• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己嫌悪しています。安定した精神になりたいです。)

自己嫌悪しています。安定した精神になりたいです。

EXIA-R2(@EXIA-R2)の回答

回答No.3

人間だれしも新しい環境に慣れるのは多かれ少なかれ時間がかかります。 ただ、「早く慣れなきゃ」と焦ってしまし、それがさらに自分にプレッシャーをかけているように思えます。 幼稚園、高校も最初はそうでもちゃんと克服して大学まで成長してきたので、今回も大丈夫ですよ。 深刻で重すぎる話題はネットや専門のカウンセラーなどに質問したほうがいいですが、軽い悩みなどは友達などに話してみたほうがいいですよ。直に話すとけっこうスッキリすることもあるので。 別に間違ったことも悪いこともしてるわけじゃないので、自分は自分、他人は他人で、生きていけばいいですよ。

kokia8812
質問者

お礼

「人間誰しも、新しい環境では慣れるのに時間がかかります」の言葉に安心しました。自分が逆の立場だったら、もっと余裕をもった心持ちになれるのでしょうが、自分のことになるとすぐに不安になってしまうので。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 本当に辛いです。自己嫌悪

    最近イライラして何もかも上手くいかなくて自己嫌悪です。自分で頑張って一瞬は気分がよくなりますがすぐに何かとイライラして止められません。 何をしていても気分が暗くて、何をしていても楽しかった中学の時の親友にも大人しくなった。と言われるくらいです。 もうどうすれば元気になれるのか、どうすればいいのかわからなくてとても辛いです。 どこにいても馴染めなくて一人ぼっちです。 私は高校生でバイトをしながら学校に通っています。半年前から家出をしておじいちゃんおばあちゃんと3人暮らしをしています。 家出の原因は父にありました。父とは血が繋がっていなく幼稚園の時に母が再婚した相手です。 再婚して3年後くらいから父は本性をあらわしました。喧嘩すると母を怒鳴り暴力をふるっていました。母は泣きながら私のところに逃げてきたり、それが何回も何回も起こっていました。私は父を怖く思い、嫌いました。小学校の時は明るく活発な性格だったけど父とはなかなか話しませんでした。だけど、まわりの友達をみてお父さんとの仲良し話を聞いて羨ましく思っていました。けどそんなことは思っても絶対に口にはしませんでした。父の前では、本当のパパの話もしませんでした。私が中学生の頃親の喧嘩は少なくなってきました。だけどその頃には、母は精神的にまいっており薬がないと辛くなってしまいました。 私は、彼氏ができました。半年間好きでしたが、裏切られ別れました。父や母に色々相談乗ってもらいました。父とはいつの間にか普通に話せるようになっていました。本当の家族のようで私は嬉しかったです。そんな時、悲劇が起きました。正月の晩。父の方の実家に泊まりに行ってる時でした。みんなお酒をのんでわいわいしてました。私は1人二階にあがり布団をひいて寝ていました。すると、階段をあがる音がしてみてみると父がいました。「寝ている?」って聞かれ、「起きてる」と返すと「早く寝えよ?○○愛してる。ママには言うたらあかんで」って言われました。酔っ払っているからといい気持ち悪かったです。そのまま父は降りて行ったが眠れませんでした。何分かしてまた足音がして寝ているふりをしました。すると父が布団の中に入ってきてはあはあ言っていました。怖かった私は泣きそうになり我慢していました。耳元で「起きてる?」と小声で聞かれました。そして後ろから抱きつかれ胸を触られました。気持ち悪くてすぐに起きあがりました。「なんで布団おるん?」ときくと「眠たいから...ママには言うたらあかんで」ってゆわれすぐに私は一階に逃げこみました。母に話すと少し笑いながらびっくりしてました。父の親戚は「そんなんするわけないやん(笑)」って言っていました。「私がゆうたるから着いてき」って母に言われ嫌だったけど無理矢理上がりました。「あんた抱きついたらしいな?なにしとん(笑)」ってゆうと「そんなんしてへんわ!」と怒鳴りました。そしてそのまま眠りました。私は眠れませんでした。つぎの日母と父は喧嘩になりました。私の心も知らずに。私もさすがに怒ってました。家に帰りその日の晩、父が部屋に入ってきて謝ってきました。許した私が馬鹿でした。「本当に○○のこと子供としてかわいいって思ってしただけなんや。愛情表現が下手くそなんや。」って言われました。 それでその事はなくなりました。ただ私は忘れられなかったです。 そして、1ヶ月後。私は母と喧嘩になりました。お金の事でです。私は毎月学費や携帯代、定期代をだしています。足りなくて1ヶ月前に母にお金をかりていて利子をつけて返しました。 利子はジュース2本でしたが。そしてまた定期代を貸して欲しいと頼みました。すると断わられました。でも定期がないと学校にも通えません。しつこく頼んでいると父が入ってきて「利子つけろや!」と言いました。「わかった」と答えると母は「先月分利子返さんかったからもうお前にはかさん。」と言われました。母は忘れていたようです。「返した!」と強くゆうと父は「お前の普段の行いが悪いから信じひんのじゃ」と怒鳴られました。私はその時「何も見てへんのに勝手にきめんといて」と冷たくいいました。 私は返したところ、借りたところも見てないのに最初から信じてもらえなかった事への意味をこめての発言でした。 でもこの瞬間父の怒りが爆発しました。「お前今まで誰のおかげで生きてきたんじゃ!」と怒鳴り「お前もうでていけ!」と言われました。私も我慢できず「でていったる。」と冷たくいい部屋にこもりました。すぐに父は追いかけてきてタバコを片手に殴りかかろうとしてました。さすがに母も止めに来て「謝りなさい」と言われ、本当にやばいと思い「ごめんなさい...」といいました。父は舌打ちして戻っていきました。母も「あんたがお前には関係ないみたいな言い方したから悪いんやで」といい戻っていきました。 悔しくてその後転がっていた鉛筆で泣きながら自分の手を刺しました。あの時の悔しさは忘れません。その後、すぐにおじいちゃんの家に逃げこみ住ましてもらいました。最初の頃は気持ちも安定していたけど何ヶ月かしてからおばあちゃんも少しずつ厳しくなり、ほんの些細なことでも言われると何故かでていけ。と言われているように感じてしまいました。だけどおばあちゃんは私の事そんな風には思ってないと思います。寝るときはおじいちゃんと二人で自分の部屋がなくなって電話もできないしストレスが溜まってしまいました。でもそんな贅沢言えないので黙っていました。日に日に口数が少なくなりました。何故かストレスがたまり話しかけられると冷たくしてしまいそんな自分が嫌でした。バイトでも太れないためダイエットをしていました。だけど、二人とも食べ物を持ってきて美味しいよ~とずっと言ってきてさらにストレスがたまりました。だけど、そんな自分が嫌でした。 学校で保健の先生に相談すると施設に入る話になりました。結局、騒ぎにはなったけどおじいちゃんが迎えにきてくれました。最近、おじいちゃんに父にされた正月のことを話すと「お前は潔癖症やからな~...普通の家族では何も思わんこともそうゆう風に思うこともあるたとゆわれ、泣いてしまいました。おじいちゃんも本当は大好きなのに、何か私の事変な目で見ているんじゃないか。仲良くしていたらまた何かされるんではないか。と思ってしまうようになりました。 だから、優しく話しかけられると気持ち悪い…と思ってしまったり、そんな自分が嫌です。おばあちゃんは優しすぎて私が父のこと嫌いって話すと、家族なんやから…と言われ嫌な気持ちです。 おばあちゃんは母が入院していて精神的に少し病んでいます。だからあんまり迷惑かけたくないです。でも…イライラしちゃって、そんな自分が本当に嫌です。バイトもやりがいがあり頑張ってきたのに色々あり潰れることになりました。これからだったのに…本当に悔しいです。 最近何をしていても魂がぬけているかんじで気づけばぼーっとしています。ストレスでやけ食いをしては自己嫌悪。断食をくりかえしています。 このままじゃだめだとわかっています。 だけど、もうどうすればいいのかわかりません…。自分じゃどうしようもできないことに囲まれていて、つぶれそうです。 好きだった元彼からも連絡がきて、絶対でないけど気になってしまう少しだけど。そんな弱い自分。変えたいです。 助けてください…。

  • 母と自己中な父親を離婚させたい

    私は大学1年です。学部は薬学部です。 父は自分中心で世界が回ってると思っていて、すぐ怒鳴り叫び軽い暴力をふるいます。人間にはふりませんが。周りのことを考えずに 人が傷つく事をすぐ言います。会社も休んでばっかりで、社員とは思えません。会社もよく雇ってるなと思います。デブでくそみたいな生活を送ってます。ケチで誰にでもキレます。例え私の友達であっても。ギャンブルもします。負けると意味不明な理由をつけ怒鳴ります。自分のことを王様だとか思ってそうです。 母はすぐにキレますが声には出しません。すぐぶつぶつと独り言を言います。酒ばっか飲みパチンコが生きがいです。けど、働いてます。猫大好きです。わたしはこの家の召使いみたいとよく言っています。全然食べず、痩せています。ガリガリです。 まぁ、こんな感じです。 私の母が言うには、父親は私が赤ちゃんの時からあまり面倒みていなかったらしいてす。私が病気にかかっても全て母か祖父が病院に連れて行ったり、遊びに連れて行ったりしたそうです。 小学生の時も 物置に閉じ込めるぞなどと怒鳴りつけられ叩かれたりしました。母や父は喧嘩が毎日たえなかったてす。喧嘩してるくらいなら まだましだと今は思います。 中学生になり、猫を飼い始めました。そしたら、猫にも怒りはじめました。気に入らなけば 蹴ったり殴ったりします。 父は自分がイラついていればすぐに適当に理由をつけて怒鳴りちらします。隣の家まで聞こえて恥ずかしいです。 母が車で事故り父に電話すると、なんで電話かけてくんだよと言われたそうです。もう最低です。クソ野郎です。とりあえず、例をあげればきりがないです。 今は軽い別居生活みたいなの送っています。同じ家に住んでるんですけど、本当に嫌だと顔もあわせないで1日を過ごします。 父は糖尿病になりました。それも母の料理のせいだと怒ります。糖尿病になったのは、自分が動かず脂っこいものばかり食べるからです。今でもせっかく母が気を使い料理を出しても、自分が気に入らなけば食べません。それどころか文句を言います。母が可哀想です。それでも、なにも文句も言わずに母ははい。はい。と聞いてます。毎日がそんな感じです。そのため、母は軽い鬱病みたいな感じで毎日 酒を飲みあまりご飯を食べません。 このままだと倒れてしまいそうで怖いです。 私も夜 勉強したいのですが、父と部屋が隣で仕切りが障子なのです。なので、明るくて眠れないなど隣の部屋から叫ばれ勉強ができません。学校で勉強して帰って来れば、帰りが遅いと怒鳴られます。 そこで質問です。 私は大学1年です。卒業までに5年半もあります。薬学部なため、お金もすごくかかります。母は働いていますが、父と母が働いてぎりぎりか足りないかぐらいです。むしろ、足りない時の方が多いです。お金は、糖尿病の父のご飯にかなりかかります。私もアルバイトをしてますが、学校が忙しいためあまり出来なくお小遣い稼ぎぐらいです。私は、自分のご飯代や電車代洋服代で精一杯です。奨学金も借りてますが、父が奨学金だけ別にしとけと言うので別にしてあります。なので、使えません。 父はお金がない振りをしてます。私達は父がへそくりのような口座があることを知っています。お金がたくさんあるくせに、母にもらおうとします。 母は、私が働けば離婚すると思います。正直、留年せずにそのままストレートで国家試験合格とは厳しいと思います。でも、入った以上頑張りたいし薬剤師になりたいです。

  • 精神的な不安定で悩んでいます。

    初めて質問させて頂きます。私は今18歳大学生の女子です。 中学生に上がった頃くらいから、家庭についてのコンプレックスを強く感じるようになり、死を考えるようになってしまいました。 私の両親、両祖父母、親戚などはとある宗教に入信しており我が家はその中でも特に信仰心が強い様に感じます。私たち兄弟は生まれた時から入信させられ活動にも参加させられ、幼い頃友達と遊べないことも多々ありました。 また、母親はヒステリックというか感情的で、すぐに怒鳴ったり物を蹴ったり投げたり、幼い頃は殴られたり蹴られたりしたこともありました。 もちろん機嫌が良いときは普通に話して笑ったりもしますが、母はすぐに体調を崩し、体調が悪くなると機嫌も悪くなるので、母が寝込んでいる時はいつ怒られるか、怯えながら過ごしていた覚えもあります。 父も今思えば心配していたのであろうと思いますが、友達と遊んでいても少し帰りが遅くなるだけで「もう遊ばせない」などと言われ楽しく遊んでいい気持ちのまま一日を終えられた覚えがありません。 また、両親ともによく「お金がない」と口にしたり、お金がかかることを頼むと(特に母親に)ぐちぐちいわれたりしたので、小さい頃から我が家は貧乏なんだ、という考えが染み付いている気がします。 貧乏だと他人に思われるのが嫌で見栄を張っていた時期もありました。 お金がないと言いながら宗教関係の本やビデオ類を買いあさる親に不満も感じていました。 また、我が家は平屋で古い上(これも貧乏なんだと思ってしまう原因なのですが)、親は宗教活動に明け暮れてあまり片付けなどをしないので、物が溢れていて友達を呼ぶのも恥ずかしいです。昔友達に家が小さい、などと馬鹿にされてから、余計コンプレックスになり、友達に家を知られるのも嫌になってしまいました。 あともう一つ、私と妹は生まれつき人より体毛が濃くて、それについてもいじめられたり、悪口を言われたりして辛い思いをしました。 そんな環境のせいなのかはわかりませんが、私は人よりあがり症だし一目をとても気にしてしまう様に思います。例えば周囲に誰かがいて友達などと話すとき、周りから変に思われないかがとても気になり、話すことに気が引けてしまいます。授業で当てられただけで顔が赤くなります。 あと中学以降に出会った男性と話したりすると極度に緊張します。話しているときは頑張って話すのですが、声が変になってしまったり、話し終えて一人になった時、どうして気楽に話せないんだろうと落ち込みます。 あと、これは女子男子共通なのですが、話していることがたまに自分の本心なのか分からなくなって、あとから「あんなことを言ってしまった…」と落ち込むこともあります。 また、女子でも相手によって自分のキャラが全然違ってしまいます。それが極端すぎて自分でも何となくしんどい様な気がします。 上記のことが大きな悩みで、いつからか生きる事に意欲的になれなくなって、自分が嫌だ、なんとなく早く死にたい、病気になればいいのに…車にひかれればいいのに…などと考えながら過ごすようになってしまいました。 現在大学生で、親と距離を置けばよくなるだろうと思い、特にやりたいことも分からなかったのですが大学に入れば見つかるだろうと一人暮らしを始めました。 しかし環境の変化のせいなのか、大学生活に対応しきれなかったのか、理由はわかりませんが、 一人になっては泣いたり落ち込む日々が続き、本気で自殺を考えたり、食事もできない状態になってしまったので一度実家に帰って親と話そうと思い帰省したのですが、怪我をしたこと、祖母が倒れたこと、入院中の祖父の状態が善くないことで母親が余計にナイ―ブになったこと、父親が身体を痛めたこと、妹が学校で嫌がらせをされていることが分かったこと、などいろんな事が重なり、余計落ちこみ、前期を休んでしまいました。 休んでしまった事は非常に情けないのですが、親に今まで言えなかった悩みを話し、前よりは家にいることが楽になった様な気もします。 今は心療内科にも通っているのですが、カウンセリングを受けてもこのまま自分はどうなるのか、大学に戻るべきなのか、このまま大学を辞めて別の道に進むべきなのか、など毎日悩んでいます。 (大学も親には申し訳ないのですが、絶対行きたいという気持ちで入った訳でもなく、学部も何となく就職に有利だという安易な理由で決めてしまったので意欲的になれず、中学の頃まではやりたかった保育をやりたいような気もしていますがこんな自分では…と不安です。) 現在大学は夏休みで後期から戻れれば、取れる単位は少ないけれど、何とか進学は出来ると学生課の方には言われましたが、男子ばかりの環境に戻ることも怖いですし、死にたいと思ってしまうのにその学部の学問を意欲的に学べるのか、また同じことになるのではないか、と不安ばかりで決断ができずにいます。 このまま何もしないのはよくないと自動車学校にも通い始めましたが、地元の同級生などに会うと、どうして自分は頑張れないのだろう…などと落ちこんでしまいます。 とにかく前向き考えることがあまりできず、人とも関わりたいのですが、家庭環境にコンプレックスがあるせいかあまり踏み込まれたくないから関わるのが怖いです。 恋愛に憧れもありますが、家庭や身体、こんなに後ろ向きな自分よりももっといい子はたくさんいるのだ…と自信が全く持てず、このままでは結婚はおろかまともに恋愛も出来ないのかな…と不安です。 もちろんもっと大変な中で生きておられる方が大勢いるのは頭ではわかっています。 最近は調子が良ければ自分が変わればもっと生きるのが楽になるかもと自分を変えようを思えることもありますし、親も学費なども払ってくれているのだから昔に囚われていても…と思えることもあります。 ただふとした時に落ちこんで、昔もっと友達と遊ばせてくれていれば…こんな家に生まれなければ…と暗い気持ちになり者に当たってしまったりすることもあります。 そんなことを考えても前には進めないのですが、落ちこんでしまって困ります。 ここで質問しても結局生きていくのは自分なので、自分が頑張らなければいけないこと、自分が甘えていること、も分かっているのですがどうしたらいいのかわからなくて不安です。 長くて拙い文章の上、甘えばかりで不快に思われた方もいると思いますが何か意見を頂けたらと思います。

  • 精神的に参っています

    精神的に参っています お話を聞いていただけないでしょうか。 私には5年半付き合った彼氏がおり、結婚の約束をしていました。 彼の事が本当に好きで、一緒にいてとても楽しく、信頼でき、唯一素直な自分でいられる、とても安心できる人でした。 はじめて人に愛してもらい、無条件で好きだと言える、唯一の人でした。 その彼が、4月に入ってから突然、 「結婚できるか自信がなくなった」 と言い、態度が急変しました。 (彼はとても疲れており、自分で自分の状態をよく分からない程混乱していたようです) その後、別れるのか別れないのか、彼の答えを待っていますが、未だあいまいな状況が続いています。 一時期はとても取り乱してしまったのですが、彼は新社会人で、研修等でとても大変そうで、さらに一生懸命勉強しているようなので、答は急かさず待とうと思っています。やはり彼が好きという気持ちが消えないので… ですが、今まで100%信頼して安心しきってしまっていたため、彼から拒絶(私が結婚相手でいいのか分からない、他をみてみたいと言われた事)された事が、とてもショックでした。 また最近、祖父が、母やおばに(子供の頃)性的虐待をしていたという話を母から聞き、とてもショックを受けました。 私は祖父と仲がよく、一月に一度ほど、泊まりに行ったり、一緒に遊びに出かける仲でした。 私は両親の前では自分の話をできませんが(本当の自分の話をしたら嫌われるため。両親はとても厳格です。)、祖父には、素直に趣味の話や友達の話を聞いてもらっていました。 祖父は私の話を喜んで聞いてくれました。祖父の、戦前の話や趣味の話などを聞くのが好きで、心が嬉しくてホッと柔らかい気持ちになれる時でした。 しかし、そんな祖父が虐待をしていた事を知り、祖父とはもう会える気がしません。 虐待をしていた、優しく信頼していた祖父がそんな人だったのが、とてもショックです。恐怖感もあり、夢にでてきます。 また、私の両親は仲が悪く、物心ついた時から、常に喧嘩が堪えませんでした。父はアルコール依存症です。母はヒステリーです。 父には、殴られはしないものの、物をぶつけられ、蹴られ、水をかけられたりしていました。私の部屋のドアは、父が蹴って穴が開いています。また、父が、「死んでやる」といいながら、自分の血を壁にふりかけつづけていた事、父の恐ろしい顔、母の狂ったような行動に対する恐怖心を今とても思い出してしまいます。 また母からは、父と、父の母の悪口を聞かされ、父からは、母と母の姉、母の父(上記の祖父)の悪口を聞かされます。長いメールや、電話が来ます。父は、母と母の親族を軽蔑し、批判します。 今まで、父も母も大変だし、話を聞いて力になってあげたいと思ってきましたが、今自分に余裕がなく、話を聞くと絶望的な気持ちになります。 虐待をしていた祖父、ヒステリーの母、アルコール依存症の父、精神病のおば、父を虐待(せっかんだそうです)していた祖母と血がつながっている、私はその人達から生まれたんだと思うと、死んでしまいたい気持ちになってしまいます。 自分が嫌で、汚いものに思えます。 父からは、「お前は親二人の欠点のよせあつめだ」 母からは、「あなたを生理的に受け付けない!」 と言われた事、昔の事なのに、ほじくり返して思い出してしまいます。 そんな自分が嫌です。 私のいとこが昨年自殺をしましたが、私も同じになってしまうのではと思ってしまいます 今までは、彼の存在が本当に救いでした。 彼といると、家の事も忘れ、明るく過ごせ、愛って存在するんだ、と実感できました。 でも、それも嘘だったのかもしれません。 彼はあんなに私を愛してくれたのに、私は彼をうまく愛せていなかったかもしれない、と思うと、彼に申し訳なくてたまりません。 救いがあるのなら、できれば、もう一度明るく生きてみたいです。そういう気持ちが、あります。 でも、絶望しかなく、どうすればいいのか、そんな事できるのか、わかりません。 幸せでない親、親戚から生まれた私でも、幸せになれるのでしょうか。人を愛せるのでしょうか。だれかを幸せにできるんでしょうか。 私の考えている事は甘いのでしょうか。 まとまりのない文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • 精神科に行くべきか

    私はなんでも悪い方に考える癖があって、今まで人の顔色などを気にして来ました。 今年大学入学して学校に居る時は本当楽しいです。 でも、家に居ると部屋に閉じこもり気味です。 父と2人暮らしをして居るんですが、父は私が小学の頃母に暴力をふって居て、母も悪い部分はあったのですが、しばらくたってから母は家を出る事になり、父とはまだ離婚はしていません… それから何度か、父が怒った時にあたしへ手を出すようになり、八つ当たりも何度かありました。 あまり会話をすると喧嘩になると思い小6あたりから部屋に閉じこもる事が多くなったと思います… 父の足音が聞こえる度に携帯を隠したりするようになりました… 中学から『周りに悪口言われてる』など『周りに変な目で見られてる気がする』などの思い込みをして来ました。 中学の時はイライラする時が多かったです。 母は信用していいのかも分かりません 最近バイトを始めて自分が仕事出来なすぎて『嫌われてるんじゃ無いかな』『あたしの悪口言って無いかな』『今睨まれた気がする』など思い始めました。 バイトの日は食欲が無くなり、身体が重くなる事が多く、緊張が半端ないです… これって精神科に行った方が良いのでしょうか…?

  • 無気力状態・自己嫌悪(長文)

    こんばんは。 現在、関西の某大学で外国語を専攻しています。1年生です。 自分で言うのもどうかと思いますが、明らかに無気力状態が続いています。 もともと自分のことがあまり好きではなく、事あるごとにほかの人がうらやましくなります。 どうしてかわからないですが(おそらく過剰にまじめで、近寄りがたいからだと思われる)入学してかなりたった今、まだ友達はいません。 高校までの友達もいません。一応しゃべることが好きで、いろいろな人と話すことはできるのですが、かなり表面上の関係に終わってしまいます。 自分の専攻している言語も、なんとなく肌に合わない感じがしていて、幾度となく転部を考えました。ただ、人間関係の構築が心配でなかなか転部を決意しきれていません。 周りの人は、クラス内で仲良くなってたびたび遊びに行っているのに、自分はただ一人、黙々としている・・・。空しい気持ちになります。 私は母子家庭で、いったんやめて入りなおすのは経済的にすごく負担がかかります。なるべく母には迷惑かけたくないです。 休学して、あるいは卒業したら海外の大学に編入してやろうか、と思ったこともありますが、そんな実力はないし、(一応TOEICは受けてます)自分をそこまで鍛えられるかな・・・。と考えると自信がないです。 アルバイトもうまくいっていないです。 とにかく今は、大学での毎日に希望がないです。やりたいことも、楽しいと感じたこともないです。毎日生き生きとしている人がうらやましいです。もともと足に軽い障害があり、歩行の姿勢が少し変わっているので、そのあたりのコンプレックスもあります。いじめられた経験があるので、特に同級生の女の人に話しかけるのはかなりつらいです。 こんな毎日を送っていて、就職なんてできないだろうな。 何の魅力もない、弱い男だから、彼女もできないのだろうな。 こんなことを考えては、意気消沈したり、イライラしたりする毎日です。とにかく希望がないです。ひたすら自分のことが嫌いで、何の行動にも移せません。死にたいと思ったこともあります。何に対しても執着心、というか意欲がないです。 今は朝起きるたびに、「あ、今日もつらい一日が始まる」と考えてしまいます。 どうにかして、自分を変えたいです。 どのようにしたらよろしいでしょうか。長文かつ抽象的な質問で申し訳ないです。お答えいただければ嬉しいです。

  • 精神が安定する方法を教えてください。

    精神が安定する方法を教えてください。 現在高校3年生の男です。 私は思考的面で頭がおかしいです。 それは以下に続くこの質問の内容からも察せられると思います…。 (日本語的文法には自信がありません、また話もいったりきたり、途切れ途切れで読みにくいと思うのでご容赦ください) 私はちょっとしたことですぐに死にたくなります。 でも死ぬ気はありません。 死ぬのが怖いというのもありますが、 私が死ぬと、せっかく18年も親が私に投資(生活費や教育費)してきたお金が無駄になります。 死ぬならもっと早く死ぬべきだったと思います。 また私自身は望んでいませんが、葬式をあげると思うのでその費用もかかると思います。 もし死ぬなら就職して働いてお金を返してから死にたいです。 今まで親がしてくれた労働は老後の生活を面倒見るという形で恩返しするのが普通なのでしょうが、そのときまで生きてるかわかりません…。 って考えている自分が気持ち悪いです。 お金を返したいと言うのは所詮偽善で、死んでしまったら感情がなくなるんだからそんなの関係ない、実際に死ぬことができない言い訳だろ、など、自分の中にいる沢山の自分が言い争ってます。 私の父は、障害者を馬鹿にしたり、自分が家庭内で一番偉い、言うことを聞け、などと発言するような人格者です。 母もだらしない生活をしたり至らない点が多々あり、それが喧嘩の原因になったりもするのですが、過去に色々とあったことも踏まえると私は父の方が嫌いです。 母は子供が全員独り立ちしたら離婚する決意を固めているようです(離婚危機は何度もあった) 私は父が大嫌いなのですが、私には父の血が半分入っています。 今は私は父のような性格ではないと思うのですが、いつかそんな性格になってしまうのではないかと不安になってしまいます。 だから私が結婚すると母のような犠牲者が出るから結婚はしないと心に決めてみたり、恋愛はしないと誓ってみたり…。 なんでこんなことを考えているのかとふと我に返ると、自分の気持ち悪さに落胆します。 理論的に思考する私は、物事を客観的に見る努力をします。 しかし感情的な私が理論的思考をする私に勝ってしまったとき、私は沈みます。 理論的に思考をする私なら、この状態がいいものでないことくらいわかります。 なんらかのホルモンが脳内で分泌され電気信号が送られて私はいまこの精神状態にある、ということを自覚しつつもずっとテンションが低い状態が続き、最終的には友達にもいい加減にしろウザイなど言われますが、無理してテンションをあげようという気にはどうしてもなれない。 普段私はみんなから明るい性格と思われているようです。自分でもそう思います。 私は友達が多くていいね、と友達から言われますが、実際は友達はいません。 私が友達と思っているだけでむこうが友達と思っているかどうかなんて確認できない。 でも、プラス思考な私はそれは考えすぎだと言い、理論的な私は一般人の「友達」の定義はこんなものだと判断し、、ああもう私は何を言っているんだ。 私は日常生活を演技しています。 その自覚がある時と無いときがありますが、自覚した途端私は沈みます。 私が喜ぶのは演技、友達の前でへこんだ姿を見せるのは演技、全部演技なんです。 もちろん、ここでさも頭がおかしくなったかのように質問してみせるのも演技です。 所詮誰かに自分の演技を見て欲しいだけなんだと思います。 このことを自覚してへこむ私も演技をしています。 けど、理論的な私はそれを演技ではないと言います。 仮に演技だったとして、だから何?という話につきる…。 私は最低な人間です。 最低がゆえに、将来もしかしたら犯罪をおかしたりする人間になるかもしれません。 だとしたら人を迷惑をかける前に死んだ方がいいのかもしれません…。 何人もの私がでてきましたが、別に多重人格というわけではありません。 ただ自分の中の考え方の違う自分を表現してみただけです…。 時々すごい不安に駆られてどうしようもなくなるときがあります(体に力が入らなくなり無気力になる)。 授業中にそういったことがあると集中できません・・・。 家でもこんな精神状態になることがありますが、寝るか泣いているかして時間がたつのを待つくらいしか解決できません。 同じような悩みを持っている人がいましたら、どうやって解決してきたかお聞かせください。 私は別に精神的に病気だとかそういうわけではありません。 ただ本当に根本的思想がおかしいだけなんです。

  • 父親が浮気をしていました。

    父親が浮気をしていました。 なんとなくはそうじゃないかとは思っていたのですが、いざ証拠を見つけてしまうとショックです。 母は父親にいつも虐げられています。 何か悪い事があるとすぐ母のせいにし、生活費も一円もだしません。 それなのに父の食事を毎日し、祖父と祖母(父側)の面倒を一番見ていたのも母でした。 父はいっさい面倒見ませんでした。 祖父が亡くなった時、 土地は父に。 お金は全て母に。 と遺言がありましたが、一切そのお金もくれません。 お酒も飲み、何かあるとすぐにキレます。 早く別れたら?と聞きますが、その時はまだじぃちゃんが元気だったので、 「誰がじぃちゃんの面倒見るの?」と、母は流しました。 唯一の救いは、母は結構楽観的な人なので、あまり気にしていません。 友達とたまに愚痴を言い合って笑っている程度ですが、 今も父の為に、父が汚した部屋を掃除しています。 私は決定的な証拠を見ていながら、自分はどうすればいいか悩んでいます。 父をこらしめたいとかそういう事ではないのですが、最終的に母に満足いくお金が入ればいいと思っています。 結婚して40年ほど。 母は、優しい言葉のひとつもかけられた事はないし、 生活費も全て自分の稼ぎでまかない (大人になってから知りました。父も高給取りだったので信じられません。) あげく浮気。 母をバカにしすぎです。 きっとお金は相手の女に渡っていると思うと、やるせません。 お金が欲しくてたまらない!という事ではないのですが、 せめてもの今までのねぎらい(?)として、母にお金を渡してあげたいのです。 みなさんならどうしますか? 私はどうすれば一番よいでしょうか。 どうか宜しくお願いします。

  • 家の中の事です

    深刻な相談です、誰か助けて下さい… 私は高校生です、父は農家の長男で数年前から父の実家に私と妹と両親と父方の祖父母と曽祖父と父の弟(私のおじ)が住んでいました。 父は現在、精神的な病で農家の仕事をしていません。代わりに父の弟が家に戻って来て祖父と農家の仕事をしています。 父が仕事をしていないため、母が老人介護施設の厨房で働いて生計をたてています。 母が農家の仕事をしないのは、父が精神病になったのは祖父に働かされすぎたからだそうです。(父がそう言っていました。) 祖父はその事を良く思っていなく、母屋の1部屋に住んでいる私と母と妹に「離れへ行け、そうしないなら出て行け」と時々怒鳴ります。しかし、2部屋ある離れのうち1部屋は父が使っていて、もう1部屋は引越しの時の荷物置き場になっています。仕事も家事もしている母にそこを片付ける時間は無く、父は毎日車でどこかへ行き、日が暮れるまで帰って来ません。母が離婚して出て行こうにもお金が無く、それも不可能です。 そんな毎日を過ごしていたのですが先日、父方の曽祖父が亡くなり、親戚が集まりました。 その時に祖父の姉1人と妹2人(私のおばに当たり、祖父や曽祖父と私の母の悪口を来る度に一緒に言っていた人達)が母にお茶出しや掃除等の仕事を全て押し付けて行きました。 葬式も終わり、二七日で曽祖父の部屋の整理をしに来たおば達と妹が喧嘩をしました。「非常識だ、親が悪い」等と散々言ってその日は収まったのですが、今日になって事件が起きました。 祖父が「新盆の飾りのために部屋を使うから空けろ。」と今朝言ってきたのです。母がそれは不可能だという旨を伝えると、(ここから先は母から先程聞いた事です。)その昼に祖父と一緒の家にいるおじと祖父の妹のおばの一人とその娘(たまたま用事があり来ていた)の四人で私の母を怒鳴ったそうです。その時に腕を掴まれ怪我をした母は父に電話をしたのですが、「お前たちの間に入りたくない」と言い助けに来なかったそうです。その後、逃げ出した母が私に連絡をしてきました。 母は「用事を済ましてから警察に行こうと思う」と言い、まだ帰って来ていません。 私達はどうすれば良いのでしょうか?離婚して出て行こうにも働いていない父からお金を取ることはできません。 このまま出て行くか、それとも居座るべきか、ずっと悩んでいましたが、相談しようと決めました。回答よろしくお願いします。

  • 精神科に行くべきか迷っています

    私は21歳の看護学生です。今は休暇中で他の友達は国家試験に向けて勉強しています。でも全く集中できないんです。 元々、いい意味でも悪い意味でも真面目でうつになりやすいという自覚はありました。小学校低学年まで入退院を繰り返していたため運動が苦手で、周りが大人ばかりだったこともあり優等生を演じて来ました。悩みも溜め込むタイプです。小6で母が膠原病を発症し、その母を少しでも楽にしてあげたいと看護を目指しました。でも一昨年の9月に急死しました。自宅ベッド上で倒れているのに気付いた時には遅く、それでも蘇生術を施しました。母が死んでから妹と父は涙ぐみましたが私はむしろ明るくいつも通り振る舞っていました。家族が笑って過ごせるようにしたかったんです。でも、10月になって全く笑えなくなり学校でも一言も発しなくなりました。その時はヤバいと思い友達に話しましたが、やっぱり体験しないとわからないんだと思いました。 1年が経ち、病院実習も始まりました。しかしほとんど毎日気持ちは沈み、課題もギリギリまで手をつけず、2~3時間の睡眠でふらふらになりながら毎日過ごしていました。心電図モニターのアラームがなる度に泣きそうになり、母に施した心肺蘇生の感覚が忘れられず、自分の部屋で泣いてばかりでした。学校ではコロコロ気分が変わり、朝食と昼食を抜いたり、課題を溜めすぎて一睡もできないまま登校したこともあります。休暇になってからは自分の部屋に引きこもり、だらだらと過ごして全然勉強できていません。前まではやればやるだけ結果がでる勉強が好きで、看護が面白かったのに。ただ部屋で泣き続けています。でも、テレビも観るし、母がいない分家族で分担した家事も毎日しています。 私はうつなんでしょうか。それともただ甘えてるだけなのか。今のままだと1月の実習でもまたミスを重ねそうだし、そもそも今は学校に行きたいとも思えないし、かといって国家試験まであと1ヶ月程だから休みたくないし。誰かアドバイスお願いします。 長々とすいません。