民主党政権の対応に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 福島第一原発の警戒区域設定により、住民の帰宅が制限され、避難者から困惑の声が相次いでいます。
  • 条件が厳しすぎるとの指摘もあり、一世帯一人の持ち出し品の制限や在宅時間の制限があります。
  • この対応に対し、民主党政権の考え方に疑問を持つ声もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

民主党政権って おかしくない?

>「帰宅に罰則なんて」…警戒区域に避難者困惑 >2011年4月21日(木)15:04 >(読売新聞) > 福島第一原発の20キロ圏内を新たに「警戒区域」とし、住民の立ち入りを制限するとした21日>の政府の発表に、対象となる福島県の避難者からは「条件が厳しすぎる」「いつ立ち入れるのか」>と困惑する声が相次いだ。 > 自宅に自由に戻れなくなり、罰則規定も設けられるだけに、「帰宅するだけで罰せられるなんて」>と嘆く声も漏れる。 > 「1世帯1人に絞り、持ち出し品は必要最小限。在宅時間は最大2時間」。枝野官房長官は21日>午前の記者会見で立ち入りについてこう述べ、「安全確保に万全を尽くし、早期に実施する」と強>調した。 > 福島県田村市の避難所で暮らす同県大熊町の建設業泉田美和さん(58)の自宅は、福島第一>原発から約10キロ離れている。一時帰宅の条件について「家財道具の持ち出しには1世帯1人じ>ゃ、なんともなんねえ。神経質になりすぎじゃねえか」と不満を口にした。 自宅に帰って、仮に被曝したとしても、「自己責任」でしょうに、、、。 何で 持ち出す数まで 規制するのか? 浪江町ですら   毎時0.017ミリシーベルト。 これは、24時間そこに立ち続けても 0.4ミリシーベルト。 宇宙ステーションで暮らす宇宙飛行士が受ける1日の 量が1ミリシーベルトだから、それよりも少ないのに、、、。 原発の正面ゲートですら、毎時0.035~0.059 だというのに、、、。 民主党政権って、何考えてるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

横やりすいません。 No.1の方 >>貴方が言う「自己責任」によって感染してしまった人がいたら? 感染という表現はいかがなものかと思いますよ。 個人的な見解ですが、数値的なものからは帰宅させても何ら大丈夫だと思います。 避難地以外の人達がマスコミが煽る単位マジックで過敏過剰になりすぎている気がします。 避難中の留守宅を狙った泥棒も頻発しているとの情報もあり、早期避難解除を望みます。

ahahnnnn
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 「放射能」という集団ヒステリーになってるように 思えます。 私は、福島や茨城の野菜 食べてます。 もう少し、日本人も賢くなって欲しいものですね。 回答 同意です。

その他の回答 (12)

noname#131443
noname#131443
回答No.13

放射線を受けても直ちに健康に影響が出ないそうだから、先の短いお年寄りを帰せばよいのです。

  • ar300
  • ベストアンサー率15% (15/99)
回答No.12

No. 5です。 可能性は低いですが、もしものこと(爆発)があると大変なので避難させてるのです。 でも、可能性が低いので、火事場泥棒が勝手に入ってるのです。

noname#131469
noname#131469
回答No.11

民主党政権って、何考えてるのでしょうか? たぶんまだまだたくさん事実を隠しているから。 たとえば非常に高度に汚染されているところを隠しているのでばれるとこまる。 とかんぐりたくなりますよね。 本当に変な党。 「こころ」は見えないけれど 震災利用の「下心」は透けて見える 「思い」は見えないけれど 「思い上がり」は誰にも分かる 「安全?」って聞くと 「安全」と答える 「健康被害は?」と聞くと 「直ちに影響はない」っていう 詐欺師でしょうか? いいえ、枝野です

ahahnnnn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >たぶんまだまだたくさん事実を隠しているから。 たとえば非常に高度に汚染されているところを隠しているのでばれるとこまる。 とかんぐりたくなりますよね。 本当に変な党。 隠してるでしょうか、、、、? なんだかなぁ~~。 >「こころ」は見えないけれど >震災利用の「下心」は透けて見える >「思い」は見えないけれど >「思い上がり」は誰にも分かる >「安全?」って聞くと >「安全」と答える >「健康被害は?」と聞くと >「直ちに影響はない」っていう >詐欺師でしょうか? >いいえ、枝野です アハハハハ、、。 いやぁ~、ありがとうございます。 私は、被災地 茨城なんですけど、毎日、地震が続いていて 3月11日から気持ちが晴れたことが有りません。 これをみて、大笑い!!!  久しぶりに笑ってしまいました!!! ベストアンサーにしたい処ですが、、、。 辛いときほど、笑いも必要ですよね。 ありがとうございました (^_^)v

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.10

まず「自己責任」論は間違いです。 国は主権の及ぶところで国民の生命(や財産)が危機に晒されたとき、守らなくてはなりません。 だから危険な場所は「立ち入り禁止」にしますし、遭難したらしかるべき機関が救助活動をしたりします。 この国では「自己責任だろ?なら、助けねーよ」ができないから、法律的に「入っちゃダメ」を設定するんです。 何でもかんでも自己責任したいところですけど、それはまかり通りません。 個人的にはむしろ「なぜ今さら?」という感じがします。 「今まで大丈夫さをアピールするために警戒区域を設定できなかった」か「原発、もうヤバい?」と勘ぐられても不思議ではありません。 これでは不安と不満を招くだけだと思います。

ahahnnnn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まず「自己責任」論は間違いです。 たしかに仰ることはわかります。 ただ、立ち入り規制をかけて、「それでも帰りたい人」は 自己責任でいいのでは? それだったら、仮に被曝したとしても、文句?は言わないと 思いますが? 国も「言うこと(立ち入り規制)は、言った」と 出来ますし。

noname#131443
noname#131443
回答No.9

帰宅者を制限し罰則を与えるのが目的ではありません。留守宅を狙う良からぬ輩を取り締まる為に言っているのですよ。

ahahnnnn
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 それだったら、住民を帰してあげた方が、 良からぬ輩は減るような、、、。

noname#152422
noname#152422
回答No.8

自分は別の見方をしてます。 つまり、もっと早く警戒区域とすべきだったと思います。 震災当日近くが2次災害や盗難を考えると最も危険だったので、避難区域、半径3km、5km、10km、20kmなどと段階的に増やすのではなく、最初から半径30kmを警戒区域にしてしまうべきだったと思います。 そして、段階的に制限の仕方を弱めていくのがよかったと思います。 緊急事態発生時には最も悪いシナリオにそって行動するべき。 そして安全が確認されればその度合いによって緩めていくというのがセオリー。 政府は全く逆に最初緩めでだんだん制限の仕方を強くしている。これだと対象となる住民が不満を感じるのはあたりまえ。警戒区域を設定すること自体はおかしくありません。時間的な順番がおかしいのです。 本当に今の政府は無能です。周囲から無能ぶりを非難され続けて思考停止におちいってるんだろうと思います。菅総理が昨日被災地をまた訪問しましたが、住民にもう帰るのかといわれてシドロモドロになってましたよね。思考停止していることが如実にわかるシーンで、この人は本当にもうだめなんだなと感じました。震災後劇太りの枝野長官にしても、総理から嫌われている海江田大臣にしても、総理が沢山抱え込んだ参与たちにしても、なんでバカ殿をそのままにしておくんだろうと思います。

ahahnnnn
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 >震災当日近くが2次災害や盗難を考えると最も危険だったので、避難区域、半径3km、5km、10km、20kmなどと段階的に増やすのではなく、最初から半径30kmを警戒区域にしてしまうべきだったと思います。 qyueen997さんのご意見↑を伺うと、たしかに そうですねぇ~。 なんだか、本当に 国民は、民主党に振り回されてる感じですねぇ~。 このままの無能振りだと、被災者もイライラして、被災者同士の 余計なトラブルが生じてしまいますねぇ~。 本当に、早く、どうにか してあげたいです。

  • mdhcf960
  • ベストアンサー率27% (45/163)
回答No.7

どの政党でもおかしいところは沢山あります。綻びのでない完璧な政治を期待するほうが間違っていると思います。 今回の原発事故は、自民党(故小渕内閣時代)に起きたJCO臨界事故よりもはるかに重大な事故なのに、現時点で人的被害がそれよりも少ないというのは奇跡としか考えられません。菅さんの対応はそれだけすぐれているという証拠だと思います。

ahahnnnn
質問者

お礼

回答有り難うございます。 >どの政党でもおかしいところは沢山あります。綻びのでない完璧な政治を期待するほうが間違っていると思います。 たしかに「完璧」な政党はありませんよね。 >菅さんの対応はそれだけすぐれているという証拠だと思います。 管さんを誉めてる人、初めてしりました。 なるほど、、、。

  • mdhcf960
  • ベストアンサー率27% (45/163)
回答No.6

放射能は安全だと言う主張をする人は、自民党支持者が多いような気がします。 医療関係者、原発関係者、農業関係者、放射線の専門家・・・の中で自民党支持者は多いはずです。

ahahnnnn
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 >医療関係者、原発関係者、農業関係者、放射線の専門家・・・の中で自民党支持者は多いはずです 支持政党は関係ないのでは? 専門家が大丈夫、、というのなら 大丈夫なのでは? それとも、専門家より素人の意見の方が正しい?

  • ar300
  • ベストアンサー率15% (15/99)
回答No.5

自宅に帰って被曝して戻って、その放射性物質を他の避難者に移す可能性なんて、微々たるもんです。 もっととんでもない問題があるの。 今、半径20km圏内にある自動販売機は軒並みぶっ壊されてる。すなわち、夜こっそり20km圏内に入りこんで、金盗んでる人がいるの。いわゆる「火事場泥棒」ね。一晩ぐらい微量の放射能浴びたって大したこと無いですから。 だから立ち入り禁止にするんです。 注)絶対に真似しないでください。犯罪です。

ahahnnnn
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 たしかに 泥棒対策はありますよね。 でも、それだったら 住民を帰してあげたほうが 泥棒対策にはなるような、、。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.3

民主党政権でなく、どの政権でも同じことをすると思いますよ。 ある程度、規制をかけないと収拾がつかなくなります。 自己責任と言っても、何かあっても知らん顔はできないでしょう。 何だかんだ言っても、自由にしてもし被爆被害が出た場合、何故規制をしなかったんだと問題になるのは目に見えています。 集団でバスで行くのですから、人数、荷物の数を制限するのもしょうがないと思います。 政府も、意地悪で行っているのではなく、また政府だけで決めているのではなく、有識者などで検討しての措置です。 地元の人の気持ちも分かりますが、健康、命が一番です。 何かあってからは、取り返しのつかないことになります。 燃えなさるマンションに、うちの部屋にはまだ火が回ってないから帰りたいと言っても無理な話ですよね。 放射性物質などは、目に見えないから差し迫っている緊迫感がありませんが、同じ状態です。

ahahnnnn
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 >自由にしてもし被爆被害が出た場合、何故規制をしなかったんだと問題になるのは目に見えています。 たしかに、規制しなかったらしなかったで 問題にするでしょうね。困ったものだ!! >集団でバスで行くのですから、人数、荷物の数を制限するのもしょうがないと思います。 帰る回数増やしてあげて欲しいですよね。

関連するQ&A

  • 原発 やっぱり民主政府は隠蔽工作してました

    あなたは、こんな民主政府を信頼できますか? 率直なご意見承ります。 「官邸の指示で出さなかった」 警戒区域4カ所で毎時100マイクロシーベルト超  2011.4.21 16:39  文部科学省は21日、福島第1原発から1~21キロ離れた150地点で先月末以降に測定した1時間当たりの放射線量を初めて公表した。20キロ圏内の住民の立ち入りを禁じる「警戒区域」のほぼ範囲内。毎時100マイクロシーベルトを超えたのは、原発から2~3キロ地点の福島県大熊町の4カ所だった。公表が大幅に遅れた理由について、文科省は「官邸の指示で出さなかった」とした。  最も高かったのは原発の西北西約2キロの大熊町夫沢で4月2日に観測した毎時124マイクロシーベルト。経済産業省原子力安全・保安院は、20キロ圏内の住民の一時帰宅について、毎時200マイクロシーベルトを目安としたが、今回の測定結果でこれを超えた場所はなかった。  測定は、3月30日~4月2日と4月18~19日の2回に分け、文科省と東京電力などが実施。文科省は、20キロ圏内の測定は保安院や東電が担当すると説明していた。

  • 行政命令(行政処分)の発令と「執行」とは何か

    http://okwave.jp/qa/q8075672.htmlのNo.1の方の回答を次に引用させてもらいます。 「災害関連のお話しでよろしいでしょうか? 避難勧告 避難指示 警戒区域への立入禁止命令の順で厳しくなります。 警戒区域への立入禁止命令への違反は罰則があります。 避難勧告 避難指示は避難を強制するものではありません。 これらは災害対策基本法に基づいて、自治体の長が発令します。」 a. 警戒区域への立入禁止命令の場合は、それが発令されたら、直ちに「執行」されたとみてよいでしょうか? b. 警戒区域への立入禁止命令が発令された場合、その場所に行く道路に「通せんぼの柵」が立てられて警官が見張ったりすると思いますが、これも「立入禁止命令の執行の一部」なのですか? それとも、これは「立入禁止命令の執行」とは「別のもの」なのでしょうか?

  • 官邸が公表しなかったのはなぜ?

    なぜ公表させなかったのでしょうか。 産経ニュース: 「官邸の指示で出さなかった」 警戒区域4カ所で毎時100マイクロシーベルト超  2011.4.21 16:39  文部科学省は21日、福島第1原発から1~21キロ離れた150地点で先月末以降に測定した1時間当たりの放射線量を初めて公表した。20キロ圏内の住民の立ち入りを禁じる「警戒区域」のほぼ範囲内。毎時100マイクロシーベルトを超えたのは、原発から2~3キロ地点の福島県大熊町の4カ所だった。公表が大幅に遅れた理由について、文科省は「官邸の指示で出さなかった」とした。  最も高かったのは原発の西北西約2キロの大熊町夫沢で4月2日に観測した毎時124マイクロシーベルト。経済産業省原子力安全・保安院は、20キロ圏内の住民の一時帰宅について、毎時200マイクロシーベルトを目安としたが、今回の測定結果でこれを超えた場所はなかった。  測定は、3月30日~4月2日と4月18~19日の2回に分け、文科省と東京電力などが実施。文科省は、20キロ圏内の測定は保安院や東電が担当すると説明していた。

  • 地震による原子力発電所の住民に対する被害について

    原発20キロ圏、22日から警戒区域 立ち入りに罰則も http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY201104210120.html このような記事が出てますが、どんなリスクがあるのか、よく分かりません。 詳しく載っているサイトありますか。

  • 今回の震災で

    質問させて下さい。 また、差別をするつもりは全くないのでご理解お願い致します。 今回の東日本大震災で私は田舎を失いました。まだ失うと決まったわけではないけど、どっちにしろ長いこと田舎へは行けません。 私の田舎は福島の沿岸部で原発の警戒区域となり、現在立ち入りが禁止されています。 私は都内で生活してきましたが夏休みなど田舎の祖母へ行き自然を満喫していました。海がとても近く、毎日散歩に行きました。風景がきれいでたくさん写真を撮りました。 でもそんな光景が今は津波で全てなくなってしまいました。原発問題でその光景すら見に行けません。 田舎を失ったことは辛いですが、実家を失った母、家や地元の繋がり全てを失った祖母の方がもっと辛いので助けになりたいと思い、祖母は私や母が暮らす家と叔母の家を行き来しながら暮らすことになりました。 そこで質問なのですが、一緒に住んでいる人が警戒区域から避難してきた人だと聞いてどう思いますか? 私は放射能に関してあまり知識はありませんが、警戒区域から避難して来たからといって、その人と一緒にいたら自分が被爆するとは思いません。これは身内だからではなく、誰であろうとです。 しかし大学で友人に一緒に暮らしていると話したとき一瞬相手の顔が困惑したように思いました。もちろんそんな表情にならなかった人もいますが…。 ニュースなどを読み、ここまで福島への風評被害が酷くなるとは思っていなかったので普通に周りの人に話しいましたが、これ(警戒区域から避難してきた人と一緒に暮らしている)を聞いた人は不安に思うでしょうか? あまり普通のことのように言わず、内密にしておいたほうがいいのでしょうか?

  • 福島原発について

    こんにちは。 私は、福島第一原発から約60km程離れている福島市内に住んでいます。 だんだん避難区域が広がってきていますが、福島市内が避難区域に入るという可能性はあるのでしょうか。 あるとしたら、何%くらいでしょうか。 また、避難区域に入った場合はどれくらいで家に帰れるのでしょうか。 予想でもかまいません。今、とても不安なので早めに回答ください。お願いします。

  • 日本政権もリビヤのようにつぶされないのですか?

    国連やNATO軍は、なぜリビヤのように日本政権をつぶさないのですか。日本政府は、罪のない子供たちを放射能で殺そうとしていませんか。原発を止められない米仏にとって都合が悪いからでしょうか。 リビヤのカダフィは、一般市民を殺戮したことで空爆を受けていますが、日本政府も同じようなことをやろうとしていませんか。チェルノブイリでも年間大人5ミリシーベルト、子供3ミリシーベルトで避難したにもかかわらず、子供たちはガンになりました。日本の文科省では20ミリシーベルトという過去の経験に学ばないとてつもない放射能を、子供たちに浴びせようとしています。福島の子供たちには線量計をつけて、年間1ミリシーベルトであっても親子に疎開選択権をあたえ、3ミリシーベルトならば強制集団疎開(友達先生を含む学校・親子ともども)地域にして、いずれの場合の費用も東電と国が保証すべきだとは思いませんか。子供は日本の未来そのものです。東京の自宅ではかると、平均0.15マイクロシーベルト/hです。×24×365=1314マイクロシーベルトつまり、年間1.3ミリシーベルトになります。私の計測では、いくつかのネット中継されている個人計測のものでも、東京は1ミリシーベルトを超えて私の言う疎開選択権を与えた方がよい地域に入ります。やはり、福島から東京あたりまでは、原発が収束するまで(おそらく2~3年はかかるのでは?)は子供たちを疎開させたほうが、健康実害を避けられそうに思うのですが、いかがでしょうか。個人希望者の費用を国が負担するだけでも助かると思うのですが。

  • 放射線管理区域と福島市

    放射線管理区域という単語を最近知ったのですが、3か月で1.3ミリシーベルトを超えるところには人は立ち入ってはいけないとの法律があるみたいですね♪ 3か月で1.3ミリシーベルトということは1日あたり1300÷90で14.4マイクロシーベルト 1時間で14.4÷24で0.6マイクロシーベルト 放射線管理区域の基準は毎時0.6マイクロシーベルト 素人計算ですがこれでよろしいですか? 一方、現在福島市の1m地点の線量はだいたい毎時1.0マイクロシーベルトです。 これって、福島市は放射線管理区域の基準より強い放射線に曝されているって事ですか? もしそうなら、福島市に人は立ち入ってはいけないのでは? 福島市在住の方々は法律を踏みにじる無法者となるのですか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします♪

  • 福島原発の女性従業員の被爆線量許容基準値について

    福島原発に従事されている女性従業員が、3ヶ月の被爆線量許容限度値の 5 ミリシーベルトを越えたという報道がありました。 これは1年に換算すると20ミリシーベルトとなります。 質問1:報道では上記のように”3ヶ月の限度値”とありましたが、  短期的な許容値と長期的な許容値があるのでしょうか?  女性の1年での許容限度は実際には、どれだけなのでしょう? 質問2:子供や乳児の許容限度は、成年女性よりも低いのが当たり前だと思うのですが、    上記のように原発で働いている女性の1年の許容値が20ミリシーベルトだと    すると、年間20ミリシーベルトで避難地区を設定しているのが疑問に思えます。    計画避難区域の基準値は妥当なのでしょうか?     

  • 放射線 避難指示区域の見直し基準について

    いち無知女子です。 標記につきまして、ご回答お願いします。 平成25年10月 内閣府原子力被災者生活支援チーム 発表の「避難指示区域の見直しについて(PDF形式:7351KB)」 によれば、   避難指示解除準備区域(20ミリシーベルト/年以下)    空間線量率が3.8マイクロシーベルト/時以下   居住制限区域(20ミリシーベルト/年超 50ミリシーベルト/年以下)   空間線量率が3.8マイクロシーベルト/時超 9.5マイクロシーベルト/時以下   帰還困難区域( 50ミリシーベルト/年超)   空間線量率が9.5マイクロシーベルト/時超 と、なっています。 避難指示解除準備区域の基準に着目し、 空間線量毎時~年間被曝量 を普通にそのまま計算しますと、  空間線量 3.8μSv/時 × 24(1日24時間)× 365(1年365日)  =「33.3mSv」と なり、 避難指示解除準備区域基準(20mSv/年以下)の上限を 13.3mSv超えている事になります。 (20mSv/年以下)を基準とするならば、 空間線量率が2.3μSv/時未満 になるはずです。 内閣府原子力被災者生活支援チーム とは、 どういう計算をされているのでしょうか。 結局、東電と繋がっていて、 「早く避難民への保障を打ち切りたい」という事から、 国「帰宅可能です。」 └→被災者「放射能が怖いから帰らない。」 └→東「帰宅されないのはあなたの判断ですね。保障を打ち切ります。」 という事なのでしょうか。 ~~~ mSv(ミリシーベルト) μSv(マイクロシーベルト) 「日本は福島住民の一部帰宅にゴーサインを出す」 発表時刻:2014年2月24日16:57 福島原発が大災害に襲われてからほぼ3年、日本政府は制限区域1ヵ所の立入禁止命令を解除し、一部住民の帰宅を許可する。 4月1日に避難命令が正式に解除されれば300人ほどの人々が帰宅を許可されると、日本の復興庁当局者たちが日曜日の会議で語った。当局者たちの話では、今後2年以上かけて、現在仮住まいしている138,000人のうち、約31,000人が帰宅を許可されるかも知れない。 問題の地域は都路地区で、東京電力福島原発から20km離れて設定された、かつての立入禁止区域の一部だ。この区域の一部で避難勧告が解除されたのは、今回が初めてだ。 住民たちは日曜日の会議で、放射線レベルが脅威を及ぼさない程度にまで十分に下がったと伝えられたが、地区で行われた除染の取り組みに実際どれだけの効果があったか、多くの人は疑ったままだ。 現在の政府指針では、ある地域でヒトが被曝する放射線量が年間20ミリシーベルト以下であれば、その地域は居住が可能とされている。国際放射線防護委員会によれば、ヒトがあらゆる放射線源から被曝する線量は年間1ミリシーベルト以下にすべきだが、同委員会は年間100ミリシーベルトの線量では、統計的に有意な発ガンリスクの増加は見られないとも述べている。 日本政府は、放射線の被曝レベルを年間1ミリシーベルトまで下げたいと望んでいる。 都路地区では、除染の取り組みは去年に完了している。しかし、家族たち、特に子供を持つ家族たちは、除染をもう1度実施し、また、除染の取り組みの有効性を判断する明確な基準を設定するよう政府に求めた。政府は、そのような基準の設定は難しいだろうと回答した。 ジャパンタイムズ紙の報道では、赤羽一嘉経産副大臣をはじめとする複数の政府高官、冨塚宥暻(とみつか・ゆうけい)田村市長が出席した日曜日の会議でも、同様の要望が繰り返された。避難命令の早期解除を求める人々も実際にいた。 商業施設や医療施設の再建などの措置が住民の帰宅に先立って取られるだろうと、政府は住民に伝えた。人々の健康管理に役立てるために、線量計を手渡す計画もある。 2013年末現在、117世帯の358人が都路地区の住民として登録されていると、同紙は報じている。政府や他の諸団体が実施した調査によれば、住民の44%が帰宅の意向を示した。 政府が人々の迅速な帰宅を企てている理由の1つは費用だと、朝日新聞は報じている。同紙は経産省のデータを引用し、2月時点で、政府が既に11市町村の避難民に146億3000万ドルもの補償金を支払ったと述べた。 避難命令が解除されれば、人々が帰宅を選択しようがしまいが、それが政府の決定に影響を及ぼすことがなくなる。 「資産や大事故を原因とする失業については、(政府と福島原発を運営する東京電力による)補償が継続される」と、ある内閣府当局者がAFPに語った。 「しかし、住民が帰宅を決めた場合、事故を原因とした精神的苦痛に対する毎月100,000円(980ドル)の支払いは終わるだろう」と彼は語った。 発電所を運営する東京電力は避難者に補償を行うために、政府機関である原子力損害賠償支援機構から融資を受けているものの、避難命令を解除した後は、補償を1年間継続するよう求められているだけだと、朝日新聞は述べている。命令の解除により、こうした支払いを終わらせることが容易になる。 一方、川内村や楢葉町など福島県内の他地域でも、避難勧告が間もなく解除されるかもしれない。川内では除染がほぼ完了ており、楢葉でも3月末までには終わる予定だ。 2011年3月11日、マグニチュード9.0の地震が日本の沖合を襲った。地震は巨大な津波を引き起こし、津波は原発を水浸しにし、そのために3基の原子炉がメルトダウンを起こした。日本全国で18,000人を超える人々が死亡し、いくつかの市町村で、街全体が破壊されたり、居住不可能と判定された。 ほぼ3年が経過したが、諸当局は放射能漏れを抑え込むことに成功しておらず、東電も先日、用地内での放射線レベルの記録を隠蔽したことを非難された。 施設の放射能を完全に除去するには30年を要し、10兆円(1250億ドル)ものの費用がかかるかもしれない-これは日本の国内総生産の約2%に、また、国の年間予算の11%に相当する。 先日、損壊した発電所の洗浄作業にホームレスを雇ったことが報じられたために、東電はまた非難の矢面に立たされた。