• 締切済み

のど(扁桃)の弱い方、日頃どんなケアをしてますか?

honnoriの回答

  • honnori
  • ベストアンサー率32% (72/220)
回答No.3

 私ものどが弱いんです。そのくせ説明や講義をすることが多く、毎日のどを酷使しています。  扁桃腺炎くりかえし小学2年で手術しとりました。切除して高熱に苦しむことはなくなりました。でも今度はすぐのどがかれて、のどとその周辺が熱くはれた感じになり、つばを飲み込むのさえ辛いときがあります。その時は完全に声が出なくなることもあります。  そうなりそうな時は・・・  ☆ 何度もうがいをする(うがい薬で)。寝る前にも  必ずうがいをする。  ☆ 早めに床につく。そしていろいろ考えない。(何  らかプランを立てたり、考えるとその間ものどを使  っているということです。実際のどが渇きますし荒  れがひどくなったことがあります。)  ☆ 寝るときタオルを軽くのどに巻きます。暑苦しく  て夜中目が覚めたり、無意識のうちにむしり取った  りすることもありますが、それでも前日よりよくな  っています。  ☆ のど飴もなめます。最近は梅味。おまりにおいが  きつくないので、話す直前までなめていても相手を  不愉快にしないので、その味にし始めました。即効  性問うことでなく、のどを渇かさないためのものと  考えています。  お互いのどにポリープなんてならないよう、のどをいたわり、だましだまし行きましょう。  でも時々医者も行きましょう。吸入器で何回かやっていると楽になるし予防にもなりますから。

関連するQ&A

  • 声を使う仕事をされている方、喉のケアを教えて下さい

    今日からコールセンターでの勤務が始まり、今日は7時間発信業務を行いました。 以前も飲食店で接客をやっていて声は使う方だったのですが、今日、仕事が終わったら喉は痛いし、緊張で頭は痛いし、と今最悪な状態です^^; 頭痛はともかく、喉が潰れてしまっては仕事になりませんし、これからどういうケアをすればいいのかなと悩んでいます。 声をよく使うお仕事の方は、普段どのようなケアをしているのでしょうか? 私は子供の頃から健康体なので風邪などは滅多にひきませんが、どうも胸式呼吸をしているらしくすぐに喉を痛める傾向があります。 何かアドバイス頂けると嬉しいです^^

  • 喉が痛くて涙がでるほどです

    風邪をひいてしまいました。 他にも症状はでていますが、喉の痛みがひどいです。 つばを飲み込むときや、飲み物を飲むときに、 あまりの痛さに涙がにじんできます。 病院では喉の痛みにトローチを出してくれましたが、 なめてもあんまり効きません。 民間療法でも、なんでも良いので 喉の痛みを抑える方法がありましたら教えてください。

  • 喉のケアについて

    喉のケアについて 現在の仕事ですが、たくさんのダンボール箱を開封して検品するのですが、仕事柄マスクをする事が出来ません。 それに加えて声も使うので、一日休んだ程度じゃ喉が回復しません。 同じような経験のある方、市販の物で(困った時すぐ買いに行きたいので)良いケアグッズはありませんか? 知ってる方がいましたら教えてください、お願いします。

  • のどの痛みと風邪に効くもの

    4,5日前から、のどが非常に痛くて寒気があります 風邪だと思いますが、病院に行く時間がとれません 市販の薬か民間療法でもいいので教えてください 鼻水も出ます

  • 喉の痛みについて

    子供がアマチュアバンドのボーカルをしていることもあって、最近喉の調子が変(少し痛い)らしいのです。 そのうち耳鼻咽喉科へ連れていくつもりですが、手軽にできる民間療法や、民間薬、市販の薬でよく効くと思われるものがあれば、教えてください。

  • 喉が痛い!風邪を食い止める方法教えて下さい!

    たぶん風邪だと思うのですが、喉が2日くらい前から痛くて今日になって咳が出てきました。 お盆終わるまでは忙しく熱とか出たら困るので、何とか今の症状で食い止めたいんです! 何か、風邪に効く良い方法はないでしょうか? 民間療法でも薬でもいいのでこの喉の炎症を抑え、ここで風邪を食い止める方法があれば教えて下さい!! よろしくお願いします!

  • 扁桃腺炎??扁桃腺と喉が腫れています

    2年前、社会人になってから扁桃腺が腫れるようになりました。もともと扁桃腺は家系的に大きいのですが、腫れると喉の圧迫感や飲み込みづらさやしゃべりづらさ、喉が狭まっているので声が変になったりしますが、痛みや高熱はありません。最初に腫れだして治って、また腫れるまでの期間がどんどん短くなり、今年の5月から毎月耳鼻咽喉科に通うくらい腫れています。耳鼻科は個人クリニックで最初は漢方だったのですが、そのうち抗生剤と炎症止めに変わりました。 先月の終わりに風邪のような症状になり、声がかすれて全く出なくなったので病院に通ったんですが、このときは大きい厚生病院に行きました。そこでは研修医が担当になりクラビットなどを処方されました。それで会社を1週間くらい休みなんとか声は復活し、喉もすっきりしてたんですが、すぐに腫れだしました。 また厚生病院に行き今度はムコダイン・ダーゼン・クラリシッドを処方されましたが、今は喉の圧迫感が悪化して声も少し変わってきたように思います。研修医からは2週間薬で様子をみて、腫れがひかなければ手術も検討するという事でした。 私は扁桃腺には困っていたので手術をする気持ちでいますが、どうも変な気がしてきました。扁桃腺が腫れてもやっぱり熱もでないし、痛くなりません。圧迫感やご飯が飲み込みづらかったり声がかすれたり変わったりする感じです。あと咳がかなり出ます。 これは扁桃腺炎なんでしょうか?それとも他に何かあるのでしょうか?知り合いからはストレスや疲労による免疫低下もあると思われるのでメンタル面の補助も考えた方が言われました。詳しい方、同じような症状の方よろしくおねがいします。 あと、研修医を悪く思うつもりはないのですが、手術という言葉や今までとは違って咳がすごく出たりして私も不安なので・・・

  • 喉にいい民間療法ありませんか

    以前、喉のムズムズで質問したものです。 たくさんの方々からのアドバイスありがとうございます。 病院を変え診断の結果、やはり慢性の咽頭炎であることが解りました。 少し通院することとなったのですが、今度、急性の典型的な扁桃炎(お医者さんの表現です。)にかかってしまいました。 そこで、あまりにも喉が弱いので何か民間療法や心がけたいことがありましたら 教えてください。 声を使う仕事なものですからとことん困ってます。 今、やっていることと言えば、かりん蜂蜜を飲んでます。その他、マスクなども かっこわるいけど使用してます。

  • 声の出し過ぎで喉が痛い

    声の出し過ぎで喉をやられてしまったようで 咳が出るし鼻水もたくさん左からだけ出ます。喉も左をやられた感じ おかしいと感じるようになってもう1週間ぐらいになります。 痰も出るようにもなり症状は治まってきているようにも感じますし 風邪とかじゃないのでほっといて大丈夫と思っていますが、 咳き込むたびに龍角散を飲んでますが、効き目ないみたい。 たいてい体の調子が悪いと病院には行かないで 自然に治すほうなのでほっといて大丈夫と思っていますが 慢性になっているのかも・・・・と。ちょっと気になっています 民間療法で何かいい方法は・・・・ありますか?

  • 喉と食道のカサカサを楽にする方法

    カゼで咳が出るのと、喉の奥から食道にかけてカサカサ・イガイガ・ヒリヒリします。 病院にかかって薬ももらっていますが、民間療法的なもので楽になる方法があったら知りたいです。 よろしくお願いします。