• ベストアンサー

「02年度に取り崩し 財政悪化が進行」って?

毎日新聞の記事のタイトルです。 もともと年金財政は悪化していて、若年者への負担が増加しつつあるのは周知の事実。ところが、今回は「何か」を「取り崩し」て財政悪化したらしい?? 記事全文を読んだのですが、あまりに知らないことが多くて、徹頭徹尾「??」の嵐でした。 この件に関してご存知の方、ご意見をいただけませんでしょうか。詳しいことが分かるサイト、書籍のご紹介でも結構です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

では、厳密な話は省略した単純なわかりやすい年金解説を(笑) 1.年金の仕組み ・現役世代の保険料の中から老齢世帯への年金の支払いをしている ・余った保険料は積み立てしている ・積立金は将来何かあったときの為の蓄えとしている 2.年金財政悪化とは? ・現状はまだよい。 ・将来、現役世代に対して老齢世帯の人数が増える ・これまで通り積み立てしながら年金を支払うためには、現役の人から沢山の保険料をもらわないといけない  ->とても払える金額ではない。 ・では年金の金額を下げよう!  ->あまりにも低くなりすぎる 3.どうするか(坂口案) ・もしもの時の積立金のために保険料が上がるのはおかしい。 ・年金の金額も少し下げるけど、積立金も使おうよ。そのための積立金じゃないの? という話です。 ちなみに2の話では、今でも180兆円ほどある積立金を300兆円以上積み立てるという計画でしたね。 そりゃあないんじゃないの?苦しいのに何でそんなに貯金するの? 積み立てたやつは苦しいときに取り崩そうよ!と坂口さんは言ったんですね。 私的にも賛成です。

usk
質問者

お礼

What+Howで非常に分かりやすいです。 > 180兆円ほどある積立金を300兆円以上積み立てるという計画 どういう意図があるんでしょう? この不景気に。 不思議不思議??

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.2

#1さんのとおりですが、 厚生労働大臣である「坂口試案」というやつですと思われます。 publicな情報としては、厚生労働省のページにあります。 ・・・私的にも、「あり」の方向で。(意見を募る場所じゃないですかね?^^;)

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/09/s0912-5.html
usk
質問者

お礼

リスク管理のための積立金なら、今使わないと! 僕も「あり」と思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.1

>「何か」を「取り崩し」て財政悪化したらしい?? というよりは、むしろ逆で、 「財政悪化のため、聖域として今まで取り崩していなかった『何か』にも手をつけざるを得ない状況になった。」 ということです。 私的には「それもありなんじゃないの?」と思います。 適当に見つけた新聞記事を参考にどうぞ。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo091.htm
usk
質問者

お礼

年金財政悪化のため、積立金を取り崩して補填しようと考えたんですね。 積立金を知らなかったので、混乱してました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 繰延税金資産の取り崩し

    今日の日経新聞に業績悪化に伴い企業の繰延税金資産の取り崩しが増加しているという記事がありましたが、なぜ業績が悪化すると取り崩しするのでしょうか?取り崩しにより税負担が増え、赤字がさらに増えると思うのですが。

  • 川崎市は財政破綻する?

    http://www005.upp.so-net.ne.jp/hamano/kawasaki.htm ↑の記事を見て、知事が2002年に「4年後には財政再建団体に 転落する。」と発表したそうです。 2007年現在財政破綻してないですが、これから将来財政破綻する 可能性はあるのでしょうか? ただ、川崎市は政令指定都市の中でも人口伸び率が一位で 2025年くらいまでは、人口が増加し続けると新聞で見ました。

  • マスコミの言葉狩りの批判記事を探したい

    マスコミの言葉狩りって今や周知の事実にも関わらず、恥かしげもなくまだ繰り返されています。 それで、私なりにこの言葉狩りについてまとめた記事を書こうと思っていて、 「政治家の発言から一部の単語だけを抜き出しあたかも失言があったように情報操作をしているという指摘がある」 というような文章を入れた方が良いなと思っているのですが、実際にこういう指摘を書いている根拠となりうる記事をどこかで見ているものの、探したら適当なのが見つからないのです。 どなたか、この文章の根拠となりうるような新聞記事だとか書籍・雑誌ご存知の方教えて下さい。 趣旨が同じなら違う文章でもかまいません。

  • 日本の財政赤字に関する記事が理解できない

    ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a3e3c15c6220ee12d02bbb783390179b 池田信夫氏のブログの記事なのですが、どうもよく理解できません。 財政を持続させるためにはPB赤字を半減させることが必要であるとのことですが そのためにはGDPの14%に匹敵する税収増加が必要であると主張しています。 額に直せば約70兆円ですが、日本のPB赤字って140兆円もないですよね。 財政が悪化した状態でさえ10数兆円程度だったと記憶しているのですが。 70兆円と言えば最盛期の税収を超える額です。PB赤字半減どころか財政全体の黒字を達成しておつりが来るはずです。 しかもこの試算をIMFが書いたかのように言っているのですが、いくら探してもそのような試算を IMFが行ったという記事は見つかりません。 コメント欄ではPB赤字がGDPの1割とも発言してて、もう支離滅裂で何が何だかわかりません。(てかGDPの1割すらないんじゃ・・・) 何か私が考え違いをしているのでしょうか? 誰かわかりやすく解説してほしいです。

  • 日本は財政難といわれて消費税を上げないといけない

    という状況なのに、海外に出資したり寄付しまくっているように新聞やニュースから感じるのですが、どうして国民はなんとも思わないんですか?    海外に出資することで多少日本にもメリットがあるといった記事など見ますがどうも納得いきません。国内経済が不況で年金不安や財政赤字が厳しい状況で他国にお金を出す財源はどこからでてくるのでしょうか?    仮に財源があるなら復興に使ったり、公共事業をしたり国内経済のためにまず使うべきじゃないかと思うのが普通だとは思いませんか?

  • 既に財政破綻してるのではないでしょうか?

    少子高齢化で直面する年金問題 現役世代が現在の高齢者を支える仕組みとなっている年金制度において、公的年金と少子高齢化問題は切っても切り離せない関係にあります。 2000年には現役世代3.6人で高齢者1人を支えていましたが2012年には2.4人で1人、2025年には1.8人で1人を支える事になります。 さらに、現在日本では5人に1人が高齢者になっていますが、これが2025年には3人に1人、2055年には2.5人に1人が高齢者となる 「超高齢化社会」になると試算されています。 現役世代の人口減少が、年金給付額に大きな影響を与えている年金制度の仕組みを維持するために、消費税をアップして基礎年金の財源に まわすなど、現役世代同様に年金生活者の財布からも財源を確保しようとする動きも出ています。 今後も高齢者を支えるために税金がさらに上がるかもしれません。 少子高齢化社会に突入している日本では若者が高齢者を支えるという年金制度は、もはや限界が訪れているのではないでしょうか。 年金積立金は2028年に枯渇する 近年、支給額の減少や支給開始年齢の引き上げが問題になっている公的年金ですが、 平成21年度の厚生労働省の調査によると、現状の年金制度では2031年度には 厚生年金積立金が枯渇する見通しとの計算結果が出ています。 さらに、団塊世代が年金受給の年齢に差し掛かり、年金給付額が増えるため 毎年の保険料と税収では給付額をまかなえず、2009年から毎年年金積立金を取り崩しています。 年金積立金の取り崩し額は、年々増加しており、4年連続で過去最大規模となっています。 このままのペースで取り崩しが進めば厚生労働省の試算より3年早い2028年には厚生年金積立金は枯渇する計算です。 日本には、もう財政で再建できるだけの内需は見込めないとおもいます。 みなさまのご意見お聞かせください。

  • 今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」

    「財政赤字や財政拡大のために国債を発行しても将来の国民にツケを回していることにはならない。海外から借金をして貿易赤字にした時のみ将来の国民に負担を押しつける。むしろ現在の巨額の貿易黒字の存在は将来の国民に大きな蓄えを残している。だから今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」・・・・・・とか。  本当なんでしょうか? 私には、次の様な問題があるように思いますが、如何なんでしょうか? 1.財政赤字を、国債を発行し日銀に引き受けさせ、これをずっと、継続させれば、問題では無い。と説明されていたのですが。    これは、単なるマネーサプライの増加で(市中銀行が引き受けたのではないので、金の貸し渋りとならない。また、個人や企業が買ったのでないので、その時の市場のマネーサプライの増減にこれが原因で生じることはない。)そう、単なるマネーサプライの増加で、日銀が国債を引き受けた分だけ、市場にお金が増加し、その結果、物価は上昇し、インフレとなる。    現在、国債を40兆円発行しているので、これを全て日銀が引き受けたら(現在は市中銀行と個人も引き受けているが、膨大な額になると、殆どを日銀が引き受けざるを得ない。)市場にお金がその分増加する。それが年々継続すると、50兆、100兆、1000兆となり、ハイパーインフレになる。    そうすると、国民の貯蓄は、どんどん目減りし、無くなってしまう。円では貯蓄ができなくなり、国内外で、円売りの嵐になる。 結果、誰も円を持ちたがらなくなるので、100倍ぐらいの新円を発行して、赤字財政を止め、大幅な増税をせざるを得なくなる。    この様にして、国民の貯蓄は無くなり、大増税がなされ、税務署の調査が強力化され、戦後のような怖い税務署が復活するのです。    そして、政府は、壊れた円の信頼を取り戻すために、10年位の努力を必要とするでしょう。 2.私は、国債を日銀に引き受けさせるなら、国が国債でなく、そのままの金額を刷って発行すれば良いと思います。    結果は、単なるマネーサプライの増加ですので、国債を発行する経費や、金利が助かります。日銀は、ナスダック上場の株式会社です。大量の国債の金利が、日銀に蓄えられ、それが、株主への配当になるのは、不労所得を大量に与えるだけです。  このように、国民は、貯蓄を奪われ、増税に苦しむことになると思います。若い人は、これから貯蓄を増やしていくので、それ程悪影響は受けないと思いますが、老人、特に貯蓄だけで、収入が無い人は、文無しで、年金暮らし、その年金も20%位低下させられるようです。(IMF)  と言うように思いますが、本当はどうなるのか、教えてください。

  • 日本人は緊急時でも冷静??

    先の東日本大震災について、海外メディアでも大きく報じられたというのは周知の事実だと思います。 その中で、こうした未曾有の事態においても、冷静に行動する日本人のマナーを賞賛する報道もあったと聞き及んでいます。 そういったことについて書かれている英語の新聞記事なんかがあれば、読んでみたいと思ってCNNで検索してみたのですが、なかなか見つかりません。 あきらめずにインターネットで探してみるつもりですが、誰か「こんなのあるよ」と紹介できる方がいたら是非とも教えていただきたいと思います。 「この英字新聞の何月何日にあるよ」でも良いですし、webページでも構いません。 もしいらっしゃっるようでしたら、お願いします。

  • 名誉毀損

    この場合は、どちらが訴えられるのでしょうか? 新聞や週刊誌などで、著名人のスキャンダルが報じられたが、誤報や事実無根だった場合、記事のリンクを載せた人が訴えられるのでしょうか? それとも、発信元でしょうか? 以前ある週刊誌報道のニュースを見て、全文を読んでから記事のリンクを貼って、「これは許せない」とコメント付きで投稿しました。 しかしそれが誤報だった時、ツイートは削除しました。 現在、法的トラブル等は起きていませんが、念の為質問させて頂きます。

  • 著作権

    ニュースサイトを見ていると、 「朝日新聞記事の無断転載を禁じます」 などという表現をしばしばみかけます。 そのニュースを掲示板などで話題にしたい場合、 1.見出しの無断転載ぐらいは許される 2.リード部分の無断転載ぐらいは許される 3.商用でないHPなら、全文転載も許される 4.いっさい許されない のどれなのでしょうか? 要約ならば事実上、禁止できないと思うのですが……。

このQ&Aのポイント
  • テレビ用HDDが新しい機器として認識され、録画が再生できなくなりました。
  • フォーマットを要求されるが、フォーマットはしていない状態で、今までの録画を見る方法を知りたい。
  • エレコム株式会社のELD-FTV060UBKという製品についての質問です。
回答を見る