• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作パソコンがBIOSでフリーズします。)

自作パソコンがBIOSでフリーズする理由を解説!

trt3396の回答

  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.1

>まず、ケースに上記のパーツを取り付け、配線を行い、Windows7 64bitをインストールしようとしました。 普通、ケースに入れる前に、動作確認するでしょう? バラして、最小構成で動作確認してください。 対処は、その後です。

kodomorinku
質問者

補足

書き方が不十分でした。すいません。 すでに最小構成の起動は行いましたが、同じ症状が出てしまいます。 最小構成は、メモリ1枚、電源(24ピン、4ピンのコネクター)、CPU,CPUファン、HDMIケーブル、Wireless アダプター(キーボードとマウス用)をマザーに差して電源ボタンのコネクタをショートさせて起動しています。 最小構成以上に、問題個所を細分化することは可能なのでしょうか?

関連するQ&A

  • BIOS画面がでません (自作パソコン)

    BIOS画面になりません。 今の構成はQ9450 P5Q-E パトリオット4G HD4850(サファイア) Zippy660Wです。 上記の構成でメモリ1枚ずつ試してみましたが、モニタには信号が送られてなく、真っ黒の画面です。 ボタン電池を取ってリセットしましたが、だめでした。 ファンは回るのですが、画面だけがでません。 これっていったいどうしてなんでしょうか。挿し込みも、なんども確認して入れ直したので問題ないのですが。。。 気になることが一つありまして、警告音が一切でません。

  • 自作機がBIOSでフリーズします

    初めて利用させて頂きます。宜しくお願いします。 現在、PCを自作中なのですが、早速トラブルに見舞われ困っています。 まずは構成ですが、 マザーボード…… DP350DP(P35+ICH9R,Intel製) CPU……      Core 2 Duo 6420 メモリ……    PC2-6400 1GB x 2(ノーブランド) ビデオカード…… GF P86GTS-Z/256D3(8600GTS,Galaxy製のOC版) HDD……      WD5000AAKS(7200rpm,SATA 3Gb/s,16MB,500GB) DVDドライブ……  AD-717OS(Sony NEC Optiarc製) 電源……     静か KT-550AS SLI(550W,恵安製) となっています。(ケース以外は全て同一の店舗で購入) なお、ケースはSOLDAM製のケースを使用していますが、Powerスイッチが壊れているらしく効かないので、ResetスイッチをマザーボードのPower SWピンに繋いでいる状態です。 症状ですが、とにかくBIOS画面ですぐにフリーズしてしまいます…… BIOS画面に入って、設定をしようとしていても、数秒間操作をしているとキーボードの入力を一切受け付けなくなって固まってしまいます。 毎回同じ場所で固まるわけではなく、BIOS画面に入ってからある程度時間が経つとフリーズしてしまうような感じです。 また、電源を入れてもBIOS設定画面に入ることすら出来ないこともあります。 (BIOS設定に入るときは、Intelのロゴが表示されている画面でF2を押すのですが、そもそもそのIntelのロゴが表示されないこともある) BIOS設定を諦めて、Windows2000をCDからインストールしようとしても、構成確認の画面?(青背景に白文字でインストールが進んでいる画面)で勝手に電源が切れて再起動され、一切先に進めません。 ちなみに、MBにはスピーカーが付いているのですが、今回自作をしていて一度も音が出たことがありません。 原因が分からず、正直お手上げです。 どなたかアドバイスをお願いします……m(_ _)m 自作経験としましては、7,8年程前にPentium3で一台組んだことがありますが、その後は各種ボードの換装やHDD増設をしたくらいで、パーツを揃えて一から組むのはまだ2回目です。

  • UEFI BIOS画面がフリーズしてしまいました!

    今はスマホから質問しています ケースファンの設定をしようと、 UEFI BIOSを立ち上げたのですが、 直後に画面がフリーズしてしまいました。 時計も起動した時から進んでいません。 立ち上げたのは今回が初めてです。 マウスもキーボードもきかない状態なのですが、 この場合どうしたら良いのでしょうか・・・ マザーボードはH87-PRO OSはwindows7です 回答お願いします。

  • BIOS画面でフリーズ

    昨日から突然パソコンが起動しなくなりました。 HPのパソコンでOSはVistaです。 BIOS画面のままフリーズしており、F10セットアップ、ESCブートメニュー、F11システムの復元、F9診断、となっています。 F11キーとF9キーとF8連打は全く反応しません。 セットアップとブートメニューは開始中にはなるのですが、開始中になったままフリーズします。 どなたかお詳しい方、解決策を教えてください。

  • BIOSの画面に行けない

    FloppyBootで起動させようと思い、 BIOS画面を立ち上げようとしたのですが、 真っ暗な画面になってしまい BIOSが起動しません。 Bootメニューを出そうとしても同じです。 (真っ暗な画面) パソコンはHITACHIのもので、 DelキーでBIOS,F12キーでBootメニューが 出るのですが、どちらでも同じ状態になります。 BIOSセットアップをしようとしなければ、 (何もキーを押さなければ) 普通にWindowsは起動します。 使用にも問題ありません。 HDD以外のマザーボードなどが 不良なんでしょうか??

  • 自作PCのBIOSについて

    自作PCなんですが 起動させてもBIOS画面に移りません><; 構成 CPU intel E8400 MB ASRock Penryn1600SLI-110dB メモリ W2U800CQ-1GLZJ 1Gx2 グラボ 玄人志向 RH4850-E512HW/HD HDD WD3200AAKSB3A0 ドライブ AD-7200A 電源 CoRE PoWER 2 CoRE-500-2007 最小構成での起動やCMOSクリアなど試したのですがうまくいきません。 起動すると、ASRockの起動画面がでて Press F2 to run Setup Press F11 for Boot Menu Press Tab to switch Screen と出ていまして、F11キーのみ反応しません。 F2キーを押して移動すると、 AMIBIOS(C)2006 American Megatrends,INC. Penryn1600SLI-110dB BIOS P1.00 CPU:Intel(R) Core(TM)2 CPU E8400 @ 3.00GHz Speed:3.00GHz Count:2 Press F11 for Boot Menu Dual-Channel Memory Mode 2048MB OK と出たまま、変化がありません。F11を押しても何もおきません。 OSをドライブに入れて再起動などしても、読み込んでる様子はあるのですがインストールも始まりません。 MBの説明書にはAUTORUNで自動で始まると書いてあるのですが… こういった場合、どうしたらいいのかご教授願いませんでしょうか。 MBの不具合と見るべきなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • BIOSについて

    BIOSのせっていなんですけど「H/W Monitor」のせっていでファンの温度の設定ってどうすればいいのかわからないんですけど、高いほどどうなのかひくいほどどうなのかおしえてください

  • BIOSにBOOT追加できますか?

    VAIO typeF VGN-FS31Bを利用しています。 windowsXP home celeronM BIOSのバージョンはR0044J1です。 usb-knoppixを利用したく、BIOSの設定画面を見てみましたが、 「USB~」とつくBOOTが出てきません。 BOOT設定画面を見ても、 optical Drive HDD network フロッピー の4種類しか出てきません。 USBメモリからのBOOTをしたいので、上記BIOSにUSB~の項目を追加することが出来るのであればしたいと思うのですが、可能でしょうか? やはり、「BOOT革命/USB」を使ったほうが確実ですか? 詳しい方、よろしくご教授お願いします。

  • 自作パソコンのBIOSについて質問します。

    自作パソコンのBIOSについて質問します。 自作パソコンを組んでモニターに接続して電源を入れたところ PCI Device Listing... Bus Dev Fan Vender Device SVID SSID Class Device Class 省略 Verifying DMI Pool Data...... Boot from CD/DVD: DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と表示されます。 どうしたらいいのでしょうか? 初自作でOSインストール前です。 M/BはGIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0です。 よろしくお願いします。

  • biosのboot menuで選択できません。

    biosのboot menuで選択できません。 biosのboot menuで上下選択できずdvdドライブを選択できません。 修復ディスクを使用しようとしても通常起動してしまいます。 どなたかヘルプよろしくお願いします。