• 締切済み

ガイガRAY-2000A

中国製のガイガーカウンター RAY-2000Aを購入しました。 測定秒数間隔が選択出来 (1秒間、2秒間、5秒間、10秒間、20秒間) の中から選択するようになっているのですが 何を基準に選んで設定すればよいか分からず困っています。詳しい方がいらしたら教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.1

私は専門家でもないし、仕組みもしりませんが、この手の測定器は何度もいじっています。 通常このような、単位時間当たりの、密度などを測定する機械は、同じように測定時間が設定されています。 例えば、部屋のダストを計測したり、CO2(2酸化炭素)や、空気中の公害系の計測するものですね。 他にもたくさんありますが、大抵このような計測時間の設定があり、ほとんど意味は同じです。 時間が長くなればなるほど、厳密に計れます。 しかし、リアルタイムではなくなってゆきます。20秒に設定すると、計測が終わると、20秒過去のデーターになるわけです。 例えば、それをもって、場所を移動して計測している場合、そこに20秒とどまる必要があるわけです。私が学生の頃のバイト経験だと、車に乗って1時間その場所にとどまり、10分計測で、3回計測していました。 その3回の平均値を取るわけですが、その機械は5分間空中に固定する物です。1分でもできますが、数値をみるとまだゆれているので、不確かなデーターであることは間違いありませんが、統計を取ると、実はそんなに値がはずれているわけではなく、1~5%の間の誤差だった事を覚えています。 これをその業界で、誤差としてデーターが取れるのかどうかの問題です。 その機械も同じ意味だと思いますよ。 リアルタイムのデーターがほしければ、5秒以内でないと、歩いている間に5秒前とは、2、3M後ろの場所の計測というとになりますよね。 20秒だと、5M以上はあるのでは・・・ データーの確からしさは、時間が長いほどでてくるということですよね。 バイトレベルの知識でもうしわけない。

kin1016
質問者

お礼

分かりやすく教えていただき ありがとうございました。 (^o^)/♪

関連するQ&A

専門家に質問してみよう