• 締切済み

診療科がわからないので困ってます

2年程前から右足の一指し指に力が入らなくなりました。最近までは歩きにくいくらいだったので、何もしてなかったのですが、ここ半年位付け根の痛み、そして徐々に足の裏まで痛くなったので整形外科に行ってレントゲンを撮ったけれど異常なしで、様子を見ましょうと言われました。常に痛いわけではありませんが、長時間歩くのは無理です。時々ズキズキする時があります。何科に行けばよいでしょう? ちなみに右足は他に坐骨神経痛、変形性膝関節症があります。

みんなの回答

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.3

レントゲンではなく MRIは撮ったのでしょうか? やはり 整形外科を受診すべきでしょうが 近くに何か所かあるなら、今の所 以外に行かれては?

kei-t
質問者

お礼

他も探してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.2

整体に行かれてみてはどうでしょうか。 右足に他の疾患を持っておられるので、 そこからきているのかもしれません。 私も足や指に時々痛みが出るのですが、 私は痛いところを「あえて」、涙を流しながら「もみこんだり」、 悲鳴を上げながらストレッチします。 それでいつも痛みをとっています。 お勧めできない荒療治ですが、 痛みは神経が圧迫されたときに起きると思うので、 痛いところの血の流れをよくするようにしています。 ちなみに、歯周病らしい歯茎の痛みも腫れも 全部そうやってトラブルを解決しました。 回答になっていなくて申し訳ありません。 早く完治されますように。

kei-t
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piresu
  • ベストアンサー率50% (39/77)
回答No.1

もう一度だけ、ここはご自分で調べて少し遠くでもいいので 評判のいい整形外科で診てもらって、 そこでも診断が同じであれば、 根本治療ではありませんが、 痛みを取る事を目的に、 ペインクリニックで痛みを取って楽にしてもらい、 後々、ゆっくりと情報を集めて やはり整形外科を探してみてはいかかでしょうか? 頑張ってください。

kei-t
質問者

お礼

ありがとうがざいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 整形外科、神経科、それともペインクリニック?

    半年ほど前から右の股関節に違和感があり、この間友人に、歩き方が変だと言われました。普通はかかとから着地するのに、右足はかかとからつま先へとゆっくり着地できずに、「ドン」って感じで足の裏全体で着地しているようだ、とのことでした。あと、膝もすぐ疲れる感じがします。 この症状だけの場合は、神経科?などに行くものなのでしょうか。 でも、私の場合、5年以上前から膝が痛いことがあったり、2年ぐらい前には腰痛で整形外科に行ったところ「坐骨神経痛&軽いヘルニア」と言われた(MRI検査はせずレントゲンのみなので100%ではありませんが)こともあり、どの科に行けば良いのか判断できずにいます。 現在のこの、股関節の違和感は、以前からの膝の痛み、もしくはヘルニアから来ているものなのでしょうか。 まずはどこの科へ行くべきでしょうか。 また、以前整形外科に行った時、腰痛以外にももっと前から膝が痛いと伝えたのですが、レントゲンは腰の部分しか撮ってもらえなかったので、ちょっと不信感があります。。。 もし都内でおすすめの病院があれば、教えていただけると嬉しいです。 アドバイスよろしくお願いいたします!

  • 筋肉痛と坐骨神経痛の見分け方

     4月ごろ右足の親指の付け根辺りに強い痛みを感じ、その後整形外科を受診しました。  痛みは、部位も痛み方も、時間も色々で、甲全体に灼熱痛があるかと思えば足首がひどくだるくなったり、脛に沿って凝りのような痛みもあり、下肢全体が軽くしびれているような感じの時もあります。最初右足に強く出たのですが、左足に出ることもあります。医師は筋肉痛かもと首を捻っています。  長い間腰痛があり、太腿の裏側や膝の裏などの痺れを感じることは度々あったのですが、そんな前触れもなかったので、長母指伸筋・長趾伸筋などの炎症かと思っていましたが、坐骨神経痛がいきなり足先に出たのかと思い始めました。レントゲンでの所見では、脊椎の異常は、強い前湾以外はヘルニアも狭窄も考えにくいとのことでした。  医師は、坐骨神経痛の場合同時に両足にはあまり出ないのでは、と言いますが、足の筋肉痛か坐骨神経痛か見分ける方法があれば教えてください。

  • お姉さんすわりをすると股関節が痛い

    2ヶ月ほど前から、お姉さんすわり(正座をしておしりをペタンとつける座り方。横座りではなく)をすると、右足の付け根部分が引きつれたように痛みます。普通にしていれば押さえても痛みや腫れなどはありません。整形外科でレントゲンを撮りましたが異常なしでした。関節唇が悪いのではと言われましたが、その場合MRIでないと分からないとのこと。接骨院、整体にも行きましたが原因がわかりまません。坐骨神経かなとも言われましたが。先日はハーフマラソンも走りましたが、痛みがひどくなるわけでもありません。原因、治療法など教えてください。

  • 座骨神経痛と薬のリリカについて

    最初から説明しますので長文です。 1日目…家の和室で座り、あぐらをかいたり横坐りをしていた。右足がつったので足を動かしたら右股関節が痛かった。 2日目…立ち仕事帰りに電車に乗りショッピングモールとホームセンターへ行った。股関節に少し痛みがあったのでゆっくり歩くようにしたが、帰りにはマンションの階段を上るのが辛くなっていた。立ち座りが非常に痛み、横になってもジンジン痛む。 3日目…日曜。あまりに痛く、歩くのも辛い。翌日仕事に行くために日曜診療の中国鍼灸に行き、ブロック療法を腰(4番5番)と右股関節に受けた。 4日目…痛みが引いたが、足が上がらない。足を引きずるが歩けるようになった。 6日目…股関節の痛みは取れたが、足はあまり上がらない。 仕事の帰りに交通手段が無かったので、駅から家まで 約1キロをゆっくりと歩いたら 右脚がぱんぱんに張り、右膝外側が激痛で曲げられなくなった。何もしなくても痛い。歩くと右足ふくらはぎも痛む。 7日目…中国鍼灸に行き腰に鍼治療。腰からくる座骨神経痛だと 言われた。 8日目…膝の痛みは軽くなったものの 足が上がらず、歩くと右ふくらはぎに少し痛みがあった。 きちんと診断してもらおうと整形外科へ行った。レントゲン撮影の結果、膝関節痛と椎間板ヘルニアからくる座骨神経痛だろうと言われた。膝に水が溜まっていたので抜いてもらうと足が上がるようになった。 痛み止めと神経痛の薬と湿布を処方された。 神経痛薬はリリカOD錠25mg朝晩2錠服用。薬の副作用を読むと、医師から説明があった眠気以外の副作用が色々書いてあり 怖気付いて飲まなかった。 整形外科受診から2週間が経った。 時々 右足が痺れたり、スーパーの中などを歩いて少し疲れると右足のふくらはぎや右膝外側が少し痛んだりするが 湿布をすると軽減する。 座骨神経痛のストレッチをしている。 腰はその日の状態によってコルセットをしたりしなかったり。 ↓ 経過はこんな感じです。 私は短期間の仕事をしています。今は無職ですが、来月中旬頃から 立ち仕事を予定しています。 多少、重い物を持ったりする事もあるので 再発が心配です。 なるべく、神経薬は飲みたく無いのですが …。 中国鍼灸ブロック療法も激痛なので 最後の砦にしておきたいです。 整形外科へ相談しに行ってみようかと思うのですが、混んでいて待ち時間がかなり長くなります。 リリカはそんなに怖がらなくても大丈夫なのでしょうか。 座骨神経痛はこのまま、大事を取ってストレッチ等をしていれば、痛みや痺れは無くなるのでしょうか。 また、神経痛に整体や(痛く無い日本の)鍼灸は効くのでしょうか。 座骨神経痛の症状が出たのは初めてなので、教えて頂きたいです。長文失礼いたしました。

  • これは坐骨神経痛と関係がある可能性はあるでしょうか

    寝ているときに仰向けになるのでお尻が下になりますが、お尻の辺りが痛い(両方わずらってますが寝てるときなどは左が主に痛い)です。お尻を浮かせたり横にすると痛まないです。身体を2本の足で立たせているときも痛みは殆どないです。これは坐骨神経痛と関係はありますか?以前に、足の付け根付近が少しですが痛み出し整形外科に行ったら、股関節の周辺の筋肉が弱っているから鍛えろと言われたことがあります。整形外科に行ってたときは股関節の周辺の筋肉だかが炎症を起こしているとのことでした。レントゲンを取りましたが骨には異常がなくレントゲンを見る限りでは問題ないとのことでした。でも今は、その頃の少しの痛みが増幅された感じで寝てるときも痛いです。

  • 足の痛みに悩んでます(股関節)

    右足の股関節が痛んだり痺れたりします。具体的には歩くたびに股関節からゴリゴリと音がしたり関節が外れるような感じになります。ひざの裏や足の裏の筋もいつも痛んでます。整形外科ではレントゲンを撮りましたが「骨には異常無し」とシップを貰っただけ、整体では「骨盤の歪みが原因」として骨盤調整をしてもらいました、それでも症状は治まりません。皆さんアドバイスをお願いします!!

  • 坐骨神経痛?

    以前から左股関節の痛みや左太腿裏に張りを感じることが時々あったのですが、最近は左の腰からお尻の辺りにも張りを感じたり、ふくらはぎも痛みを感じるような張りがあります。坐骨神経痛のように思いますが、最初に近所の接骨院へ行くよりは整形外科でレントゲンや検査をしてからの方がいいのでしょうか。治療に通うようになるなら近所の接骨院の方が行きやすいです。

  • 坐骨神経痛には杖を使う効果がないのでしょうか?

    80歳の父親が 坐骨神経痛・変形性膝関節症で歩くと膝などが痛むようです。 杖を使って歩くように言っていますが 坐骨神経痛には効果が無いと言って 杖を使いません。 坐骨神経痛には杖を使う効果がないのでしょうか? 杖の効果を教えてください。

  • 股関節 脚のつけ根 脚裏 の痛み

    こんにちは、30代です。 昨年から介護の仕事をするようになりました。 始めて半年くらいたってから、右股関節の痛みが気になるようになりました。 抱き抱え(20Kg近い子どもを)立ち上がるときに、利き手の関係で、体重のかけかたが片寄っているのかもしれません。 椅子に腰掛けているときも、右足が左に比べるとやや膝が開きやすいと感じるので、右の筋肉がもともと弱かったのかもしれません。 特に、座って脚を伸ばして(膝を閉じて)の前屈ストレッチの時には、左足はなんともないのに、右臀部外側から右脚裏外側にかけてが痛いです。 また、運動をすると、右脚の付け根前面から痛くなってきて、だんだん痛みが、横へ広がるというか、横→股関節脇→お尻や太ももに広がっていく、といった感じです。 仕事が変わる前は、こういうことはありませんでした。運動(スキー、ランニングなど)するたびにこれなので、困っています。 整形外科にも行きましたが、レントゲンでは股関節に異常は無いそうです。MRIも勧められましたが、まだやっていません。 行きつけのマッサージでは、坐骨神経痛じゃない?といわれました。そこで、股関節まわり、お尻、脚をマッサージしてもらうと、一時的には回復しますが、また痛くなります。 仕事が仕事なので、このままマッサージやストレッチなどを続けながら、痛みと付き合っていくのがよいのか? それとも、どこかよいカイロなどに行って、痛みが出ないように治療すべきなのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 何の病気でしょう?

    2年ほど前から左手の人指し指の関節に「よく曲がらない。痛い。」ような違和感があった。 この頃から体全体に軽度の掻痒を感じるようになった。今現在、同じ状態ですが、内部からも軽度の痛痒い様な感覚があります。 1年ほど前から右足股関節に「油が切れて回らない」ような感覚があり 整形外科で診察を受けたところ、変形性股関節症と診断された。 血液検査等に異常はありませんでした。 様子を見る以外に処置無しとのことです。 このとき50歳 変形性股関節症は、右足が余り横に開かないので胡坐がかけず、右足だけ体育座りに近い程度の障害です。 今年になってから左耳が常時耳鳴り、手足の関節に違和感 再度別の整形外科で診察を受けたが、血液検査等に異常はありませんでした。 原因は「老化」と言うことで処置無しとのこと。 5月頃、全体の関節に違和感 他の整形外科を紹介されたが、ここのレントゲン検査でも変形性股関節症と診断する以外異常無し、処置無し 最近、踵や右足の小指付け根部分にも違和感があり、歩くのに特に支障は無いが段差などを踏むと痛みを感じます。 このままでは2,3年以内に歩けなくなるかと心配です。 タバコは吸いません。 酒は週一で量も少なめです。 何か情報を頂ければ助かります。

このQ&Aのポイント
  • EP-M553Tのソフトがダウンロードできない適応障害か
  • EP-M553Tのソフトがダウンロードできない原因と対処方法について
  • EP-M553Tのソフトがダウンロードできない場合の解決策とは
回答を見る

専門家に質問してみよう