• ベストアンサー

東電の件なぜ災害でなくて事故?

東京電力の事故でいまさら思う事。 補償がなんとかと言ってますが「自然災害」であって事故ではないと思うのですが、なぜ事故なんですか? 福島県の被害者も原発のお世話になってたと思うのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

政府と学者の殆どが、311の地震・津波を想定外と していますから素直な理屈は「自然災害」の筈。 しかし、被害者の感情は「運が悪かった」では納得できず、 想定して対策すべきだったのにしなかったとし、その責任 を追及べき対象を求めたい。 政府も「自然災害」を主張すると被害者の感情を逆なで しかねない。政府側は「想定が甘かった」とは言うものの 東電に第一義責任があると言明。 原賠法3条を素直に見れば、東電は免責されていいはず だが、訴訟法廷で裁判官は政府の意向や世論の大勢に かなり影響される。 以上により素直な理屈は劣勢となり、屁理屈が立派な 理屈に変身して大勢となっているようです。

その他の回答 (6)

回答No.6

何があろうとも、絶対に起こしてはならないことを起こしてしまったことに問題があるのです。 問題が起こった時に、対処できないようなものを作ってしまったことは大きな罪です。 世界中に迷惑をかけています。これから何十年も何世代にもわたって迷惑がかかるのです。 こう言っては何ですが、冷静に見て原発周辺の復興は大変厳しいと思います。 これは、人災だと思います。

回答No.5

というか、事故と災害は相反するものじゃないぞ? 普通に考えて「自然災害により起きた事故」だろ。 まず国語の勉強から始めような。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.4

今回起きたようなポンプの電源が絶たれる可能性があることは、以前から東電は国会議員からも指摘がありました。それに対して、ちゃんとした対応をしていれば、今回の地震や津波でもポンプは働き、今の様な最悪ともいえる状態になっていなかったのではないでしょうか。 http://www.youtube.com/watch?v=vwBsUid9Ih4 >福島県の被害者も原発のお世話になってたと思うのですが… 今、福島第一の現場で危険を顧みず働いている人たちは東電の下請けで、地元の人たちだそうです。 彼達も、地震や津波で家や家族を亡くしている人たちですが、「自分達は原発のお世話になっていたのだから」と、自らを省みず、日本国民のために命を張って働いてくれています。彼らは、今、世界中で一番危険にさらされていると言っていいと思います。 http://www.youtube.com/watch?v=sWyqsOcDTrM&feature=watch_response  また、原発は正常に働いている時でも放射能を放出しているので、地域住民は病気になるリスクを背負っています。 3月11日の震災後、東電の社員は一番に90km以上離れた所に避難したそうです。 そのときは、周辺住民は地震や津波のことは知っていても、発電所の異常には何も知らされていなかったそうです。 http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk 日本の原発がどんなにいい加減に造られて危険なものか、元、原発技術者の証言からもお分かりになり、福島原発事故は予想されていたこともお分かりになると思います。 http://www.youtube.com/watch?v=gNWVljrvl3o&feature=related

回答No.3

津波で発電所が壊れたのは自然災害だが、 放射能漏れは事故。 放射能漏れを起こさなかったら、何の問題もなかった。 >福島県の被害者も原発のお世話になってたと思うのですが 原発がある町、村の隣の村(たとえば飯舘村)は、何のお世話にももらっていない。

回答No.2

発生した要因は地震による津波ですが 正常に停止した所までは問題なかったのですが バックアップ用電源が津波に流されるという重大なミスをしてしまいました 津波に対する想定があまりにも低すぎたのが原因です 東海原発は新潟地震による柏崎原発を教訓に津波対策を強化していました 女川原発は立地条件が高台であった事が幸いしました この事により自然災害ではなく危機管理の不十分による人災になるのでは無いでしょうか

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

施設が老朽化していて、改善が必要だという、 再三にわたる勧告を無視した結果がこれです。 現に、きちんとメンテナンスをしていた、 女川原発は福島より震源地に近かったけど無傷です。 自然災害ではなく、起こるべくして起きた人災ですね。        

関連するQ&A

  • 東京電力 福島第一原発事故

    最初に結論しますが、東京電力 福島第一原発事故は“人災”です。 ・事前に安全性についての指摘があったが、東京電力は何の対策も行なわなかった。東海原発、福島第二原発においては、事故以前に対策がなされた点。 ・地震の発生については、事前に危険性を公開されていたし、過去歴史上起きた津波の規模も分かっていたはずである。 ・社長自らが、提言を無視した事を棚に上げて、「想定外の自然災害」等と発言し、全く責任を感じていない事。 Q1 この事故は、こののまま有耶無耶になってしまうのでしょうか? Q2 その他にも、皆様が知る事故以前の知られざる真実があれば教えていただきたいと思います。

  • 東電の節電と補償について

    日本全国で節電が呼びかけられ、 特に東京電力管内では、企業には15%の節電義務が 課せられ、よりエネルギーを使用しない生活の仕方が 試されています。 一方では、東日本大震災による津波で発生した 福島第一原子力発電所の事故から、 東京電力は、多額の補償をしなければならない状況にあると思います。 ここで質問なのですが、 東電がこれから多額の補償をするためには、 利益を上げないといけないと思うのですが、 その利益のほとんどを、電力使用量でまかなっているのに、 節電は相反するのではないかと思いました。 もちろん、原発が停止・点検などで運転できないことから、 総発電量が不足し、深刻な電力不足による大規模停電など、 未然に防ぐための節電なら理解できます。 しかし、むやみやたらに節電してしまうことは、 東京電力の減収につながり、 今後の原発事故の補償への影響があるのではないかと 思いました。 (役員報酬や無駄な設備の排除は別に考えてます。) みなさんは、節電と原発事故の補償、 東電の利益などをどのようにお考えでしょうか。

  • 福島県の漁業関係者が言う東京電力福島第一原発事故の

    福島県の漁業関係者が言う東京電力福島第一原発事故の放射能汚染水&放射能汚染魚の風評被害ってどの部分を指して風評被害と言っているのでしょうか? 現に東京電力福島第一原発から毎日、放射能が空気中に放出されているわけですよね?海洋に放射能汚染水が流れる以前に上から幾らでも大気中に放出されているので海に流れ出たぐらいで騒ぐなということの風評被害なのでしょうか?

  • 福島原発事故による被害額はいくらですか?

    福島原発事故による被害はまだ終息していませんが、現時点で観光産業や輸出食品産業まで含めると、損害額はいくらですか? 東京電力(株)は観光産業や輸出食品産業まで損害補償をする必要があるのでしょうか?

  • 原子力(災害)について

    原子力、放射能に関しての知識がほとんどないので、教えてください。 例えとして、もし静岡県の浜岡原発が東海地震等により、爆発?した場合、その 被害はどの程度になりますか?東京の区部まで及ぶでしょうか? 浜岡原発から東京都文京区までは直線距離で約200キロありましたが。 また、大規模な地震による原発爆発?の可能性は高いですか? 浜岡原発にこだわらずとも、基本的な原子力災害の知識を教えてください。 もう一つ、原子炉を緊急停止しても、最低3ヶ月は冷却し続けていなければ大事故 の可能性があると聞いた事があるのですが、ほんとうでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 原発巨大事故にも懲りない東京電力

    昨日、東北電力が福島県の「浪江小高原発」の建設予定地の大半を地元自治体に無償で返還する方針を明らかにしました。 1968年に建設計画が発表され、その後紆余曲折があり東日本大震災の後に地元議会が原発誘致撤退を決議。東北電力が建設計画を撤回し今日に至ってます。 一方東京電力は福島第1原発の巨大事故にも関わらず、責任の隠蔽工作を図り、反省の色が大変希薄で事故原因の究明もおろそかに再稼働を進めようとしてます。再稼働対象には福島第2原発も含まれてます。 この両者の違いは何なのでしょうかね。 社風というか、組織の雰囲気が違ってるのですか。ナニですか。東京電力は東京首都原発を造ろうとしてもいません。 1、 東北電力は〇で東京電力は× 2、 東北電力は×で東京電力は〇 3、 東北電力も×で東京電力も× 4、 東北電力も〇で東京電力も〇 5、 その他。 6、 分からない。 どれですか。

  • 原発巨大事故にも懲りない東京電力

    昨日、東北電力が福島県の「浪江小高原発」の建設予定地の大半を地元自治体に無償で返還しました。 1968年に建設計画が発表され、その後紆余曲折があり東日本大震災の後に地元議会が原発誘致撤退を決議。東北電力が建設計画を撤回し今日に至ってます。 一方東京電力は福島第1原発の巨大事故にも関わらず、責任の隠蔽を図り、反省の色が大変希薄で事故原因の究明もおろそかに再稼働を進めようとしてます。再稼働対象には福島第2原発も含まれてます。 この両社の違いは何なのでしょうかね。 社風というか、組織の雰囲気が違ってるのですか。ナニですか。 1、 東北電力は〇で東京電力は× 2、 東北電力は×で東京電力は〇 3、 東北電力も×で東京電力も× 4、 東北電力も〇で東京電力も〇 5、 その他。 6、 分からない。 どれですか。

  • 東電はなぜ地方に原発を作るの?

    東京電力の原子力発電は、新潟や福島、そのほかの地方なんかに建てますが、それはどうしてですか? 東京に原発を作る事はできないのですか? 新潟の地震で休止していた原発が、また始動することになりましたが、また地震が来るかもしれないと思うと地元住民は怖くないのかな?と思います。 東京でも地震が起こるかもしれませんが、だからと言って地方ばかり危険な目に合ってる気がしてしまいます…。 原発は今の発電には欠かせない事だと言う事は分かりますが、危険も伴う事も周知です。 なのに東電は事故や異常の情報を隠したりして、結局その地域の住民に迷惑をかけているので、ちょっと許せません。 だったら地方に建てなければ良いのに…と思ってしまいます。

  • 原発事故の国民の過失度

     福島第一原子力発電所の事故の責任は東京電力と国にあることは至極当然ではありますが、原発を容認し、原発の恩恵を受けた受益者の責任は限りなく"0"でしょうか?  また刑事事件の指揮は特捜部、福島県警、それとも合同でしょうか。 いずれも素人集団でしかありませんが。

  • 東電社員 なぜブログを閉鎖したのでしょうか

    東電社員が「炎上覚悟」でブログを執筆した後、閉鎖したそうです。 なぜ、閉鎖したのでしょうか? http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=543363 東電社員「炎上覚悟」でブログ執筆 計画停電で「被害者だと考えるのやめて」 東京電力の社員と称する人物のブログがネットで話題を呼んだ。重大な事態に陥っている福島第1原子力発電所について、社員の立場でつづったものだ。  原発事故で迷惑をかけた人々に謝罪する一方、原子力発電の必要性を説き、計画停電を実施している地域の利用者に向けて「被災した人よりはるかに贅沢な生活を送れている」などと書いた。これが読み手を刺激したのか、ネット上で非難が巻き起こり、ブログは閉鎖してしまった。 ■原発事故は「耐震強化を上回る大規模地震」のせい 「このブログが炎上すること覚悟の上で、伝えたいこと、伝えるべきことを載せたいと思います」  自ら「東京電力の社員」と名乗るこの人物が、ブログを更新したのは2011年3月19日。掲載されている写真や知人から寄せられたコメントを見る限り、同社が運営している運動部に属する男性のようだ。東北関東大震災が発生した後、「いつかは書かなくてはと思ってはいた」と、思いを吐き出した。  被災者を見舞い、福島第1の事故が深刻化していることへのおわびの気持ちを表した後、今回の原発事故は「耐震強化を上回る大規模地震だった」ために起きたもので、「決して、甘く想定していたわけではありません」と説明した。そのうえで、1号機から3号機で爆発が起きた経緯が正確に伝えられていないと、悔しさをにじませる。  原発の必要性も訴える。東京電力の資料を見ると、同社管内で供給される電力のうち、2008年度は約23%が原子力発電で賄われたものだ。また電気事業連合会によると、日本の総発電電力量に占める原子力発電の割合はフランス、韓国に次ぐ高さだ。2008年度の国内の電源別発電電力量構成比は、石炭26.8%、天然ガス26.3%に対して原子力は24%とほぼ同じ割合となっている。ブログの執筆者も類似の指摘をしており、「石油や石炭はいつか枯渇する」「地球温暖化ガス削減のため、原子力発電は大きな力となる」との主張だ。  マスコミの報道姿勢にも疑問を向け、「原子力発電および放射線に対する確かな知識がないままに報道されている現実には本当に悔しい気持ちでいっぱい」「福島県に対する風評被害をもたらしているのは、政府やマスコミではないでしょうか」と怒りをぶつけた。 ■「福島県のみなさんがあってこそ」  ブログの筆者は、原発に頼らざるを得ない国内の電力事情や、東電社員が全員「死ぬ気で」原発の事故対応に当たっていることに理解を求めようと必死な様子だが、そのためか表現のトーンが比較的強い。「お願い」する相手は、原発のある福島県民だけでなく、計画停電を余儀なくされている東京電力管内の電気の利用者にも向けられた。  「何不自由なく電気を使えていたのは、福島県のみなさんがあってこそ」「福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活を遅れていることを今一度再認識してください」などと書いている。さらに、東電が非難されるのは構わないとしたうえで、 「不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください」 と強調したのだ。  ブログの内容に対して、ネット上では反発の声が多く「いちいち言い訳すんな」「なんで上から目線なんだよ」など手厳しい。一方で「こんな想像を超える災害が来て対応が後手に回らない方がおかしい」と同情的な意見もあるが、圧倒的に少数派だ。  「炎上覚悟」で思いをぶちまけた筆者だったが、その後何か事情があったのか、3月28日時点でブログは閉鎖されている。