• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:福島原発 産総研 宝の持ち腐れでは?)

福島原発 産総研 宝の持ち腐れでは?

noname#131443の回答

noname#131443
noname#131443
回答No.1

大体年間相当20ミリシーグラムの放射線で騒ぎすぎです。世界の水準をご存知ですか。X線やCTの被曝量を知ってますか。 貴方も知らないことに口出しは無用です。風評被害を増やさないで下さい。

koban22
質問者

お礼

yodogawa_gataroさん有難うございました。河内の方ですか(笑い)? 世の中、世界中で日本にいくと放射能が移ると、美術展はキャンセルされるし、米国西海岸では、ヨウ度剤が飛ぶように売れている時代ですよ。次に爆発したら日本が沈没するかもしれないのです。雨がふったら、ヨーロッパノルイェイの予測線図では、西日本を放射能線が行ったり来たりしているのです。癌て知ってます?なってもどこにも文句言っていけないのですよ。死にますよ。因みにミリシーグラムでなくミリシーベルトです。韓国なんかには、国際法で訴えるとまで言われているんですよ。日本人だけですよ。復興、復興となんかの一つ覚えみたいに思想操作されているのですよ。手作り放射線カウンターの造り方まで週刊誌に載っているのですよ。放射能カウンターって素人でも使えるかどうか判らないけど、バンバン売れているそうです。そんな中いや試験に合格しないと使ってはならないとか、世界基準に合格した特製の放射線カウンターだけしか使ってはならないとか言っておきながら、おのれはなにもシミュレーションするわけではなく、日本の各地で放射線の値を測るのではなく、筑波山のふもとで豪華な研究設備を抱えて、世界計測標準化を調べている?とか。おかしいと思いませんでしょうか。我々もちゃんと大阪に来てくれて、雨の中を放射能が来ているか、来ていないかさえ、はっきり言ってくれれば文句は言いません。どうですかyodogawa_gataroさん!!

関連するQ&A

  • 放射能測定(放射線ではありません)

    水などの放射能の測定方法を調べてみましたが、個人でできるレベルではない事がわかりましたが、 ベクレル値を計れなくとも他の方法で何か測定する方法はないでしょうか。Svを計測できるガイガーカウンターは所有しています。水を何らかのフィルターでろ過してそのフィルターから発せられる放射線の量を測定しようとも考えましたが、セシウム、ヨウ素の両方をろ過できるフィルターの存在をしりません。 何か良い方法はないでしょうか。

  • ガイガーカウンター

    魚などの放射能を測定するガイガーカウンターは一般人でも買える値段なのでしょうか? やはり食べるものを放射能測定をするなら値は張るのでしょうか? 魚などの放射能測定をできて、値段がお手頃なものはあるでしょうか?

  • 放射線量の計測についての質問です

    みなさんこんにちは。 空間放射線量の測定方法についての質問です。 ガイガーカウンター等で測定すると、機器により政府が公表している 数値より高い事があると聞きました。 それはγ線だけの測定だからで、他のαやβは計らないそうです。 これは正しい測定の方法なのでしょうか? αやβ線等も計測しなくてもよいのでしょうか? それとストロンチウムやプルトニウムは本当に原発周辺だけしか検出されていないのでしょうか? セシウムとヨウ素の情報しか公表されていないので不安です。 原発利権に浸かってない先生や識者の方の意見をお待ちしてます。

  • 放射線測定器について

    健康食品の錠剤が放射能に汚染されていないか測定したいのですが、インスペクターのガイガーカウンターで測定可能でしょうか? 10粒ほどサンプルをとって、器械を目一杯近づけたら測定できるでしょうか?

  • 放射能測定器はどれがいい?

    放射能測定器:ガイガーカウンタは、震災直後はかなり値段がボッタクリ波に高かったですが、現在はやや落ち着いてきたので買おうと思います。しかし機能がいろいろあって、なにを基準にすればいいかわかりません。どんな機能があればいいのか、どれを買えばいいのか教えてください

  • ガイガーカウンターで、琺瑯や瓶を測定できますか?

    どうしても欲しい野田琺瑯なのですが、栃木の放射能が気になります。 気にしすぎて、ガイガーカウンターを本気で購入を考えています。 測定したかたいらっしゃいますか?

  • 堀場の PA-1000 Radi

    ガイガーカウンターがほしいと思い調べていたら、堀場の PA-1000 Radiという放射線測定器の評判が良いので、詳しく知りたいと思っています。 ガイガー管ではなくシンチレーションなので、精度が高いそうですが、実際のところ良く計測できるでしょうか。 周りの環境と、できれば食品も計れればいいです。 10万以上と、お手軽なカウンターよりは高いので、使用した方の意見もよく参考にしたいと思っています。

  • ガイガーカウンターの購入を検討しています。

    ガイガーカウンターの購入を検討しています。 http://item.rakuten.co.jp/auc-taiyou-sya/312801/ 上記の商品を購入予定です。 x、γ射線線量を測定できるらしいです。 これで、セシウムとか、ストロンチウムは測定できますでしょうか? あと、他にもどのような種類の放射能が測定できますでしょうか? それと、主に食品を測定するのが目的です。 食品を計測するなら、こっちの計測器の方がいいよってのがありましたら併せて教えてもらえるとたすかります。ですが、食品を測定する専用の計測器はすごく高価らしいので、正確な数値でなくても大体の数値で危険度がわかればいいと思っています。 まったくの素人なもので、見当違いの質問でしたら申し訳ございません。

  • 放射性同位元素

    放射性同位元素が限りなく放射能を排出し尽くしたらどうなるのですか? 放射性ヨウ素の場合、ただのヨウ素になってしまうとか、計測不能であっても同位番号は変わらないとか? 後者の場合とすると、放射能の高いものと計測不能なものとの区別は?

  • 福島県産の食材について・・

     いまや、家庭用のガイガーカウンターで 食材中の放射線量を誰でも測定できると聞きます。 そうならば、 例えば、福島県産の野菜や海産物から高い濃度の放射線が検出されれば、 このご時世、ツイッターで一気に拡散して、 大ニュースになっていると思うのです。 それがないということは、 現状福島の食材は、安全と思っていいということでしょうか? よろしくお願いします。