• 締切済み

洋書のベストセラー

洋書を購入する際の参考意見として質問させて頂きます。 洋書の背表紙に#1 NEWYORK TIMES BESTSELLERと印字されているものを買えば、そう外れは無いというのを何かで聞いたことがあります。 早速、書店の洋書コーナーの所に行きそれを確かめてみると、#1 NEWYORK TIMES BESTSELLERと印字されているものもありましたが、#1が印字されていなくてただ単にNEWYORK TIMES BESTSELLERと印字されているものもありました。 その2つの違いは何なのでしょうか。また、他に外れのない方法をご存知でしたらお教え頂ければ幸いに存じます。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

#1はNumber1、ベストセラーリストでトップになったことがある、ということですね。 それがなければ、ベストセラーリストに入ったことがある、という程度でしょうか。 最新のリストはこちらで確認できます。順位だけでなく、あらすじも短いですが わかります。 http://www.nytimes.com/best-sellers-books/mass-market-paperback/list.html amazon.co.uk, amazon.com など英語圏のamazonの売れ行きやフィーチャーぶりを 見ても参考になります。読んだ人たちの感想欄なども。 そのほか新聞社のbook reviewなども参考にすることがあります。例えば下記はGuardian紙です。 http://www.guardian.co.uk/books/books+tone/reviews 私は受賞作品から選ぶこともあります。下記はイギリスのMan Booker prize。最近映画化されたNever Let Me Go (Kazuo Ishiguro)は2005年でしたか、shortlistedされ知りました。映画は見ていませんが素晴らしいです。 http://www.themanbookerprize.com/ 「外れのない」方法ということですが、いろいろジャンルがありますよね。 若い女性向きいわゆるchick flick系やthriller, mystery, saga, biographyなどなど。 読みたいな、と興味が向くものをまず手にとられてはいかがでしょうか。 ちなみに私が今読んでいるのは、#1さんがおっしゃっているOprahの 雑誌(O, the Oprah Magazine)に寄稿している方の本です。この人が書く本ってどんなだろう?と思って 購入、読み始めました。そういうきっかけもありますよね。

  • ad-astra
  • ベストアンサー率64% (126/196)
回答No.1

 読まれる本のジャンルはnon-fiction系でしょうか、fiction系でしょうか?  私は主にアメリカ文学を読んでいます。fictionでは大衆小説であればNYT Bestsellerであればそう外れがないと言えるのではないでしょうか。しばらく前に読んだTatiana de RosnayのSarah's Keyは、個人的にはハズレでしたが、数年前のThe Davinci Codeは楽しめました。  Bestcellerリストには何作もランクインしますので、#1とあれば、トップの売れ行きと言うことになります。  文学作品の場合、Bestcellerはそれほどアテにできないと思います。むしろPulitzer受賞作(non fictionもあります)や、青少年向けであればNewbery受賞などの文学賞受賞作であれば、楽しめるかどうかは別にしてしっかりした作品の筈です。  私は英文科でアメリカ文学史をやりましたので、テキストなどで読む本を絞り込んであとは書評などを(ネットの愛好家の意見なども結構参考にしています)チェックしています。書評で絶賛されていても、ポストモダニズムなどの難解な本は避けています。なにしろ大江健三郎の文章がさっぱり分からない程度の読者なもので…  英語のサイトで検索する場合、Oprah Winfreyの活動で有名なOprah's Book Clubで推奨されている本であれば、アメリカ文学にかかわらずその辺のBestsellerリストよりもずっと信頼できると思います。

関連するQ&A

  • HPに本の表紙をのせたいのですが...

    うちの店(書店)のHP上で、本の表紙画像を載せたいのですが、 出版社の許可がいるのでしょうか? アメリカなどの洋書は、表紙画像を載せるだけならば承諾は いらないと聞いたのですが、本当でしょうか? 日本国内の出版社に問い合わせるのは簡単ですが、海外と なると英語の壁が...。 御存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 『少年少女漂流記の表紙が二種類?

    書店へ行ったら、子供たちが描かれていなくて何か黒いもの(?) が描かれている表紙のものを見つけました。 あの違いは何なのでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 雑誌の名前…

    先日美容室で進められた雑誌がとても気に入り、ぜひ購読したいのですが、雑誌名を忘れてしまいました… 情報誌と呼べばよいのでしょうか? ニューヨークタイムズ紙など世界の有名紙などからの引用が多いものでした。 扱っている内容としては、世界の情勢や映画、音楽の情報など多岐にわたるものでした。 綴じ方は、ホッチキスで止めたような丸みのある背表紙ではなく、背表紙が平面状の四角い形状だったと思います。 情報が少なくて大変申し訳ないのですが、お答えいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • TOEIC レベルB 単語数 洋書選び

     こんばんは。  今toeic760点です。(ちなみに、自宅でbarron社の問題集についている模試を何回分か解いたところ、全て800点台でした。) もっと上を目指したいのですが、勉強ばっかりしているのも苦痛なので、自然に英語を身につけたいために 洋書で英語を自然に楽しみたいと思いました。  洋書コーナーにいくと、うまいことにtoeicのレベル別帯がかかっている「YOHAN」と、revelが6まである「PENGUIN READERS」が眼にとまりました。  洋書(ペーパーバック)選びにあたって、ご存知の方アドバイス下さい; YOHANはTOEICのレベルが明確にわかるので選びやすいのですが、penguin readers(penguin readers lab.)は、単語数でレベル分けされているので、今の私に最適なレベルがわかりません。 私はどれくらいのレベルのペーパーバックを読んだら良いのでしょうか?  また、yohanとpenguin readersの他にもレベル別にわかれている洋書のペーパーバックがありましたら教えてください。 【参考までに下記にペンギンのサイトにあったレベルと単語数をあげておきます】 レベル4が1700words レベル5が2300words レベル6が3000words

  • ラベルを印字するソフト

    書類ファイルの背表紙をラベル印字したいのです ファイルの大きさがまちまちなので マクセルのシール用紙無地(A4)を買ってみました マクセルサイトから専用プリントツールがDL出来るのですが かなり使い勝手が悪いです そこで質問なのですが、何かいいソフトありませんでしょうか? 希望なのですが A4用紙を全部使い切る訳ではないので少しずつ印字したいです テプラーみたいなイメージなものを印字したいのですが・・・ ご存知の方よろしくお願い致します

  • ▼この本を入手するには!?

    こんにちは。はじめまして。 洋書で 映画化もされた「Free willy 2」ISBN:0590252283 を ハードカバーで 欲しいのです。 先日 初めてネット書店に挑戦し、注文してみたのですが 生憎、取り扱い中止となっていました。 何軒か回ってみたのですが 何処もその調子でして・・・ ネット書店で取り寄せが効かない場合  どうしたら欲しい洋書を入手することが出来るか ご存知でしたら教えて下さい。 あと、洋書の種類が 今ひとつよく解らないのですが、 「ハードカバー」「ソフトカバー」「マスマーケット」etc・・・  これらは一体どういう本のことなのでしょう? ハードカバーは 何冊か手元にあるので解るのですが、残りが解りません。 ネットで注文する際には 直接目で見て買えるワケじゃないので、 こういう表示がされていると 一体どれを選んだらいいのかすごく悩みます。 教えて下さい!! よろしくお願いします_(._.)_ snow_crow

  • 英語長文と英文解釈の違いは?

    書店の英語参考書コーナーにいくと 単語、文法、リスニング、英作文・・・などと 分かれてますよね。 これらは違いわかりますが英語長文、英文解釈と 分けてあるのもよくみかけます。 両者の違いがいまいちよくわかりません。

  • 背表紙が付けれる中綴じ冊子を作れる印刷屋さん

    . 小冊子やパンフレット、カタログを作る際、 今では昔と違い、中綴じのにもかかわらず、無線綴じのような、しっかりした背表紙が付けれるらしいのですが、 そのようなことが出来る印刷屋さんをご存知で無いでしょうか? 頑張って一社見つけたのです http://www.ag-media.jp/news/2009/06/kakuse.html が、出来れば複数社で見積もりを取っていただきたいと思い、色々語句を打ち込んで検索しているのですが、 上記一社しか見つけられません。 他でご存知の方がいらしたら教えていただけませんでしょうか? 「中綴じなのに、背表紙が付けれる!!」 と言う感じで、結構大きな見出しで紹介されている記事を読んだことがあるのですが、まだ 「背表紙つき中綴じ」は、一般的ではないのですか?

  • 和書と洋書の専門書:分量の違いは何故?

    日本で工学系の専門書というと、A5サイズでページ数も400に届かない位、価格も5000円以内のものが多いと思います。一方で、同じ分野でも洋書になると一回り大きくなるし、600ページ超で価格も$100以上の本が主流ではないでしょうか。本のサイズの違いはともかくとして、絶対的な記述量が足りないため、和書の専門書には細かい話まで詳細に説明しつつ広い範囲もカバーしている「これ1冊でOK」教科書が不足しているように感じています。 上記は私の専門範囲である情報処理とか通信などでの話ですが、他の専門分野の本でも似たような傾向があるのではないかと想像しています。 和書のマーケットにも600ページ超洋書専門書と同様な内容を求める層が存在するように思うのですが、このような本が日本で少数派なのは何か理由があるのでしょうか?たぶん出版側の事情があると思うのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。

  • 契約書の製本方法

    契約書で「A3の2つ折で製本して背表紙に捺印」とはどういうことでしょうか? A4で2枚ですので、A3で1枚となるのですが、契約書を自分で製本したことがなく、しかも今までいただいた契約書はどれも複数枚だったので、どのように製本すれば良いのか判りません。 印字面を外にして、ホチキス(必要?)の上に製本テープを張って、そこに捺印すればいいのでしょうか。 それとも、印字面を内側にして2つ折りし、折り目の部分に製本テープ(これじゃあテープの意味ないですよね…)を張って、そこに捺印? 参考になるサイトなど教えていただけると助かります!