• ベストアンサー

管首相を批判してる人って、じゃダレが良い訳?

lions-123の回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>管首相を批判してる人って、じゃダレが良い訳ですか?       ↓ 国のリーダーに相応しい人物としては、リーダーシップと識見(ビジョン)を有し、何よりも信望を得て国民マインドを喚起する人物⇒小泉純一郎 しかし、実現はご本人の意思意向もあり、不可能だとすれば・・・ 安倍晋三⇒多くの政策をビジョンを短期間とはいえ立案・実現させた(小泉氏の残した議席数や支持率のバックボーンがあったが・・・)、バランスの取れた人物であり、体調不良による突然のリタイアというイメージダウンがありますが、当時に遣り残した宿題を仕上げる、経験を活かす、国民への恩返しと責任の遂行を行わせたい。 そして、彼を支えるバックボーンやブレーンには未曾有の危機・非常時に当たり救国政権を発足させて欲しいと思うものです。 <回答の背景> 時代・環境が違うといえども、余りに異なるリーダーの資質・力量 優柔と八方美人で時間&信用浪費の鳩山前首相・菅現首相は国益・国威・国運を切り売りするだけの売国・亡国・傾国の徒であり、ポピュリズム政治家の象徴的な人物である。 国難に保身・延命を人質にとるかの、責任逃れ・責任転嫁・無為無策は誰の為の何処の国のリーダー・政策なのかと現状を見るに暗澹たる気持ちに苛まれる。 小沢&鳩山のW疑惑人の逮捕逃れの為の権力しがみつきに→国のモラルも品位も、信頼感・リーダーシップも国民マインドまでもがボロボロ、朽ち果てそうである。 言葉の軽さ、信念と指導力の欠如、実行力の無さは→我が国の代表&指導者&最高権力者として不適格、情けない、だらしない、恥ずかしい!              <私見> 私の場合:目撃・体験した人物では「小泉純一郎」   60歳・男性 勿論、彼の在任期間の政治には功罪はあろうし、利害や格差で、毀誉褒貶&評価は分かれるでしょうが・・・ 仕事・発言・実行しなければ、改革や挑戦をしなければ、失敗や怪我はしない! そういう意味で、郵政民営化・不良債権処理(金融危機の解消)・財政のプライマリーバランス(単年度黒字)、財政再建への工程表・国際貢献は、道半ばとは言えども実行・着実な成果を示した。 財政の制約、多様なニーズと利害の中、多大な困難にチャレンジし、第2次世界大戦敗戦後の打ちひしがれた国民マインドを立ち上がらせ、世界に向かって、問題解決に連帯共有し、責任ある発言と貢献を実質的に初めて考動した先駆者だったと評価します。 その政策・成果は道半ば、傷みや弊害が出ている、格差・弱肉強食の拡大が生じた・・・等の面もある。 しかし、賛否は別として→構造改革や官僚機構のスリム化・不良債権処理による金融システムの立ち直り・郵政民営化・ピョンヤン宣言と拉致問題の始動・国際会議でのモノ言う国に。 米100俵の精神・痛みを求める改革への勇気と率先垂範・強いリーダーシップ・既得権&陋習との対決。 国際会議&サミットでの言動や影響力・日米関係の緊密化&信頼強化・国際貢献・国民マインドの向上に顕著な成果と前向きな自信や信頼を世界に示し、私達の誇り・自信・勇気を醸成したと思います。 党内&政権運営では、派閥や既得権益の破壊・適材適所人事・前例主義&談合国対政治のヌルマ湯を一掃。 これらは在任期間が長く、国民の支持が高い事をバックボーンに、世論と人気をサポーターにして、チーム小泉に多くの有為な人材を党内外(民間)から集め登用して、諮問委員会や政策提言チームを発足させ多くの問題提起と仕事をしたと評価しています。 何よりも、明るく前向きなキャラクターで彼は運と味方を多く集め、人気を得たのは、政治家として最大の資質に秀でていたのであり、良き仕事・成果への武器であり与件であったと言える。 実現不可能と言いながら小泉元首相を推奨するのは自己矛盾だと思いますが、私の希望としては、先ずは2005年マニフェスト(小泉改革)に立ち返り、日本・日本人の底力・英知を助け合い精神と絆を醸成し、政治が補佐しバックアップする事から、再起復興を図る事ではないでしょうか・・・。 その為には、安倍晋三氏をリーダーに旗手にして救国内閣の発足、オールキャスト(与野党・地方・民間)による適材適所の実力実行内閣だと思います。 その一例としての補佐するメンバーは 小池(外務)、石破(防衛)、石原(官房)、枡添(厚労)、渡辺(行革)、平沼(法務)、中山(拉致)、田中康夫(農水)、小泉(環境)、小野寺(震災)、稲田(少子化)、山谷(文科)、竹中(経産)、亀井(国交)、林(財務)、江田憲司(総務)、下地(北海道沖縄) http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/theme05.html http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20070724/1185272212

関連するQ&A

  • 菅首相では・・・・ と、言いますが

    『菅首相では・・・・』と言う政治家の発言がニュースに多く出ますが、 こんな大々難々局のなかで、 『俺に任せろっ!!』 って言っている政治家はいるんですか? 批判だけしてしていたら、 国家の危機に権力闘争している雑魚政治家だと思うんですけど・・・・ 『私に任せろ』、と言わない小沢さん、谷垣さん、鳩山さん等が日本国民の為に どんなに功績を挙げたのか、 知っている人がいたら教えてください。

  • 管直人さんが首相になったばかりなのに民主党代表選が行われて、しかも小沢

    管直人さんが首相になったばかりなのに民主党代表選が行われて、しかも小沢さんが出馬するってことになってますけど、なんで管さんが首相になったばっかりなのに代表を変えようとしてるんですか?

  • 管首相はなんで辞めない?

    管首相はなぜ辞めないのでしょうか? これだけみんなにヤイヤイ言われてもやめないのには何か訳があるのでしょうか? 支持率も低いですし、同じ民主党からも退任の要求があったりするようですが、 これだけ混乱していて、なぜやめようと思わないのか理解できません。

  • 管総理にかわって、誰がいるの?

    内閣支持率が一ケタ台に突入しそうな不人気管総理ですが、 では、だれが次にやれば、どこの党がが政権をになえば 今この事態を収束して、安心な生活に戻れるようになるのでしょうか? 自民党?谷垣さん?公明党?民主党?小沢さん?・・・ 管さんから他の人になったり、政権が変わっても結局 何も変わらないような気がしますが みなさんはどうお考えでしょうか?

  • 管首相が辞めない理由を教えてください

    管首相が辞めない本当の理由ってなんですか? 友人に聞いたらバレたらだめな事がバレちゃうのが怖い事と、ソフトバンクの社長さんと再生法を通したいからだと言ってました。 何点か疑問に感じた事があるので、知識の豊富な方だれかおしえてください。  まず、バレたらマズイ情報があるならそれに関わる政治家はみんな辞めるなって言うんじゃないですか?民主党や自民党や公明党や小沢とかに関係なく管さんが独自で皆に内緒にしてるバレたらいけない事があるんですか? あと再生法を通したら要はどうなるんですか?誰が一番得をするんですか? 周りのみんなは韓国に有利な事になるって言ってます。でもなんか疑問を感じます。僕の考えとしては日本の政治に入り込んで牛耳ってる国は中国とアメリカだと思います。 みんな中国と北朝鮮と韓国を一緒に反日国家として言ってるんですが、そこらへんが良くわかりません。朝鮮半島での南北戦争の歴史とか考えて、中国と北朝鮮がセットなのは理解できるんですが、韓国はどちらかといえばアメリカと日本とセットされると思うんですよ。あんまり自信ないですが…。中国、アメリカ、韓国、北朝鮮等の外交関係と管首相が辞めない理由ってのはリンクしてるんですか? あとこれは考えすぎかもしれませんが最近まわりで凄い言われてる反韓思想って、中国共産党が日本の何かを使って広めてる情報操作のような気がするんです。どう考えても今、日本の政治で警戒するべきなのは韓国ではなく中国だと思うんですよ。むしろ韓国はもしもの時に一緒に中国や北朝鮮と戦うべき仲間のような気がするんですよ。色々、昔あったのは事実だろけど…。 話とびましたがとりあえず菅さんが中国よりの政治にしてもアメリカよりにしても味方は誰かつくと思うんですよ。でも管さんっていま一人じゃないですか?そこらへんの背景がよくわかんないです。 ひょっとして本物のただのバカが血迷っただけなんですか? 頭わるいんで文法むちゃくちゃやけど、誰か優しい人教えて下さい。

  • 自民党の谷垣総裁って涙も情けもない人?

    管直人首相と谷垣総裁が話合いをし、増税をしようと谷垣が持ちかけたとあるが、今このような惨事が起こっているときには、減税とかし、国民の負担をいかに少なくするか考えるのが政治家ではないかと思いますがこの谷垣総裁はどうしょうもない人と思います。実際どうなのでしょうか?

  • 管直人が首相になれる日本はおかしくないですか?

    管さん、やっと首相を辞めてくれましたが、なぜ、このような人が、日本では国会議員になれて、その上、首相にまでなれるのでしょうか? 管さんが首相になって辞めるまでを振り返ってみると、疑問符が付きそうな、行動、言動がたびたびありました。 尖閣の問題が起こった後、福岡の情報番組に自民党の舛添議員がコメンティターで出演していたのですが、その時、舛添さんが、「あの事件の後、管さんが、目の下にクマをつくって、防衛と外交について教えてくれ・・・」と言って来たという話しをされていました。 日本国債が格下げになった時には、「そういうことには疎いもんで・・・」とつい記者団の前で喋ってしまいました。 北朝鮮が延坪島を砲撃した事件を、管さんは、ニュース報道で知ったという事実が後になって報道されました。この時、危機管理能力が問われました。 記憶に新しいところでは、震災の時の様々な行動も批判されましたよね・・・。 なぜ、このような経済、金融、防衛、外交、危機管理などなどに疎い人間がこの国では政治家になれ、その上、総理大臣にまでなれるのでしょうか!? 普通、どこの国でも、以上に挙げたことを一通り勉強してから。選挙に出て政治家になるもんじゃないんですか? 民主党内でも様々な分野の勉強会などやってないのでしょうか? 日本で政治家になる必要条件は政治家としての能力よりパフォーマンスが旨いか、下手かで決まるのでしょうか? 日本と同盟を組んでいるアメリカは本音では日本のことをどう思っているのでしょうか? 管さんみたいな人が政治家になっているわけですが、このような状況で、民主党とその支持者は本当に政治主導なんて出来ると思っているのでしょうか? 日本人はそろそろ真面目に政治家を選んだほうが良いのではないでしょうか?

  • 橋本龍太郎元首相が批判されることがありますよね

    日本経済を弱体化させたとして、橋本龍太郎元首相が批判されることがありますよね。しかし、橋本龍太郎元首相は悪い人ではないと思うのですが、どうでしょうか?一番の悪者は、財務省の役人たちですよね?

  • 管総理批判について

    管総理辞めろという世間の論調ですか、よくわからないです。 そんなこと言ってる場合だろうか。 協力助言をして早く問題解決に知恵を絞ったらと思うのだが。 最近TVで批判してる人をみるとむかついてきます。 また辞めるとよくなるのでしょうか。どうして。 解説いただける方いたら御願いします。

  • 大臣や首相補佐官の給与

    大臣や首相補佐官の給与は議員報酬とは別に出るのでしょうか? 亀井さんが首相補佐官になりました。亀井さんはもともと国会議員として報酬を国から貰っているわけですが、特別補佐官になるとその分の給与も別途加算されるのでしょうか? 自民党を離党してまで政務官になりたかった人がいますが、その理由の一つが収入が上がるから、なのでしょうか? 片山さんみたいに議員でない大臣もいるわけで、やっぱり議員報酬とは別に大臣の給与は支払われないといけないようにも思いますが、議員報酬とは別の大臣だけの年収とか実態はどうなのでしょう? 中には大臣になれるなら、こちらから金を出してもいい、と思っている人もいると思いますが・・・