• ベストアンサー

抑圧?

punkumainchaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

なんかわかるような気がします。 質問者さまはきっと優しい方かと思います。 怒りをキープできないんですよね。 私も同じ感情抱いたことあるからわかります。 怒り続けることが面倒になってしまうというか。 そうなると相手が変わってくれないから自分が変わらないといけないんですよね、、、。 泣いて発散はもちろんひとつの方法ではあります。 でも。 自分の内側にためこむといつかあらぬ形で爆発してしまうので。 そうなってしまう前に。 散財する。 運動する。 恋愛する。 酒場をはしごする。 踊りまくる。 歌いまくる。 料理する。 何か自分に合ったものが見つかるかと思います。 全部思いっきりやってみることが大切。 自分の思考回路が止まってしまうくらいに。 とにかく集中してやってみてください。 そうしたら何かが抜けたようにきっとスッキリできると思いますよ! がんばってくださいね。 悩んでいるのはあなただけではありません!!

noname#151022
質問者

お礼

ありがとうございます! なにかに集中してとりくんでみます。

関連するQ&A

  • 抑圧し過ぎて感情の自覚が鈍くなった時

    仕事や人付き合いで、沢山のことを頑張らなければならなかったので、 ひたすら自分を抑え込み、辛抱して、打ち込む… というのを数年やっていたら、自分がどういう感情を抱いているのか、あまり自覚できなくなりました。 感情自体はちゃんとあると思うのですが、それに気付きにくいです。 悲しみや怒り、辛い気持ちなどが特にです。 例えば、とても悲しい事が起こっても、身体が怠いようにしか感じず、 「なにか疲れるようなことしたかなぁ?」と考え込んでから、 「あ、これは悲しみだ。悲しい事があったから、自分は悲しんでるんだ」と初めて気付くような状態です。 物凄く怒った時だと、自分の脈拍が上がって、身体が熱くなる事で、初めて怒りを自覚します。 辛い時だと、急に涙がぶわっと出るので、自分でびっくりしながら、泣きたい感情だったんだと気付きます。 大体は身体の変化で、感情に気付いてます。 身体に出ない些細な感情だと、もっと気付きにくいです。 嬉しい、楽しいといった感情は比較的自覚できている気がします。 ただ、基本的に愛想笑いが多いので、本当に嬉しくて、楽しくて笑えているのかは分かりません。 人に「楽しんでる?」と聞かれたりすると、内心わからない時があります。 人との意思の疎通や、コミュニケーションに影響する程でもないので、物凄く困ってる訳でもないですが、自分を平坦に感じます。 これって治るんでしょうか?

  • 怒り(ストレス)で手が閉じたまま開かなくなる

    小6の娘についてです。学校で友達複数を相手に口論(けんか)になった後、両手が閉じたまま開かなくなってしまいました。泣きながら「手が痛い。手が痛い。」と、体を九の字に曲げて拳に力が入ったままの状態になるのですが、時間が経つと落ち着いて何もなかったように直ってしまいます。児童精神科で診てもらったら「感情がうまくコントロ-ルできない為、特に怒りの感情が手に表れるんではないか。ストレスを貯めないようにしてあげてください。」と言われました。何度も同じようなことが起きたので、とても気になっています。何か怒りの感情を発散させる良い方法はないでしょうか。

  • 妹が憎くてたまらない

    もう10年以上、妹とは絶縁状態です。 今はお互い結婚し、会うのはたまにですが、そのたまに会った時でさえ、憎しみがこみ上げてきます。 もう二人ともいい年で大人なので、昔のように罵り合ったりせず、必要最低限のことだけ会話すればいいと私は考えていますが、妹はそうではないようで、私の顔を見るなり憎まれ口をたたいてきます。 相手にしなければいいだけですが、やはり怒りがこみ上げてきます。 憎い相手のことを考える時間が無駄なことも、そのことにとらわれて、その後の一日を怒ったまま過ごすことが無駄なことも、十分承知しています。 また、「こんなことを妹に言われた」と夫に相談し、夫が「もう聞き飽きた」という態度を取るので、そのことで夫婦喧嘩になってしまうことが、とても愚かなことだということもわかっています。 妹のせいで怒りに支配され、無駄な時間を過ごし、夫とも不仲になるという最悪の状態です。 「気にしない」「相手にしない」ということを、どうやってすればよいか、教えてください。 あるいは、怒りの解消法を教えてください。 「血のつながった姉妹なんだから、時が来ればわかりあえるよ」という類のご回答は、ご遠慮ください。 そう言われ続けて10年以上ですので。

  • 怒ると泣いてしまう

    私は、怒ると、泣いてしまいます。 怒りを相手にぶつけようとするときに、それに伴って、言葉と一緒に涙が出てきます。 涙を流してしまったら、その時点で、こちらが負け?という感じになるのではないか、 怒っているということがうまく相手に伝わらないのではないかと思ってしまい、 うまく怒るという感情を相手に伝えることができません。 どうしたら、涙が出るのをやめられるのでしょうか。 これは、私の感情コントロールがうまくできない、ということなのでしょうか。。

  • 怒りが収まらない時にどうしたら良いか

    とても嫌なことがあり、その人物への怒りが収まりません。 あまりにも嫌な出来事でショックが大きく、 テレビを見たり本を読んだり、普通の生活を送る気にもなれず、 相手への怒りでただ悶々としています。 怒りだけでなく悲しみも強く、抑うつ状態です。 人に話すこともためらわれる内容のため、愚痴や相談で発散することもできません。 こんな風に怒りが収まらず、何もする気になれない時、どうしたら良いのでしょうか? アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 最近の精神状態の異常

    自分のここ数ヶ月の精神状態に異常を感じています。 特に気になっているのが怒りの感情です。 ちょっとしたことでも「裏切られた」と思いこみ 怒りで全身が震え、心拍が早くなり、数時間興奮が おさまりません。 その間は相手と話をすると泣き出し激しく感情的になり 自分でも何を言っているのか分からない状態になります。 一度そういう事があって失敗してからは少し時間を置い て冷静に言いたい事を何度も頭で整理してからにして ますが、以前はこんな事ありませんでした。 他の症状としてはやる気が起きない、人に関わるのが めんどう、ちょっとした事で涙が止まらなくなる、 などです。 体の異常としては頭痛、胃痛は何年も抱えている のですが体力の消耗が激しい、胸が圧迫されるような、 呼吸が苦しくなる事が2、3日続いた事もありました。 ほとんど仕事関係でそういう事がおきます。 なんとなくネット上で見つけた精神状態チェックでは 鬱の傾向が高いとでました。 もともとちょっとした事でもくよくよ悩む性格なのです が自分でどうにかできる状態ではないような気がして ここに書きこみさせていただきました。 こういう事は「普通」なのか「異常」なのかとても不安 を感じています 病院に行ってみるべきなのでしょうか? また、良い解消法などがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 発狂したいです。

    発狂したいです。 発狂 で検索してみても見当たらなかったので質問します。 自分には強いリミッターがついていて溜まった感情を一気に出せません。ですので発狂したいですとタイトルに書きました。 毎日溜まるストレスや感情の発散方法は時間経過や運動などですが、運動や時間経過では追いつかないスピードで溜まる時 ありますよね? 普段何もしていないのに涙が出たり、ストレス発散のために運動をしていても その最中に飽きて泣くことがあります。お風呂も哀しくなります。 ストレスや感情が溜まった時、爆発させて発散しようとするんですが 自我というかリミッターがあって 小さな穴から滲み出るくらいにしか発散できません。 ふたを外して容器をひっくり返すように溜まった感情を爆発させてスッキリさせたいです。

  • 泣かないようになりたいです

    最近、頻繁に泣きます。 悲しかったり、傷ついたりして泣くわけではありません。 誰かに気に食わないことを言われた時や、それを思い出した時、相手に対して酷い怒りを感じて、涙が出てきます。 涙を流すと傷ついたんだと勘違いする人が周りに多く、それがまた腹ただしくて、涙が出ます。 また、誰でもそうかもしれませんが、私は感情が顔に出やすいそうです。 相手に対して怒っている時、私は顔に出していないつもりなのですが、後から相手に傷ついた顔をしていたと言われます。 怒っていたのに、傷ついていたと勘違いをされたことに、また怒りがわきます。 私は幼い頃から、弱いところを自分以外の人に見られること(また、そう勘違いされること)が大嫌いなので、こういった現状は、かなりのストレスが溜まります。 泣かないようにしたいこともそうですし、もう少し自分の感情が表面に出ないようにしたいのですが、何か方法はないでしょうか?

  • 会社で怒られたので、辞めようかと思っています

    新人ですが、上司に怒られました。 辞めたいと思う点は、相手が悪いと思うからです。 ある指示について、上司は私にちゃんと言ったそうなんです。 私はどう思い返しても聞いていません。 なのに、上司はそれをでっちあげて自分を正当化していました。 しかも、私にとっては、その上司がたまたま機嫌がわるく、私をストレスのはけ口にしたかのように思えたんです。感情的に。「しめしめ、あいつをつかってストレス発散して怒鳴ってやるかな」と。そういうふうに上司はたくらんでいた気がします。 怒られたことをずっとひきづってますが、辞めようかと思っています。 その上司が悪いのに、ストレス発散のために感情をぶつけられたことが腹立ちます。辞める時に、私から上司になにか言ってやろうとも思っています。きっと私がおとなしい人間だから、なめられたんだと思います。 皆さんは理不尽に怒られた場合、どういうふうにそのショックをやわらげたりしていますか?

  • 今 めげてます…

    今 とても孤独と 怒りと 投げやり的な感情に 押し潰されそうです… 食器洗いながら 涙がでて 悔しさもあり 割ってしまいたい位でした。。 こんな時 無性に 会いたくなる人がいます・この世の人ではありませんけどね…で 車飛ばして ただ走り続けたくなります… そんな時の皆さんの安らぐ相手は どんな人ですか? 孤独感の中 何をして 落ち着きますか? 遠くへ 行きたくありませんか? 会いたくて 会いたくて 晴れた空に浮かぶ雲を見たら 昇って行きたいなと 思います 暗くてゴメンナサイ(笑) 皆さんの孤独の解消のしかた 教えてください