• 締切済み

ウェッジの耐摩耗性について

サンドウェッジを買おうと思っています。 NIKE(軟鉄)とTOUR STAGE(クロモリ)のものが8000円ほどで売っていました。 クロモリは軟鉄より摩耗に強いということで、クロモリ希望でしたが、 TOUR STAGEのクロモリウェッジは表面にギザギザがついています。 溝は残ってもこの部分が先に削れてしまうのではないかと、思いました。 クロモリで表面がヤスリのようにギザギザしたもの(tour stage)、 軟鉄の表面が平らなもの(nike) どちらの方が耐摩耗性があり、長く使えるでしょうか? ウェッジは現在PWのみ持っています。 購入は一本で、AW SW兼用でアプローチも砂もばんばん使用しようかと思ってます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

クロームメッキの耐久性について サンドブラスト粗め(ギザギザがでているもの) アマチュアで年間50ラウンド程度なら おそらく、10年以上同じ状態で使用できるかと もっとも、バンカーでの練習量により相当 差が出ると思います あとは、ボールを打つ数でも差が出ますが バンカー練習量のほうが磨耗に影響が出ます クロモリ(クロームモリブデン)はもう少し長いでしょう 表面の滑らかなサテン仕上げ相当のものなら 楽に10年以上もちますね ギザギザがない分減りを感じないと思います バンカーで粗い砂で練習されると 表面より溝の方が「なまる=角が取れる」感じがしますが アマチュアでこの段階まで使用することは殆ど無いでしょう l競技志向のシングルプレーヤーなら1-2年という方も 過去にこのコーナーで紹介がありましたね 参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アプローチウェッジについて

    52度と58度アプローチウェッジの購入を考えていますが、58度はサンドウエッジを兼用できるのでしょうか?それとも55か56度くらいのサンド専用を使うべきでしょうか? また素材についてステンレスと軟鉄では違いはありますか?

  • ウェッジについて。

    ゴルフ超初心者です。 ショップで販売されているアイアンセットを 見ると、PW、AW、SWが大抵どれかしらセットに 組み込まれていますよね。 それでロフトを見ると、 PW:48°前後 AW:51°前後 SW:56°前後 となっています。 一方、単品販売されているウェッジを見ると 例えば56°のウェッジでも「SW」とは表記されていません。 これは表記が「SW」となっていないだけで、機能自体は SWと成りうるのでしょうか? それとも、たとえ56°であってもバンス角のと組み合わせで SWには成り得ない場合もあるのでしょうか? 何だか分かりにくい質問文になってしまいましたが(汗 結局何が質問したいのかと申しますと、 セットに組み込まれている「SW」などは 飽くまでも便宜上表記しているだけで、 56°前後であれば「SW」表記されていなくても それは、SWに分類されるのか? ということです。 何方か超初心者の私にも分かる様に 教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • SW・AW・PWなどウエッジの考え方

    52°のウエッジを使ってるとか 56°のウエッジを使ってるとか 言いますがこれらのウエッジは SW・AW・PWのカテゴリーに入るのですか? サンドウエッジと ウエッジはバンスが多いか少ないかだけなのでしょうか? お手数ですがお教え下さい。

  • ウェッジ関連

    最近、非常に流行っているウェッジですが、 どのような使い方が、本来の使い方なんでしょうか? 1,PW-SWの間、つまりAW・FW・P/Sなどと呼ばれるクラブが   これにあたる 2,SWと同じようなロフトで、   バウンス角をSWと違うものにすることによって、   例えば、50Y残ったときに、   バンカーやラフからはSW、フェアウェイからはウェッジを使う あたりを推測するのですが…。 よろしくお願いします。 質問2 上記の、AW・FW・P/Sですが、 AW=アプローチウェッジ FW=ウェアウェイウェッジ だと聞いたのですが、 P/Sって? 質問3 当方、アイアンセットを譲り受けたのですが、それぞれのロフトが分かりません。 ロフトが分からないと適切なウェッジを購入できないと思うのですが、 ロフトはショップなどで調べてもらえるのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 単品ウェッジについて

    こんにちは。 先日カーボンシャフトのアイアンセットを購入しました。 5-PW の6本セットで購入したため、追加で AW と SW を購入しようと思っています。 単品のウェッジを購入しようとすると選択肢はほぼスチールになると思いますが、PWまでがカーボンで AW/SW のみがスチールという組み合わせはありでしょうか? それともウェッジも同じカーボンでそろえるべきでしょうか? (カーボンとなるとほぼ必然的にセットと同じアイアンのウェッジを買い足すことになると思いますが。) ちなみに私はゴルフ暦3,4年、平均スコア100程度の初級者です。クラブの細かいフィーリングの違いなどは分からないと思いますが、単品ウェッジにはなんとなくあこがれています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 初中級者の単品ウェッジ購入

    こんにちは。 平均スコア100そこそこのまだまだ初級者です。 このたびアイアンセットを買い換えるにあたり、ウェッジを単品ものにしようと考えていますが、どのようなものを組み合わせるべきか悩んでいます。 皆さんのアドバイスをいただけると助かります。 購入予定のアイアンは一般的なキャビティでカーボンシャフトのものを購入予定です。 PW,AW まではセットのものを入れ、SWはセットのものを外して単品を購入するつもりです。 私はバンカーが大の苦手なため SW はバウンスの大きいものを買いたいと思っていますが、そうするとアプローチ用としては難しくなってしまうと思います。 そこで1本はバンカー用と割り切って、もう1本バウンスの小さいものを入れようかと思っています。 (つまりセットのAWの後ろに2本ウェッジを追加) このような場合、AW 以降の単品2本はどのようなもの(ロフト、バウンス)をつなげるべきでしょうか。 アイアンセットのウェッジは PW:45°AW:50°(SW:55°)です。 素人がウェッジを何本も持っても難しいだけだからこうした方がいい、といったようなアドバイスでも助かります。 あと、購入する予定のウェッジは評判のいいフォーティーンのMT-28 J.Specなどを考えていますが、モデルについても初級者にもやさしく打てるお勧めなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アイアンの「PS」というのは?

    ショートアイアンの種類のことなんですが、  PW(ピッチング・ウェッジ)  AW(アプローチ・ウェッジ)  SW(サンド・ウェッジ) の他に、「 PS 」というのがあるようですが、 これは、どんな風に呼ばれて(ピッチングなんとか?)、 どんな風に使われるものなんでしょうか? --

  • ウエッジ購入ついて質問します。

    ウエッジ購入ついて質問します。 SWのフェース面の傷が目立つようになり  SWの購入を考えているのですが、 現在AWはフォーティーン50-8、NSPRO950 SWはボーケイスピンミルド58-8、ダイナミックゴールドなのですが、 今は違うシャフトでも違和感なく使えてますが、 新たに購入する際、SWもAWと同じNSPRO950に揃えるほうがよいのでしょうか? PWはアイアンセットに含まれていた為、NSPRO950です。 HSは43~45ぐらいです。 宜しくお願いします。

  • 52°のアプローチウエッジでお薦めは?

    現在のウエッジ構成は同じシリーズのPW(43°)、AW(49°/8)、SW(56°/12)です。 AWのボールの止まりがいまいちなので、52°のウエッジを探しています。 ヴォーケイ、フォーティーン、キャロウェイ、クリーブランドなどが良いと友人から聞きました。 購入予定のウエッジは50ヤード以内の寄せ専用にしようと思っています。 また打球感触の良いノーメッキ仕様にしようと思います。 行きつけの○○トリアでは試打品がキャロウェイしかなく、それはバンスが12°で難しく感じました。 良くスピンのかかるウエッジでお薦めの品があれば教えて下さい。

  • ウエッジ購入について

    ウエッジの購入について質問します 5I~PWはテーラーメイド PW、ロフト角45度、NSPRO950、重量440g AW、フォーティーン、ロフト角50度、バンス08、NSPRO950、440g SW、ボーケイスピンミルド、ロフト角58度、バンス08、ダイナミックゴールド、480g ですが、AWとSWのロフト角度差を6度にしたく、 (1) 現在のSWを、フォーティーン、ロフト角56度、バンス12、NSPRO950にするか、 (2) 現在のAWを、ボーケイスピンミルド、ロフト角52度、バンス08、ダイナミックゴールドにするか 迷っているのですが、 初心者には、58度のバンス08は難しいと聞いた事があるので「(1)」を選択したいのですが、 PWに対し、重量が軽く思うのですが、 そこまで、気にする事はないでしょうか? 御意見、アドバイスお願いします。 ゴルフ暦2年、ベストスコア92、平均スコア110前後、 PW飛距離 115yd AW飛距離 100yd SW飛距離 80yd です。 コースには15回程行きましたが、 何故か、AWの使う場面は、ありませんでした。

このQ&Aのポイント
  • MFCJ738でインク交換したら文字が薄くなってしまった
  • カートリッジを交換する前は問題なく使えていたが、交換後に印刷が薄くなり、カラーコピーも色が変化するトラブルが発生
  • パソコンはAndroidで無線LANルーターに接続されており、回線はひかり回線を使用
回答を見る

専門家に質問してみよう