

    日常の価値観が合う人と、休日の価値観が合う人。どちらかを選ぶなら、どっちが幸せになれると思いますか? 日常の価値観が合う人>日々の買い物の物価に対する価値観や、最新家電や家具などを新調した時のワクワク感などを共有出来て、お散歩にも笑い合って手繋いで行ける。くだらない日常の話しも毎日出来る。 嫌な所>服飾美容に一切の興味が無く必要なものを買うのも面倒がり、買い物は一緒に出来ない(代わりに見繕ってくる)。また、お洒落な所にも興味ないし、写真を頼んでも下手。生活水準に対する意識が引くく予約するレストランは嫌がり、美術館は楽しめないタイプ。 休日の価値観が合う人>美意識が高く一緒に買い物したり、トレーニングしたり、お出かけ前に一緒にチェックし合ってお洒落を楽しめる。お互いエスコートし合うので、ぐだぐだする事はほぼ無く、たまにはいい所で食事したり、泊まったりして充実感を感じる休日を過ごせる。 嫌な所>少し成金趣味な所があり、物を治して使うなら買い替えたらいい。というタイプで小さな幸せはあまり共有出来ない。くだらない日常の話しはくだらないまま。 どちらも愛情はたっぷりあって、大事にはしてくれます。 客観的に見たら、結婚するなら人生の幸福度はどちらが高いと思いますか?

  • 結婚後、苦労する相手とは

    どんな感じのタイプでしょうか? 暴力や借金があるのは論外ですが、 性格や価値観といった点で、 「こういう考え方の人は大変で苦労するよ」 という感じの項目があれば教えて下さい♪ (例えば、色んな事に対して文句・愚痴が多い、など) 又、逆にどういう相手を選べばいいか、 何か見極める点があれば教えて下さい☆