• 締切済み

遺体の回収について。どこまでやるべき?

tenjiku_nekoの回答

回答No.8

大切なのは、ひとの心だと思う。経済や利益効率の追及ばかりが、心豊かな幸せな社会を築くとは思われないなぁ。 復興も、亡くなった人たちや被災者に対する、きめ細かな心配りが無ければ良い方に進まないと思うよ。

jkpawapuro
質問者

お礼

心を配ればすむ問題もありますが、これは自衛隊隊員に多くの負担をかけるのでそれだけを考えるうちに別の被害を生まないか心配です。 それに心の前に体育館や小学校みたいな施設で雑魚寝しているような状態の被災者をなんとかしないと、今のままじゃ風邪引いたり死人がでたりしかねないですよ。 今のペースじゃいけないような問題が山積しているように思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「もう限界家に帰していただけませんか」遺体捜索収容

    【大震災】「もう限界。家に帰していただけませんか」 遺体の捜索・収容作業…自衛隊員らを襲う惨事ストレス、奇行に走るケースも  東日本大震災で被災地に派遣され、遺体の捜索・収容作業に当たっている自衛隊員や海上保安官、 警察官の「心のケア」が課題となり始めている。これまでに1万人近い遺体を収容するなど奮闘 してきたが、一方で凄惨(せいさん)な現場で受けた精神的ショック(惨事ストレス)から心的 外傷後ストレス障害(PTSD)のような症状を訴えたり、奇行に走るケースも出ており、各省庁 では惨事ストレス・ケアに乗り出した。  「もう限界です。家に帰していただけませんか」  西日本の部隊に所属する陸上自衛隊の30代の男性自衛官は、部下の切実な訴えに接するたび、 心に重圧がのしかかる。  震災直後に被災地入りし、数十人の部下と続けたテント暮らしはまもなく2カ月を迎える。主な 任務は沿岸部での遺体の捜索活動。これまでに数十人の遺体を収容、自治体などに引き渡した。  住宅のがれきの下では、全身に傷を負った親子とみられる若い女性と5~6歳ぐらいの女の子の 遺体を発見した。「もしこれが自分の妻と子供だったら…」。思わずつぶやいた同僚は、夜になると テントの中でうなされていた。  春を迎えて日中の気温が上昇し、日を追うごとに発見される遺体の損傷は進んでいる。交代もまま ならず、「精神的にまいってしまい、前線を離れる隊員が多くなった」。 ※一部抜粋 産経msnニュース 2011.5.4 22:55 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110504/dst11050422570040-n1.htm やっぱこれは菅がありえない10万人とか交代とか後方を考えない思いつき大量派遣したせいもあるのかな? 自衛隊とか海保って腐乱死体にも動じないような精神的訓練はしてないのかな? 貴様は人間では無いっ!殺人マシーンなのだっ!みたいなの必要だと思う?

  • 自分達でなんとかするしかない

    意地悪な言い方に聞こえるかもしれませんが、 天災に合われた方々は気の毒だけど 自分達で復興するしかないと思います 災害は誰のせいでもないです 明日は我が身なのだから みんな自分の生活でいっぱいな者ばかりなのだから どうしたらよいかわからないじゃなくて、 どうするべきか考えてほしいのです。 何故、国や自衛隊、ボランティアにばかり頼らなければならないの? お金は国から、 ならば、 瓦礫の撤去や不明者の捜索くらいやるべきなのでは? 自分達の町は自分達で復興させましょうよ。

  • 20キロ圏に数百~千の遺体放置

    福島第一原発関連の不気味なニュースを発見しました。共同通信の記事を抜粋します。 【記事】  福島第1原発事故で、政府が避難指示を出している原発から約20キロの圏内に、東日本大震災で亡くなった人の遺体が数百~千体あると推定されることが31日、警察当局への取材で分かった。27日には、原発から約5キロの福島県大熊町で見つかった遺体から高い放射線量を測定しており、警察関係者は「死亡後に放射性物質を浴びて被ばくした遺体もある」と遺体は最終的に遺族か各市町村に引き渡すことになるが、火葬すると放射性物質を含んだ煙が拡散する恐れがあり、土葬の場合も土中や周辺に広がる状況が懸念される。  警察当局は現場での除染や検視も検討しているが、関係者は「時間が経過して遺体が傷んでいるケースは、洗うことでさらに損傷が激しくなり問題だ」と指摘している。  身元確認のため、遺体から爪だけを採取してDNA鑑定する方法もあるが、爪も除染する必要があり、かなりの手間と時間がかかるという。 警察当局は警察官が二次被ばくせずに遺体を収容する方法などの検討を始めた。当初は20キロ圏外に遺体を移して検視することも念頭に置いていたが、見直しを迫られそうだ。  警察当局によると、高線量の放射線を浴びた遺体を収容する際、作業>する部隊の隊員が二次被ばくする可能性がある。収容先となる遺体安置所などでも検視する警察官や医師、訪問する遺族らに被ばくの恐れが生じる。  27日に、大熊町で見つかった遺体は、除染が必要な基準の一つである10万cpm(cpmは放射線量の単位)まで計ることができる測量計の針が、振り切れる状態だったという。このため福島県警の部隊は遺体の収容を断念している。 以上 まさか原発事故の影響で急性被曝で亡くなった人はいないですよね?調査出来ないなら藪の中じゃないですか。

  • 被災者救援の自衛隊装備はこれでよいのか

    東北関東震災被災者救援のため、自衛隊を10万人動員するという。テレビでみると、被災地での隊員は素手で瓦礫の山を歩いている。あれで何ができるのか。せめて六尺棒でも持てば、瓦礫の隙間を探ることも、こじ開けれることもできよう。素人ながら不思議でならない。

  • 復興工事でポンプの役割は?

    あるお客さんから 東北の震災復興工事では たくさんの水中ポンプが使われると聞きました。 具体的にどういった用途なんでしょうか? いまだガレキ撤去も進んでいないと聞きます。 あまりピンとこないので わかる方いましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 東北大震災のがれき撤去の仕事をするには?

    がれき撤去の作業員として震災復興支援に行きたいのですが、具体的にどこにお願いすれば作業員になれますか?又それは大手ゼネコンが仕切っているのですか?または東電が仕切っているのでしょうか?地元ゼネコンが仕切っているのでしょうか?

  • 自衛隊の給料は上げるべき

    【東日本大震災】自衛隊員、疲れピーク…北海道内から海自、空自を合わせて1万人投入、交代のめど立たず [4/7]  東日本大震災の被災地には10万人を超える自衛隊員が投入され、道内からも陸自を中心に海自、 空自を合わせて1万人余りが派遣されている。前例のない大量動員のため交代要員の確保の めどが立たず、派遣中の隊員の心身の負担は大きくなっている。  道内からの派遣の主力は陸自の第2師団(旭川)と第5旅団(帯広)。3月12日から順次、 岩手、宮城両県に赴き、行方不明者の捜索やがれきの撤去、避難所の給水支援などを行っている。 陸自の派遣隊員は道内の隊員総数約3万人の3分の1の約1万人。空自は約150人、 海自は約100人で、ほかに臨時招集された予備自衛官約180人も現地で支援活動に従事している。  2週間から1カ月で交代する通常の災害派遣では、待機者なども含め派遣人員の3倍の 要員を確保する。しかし、今回は異例の大量動員のため待機要員などは十分に確保できておらず、 最長で1カ月弱に及ぶ道内からの派遣隊員の「交代のめどは立っていない」(陸自北部方面隊幹部)という。  隊員の疲労の色は濃くなっているといい、1日には岩手県に派遣された第2師団の50代の 陸曹長が脳出血で死亡。陸曹長は3月12日以降、小隊長として捜索や隊員の食事管理などに 当たっており、派遣後初めての休養日に体調を崩した。支援活動との関連は調査中だが、 「派遣隊員の健康管理が急務」(陸自北部方面総監部)になっている。  精神面への影響も懸念され、派遣中の陸自隊員の一人は「子どもの遺体を見つけると、自分の子どもや 家族とダブり、落ち込む隊員がいる」と話す。「行方不明者がいるかもしれないので、 がれき撤去は重機ではなく、手作業が中心になるため肉体への負担も大きい」という。  同総監部によると現地では3月下旬から宿泊施設を借り上げ、交代して2、3日の休日を 取れるようにしており、防衛大学校の鎌田伸一教授(組織管理)は「これほどの人員をすべて 交代させるのは不可能。派遣された部隊の中で休みをやり繰りするしかない」と指摘する。  3月下旬からは、精神科医や米軍の医務官でつくるメンタルヘルスの専門チームが被災地に 派遣され、精神面から自衛隊員を支える態勢を整えた。第2師団広報室は「心身の疲れを表に 出そうとしない我慢強い隊員もいるが、そういうタイプにこそ上官などが声をかけて心の ケアに努めている」と説明する。  一方で、部隊の大半が不在になることによる道内部隊の「練度低下」への懸念も浮上。 軍事問題のシンクタンク「ディフェンスリサーチセンター」(東京)の上田愛彦理事長(元陸将)は 「多くの隊員が駐屯地にいなければ、日常の訓練や警備がおろそかになる。訓練途中の若い隊員への 影響が今後の課題。派遣する予備自衛官の増強などの対応策が必要だ」と話す。(終わり) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/284195.html 公務員の給料を一律カットするなんて話があるみたいだよね? でもこれだけキツイ状況の中皆を助けてる自衛隊は逆に給料上げるべきかな? 最後の要とか最後の希望とか言われてるみたいだし

  • 警察に安置されている遺体について

    一人暮らしの知人が自宅で病死しました。 消防を呼んで、施錠している部屋の窓を破壊しての突入だったので 事件性はないことは確認されました。 しかし、遺体は検死のため警察へ運ばれ、現在は死体安置所にあります。 両親が離婚しており父親に育てられましたが 父親は既に死亡、兄弟は外国在住のためすぐに帰国できません。 幼い頃別れたきりの母親が同じ都道府県に住んでおり、 その母親も来週にならなければ都合がつかないとのことで、 近日中に荼毘にふした上で遺骨を母親に引き渡すとの連絡を警察より受けました。 友人・知人が多い人だったので、出来れば正式な葬儀ではなくとも せめて遺影と対面したいという要望が沢山あります。 しかし、遺族(おそらくは母親)の意向ということで 遺体安置所にある遺体と対面させてもらうことも出来ません。 その母親の連絡先は誰も知りません。 荼毘にふす日にちさえ、教えてもらえそうもないような感じです。 このような状況なのですが、何とかして友人葬・自由葬のようなことを実施するのは可能でしょうか? 一時的に死体安置所から引き渡してもらうだけで、お別れの会のようなものを行った後、再び警察へ戻すということで構いません。 警察へ交渉する余地がありましたら、教えてください。 法的な根拠を提示いただければ大変ありがたいです。

  • テレビタックルで

    テレビタックルで 内閣不信任、信任やってることに対して、漁師が、被災地をなめてるのか?と言った。 しかし、現内閣は復興に関する立法をしていない、また、復興(瓦礫撤去、沈没船の引き上げ)は自治体がやっていることで、国会ではそんなことをいちいち審議していない。 これをわかっていて、漁師に、国会をどう思うか?ふった大竹まことには飽きれてしまいました。 ただの感情論と具体的な復興支援、どちらが大事ですか?

  • 神戸市の『人と防災未来センター』で

    被災者の復興の映像である体育館の避難所に普通に遺体を入れた棺がいくつかあるのを見て非常にショックでした。 あれは被災者にとって精神的にも衛生的にも大丈夫だったんでしょうか? そしてその映像を今でも流してるのに対して遺族の癇に障らないのでしょうか? 色んな意味で信じられません。