• 締切済み

外付けHDDorSSDを起動ディスクにする方法

 私は現在スノーレパードのIMacとレパードのMacbookを所有しております。 MacbookのOSをスノーレパードにしたくて、外付けのHDDorSSDにSuperDuperというソフトを使用し、OSを丸々コピーしそれを起動ディスクとして使用したいと考えています。 実際にこれは可能でしょうか?  それと、この両方のマシンにはアドビのCS5がインストールされています。規約上、二台のマシンまではインストールが可能という事らしいので、外付けを起動ディスクにした場合は3台にインストールする事になると思うのですが、一つはアンインストールしないといけないのでしょうか?  最後にUSB3.0とfirewireとSSDではどれが一番適しているのでしょうか?できればストレスなく、画像編集や動画編集を行いたいからです(あまり関係ないかもしれませんが…)。 以上、分かる範囲で結構ですのでよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • flatn
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

OSごと移すソフトウェアで対応しているものなら可能です。注意事項等を確認のうえOSを移すことができます。 注意したいのはOSを移す前のHDDがBIOSで認知されてるということです。ですからOSを移したSSDをBIOSで認知させてからOS起動画面に移動しないとおそらく起動しないかと思われます。専門的な知識が少なからず必要になりますよく調べておくとよいかと思われます。  勘違いしてました。外付けHDDですか?  USB接続というのはBIOSがOSを起動させ、OSがUSBに指示を出すのですからUSB接続のHDDもしくはSSDを起動させるのは・・・できるのでしょうか。私の知識ではできないという回答になります。より専門的な回答もしくは価格ドットコムにて質問することををおすすめします。  今月の日経PC21 8月号はCドライブ特集なので・・・ここにバックアップの方法は載ってます。これが流用できるかもしれません。参考までに adobeのソフトウェアはたしかに2台までです。ですが3台目になるからといって1つアンストしても3台目ということでインストールできません。ではどうすればよいのか。 面倒ですがライセンスを一度無効にして再度ライセンスを取得するという手段です。 そうすれば今までのインストールはなしになり、2台インストールするということになりますから、起動することができるはずです。詳しくは公式にあったとおもいます要確認。 USB3.0が最速です。設定にもよりますが・・・。ちなみにSSDは接続端子ではありません。 USB3.0対応のSSDであれば最速ですが外付けでの話です。

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2541)
回答No.1

eSATA接続で、これで起動出来る有料ソフトがありますので、それで起動は出来ます。 それ以外ならば未だ起動は出来ません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう