• 締切済み

変換コネクタについて。

ZENO888の回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

DVI-D(デジタル)とミニD-Sub 15ピン・コネクタ(アナログRGB)では、信号の種類が異なるので、変換コネクタでは対応できません。 変換コネクタが使えるのは、DVI-I(デジタル&アナログRGB)タイプです。 下記のような変換器が必要になりますが、安いモニターなら買える程度の値段します。 REX-VGA2DVI http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html

関連するQ&A

  • モニターの端子に変換コネクタで映りますか?

    デジタルDVI端子のモニターのケーブルの端子に、変換コネクタを付けて、D-SUB15ピンにした場合、D-SUB15ピン端子しかないパソコンに接続すればモニターは問題なく映るでしょうか?

  • グラボのD-Sub変換コネクタについて

    初めてグラボの増設を検討しています。 購入を検討しているグラボは、以下のものです。 http://aopen.jp/products/vga/7600gt-dvd256X.html 現在私が持っているモニタはiiyamaの17インチCRTで出力端子がD-Subミニ15ピンとなっているのですが、 (http://www.iiyama.co.jp/products/crt/17/HF703U-G/spec.html) グラボの付属品のところに書いてあるDVI→D-Sub変換コネクタというので変換すれば現行のモニタをそのまま使えるのでしょうか。 miniD-Subは現在の主流派のようですがD-Subとは配列が違うようなので、DVI→D-Sub変換コネクタとしか書いていなくてやや不安です。 色々検索して調べてはいるのですがなかなか確証を得るに至っていないので今回、質問させていただく事にしました。 大変初歩的な質問かもしれませんがご教示いただければ幸いです。

  • DVI⇔D-sub変換コネクタを使うことで遅延が起きますか?

    DVI出力のPCを変換コネクタでD-Subミニ15ピンのCRTディスプレイにつなごうと思っているのですが 変換コネクタを通すことによって映像の遅延が発生したりしますか?

  • 富士通PCモニターのコネクタを変換したい

    以下の過去レスによく似た質問なのですが、念のため質問させてください。 QNo.2641904 : 富士通のモニターについて http://okwave.jp/qa2641904.html 2003年夏に買った富士通のデスクトップPC、FMV-DESKPOWER-CE227Dを買い換えようとしております。付属の液晶モニターはまだ使えるので買い換えるのは本体のみのつもりです。 液晶モニターのコネクタは、おそらく名称は「30ピンデジタル液晶出力」というもので、以下のWebに出ている写真の下側の「非対応コネクタ」と同じです。 DVI-NF30 http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=7​ 液晶モニターには電源がなくケーブル1本のみが出ていて、「30ピンデジタル液晶出力」からFMV-DESKPOWER-CE227Dの本体につなげ、そこから電源も得ているようです。 今、新しく買おうとしているPCは、エプソンダイレクトのEndeavor-AT970という機種(本体のみ)で、ディスプレイのインターフェースを確認すると、ディスプレイVGA:ミニD-SUB 15ピン、デジタル:DVI-D 24ピン、というものだそうです。 まとめますと、 富士通の液晶モニターをEndeavor-AT970につなげて使用したいです。 変換コネクタ等を使ってなんとかつなげたいのですができるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DVI-D24ピンの変換コネクタ・アダプタ・ケーブルはありますか?

    FUJITSUのVL-150SDと言うモニタなんですが これの接続端子のDVI-D24ピンをminiD-sub15ピン等に 変換するコネクタ等は販売されてるのでしょうか?

  • バイオPCV-JX12Bのモニター再利用について

    先日、今まで使用していたバイオPCV-JX12Bの本体の調子がすぐれない(全然立ち上がらなくなりリカバリ等試みましたが駄目でした)のでPC本体のみを購入しました。 購入したPCのモニター出力端子はD-Sub15ピン、モニターから出ているケーブルはDVI端子で接続できませんでした。 今回再利用しようとしているバイオPCV-JX12BのモニターはDVI-D24ピンだと思いますが、DVI-I→D-Sub15ピン変換プラグは使用できますか? 駄目ならDVI-I出力に対応しているビデオカードを購入すればDVI-Dのモニターでも出力できますか? 詳しい方ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • モニターのコネクター形状について

    PCのディスプレイ出力がD-sub15ピン、VGAボート仕様となっています。 そこで質問ですが、昨日新しい液晶モニター購入しました (まだ届いていません)そのコネクターがD-sub15ピンminiタイプと書いてありますが使えるのでしょうか? D-sub15ピンタイプとD-sub15ピンminiタイプはちがうのでしょうか?

  • 信号伝達コネクター

    モニターへ接続する信号伝達コネクターにミニD-sub15ピン/DVI-D/ HDMIが有りますが記号だけでは形状がわかりません。ちなみに私のモニターは四角に配列された9ピンが2箇所(計18ピン)ですがどの記号に該当しますか?

  • PS3 PCモニタ D-sub15ピン(ミニ)

    PS3をPCモニタで使用したいのですが、私の使っているモニタはE2208HDSという製品で、DVI-D端子、D-Subミニ15ピンの2系統入力しかありません。 よってPS3からのHDMI出力端子をDVI-D端子に変換してPCのモニタで使用しようと思ったのですが、DVI-D端子は既にデスクトップPCで使用しており、いちいち差し替えるのは面倒だと思い、HDMI端子をD-Subミニ15ピンに変換して使用しようと思いました。 そこでいくつか質問があります。 ・音声出力はどうなるか ・【ELECOM D-sub15ピン(ミニ)ケーブル スリム 1.5m ブラック CAC-15BK】こちらの製品を使いHDMIからの変換を考えていますが、この場合遅延等は考えられるのか。 ・D-sub15ピン(ミニ)に変換して出力した場合、画質の方はDVI-Dに変換して出力場合に対してどのようになるのか です。 回答お待ちしております。

  • コネクタの種類

    以前ここで、ディスプレイはあるので本体を購入予定でアドバイスをいただいたら、 ミニD-Sub15ピン(うちの形状)とDVI-Iは変換コネクタで使えます という答えをいただきました。 これは直接つなぐことはできないということでしょうか? 同じミニ~で探していたっらNECのMTにほぼ決定したのですが、カスタムモデルG Lというものが DVI-Iでした。 変換コネクタって何のことでしょうか?教えてほしいです。