• ベストアンサー

2ちゃんねるの輩ってどんな目つきをしているの?

g_o_o_g_l_eの回答

回答No.12

2chのオフ会やイベントにでも参加して自分で確認してくればいいじゃん。 暇そうだし。

関連するQ&A

  • このサイトでの嫌がらせ、揚げ足取り防止策は?!

    不特定多数が無料で参加するこの種のサイトでは、 嫌がらせや中傷目的の回答が時々見受けられます。 一利用者として、皆さんが取っている予防策や、 実際に嫌がらせに対処した体験談を、 数多くお聞かせいただければ幸いです。 他にも、良いアイデアがあればお聞かせください。 以下に二項目ついてそれぞれ回答願います。 【1】嫌がらせや揚げ足取りを事前に防ぐための対策 【2】実際に嫌がらせがあった場合の対処方法 ※この質問は、データ収集と意見募集を目的とします。  多数寄せられた対策法や優れた意見を、  質問者は今後のために利用します。 ---------------------------------------------- なお、質問意図をわかりやすくするために、 以下に嫌がらせの一例を挙げます。 (あくまで一例です。) ◎潜在悪意型 例)善意の回答を装い、悩む質問者を   精神的に追い詰めることで優越感に浸る輩。   ※形の上では回答として成り立っていることから、    簡単に削除対象とならないため、対応に苦慮する。 例)上のような悪意のある回答や、   単なる中傷や非難が目的の回答を無視すると、   『気に食わない回答にお礼を付けないのは、    人間的にできていない。だからモテないんだ。』   などと、質問者の人格攻撃をする輩。   ※もちろん、これも質問が気に入らないことによる、    確信犯的な嫌がらせ、揚げ足取りである。 ◎枝葉末節揚げ足取り型 例)語法や文字、比喩表現の小さな誤りなどの、   本旨ではない枝葉の部分を引き合いに出して、   鬼の首を取ったような顔をする輩。   ※これは日本人の得意技である。 ◎短絡思考型 例)一時的な感情や気分に基づく歪んだ個人的主観から、   他質問者の悪意なき投稿を運営へ通報する輩。   同じく、他利用者の質問がカテ違いだのなんだのと、   勝手に書き散らすような輩。   ※ちなみに、質問者によるカテゴリー選択意図を、    運営側は尊重しているそうである。

  • ネット揚げ足取りは「センター試験エリート病」か?!

    文章・論評には「全体の流れ」にその命があります。 ところが、日本人はその「本旨」を無視して、 下らない「枝葉末節」なコトバ尻を引き合いに出し、 他人の「揚げ足取り」をします。 非常に良い例を発見しました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1180787591 こちらの「agepoyo**何とか」という回答者の回答もそうです。 他にも、たとえば「2ちゃんねる」などを見てみても、 陰険(性格カタワ)な学校秀才型の 社会不適合エリートと思われる輩が、 そのような揚げ足取りをして、自己満足をし、 エクスタシーを感じているようです。 これはもしや「センター試験エリート病」なのでしょうか? 本旨を無視した細かい言葉尻をあげつらうことが、 日本では「頭のいい」「能力の高い」こととされるのでしょうか? 私が見る限り、大学入試の「センター試験」には、 非常に細かいパズルやクイズかと思いたくなるような、 揚げ足取り同然とも言いたくなる問題があります。 このような試験で高得点を取れる人間が、 未来の日本を作っているようになっていくのでしょうか? ヘソの曲がったパズルを手際よく解くような姑息な小知恵が、 日本では人間の能力であり、 エリートの証とされるようになってきているのでしょうか? (公務員試験でも、たまにアホな揚げ足取り問題があります。) 日本の教育制度と、日本人の揚げ足取りの関係について、 あなたなりの分析をお願い申し上げます。

  • 2ちゃんねるにここのサイトの内容を書き込む輩 

    変質者か卑屈な人間だと思うのですが OKWaveや教えてgooではどう思っているのでしょうか

  • 著作権のサイト帰属を理由に自己紹介欄などを改変転載

    当サイトの利用者の自己紹介欄を、 事実上の内容改変などを行うなどして、 引用の範囲を超えて転載する者がいます。 (おまけにある事ない事、好き勝手に書きやがって。) http://www12.atwiki.jp/matango/pages/61.html ちなみにこれを書いている馬鹿は、 2ちゃんねるの掲示板でOKWaveの会員や投稿物を 晒している連中と関係があると推測されます。 (2ちゃんねるで更新の呼びかけが行われている。) 2ちゃんねるの連中は、投稿物の著作権が OKWave(運営者)に帰属するという規約を理由に、 (上のリンク先の記事がそれに本当に該当するかは別として、) 法律で認められた引用の範囲を超えた転載、 すなわち、事実上の内容改変を伴う転載までも、 法解釈上で正当化しようとしています。 (仮に違法の度合いが大きくても  忙しいサイト運営者に訴える暇はない  という発想が根底にあるのだろう。) なお、この種の発想は、法律の表面だけを解釈したもので、 真に著作権法の「趣旨」や、 著作権・著作者人格権の「本質」を理解していれば、 そういう馬鹿な法解釈はしないはずです。 (陰険なオタクの発想って恐ろしいねぇ。) 皆さんはこのような行為をする連中についてどう思いますか? 当方はこういう卑劣なオタク的発想をする連中を見ると、 秋葉原や茨城で大量殺人を犯した連中を連想します。 表面上の行動は過激ではなくても、 人格的には非常に深い共通点を感じます。

  • 目つきが悪い、睨んでると言われる

    周りの人から「自分、なにか怒らせるようなことした?」とか「そんな睨まないで」とか、よく言われます。 第一印象は「ちょっと怖そう」とか近づきにくいイメージのようです。 昔から目つきが悪い、と言われていたので特に職場では常に微笑みを浮かべるようなイメージで、、口角があがるよう意識して表情をつくっていますが、、さすがに何時間もは無理で、意識が途切れたときとか、リラックスしているときなどは戻っていまい表情を維持できていません。。 すると「怒ってる」と思われてしまうようです。 中学生の息子にも言われる始末。 一緒にテレビみて団欒しているだけのつもりが、ふと誰かの何気ないしぐさを目で追ってしまい・・「なんで突然睨むわけ?」と・・・。 視力は悪くありません。目のサイズは普通だと思うのですが・・。 性格は明るいほうで上司からの評価シートにも、部署を超えて親しみやすい人柄、となっています。(私への評価の仕方が上司自身の評価につながることからそれほど社交辞令とはいえないと解釈しています) 今、自分が笑顔でうつっている写真を、目のまわりだけ切り抜いてみました。。われながら、やっぱり睨んでいると思います。。 人に誤解を与えたくありません。かといってずっと笑顔でい続けるのもつらいです。 解決策、アドバイスいただければと思います。

  • 目付きが悪くて,,,

    私は小6の女子です。 私は目付きが悪くて結構怖がられてます。 「にらんでこんで」とか「怖いからやめて」など言われてます,,, この目付きのせいでいじめにあったり親友と喧嘩したこともあります,,, 好きな人にまで「目付き悪すぎ」って言われたことだってあります,,, もちろん、睨んでなんかいないし、できる限り目付きをやわらげようとマッサージもしてます。 こんな目付きを直す方法はありますか? あったら教えてください!

  • 目つきが悪いって言いたいの?

    20代前半の女です。 私の目は決して大きい方ではありません。 縦幅1cm横幅2,5cmで一重でギャルメイクもアイプチもしないし黒目も大きい方じゃないです。 そして特別小顔でもありません。 ですが男友達に目でかいよねって言われました。 これって睨んでるように見えるってことでしょうか? それともお世辞ですか? 回答よろしくお願いします。

  • 目つき

    僕は中学1年です。 僕は目が悪く無いのに友達や家族に 目つきが悪いとよく言われます。どうすれば治せますか?

  • 目つきをどうにか。

    こんにちは。早速質問させていただきます。 私は三白眼で、小学生、中学生、高校生とずっと友達に 「目つきが悪い」「にらんでるの?」と言われてきました。 そのことを気にしてる内にだんだん他の人と目が合わせられなくなり 社交性もどんどんなくなってしまいました。 今年就職という事もあってどうにかこの2点を直したいのですが どうしたらいいでしょうか?病院に行くという選択肢はこの際ナシでお願いします。

  • 目つきを良くしたい

    「目は口ほどに物を言う」と言いますが、その通りだなとよく思います。 いつも目が生き生きしている人というのは、やはり毎日が充実していて、有意義な人生を送っているからなのでしょうか。 私の場合はというと、意識して気を付けないと、目つきが悪くなってしまいます。 真顔が怖いというか…(一重まぶたのせいもあるかも知れませんが…) 普通にしているつもりなのに、怒っているかのように見えることもあるようです。 そのため目つきをもっとよくしたいのですが、どういった事を心掛ければよいでしょうか。