• 締切済み

高校生が一人暮らしは無理ですか?

teruteru_jo_chanの回答

回答No.8

厳しいことを言うようですが・・・ そもそも何が原因で「学校にいけない」「疲れる」のでしょうか? クラス環境?人間関係?いじめ? 正直、学校にいけないのにバイトには行けるのか?と思ってしまいます。 バイトをするということは「仕事をする」ということです。 「実社会」という環境で、自分自身の行動に責任を持ち、働いてお金を稼ぐということです。 それなりに人間関係も必要ですし、働くうえでのルールにも従わなくてはなりませんし、自由に休むなどというわがままも許されません。 はっきり言って、あなたは今、二重三重の庇護下のもとで生活しています。 そもそも「学校」という環境そのものが、実社会と違って特殊な環境です。特に中学までは義務教育ということでも守られています。 また、学生(未成年)ということで、保護者に守られています。だから何不自由なく「生活」できています。親が働いているおかげで養ってもらっているからです。 あなたは今「思春期まっただ中」です。父親と折りが悪いなんてよくある話。自我が強く芽生えてくることは、メンタル面での成長の証しでもありますが、親だって「完璧」ではありません。主張するわが子に対して心の中では右往左往する一方で、自らもまた「親」を手探りで勉強中なのですよ。自分を理解してくれない、頭ごなしに否定していると思うかもしれませんが、少なくとも実社会を知らないあなたより経験に基づく意見を言えるのは親の方です。 子供なりに「自分の考え」があるのは自分もかつて経験したことなので分かりますが、実社会の経験も無い、収入も無い、今は学校にさえいけないという状況の中で、一人暮らしを親に納得させるだけの材料も実績も何もないのが今のあなたの現実だとは思いませんか?貯金が少しあって、家事は一通り出来て、バイトにはいくつもりだけでは、危なっかしくて一人暮らしなんてさせられないでしょう。そう思うのが普通の親の反応です。 だってあなたの一人暮らしがしたいという理由は、親からの「自立」ではなく、単に距離を置きたいだけなのでしょう?それなりの理由があるように言ってはいますが、大人から見れば「それだけの理由」ですよ。 また、バイトをして生計を立てるつもりのようですが、それなら昼間は仕事に出ていて部屋には居ないでしょう?夜間のバイトは法律上できませんから、よくよく考えればあなたの理由で一人暮らしする「意味」はほとんどありません。 今はただ「とにかく離れたい、この状況から逃げたい」に考えが一点集中してしまい、それ以外が見えなくなっている感じがします。また、自分の考えを理解してもらいたいと思うだけで、理解してもらうための努力はしていますか?何もしないで考えだけを通すのは「わがまま」と言われても仕方ないと思いますよ。 通信制の学校に行く、これはあなたが本当に行きたいという熱意をきちんと訴えれば理解してもらえる可能性はあります。 ただし、一人暮らしは却下されるでしょう。中学生にすれば20万は大金ですが、実際に一人暮らしをするとなるとその何倍もお金はかかるのです。 そして「生活をする」ということにはお金が必要不可欠であり、最低でも月10万以上は必要です。昼はきっちりバイトで、夜は勉強の生活は相当厳しいと思いますよ。 今のあなたには逃げ場を作るよりも、自分の考えや悩みを聞いてくれる人や環境が必要な気がします。 父親から一時的でも逃げれば何かが変わると思っているようですが、逆に溝を深めてしまう結果になってしまうのでは? 親は超能力者ではありませんので、言葉できちんと話してくれないと理解したくてもわかりません。あなたが会話をやめてしまったら、あなたも親も理解する努力すらできません。 直接顔を合わせて話すことがうまく出来そうでないなら、自分が不安なことや悩んでいること、こうしたいと思っている考えなどを手紙として文章にしてみてはどうですか? たとえば「心配して言ってくれているのはわかっているけど、言葉で毎日攻められるとつらい。一人暮らししたいと思った理由も、そういう環境から離れてみたかったから。お父さんを嫌いなわけじゃないし、自由に遊びたいわけでもない。だけど、今の自分のことやこれからことははっきりわからない。だからいろいろ相談したい」とか。 文字にすることで自分も親も冷静になれると思います。

関連するQ&A

  • 高校生で一人暮らし

    今僕は中二です はっきり言って不登校です ですが高校は行かなければいけないのでちゃんと考えています そこで自分を変えるために無事高校に入学出来たら一人暮らしをしたいのです 高校は埼玉に住んでいるのでできるだけ東京よりもしくは都内のところに住みたいと思っています 一人暮らしにかかる費用(家具も含める) おすすめの高校 バイト などなどいろいろ教えてください 自分で調べろと言われてしまえばおしまいですがお願いします 人生の先輩の方々意見くださいm(__)m

  • 高校について

    現在不登校の中三です。 私は通信制高校に入ろうと思っていて、通信制高校には色々なコースがあるみたいなのですが、私は大学に進学したいのと、なるべく全日制と同じような学校生活を送りたいため、週5で通って進学コース的なのにしようと思っています。 私が通信制高校を選ぶ理由としては全日制では授業中指されたり、クラスの前で発表しなきゃいけないときがあると思います。 私は中二のころから少しでも注目を浴びるのが苦手になってしまい、今ではもうトラウマレベルで苦手です。正直私が不登校になった理由としては注目を浴びるのが苦手という、これだけが理由で、これさえ何とかなれば恐らく不登校にはなってなかったと思っています。 初めは高校からキャラ変えていけば注目浴びたって耐えれるだろうと自信があったのですが、最近やっぱり変われないんじゃないかと不安になってきたため、通信制高校の入学を考え始めました。 正直自分ではこんな注目浴びるのが苦手なんていうたったこの一つの理由だけで通信制高校を選んでもいいのかなとずっと悩んでいます。 かと言って実際全日制に行ったら毎日のようにトラウマに立ち向かっていかなきゃいけないのもかなりしんどそうだなと思います。 私は通信制に行くか、全日制に行くべきか、どちらがいいと思いますか?

  • 高校生一人暮らし

    高校生一人暮らし 現在私立の高校に通う高校一年生です 現在の高校には不登校気味でして自棄を起して停学を食らうようなことをしてしまい退学を考えています 非行に走ったことは後悔していません、むしろ踏ん切りがついたので清々しい気分です 学校の教師のひいきが酷く、自分はそこまでデリケートな性格ではありませんがさすがに精神的に辛くなり今に至ります 家庭環境もけしてよいといわれる環境ではなく親の転勤が異常に多く数年前から親の間で離婚の話が出ていて今年に離婚することになったそうです 自分は父親との関係があまりよろしくなく昔よく殴られたりしていたので抵抗できるようになった今では殴り合いにまで進展します 普段は母親が仲裁に入っていたのですが離婚すると止める相手がいなくなるので正直父親のほうについていくことはできません 母親は県外に実家があるのでそこへ、父親は仕事の通勤が楽になるように父も県外に行きます 自分は今現在住んでいる付近のところに住みたいと思っています 高校も退学するので時間に余裕ができアルバイト等で資金を稼ぎ来年にでも通信制の高校に通いたいと思っています しかし、そうすると当然ながら自分が一人暮らしをすることになるのですが高校生が一人暮らしはできるものなのでしょうか? 高校生が一人暮らしをしたいというのはよく聞くのですが本当に可能なのかがすごく心配です 高校時代に一人暮らしをした経験のある方や詳しい方の回答を待っています よろしくお願いします

  • 高校一年生で不登校です・・・・(長文)

    こんばんわ。わたしは今私立高校に通っている高校一年生でいま1ヶ月半不登校です。 わたしが不登校になった理由は自分でもうまく説明できません。 ただ教室にいるのが怖くなりました。 授業で一時間でも教室にいるのが怖いんです。 心のなかで「嫌だ嫌だ嫌だ死にたいもう嫌だ」と繰り返し 保健室ににげてしまいます。 トイレにこもるともう教室にもどることができません。 そこから学校を抜け出してしまったこともあります。 4月の終わりからカウンセリング室登校になりました。 でもカウンセリング室登校も一日で我慢できなくなり とうとう学校にいくのも怖くなり不登校になりました。 いまは心療内科に通ってそれ以外は家で過ごしています。 わたしは、通信制高校にいくことを考えました。 母は「それは逃げだ。いまの学校を続けろ。どうせ通信制高校に転校してもあんたはまた同じことを繰り返す」といいます。 私の姉も高校一年生のころ不登校でいまは学校に行けているので なおさら大丈夫だと考えているんだと思います。 姉は「私もがんばっていったんだから行け。もしお前が転校したら 私はお前を恨む。」といっています・・・・・・。 私は転校したらまた自分自身が学校を辞めるといいだすのか、 それは自分でもわかりません。 でも通信制高校でまた新たにがんばっていきたい。今の学校もいつまで休むと留年になるのか不安です。 今の生活のままでいいわけがありません・・・。 いまの学校にいったほうがいいのは分かってます。 でも、行くんだったら死にたい・・・ アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。 文章おかしくなっててすみません。

  • 高校に、行きたいけど行きたくない

     中三の不登校なんですが、高校に行くか行かないか迷ってます。もし進学するとした場合の志望校は決めてあるんですが(通信制です)、もし行くとして、今から中1の内容から勉強し直すと、どのくらいの時間がかかりますか?不登校になったのは中二の12月後半からですが、以前「中1中2の総復習」という本を購入したのですが、中1の内容ですら、見てるとめまいがしてきました(笑) 就職する気はないし、行こうと思ってた専門学校も学費が高くてあきらめたので、高卒資格を取る必要もなくなってきました。しかし、中卒はどうも、僕のプライド的なものが許さないんですよね……。でもそんな理由で進学して、果たしてちゃんと高校生活をしていけるかどうか。ただでさえ不登校経験がありますからね……。 復習に必要な時間と、高校に行く行かないの踏ん切りがつかない僕へのアドバイスなんかを教えてください。お願いします。

  • 一人暮らしの生活から(高校生)

    一人暮らしの生活から(高校生) 通信制高校に通っています。訳あって半年ほど前から一人暮らしをしているのですが、誰にも縛られないことなどから好き勝手してしまい 生活習慣が昼夜逆転していたり、食生活も明らかに偏りがあったりしています。家事も一応はやっていますが 掃除などが苦手で頻繁にはしません。 直さなければいけないことはわかっているのですが、なかなか直すことができません。 恐らく一人暮らしは私にはまだ早かったのだと思います。 昼夜逆転生活や食生活の偏りからか、勉強も思うように進みません。 そして このまま一人暮らしを続けるべきか、学生寮や学生会館などに引越しをするべきかで迷っています。 母には自分のことなんだから自分で決めなさいと言われています。 私の意見としては、先程挙げた生活習慣や食生活など以外では一人暮らしの環境に不満はないので、このままでいいという気持ちもあります。 しかし、このままの生活環境ではこれからの自分の為にならないと思うことや母に余計な心配をかけてしまうという思いもあり、それならば学生会館などのある程度の縛りがあってバランスのよい食事の出る環境に身を置かせてもらうべきなのではないかという気持ちもあります。 正直自分でもどうするべきか全くわかりません。 もしみなさんが私のような立場だったらどのようにしますか? 参考までに聞かせてください。

  • 中3の女子です。高校生になった後住む場所について悩んでいます。

    中3の女子です。高校生になった後住む場所について悩んでいます。 家庭環境が良いとは言えない状況で、去年の秋頃から学校に行けていません。 最近やっと保健室登校だけど通い始めて進路について前向きに考えられるようになりました。 まだ教室にはいけてないんですけど^^; 家庭環境が良くなったわけではなく、家にいたくない、と強く思っています。 高校はお父さんや学校の先生、親戚のおばちゃんなどと話し合い、 ・寮 ・親戚の家に住まわせてもらう ・一人暮らし の3つになりました。 一人暮らしは現実的に考えて自分でも無理だと思っています。 しかし、定時制や通信制の高校に通いつつ、バイトをすればなんとかなりそうなんです。 家はそれほど貧しいわけでもなく、そういう事になったら最低限の仕送りはしてくれます。 行きたい高校の検討はついているんですが、まだ決める段階までいってません。 ただ、寮、親戚の家に住むは確実にできます。 できたら一人暮らしがしたいと思っています。 家事は今も一人でやっているようなものなので問題ないかと思います。 通信、定時制の高校でもちゃんと大学にいけるでしょうか? 考えが甘く、不快にさせてしまったらすみません。 でも、後悔しない道を選びたいんです。 一気に書いたので文章などおかしいとおもいますが、よかったら返事お願いします。

  • 高校生で1人暮らし

    閲覧ありがとうございます。 みなさんは高校生で1人暮らしすることをどう思いますか? 私は今、通信制高校に通う17歳です。通うといっても年1回の登校ですが。 私は複雑な家庭環境で、父親(私が5歳の時に母親と結婚)から家族じゃないと言われ、中学生の時から家を出ていけと言われて苦しんできました。 なのにいざ高校生になって1人暮らししたいと親に言ったら高校生なんだからだめと言われ、居候の身で毎日苦しい日々を送っています。 今日母親に18歳になったら家を出て1人暮らししたいと話したら、やることやるならいいよ、と許可?が出ました。 まだ1年近く先の話なんですが、進学とか就職とか関係なく、地元で4万円の2LDKを借りるか、東京で5~6万のワンルームを借りるかで悩んでます。 地元は、今のバイトは楽しいし、毎日バカ出来る友だちや好きな人もいます。だからバイトは辞めたくないってのもあるし、借りるなら友達呼びたいし広い部屋がいいな、ってのがあります。 けど、東京は憧れの地で毎月遊びに行くくらいです。物価が高いし、危険だし、誘惑も多いのはわかってます。けど、やっぱ憧れの地で1人暮らしって誰もが夢を見ると思います。 私は、20歳くらいまで地元で母親や友達に支えてもらい、アルバイトしながら1人暮らしして20歳になったら東京で1人暮らししたいなと考えてます。けど、そしたら進学も就職も出来ないのでフリーター(って言うんですかね?)やりながら資格の勉強しようかなって思ってます。 ほんとに高校生のガキの小さな夢ですが、皆さんの意見を聞かせてください。 一応、今は毎月10万近く稼いでるので、貯金もそれなりにあるし、家事も1人で出来ます。友達も少ない方なので1人になってもやっていける自信あります。 いたらない文章ですいません。わからないとことかあったら聞いてください。

  • 高校生 1人暮らし

    16歳高校生です。 親とこのまま一緒に住んでたらとんでもないことに なりそうな状況です。 そもそも私が原因でここまでなってしまって母親からは 一人暮らしするよう言われています。 父には迷惑かけたくないので仕送りはなしで考えています。 本当は今すぐ高校を辞めて、働いて一人暮らししたいのですが 高校は卒業したいという気持ちもあります。 なので学校が終わって毎日自給720円のバイトを4時間半やって 学費と家賃をなんとかしたいです。 ちなみに高校は公立です。 一人暮らしの手続きは父にやってもらう予定です。 今まで自分に甘えてきました。 覚悟はできています。 やはり、現実的に不可能ならば高校をやめて 一人暮らしするしかないのかなと思います。 無理なことなんでしょうか? どっちにしろこのまま家にはいられないので なんとかしなければなりません。 贅沢はいいません。 暮らしていけて、高校を卒業できれば満足です。 なにか方法はないでしょうか? どんな些細なことでも構いません。 なにか情報をください。 急いでいます。 よろしくお願いします。

  • 無理なのは承知で寮有り高校に行きたい

    僕は新中学三年生で病気で中一の二学期から中二まで不登校でした。(ごくまれに学校に通ってました。) 病院通いや入院をして病気は治ってきたんですが長い欠席をしてしまいました。 中学は県内のみですが名前が出るような学校です。 学力は平均よりはあるが凄い高いわけでもないです。でも少し高いといえば高いです。 将来は大学に行きたい思っているのですがこんな僕でもどこか寮有り高校に行けるでしょうか? 大学に向けてですので少しだけで良いので進学校を希望なんですがどこか行けるような高校はありますか?もちろん場所は選びません。 無理なら場所を選ばない中レベルの国立の高校で一人暮らしも考えます。 どうしても親元を離れて自立したいと思ってます。 不安の中で質問していますので少しで良いので優しくお願いします。