• ベストアンサー

介護事務

現在は介護の仕事ですが 体力のことも考え介護事務を勉強するか考えています。通学する時間は無いので通信で大丈夫なのかという不安もありますが それより 介護事務という求人を全然見かけないので 果たしてほんとに仕事があるのか 活かせるのか 知りたいです。また もし事務仕事に就くことできたとしても エクセルやワードなどのパソコンの知識がなければダメなのか 情報が少なく ご存知の方いらしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

介護事務だけの求人募集というのは、ほとんどありません。 サービス提供責任者やケアマネージャーが、介護事務も掛け持ちしている場合が多いからです。 ※厚生労働省が、 「介護保険は赤字だからしょうがない」と、 毎年のように、介護保険から施設や事業所に支払われる給付金をどんどん減らしています。 そのため、赤字になってしまう施設や事業所も多く、 余分な人件費をかける余裕がないのです。

tomitomi3
質問者

お礼

詳しい回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

請求業務だけなら、施設が使用している介護保険ソフトや自立支援ソフトが使えれば特に問題ありません。 通常事務は兼務が多いので、よほど大きいところでないと専門事務はおきません。

tomitomi3
質問者

お礼

回答を有り難うございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事務の仕事(経理 労務)

    事務経験は全く未経験で、介護施設や介護事業所の事務に転職したいのですが 求人を見ると仕事内容に パソコン入力 書類作成 経理 労務 と書いてあるのですが。経理や労務って どんな仕事になるんでしょうか。パソコンは まだ知識がなく これから習うのですが エクセルワード、パワーポイントを習います。これだけの知識では事務は 難しいでしょうか?簿記も必要ですか? 今まで身体つかう仕事ばかりで学校のお勉強は忘れてしまって漢字も計算も自信ないです(;_;)

  • 事務の仕事について

    事務の仕事をしたいと思っています。しかし事務職の求人資格ってみんな“エクセル、ワードできる方”って書いてありますよね?なので就職のためにもエクセル、ワードを勉強して資格をとったほうが有利かなと思うのですが独学でも出来るものでしょうか?あたしはパソコン詳しくなく、正直エクセル、ワードがどんなものかもよくわかりません。そんな人でもテキスト見て勉強できますか?また“パソコンの資格”といっても色々あるので何を取得するのがいいのでしょうか?

  • 介護事務

    53歳にして、介護事務の講座を受けてみようと思っているのですが、年齢からして、介護事務の仕事は無理でしょうか? 介護事務の求人はどのくらいあるのでしょうか?

  • 介護事務と医療事務、どちらが需要がありますか?長文で、まとまっていませ

    介護事務と医療事務、どちらが需要がありますか?長文で、まとまっていません。。。 全くの資格初心者です。。。 ニチイで介護事務と医療事務の資格をとろうと思います。 医療事務なら就職斡旋がありますが、条件が非常に悪いと聞きます。 医療事務の資格をとれば、知り合いの紹介で働けるかもしれないところがあります。 介護事務は斡旋はないようですし、需要がどれほどあるのかわかりません。 介護の知識も身につけたいのですが、体が強くないので介護を仕事にすることはできません。 ちなみに介護事務の勉強で介護の知識がつかないのはわかっています。 なので、介護事務として介護の現場をみながら何か学べればという希望もあります。 希望としては、正社員で週休できれば二日残業なし、お給料は多少安くてもいい。という贅沢な希望です。 あくまで希望なので、福利厚生がちゃんとしていれば契約社員でもいいと思っています。 条件や需要で考えると介護事務と医療事務、どちらの資格をとればいいのでしょうか? また、資格は独学でもとれると思いますが、独学は苦手なので、通学して勉強したいと思っています。 必ず、医療事務や介護事務の仕事をしたいというわけではありません。 仕事が見つかれば、働きながら、不安なので資格をとっておきたいと思っています。 まったくまとまっていませんが、 資格を取るなら介護事務と医療事務どちらがいいのでしょうか? 資格を取るにあたってニチイはいいのでしょうか? 現在、事情があり今すぐ働くのは難しいです。 何もできないので焦ってばかりでどうすればいいのかわかりません。 とにかく資格!と思って焦ってとってみて先が開けなければ時間とお金が無駄になってしまうでしょうし。 どうすればいいのでしょうか。 25歳、女です。 よろしくお願いします。

  • 医療事務、介護事務の資格について

    現在、39歳でパートで営業事務をしています。 今の会社を辞めて、違う仕事をしたいと思っています。 これから先のことを考えて、何か資格をとりたいと思い、医療事務、介護事務を考えています。 ただ、資格をとっても仕事があるのか不安です。求人情報みてもあまりわかりません。本当にニーズはあるのでしょうか?あと、今から資格を取るのに何かいい資格はありますか?

  • 医療事務か調剤事務か介護事務か歯科助手かの資格の勉強を始めたいと思って

    医療事務か調剤事務か介護事務か歯科助手かの資格の勉強を始めたいと思っているのですがどれを勉強した方が今はいいのか迷ってますそれであちこちの通信教育サイトで資料を請求しています参考までにこの資格はどの通信サイトがいいかってご意見ありますか?通学は料金とか通学距離とか考えたら少し無理です私はどれにも興味があります対人関係が少し不得手ですが事務や補佐という立場で周りの人の役に立ちたいですそれに医療関連は責任が強い仕事です強い仕事だから挑戦したいですご意見お願いします

  • 介護事務の志望動機

    医療事務の専門学校に通っている専門生です。 老人ホームの事務(介護事務)に応募しようと 思っています。 志望動機がなかなかまとまりません(>_<) アドバイスお願いします。 ・パソコン操作が得意でワープロ検定1級、情報処理、簿記検定取得 ・コツコツ物事をこなす ・介護に興味がある ・過去に介護のボランティアの経験ある 学校では介護の勉強をしていないので知識も検定もないので不安ですが 元々興味があった福祉に携われるので介護事務になろうかなと思いました(>_<) アドバイスお願いします(>_<)

  • 介護施設の事務員について教えてください。

    求人で特別養護老人ホームの事務員募集があるのですが、 介護の知識がなくてもできますか? 4月に新規オープンするみたいです。 仕事内容が事務全般、受付業務、会計業務、請求業務と書いています。 1か月前に研修があるみたいです。 新卒で介護の知識もありません。医療事務の資格は持っています。

  • 介護事務のおすすめ通信講座教えてください

    現在有料老人ホームで営業の仕事に携わっております。 介護知識の必要性があり、介護事務の勉強をしたいと考えています。 学校に通うのは仕事があるので難しく、通信講座案内資料を複数とりよせたのですが、どこが良いのか判断できません。 実際に受講された方など、おすすめの講座を教えてください。よろしくお願いします。

  • 介護事務管理士の資格だけでは就職出来ませんか?

    お世話になります。ユーキャンの通信教育で介護事務講座を学んで 「介護事務管理士」の資格を取ろうかと検討中の30間近の女です。 東京都での就職を考えてなのですが、この資格だけで大丈夫でしょうか? ヘルパーや他に何か資格がないと無理でしょうか? 長く働けるように福祉の分野のデスクワークが希望です。 (ヘルパーだった友人が体力的・精神的に辛いと転職したので) パソコンはMacを利用しています。 Winの経験もありますがワード・エクセルは出来ません。 (数日講座を受けたのですが使う機会がなく忘れてしまいました) 介護事務は専用のソフトがあるのでしょうか? 最終学歴は普通高校卒業です。何も資格は持っていません。 教えてください。宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナの感染者数が増加し、ウイルスの変異による強毒化や感染者全員の死亡の可能性について懸念が広がっています
  • 日本政府の対応については、恐怖を煽ってくる可能性もありますが、素早い対策や情報の正確性が求められています
  • 未来への影響を考える上で、科学的な研究や予防策の重要性が高まっています
回答を見る