• ベストアンサー

卓上グラインダーを修理したいのですが、、、

卓上グラインダーを修理したいと思いますが、軸はスルスル動くのでベアリングは大丈夫そうです。ネットで少し調べたらコンデンサーが悪いようなのかと思うのですが、(黒い四角で配線のツメが4本出ているやつがコンデンサーなのでしょうか?)、この部品どこで買えるのか(値段も)?とコンデンサーの役割が知りたいです。 また私の思い違いでこの黒いやつがコンデンサーではない場合、他の故障原因、修理方法が知りたいです。 安いので買えば早いのですが、構造等を理解したいので教えていただければと思います。 スイッチをオンにするとモーターのところまで電気はきます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

卓上の両頭グラインダーなどでは特殊なものを除いてはインダクションモーターが使われていますので、起動用コンデンサーの不良も考えられますが、この場合電源を入れるとかすかにモーターがうなっているだけで起動しないという状態になります。もしこのような状態であればコンデンサーの不良または起動巻線の不良と考えて間違いないでしょう。もし、電源を入れてもまったく何の応答もなしであればコイルの断線の可能性が高いでしょう。通常このような用途で使われるコンデンサーは端子が2本なのですが、内部でコンデンサの2つの端子を電源側とモーター側に分けている例がないでもないので、絶対に違うとは言い切れません。電圧を計測しているようなのでテスタはお持ちのようですから、コイルへの結線を外しコイルの導通を点検してみていかがですか?単相のインダクションモーターには起動用と運転用の二つのコイルが巻かれていますので、それぞれの導通を測ってみればいいだけです。起動用とコンデンサーであれば規格の表記があるはずで、xxxV xxxμF等の表記があると思います。コンデンサーも一般的なテスターで簡易的な点検は出来ます。テスターのレンジを出来るだけ高い抵抗を測るレンジにしてコンデンサーの端子の測定してみて、一瞬針が振れて元に戻ればとりあえずはコンデンサとしても機能は持っているといえます。連続して測るときはテスターのリードの赤・黒を逆にして測ってください。この時まったく振れなかったり振れたままになるようであれば不良であるといえます。ただし、テスターの感度が低いものであると、針の触れがごく小さい場合があるので要注意です。 それからシリコン整流器との回答がありますが、これは誤りです。交流で使用するモーターは整流子モーター(コンミテーターモーターやユニバーサルモーターとも言います。トルクモーターなどという表現も誤りです)であっても、シリコンブリッジなど様な整流器を使うことは小型の制御用や模型用などを除きありません。模型用のような永久磁石を使用するものは直流でなければ回りませんが、固定側もフィールドコイルによる電磁石を使うものでは直流・交流の区別なく回ります。、整流子モーターは大きな起動トルクが必要な機器や高速回転(10000rpmとか)や手持ち工具のように小型化が必用な機器では使われますが、卓上グラインダーのようなものにはまず使われません。卓上グラインダーのような機器ではインダクションモーターで得られる1500rpm~3600rpm(ポール数と周波数で決まる)で十分で、インダクションモータの方が構造も単純でブラシがない分メンテナンスの必要もないので適しているからです。同じグラインダーでもディスクグラインダー(通称サンダー)などでは高い回転数が必用なので整流子モーターが使われます。

ffland
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 ベアリング外す工具等買って分解してみました。 起動用か運転用どちらかわかりませんが、導通がないです。 巻き直しなんか出来ないので修理は諦めましたが、皆さんからの回答とても参考になりましたが電気の用語はわからないことが多くて勉強不足でした。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

スイッチをオンするとモーターのところまで電気はきます。というのが良く解らないですが、四角の四本足が出てるというのはコンデンサーではありません。両波整流シリコンですね。直流モーターなのでしょう。テスターを持ってるのでしょうか? 電気が来てるというのは計ったのでしょうね。コンデンサーは普通足は二本です。四角の黒い物はシリコン整流器としたら四角の内の角が少し無い処があるでしょう。そこが+です。その対角線が-です。その他の二つは交流が接続されてるはずです。そこにテスターを当てて交流が出てて、+に赤いテストリードを当てて-に黒いテストリードを当てて計ってみて直流がでてるならその部品ではありません。その通りでなければその四角の物がダメなのでしょう。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

卓上グラインダーも誘導モーターを使った物とトルクモーターを使った物がありますが、高速回転するグラインダーはトルクモーターを使ってます。 コンデンサーの役割は誘導モーターの場合は起動用ですが、トルクモーターに使うコンデンサーはブラシ間の電気火花による電気ノイズを吸収するために使います。 構造等を理解したいなら「モーター部分を分解」することです。 何事も「百聞は一見に如かず」です。 恐らく、トルクモーターを使ったグラインダーで「ブラシが消耗」してるのだと思います。 尚、トルクモーターのブラシは消耗品ですから、消耗すると接触不良になりモーターが回らなくなる原因になります。

noname#251407
noname#251407
回答No.1

スイッチをオンして砥石を手で回すと回転を始めますか?  回ればコンデンサーの不良が考えられます   回ら無ければモーターの不良と思われます 家庭用電源(単相)の場合にモーターを回す(起動)ための補助として  コンダンサーを使用します(1ツの方法)   モーター容量(出力・W)及びメーカーによりコンデンサーの容量は異なります  メーカーにお問い合わせになるのが良いと思います

関連するQ&A

  • 三菱の両頭グラインダ、VUWについて!

    前回の質問の続きですがhttp://sakamotoss.digi2.jp/moter/kouzou_bunsou.htmlここに乗ってる”コンデンサ単相誘導モーター”だと思います、どの線がVUWか教えて下さい。 三菱の両頭グラインダです(型式ははっきりしません)、スイッチが壊れ中間スイッチを付けようと思い配線を外し組み立てようとしたら配線がわからなくなりました。モーターからはUVWの三線が出てます、Wにはコンデンサの片側がつながってます、UVは単相100Vのおのおのに繋げますが(だと思います)、コンデンサの片側はUVのどちら側に繋げば良いでしょうか、また、コンデンサの使用目的も教えて下さい。

  • グラインダーの電気回路について

    ディスクグラインダーが故障しました。 故障状況は、 ・電源を入れても微動だにしない。 そこで、電気回路とモーターについて質問です。 グラインダーの電気回路を確認したところ、 1 AC電源(直列) 2 スイッチ(直列) 3 コンデンサ?整流器?(並列) 4 補助巻き線と主巻き線 3を?表記したのは、モーター自体はブラシ付きモーターであったため、誘導電動機ではなくDCモーターと判断したためです。 このグラインダーは、3が整流器でDCモーターを回しているという判断でよいのでしょうか?

  • 昔の扇風機の修理、部品交換について

     三菱製の古い扇風機を手に入れました。  調子が悪いので自分で修理をしようと思うのですが、お知恵を貸してください。  土台の部分には、モーターからののコード(赤、黒、白)、電源コードからの配線(赤、白)、スイッチのユニット、それと何か分からないのですが、丸い金属板が何層も重なってくっついたものにコイルらしきものがはめ込まれたものがあります。コイルの一方から1本、もう一方から2本配線があります(その配線を覆っているコードは焦げていて色はわかりません)。 土台の底のカバーにはこげたロウのようなものがこびりついていて、とりあえずこのよくわからないものを交換すれば直るのではないかと考えました。  コイルには紙が巻いてあり、「新型扇 100V」と書いてあります。  ネットで調べると、扇風機を回すにはにはコンデンサが必要とあったのですが、この部品はコンデンサなのでしょうか?  コイルの一方から出ている二本の線はそれぞれ、風量1、2のスイッチにつながっています。 コイルの巻き数で風量を変えているんだろうと推測しています。  古いものなので、同じものの交換部品はないと思いますが、コンデンサくらいだったら、どこかで買えそうです。    どなたかこの部品について、また修理方法をご存じの方おられましたら、教えていただけないでしょうか。 ちなみに ・最初の回転が遅く、一定の速度になるまでに時間がかかります。羽根は息を吹き付けて回るほどではないですが、手で回すとそれなりにスムーズに回転します。ちなみに羽根は金属製です。 モーターのカバーは煤がついていましたが、モーターのダメージはそれほどなさそうです。 とりあえず、軸にオイル、首振りのギヤにグリスを塗りました。 ・0(オフ)、1、2の2段階なのですが、1よりも2の方が風が弱い。1の風量は十分に強いので、おそらく配線が逆なのだと思います。

  • 家電モーターの修理 どこかありませんか?

    10年ほど使っているサンヨーの洗濯機からキーキー と異音がするので、分解してみたところモーターの軸からでした。 シャフトにグリスを軸側から入れてもあまり変り変化なし。 (ベルトも外して、モーターだけで回転させて鳴ります。現在モーターを外してきれに掃除した状態です) このモーター(軸受けの交換か、ベアリングあたりの交換だと思いますが)を修理するのはどのようなお店、専門店になるのでしょうか? ネット検索すると、業務用の大きなモーター修理屋さんはヒットするのですが、、。 モーター一式買うと2万位近くするようで、安い洗濯機が買えてしまいます。 (モーターは直径15cmほどのヤツです) また修理(分解して軸受けの交換)は大体、どのくらいの費用がかかるのでしょうか? ボルト4本がカシメで結合していますが、自分で分解して普通のボルトで組み立てはできそうなのですが、軸部分が、一度バラスと元に戻るか不明です。 とりあえず、今のままでも使える(異音は常時ではない)ので、分解して、壊してしまうくらいなら、このまま最後まで使おうかとも考えています。 巻き線部分や動作には問題はなく、軸の異音だけです。(今は)

  • 新興製作所の卓上ボール盤SD-13Aについて

    先日リサイクルショップで、新興製作所の卓上ボール盤SD-13Aを買いました。 取扱説明書は、メーカーよりダウンロードが、できました。 でもスイッチを入れてもジーと言う音だけで、モーターは回りませんでした。 メーカーによるとコンデンサーが故障しているのではないかと、言われました。 コンデンサーの規格は、CBB60 22μF±5% 350V.ACと書いてありました。 メーカーに問い合わせると、非常に昔の物なので、修理はできないと言われました。 そこでAmazonで、コンデンサー、Akozon CBB60モーター始動コンデンV 20μFマイクロファラッドコンデンサ。リード線付きというのを見つけました。 これは使えるのでしょうか? またドリルチャックが無く、説明書にも主軸のラーパー、ジャコブステーパーについての記述が無く、メーカーに聞いてもわかりませんでした。 どの様なメーカーのドリルチャックを代わりにかえばいいのでしょうか? 高価な物や安いものがあるかもしれませんが、お教えください。 宜しくお願い申し上げます。

  • レンジフードファンの回転が遅くなった

    購入から15、6年を経過した家庭用のレンジフードファンの不調で困っております。以前から時々異音が生じておりましたが、ここに来て突然モーターの回転が1/5ほどに遅くなってしまいました。 ネットに当たった限りでは、原因はベアリングの不具合が殆どのようですが、ファンを手で回すとスムーズに回りますし、分解したところではベアリングが固まったというわけでもなさそうです。スイッチやコネクターをヤスリや接点洗浄剤で綺麗にしても相変わらずです。急におかしくなったことから、コンデンサーを疑って同等品の起動コンデンサーに交換してみましたが、期待に反し変化はありませんでした。 あの至極単純に見えるモーターのどこに原因が潜んでいるのでしょうか。急に不調になった点がどうも引っ掛かります。お分かりになる方、経験なさった方、修理方法がございましたら教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • 配線のやり方を教えてください。

    配線のやり方を教えてください。 モータで風力発電をやりたいのですが、配線がわかりません。 (1)発電機(モーター)でLEDを点灯させる (2)発電機(モーター)でコンデンサに蓄電 (3)コンデンサからLEDを点灯させる この3種類のことをやるのにはどのような配線で、どんなスイッチを使用すればよいですか?

  • 換気扇モーターの分解修理

    換気扇モーターの分解修理 30年近く前の換気扇が動かなくなりました。 勿論部品を含め今はもう、製造販売していません。 建物の構造上天井裏に入るのは困難です。 二部屋用なので天井裏にダクトの配管があり、換気扇は室内から取り外して交換できませんが、モーターは取り外しできます。 モーターの軸受けのベアリングを交換すれば解決すると確信していますが、モーターの分解修理したとの報告を見つけることができないので、手を出せません。 モーターハウジングの真ん中の接続部分のハトメのようなものを取り外すと、元に戻せるのでしょうか? 分解修理した事のある人の情報をお待ちします。 換気扇はV-13ZFB2、モーターの直径は約80mmです。

  • モーターの軸にガタがおきる

    初歩的な質問で申し訳ありません。 現在2極のレバーシブルモーターを使用しているのですが、スラスト荷重が大きすぎてモーター軸にガタがおきてしまいます。 モーターメーカーに聞いたところアンギュラ軸受けを間に入れてくださいと言われたのですが、モーター軸にアンギュラ軸受けを取付けるいい方法があれば教えて下さい。 理想はベアリングとモーター軸を溶接とか、圧入して完全に固定したいです。 使用している構造は、モーターを縦にして、軸の先端にディスクを取付けていて、ディスクに板を乗せています。 ディスクの下面からモーターの上面までが15mmしかない状態です。 板には7kgの荷重がかかってきていて、それが軸のガタの原因になっています。 モーターはフレームで固定しているので、アンギュラ軸受けをモーターシャフトに取付できれば、ベアリングをフレームと固定して、シャフトが落ちないかなと考えたのですが。 こういう状況で何か良い方法があれば教えて下さい。

  • 24H換気扇のモーターとコンデンサ

    住宅用換気システムの24H換気扇のモーターにコンデンサがついています。換気扇には強弱の切り替えスイッチがついています。コンデンサの役割について教えてください。また、コンデンサの接続を逆にした場合の影響について教えてください。また、逆に接続しなおしても、「ショート」するとかしないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう