• ベストアンサー

精神科に行きたいと思っています。

高校3年の女子です。 私は人生に悩んでいて精神科に行こうかと考えています。 しかしこんなことで精神科に行ってもいいのでしょうか。面倒くさがられないでしょうか。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.7

精神科ではなく、心療内科や下記の所に人生相談の電話があります。どちらでも良いですが、顔をあわせたいなら心療内科です。精神科は、心のケアも良くはなく薬が強過ぎて副作用も強いです。なので、実際顔を合わせて、きちんと精神的ケアをしながら治療していくなら心療内科の方が良いと思います。そして、人生相談の電話の窓口も色々あります。下記に電話相談をされるのも良いと思います。 http://www.geocities.jp/heart_of_story/sougorinnkusyuu.html http://www.counselingservice.jp/service/service-muryo.html こちらは1回は無料です。 誰にでも悩みはあります。なので、どれかに当てはまるのもあると思いますので、電話で相談して見るのも良いと思います。

kogepan22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心療内科なら相談できるのを知りませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

相談は無料でしてくれるところが沢山ありますよ(未成年なら特に) 公共機関に問い合わせしてみたら? 精神病院は悩み過ぎて、全てをマイナスにしか考えられなくなって →自傷する事しか思いつかない、自傷してしまった。  闇が襲ってくるように感じる、可愛く言うと真っ黒黒介の可愛くないのが部屋の陰で蠢いて見えるとか 普通の状態で、冷静で有れば絶対「有り得ない状態」が「実感」として感じられる。など (一部の病気にも感覚異常を起こすものが有るので一概には言えないですが) 精神に異常が起きている時に行って下さい。 (もし行ったとしても優しく教えて下さったと思いますが) 何より保険がきいても支払金額が高い…(--!) 最近は大分安くなってきた(点数的に)らしいとは聞きますが… 昔一度言った時。 保険きいて 5250円掛りました…。 手軽に行ける所では無いのだと…と実感…。(笑) 職場で一人でいる時に、出入りの業者さんの一人に襲われそうになり、それからその人の声や足音が聞こえるだけで身体が固まり、闇が蠢くのを感じるほどに成りました… 上司に数日後相談したのですが、昔からの業者さんだった事も有り「自意識過剰なのでは」「思い違いだろう」と全く相手なされず… このままでは日常生活も出来なくなると思い必死に総合病院に行ったら時間外で 婦長に「緊急ですか?」と聞かれたので「もう一杯いっぱいなんです」と言ったら事情を聞かれたので 「職場に一人の時に人が入って来て…」と言ったら忙しかったのか遮られ「人間関係ですか?」と言われて どんな意図で聴かれているか判らず、「はい…人ですね…」(今思えば思考回路がマヒしていたのだと思います(笑))と言うと「ああ五月だからね…」と軽く流され追い帰されました。 「ああ五月だからね」…この意味を理解するのに一か月位掛りました。 本当にあの時は精神に病んでいたんだな…と今なら笑って言えます(^^) もっと早く身近な家族や友人に、またこう言った無記名で相談できるところに言ってみたら良かったと思いました。 もう十年前くらいの話ですけどね(笑) 厳しい事を言われる方も居ますが 本当に悩んでいらっしゃるのならここに書かれたらどうですか? きっと良い案を出してくれる人が居ると思いますよ(^^) 頑張ってくださいね! 笑える日がきっと来ます! 自分に負けないで下さいね!

kogepan22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 負けずにがんばります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wpd0m0j
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.6

その年頃は誰でも悩みます。そして答えはでません。 そんなことで病院いっては行けません。 大抵のことはかるい鬱、などといって、その気になり本当の鬱になってしまいます。 誰でも、悩みますよ! 高校生なら、お友達に話なさい。友達がいなければ、お母さんです。

kogepan22
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 友達にも、お母さんにも事情があって話せませんが、なんとか頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181568
noname#181568
回答No.5

こんにちは 現在、精神科に通っているものです。 つい4ヶ月前から通い始めました。 でも,高校時代から前兆があり,もっと早い段階から係ればよかったと思っています。 なので,まずは,学校の保健室に相談してみては 【注意点】 ・いきなり、病院に行く前に各都道府県に精神保健センターがあるので,HPを覗き,電話してみましょう ・医者も人間なので,相性があります。『この人とは,合わない』と感じたら、病院を代えてもいいでしょう。 ・ネットで『病院,クチコミ 格付け』と検索してみましょう。 よい医者と巡りあえるよう,お祈りします( ≡人≡)

kogepan22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 精神科に行く場合、この手順で行きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yuu197904
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.4

精神科は精神的なトラブル、特に病に対応するところです。 精神科で人生を教えてくれるわけではありません。 精神科に行けば、まず、あなたが病気であるかどうかを診断します。 そして、大体の場合は何らかの病名が付きます。 悩んでいると話せば、多くは抑うつ状態などの診断が下ります。 そして、多くの場合はカウンセリングと並行して薬物による治療が始まります。 精神科の処方する薬は基本的に麻薬と同系統のものです。 精神科医は診療に来れば、病と言えるレベルで悩んでいるのだろうと考えますから、 薬物を使って、少し楽になる必要があると判断します。 しかし、麻薬は麻薬です。よほどうまくいかない限り、 辞められなくなったり、健忘とか、不自然にハイになるとか、逆に落ちるとか、 そういう副作用も出てきて、病として扱われるしかない状況になってしまいます。 別に精神科医がいい加減で酷い人たちだと言っているのではなく、 精神的な病であるかどうかと言うのは、いろいろ基準はあるのですが、 精神科に掛かれば、誰でも何かの病に当てはまってしまうと言うところがあり、 一度、病と判定されれば、本当に病になってしまうしかなくなります。 人生に悩む、誰でも悩むし、悩み続けてます。 私は32歳ですが、やはり人生にはずっと悩んでます。 それは病気ではありません。 体調を崩すぐらい悩ましいことも誰にでもあります。 体への影響、例えば眠れない日が続いて、日常生活に支障をきたしている、 胃が酷く痛む、高熱が出る、食事が取れない、 眩暈や頭痛などの症状が酷いということでなければ、 私は精神科の受診はお勧めしません。 悩みがあると言うことなのであれば、 周りにいる相談できそうな人を探すことです。 あなたよりは人生経験が豊富で、 この人の言うことなら素直に聞けそうと言う人がいいでしょう。 身近に相談できる人がいないと、 『お金さえ出せば相談に乗ってくれる人』のところに行きたくなりますが、 本当に病になってしまう前までは、 そういう相談のできる人を探す、作ることが大事だと思います。

kogepan22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 精神科は相談を聞いてくれるとこだと勘違いしていたので、詳しく知ることができてよかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.3

高校ならスクールカウンセラーがいると思いますから とりあえずそこで相談してみたら? 自治体や近くの大学で相談室を開設してるところもあります。 電話相談もありますよ。

kogepan22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相談室調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.2

>私は人生に悩んでいて精神科に行こうかと考えています >しかしこんなことで精神科に行ってもいいのでしょうか? いいわけありません。精神科はお悩み相談室ではありません。 眠れない日が続くとか、体重の減少が続くとか、親しい周りの人から 受診を勧められたなどの状況がなければ医師も迷惑な話です。

kogepan22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 精神科について勘違いをしていました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

仮にも患者(お客さん)なのに面倒くさがられるハズがありません。 一応、ご両親には事前に伝えておくのと、予約するのを忘れないように。あと保険証も。

kogepan22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 行く場合の準備が知れました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神的に弱ってる女の子の口説き方を教えてください。

    精神的に弱ってる女の子の口説き方を教えてください。高3です。好きな女子が彼氏に浮気されて別れました。チャンスなんで人生先輩方何かいい方法教えてください

  • 精神的につらい。

    高校2年の男子です。 ずいぶんと前からクラスの友達と付き合うのがめんどくさくだるく思えてきてつまらないなと思ってしまいます。 自分もあまり趣味がないので話も会いません。 また、他のグループは自分が入れるような感じではないイケイケなグループなのです……。 回りから1人でいると思われるのが、何故かすごい嫌でとにかくつまんないけどそのグループにいます。 もっと自立して、精神的に強くなるためにはどのようなことをしたら良いですか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 精神科医について

    高校ー年生です 様々な経験を通して精神科医という職業に興味を持ちました しかし、精神科医の詳しいことが全く分かりません そこでいくつか質問させていただきます (1)患者さんに寄り添うことが難しいと聞きましたが、本当なんですか? (2)精神科医になるには、どのような勉強、資格、進学が必要になってきますか? (3)お金の面、奥さんが出来たとき専業主婦になってもらえるくらい余裕ができますか? 回答よろしくお願いします

  • 精神科ではどこまで話せばいいんでしょうか…

    精神科ではどこまで話せばいいんでしょうか… 17歳の高3女子です。 私は数ヶ月前から精神科に通っているのですが、主治医の先生に言っておいた方がいいのか迷っていることがあります。 それは、「お風呂にも入れない、歯も磨けない、ご飯を食べるのも面倒」ということです。 正確には出来ないというより気力がないという感じです。 病院がある日は何とか起き上がってお風呂に入って歯も磨いていきますが、それ以外の日は下の階に降りるのも億劫で普通の生活が送れていない状態です。 こんなことを歳の近い男の先生に話すのは気が引けてしまって今まで言えていなかったのですがこれも大事な情報の1つでしょうか? やはり話しておいた方がいいですかね…?

  • 精神科に行くことについて

    今高校生なんですけど精神的に辛くて カウンセリングを受けたいと思ってるんですけど 1人で行くのは無理でしょうか? やっぱり親には言わなければいけないでしょうか? リスカやアムカしてるんですけどなにも知らないので 急に精神科に通いたいなんて言えません。 どうすればいいんでしょうか? 回答お願いします。

  • 弓道って精神強くなるんですか?

    武道は精神が強くなる(?)と聞いたのですが 本当でしょうか? 私はすごいなよいので、高校に上がったら なにかしようと思います。 弓道が興味あるのでいいかなあとおもったのですが 一番心がつよくなれるような武道はないでしょうか? ちなみに女子です。

  • 努力しない親を見ると精神的にきつい

    親が何の努力もしてないのを見るのがきついです。 家に帰るとすぐに酒を飲み、何も勉強をしないで愚痴を吐く父親。 家計簿をつけることもせず、TVばかり見ている母親。 そういった人生を送っていたため、当然のことながらお金がないのですが、それでも努力する姿勢を見せてくれません。 私個人はなんとか一人でやっていけますが、将来この二人の負担が自分にまわってくると思うと憂鬱になってしまいます。 努力の成果が出るのには数年かかるので、数年後に二人ぐらい面倒見るのなんでもないよというレベルになれればいいのですが。 TVばっかり見ていないで勉強しろと言っても一向に聞きません。 テレビを叩き壊したくなります。 そんなんでやってこれた世代が凄くうらやましいです。 今まで面倒を見てもらったのだから、そのぶんは面倒を見るつもりですがいつまで耐えられるかわかりません。 どういうふうに考えて精神を安定させればいいでしょうか。

  • 精神病になってかえって良かった?

     こんにちは。私は28歳の女性。統合失調症です。4月から共同作業所に通所しています。  発病して10年くらいたちますが、未だに、「もしも病気にならなければ。」とか考えてしまいます。    そこで精神疾患をお持ちの方に質問です。  精神病になったのは不幸なことだけど、自分の人生、病気になってかえって良かった。と思うことはありますか?また、どんなとき、どんなことに対して思いますか?  

  • 精神科医になりたいのですが…

    こんにちは。今高校三年生です。 もともと医師になりたかったのですが、最近いろいろあって助けてくれる存在の有難さを知ったために精神科医になりたいと思うようになりました。 そこで質問なのですが、精神科医はカウンセリングなどを行う事はできないのでしょうか。 私の見つけた記事には、精神科医は患者さんの数が多いためにあまり長く話をすることができず、薬の処方が主な仕事と言う風に書いてありました。 しかし私は患者さんの辛い事などを聞いてその上で必要ならば薬を処方する、といった形で解決してあげたいです。 また精神科医は内科(風邪を引いた患者さんの診断など)のお仕事は出来るのでしょうか。やはり両立は無理でしょうか。 質問ばかりでごめんなさい。 よろしければご回答お願いします。

  • 精神薬について。

    下記の症状の解決に該当する精神薬はありますでしょうか? 特に日常生活に問題はないのですが、生活と言動に勢いのある 男になりたい!と強く思っています。 心配性で何事も手順を把握してから実行する。 もう一人の冷めた自分がいて、物事に真剣になれない。 好意を持っている友人、知人にしか愛想良く接する事ができない。 といった性格を改善したく、精神的の勢いのなさが原因と認識していて、 薬で解決できないかと考えております。 旅行中や遊びの計画中、感動した映画を見た後には、精神的にクリアで勢いを 持っているのですが、日常を過ごすとまためんどくさがりな低いテンションに 戻ってしまいます。 活気がある日常は人生を豊かにし、人生は気持ちで変えられると思っている のですが、大きな目標を持っていない現状を変えていくのに、自分一人の気持ち だけではなかなか思うように実現できない次第です。 よく精神薬の事をわかっていないので気軽に考えてしまっているのですが、 精神薬に知識がある方、服用経験者の方、副作用や常習性についても 知りたいのでじっくり教えてください。 麻薬には全く興味は持っていません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ジャスラックはYouTubeでの楽曲の使用を一定のルール内で許可していますが、アカペラなどの自作曲の利用に関しては申請が必要ないため、ジャスラックにはメリットがないように思われます。
  • ジャスラックがYouTubeの利用を許可していることにより、曲の作者が無許可で使われることを防ぐための措置としても機能しています。ただし、一部の作者からはこのルールに不満を抱く声もあります。
  • 作者がジャスラックと契約している場合、無許可で自分の曲を使われることに対して文句を言うことはできません。これにより、ジャスラックと作者に収益が生まれる可能性があります。
回答を見る