夫の通院に付き添うのは辛い...どうすれば一人で通院してもらえる?

このQ&Aのポイント
  • 結婚2年目の共働き夫婦が、夫の通院について悩んでいます。夫はアレルギーがあり、皮膚科や耳鼻科に通院しています。最近では咳喘息の発作が酷くなり、本格的な検査・治療が必要だと感じています。しかし、夫はいつも通院に付き添って欲しいと言ってきます。そのため、妻は自分の時間が取れず困っています。妻は掃除や洗濯などを土日に集中してやっているため、自分の用事や作業が中断されることも多いです。夫の通院で待たされることも苦痛です。しかし、夫は受診する病院が会社の近くにあるため、一人で通院することが難しいのです。夫の通院に一緒に付き添うことが妻にとっては負担であり、一人で通院してもらえる方法を模索しています。
  • 夫婦は新婚時代から何でも一緒にしたがる性格です。特に夫は自転車でのサイクリングやお買い物、そして通院も一緒にしたがります。夫が通院するのは土日であり、診察までの待ち時間が2時間ほどもかかるため、妻にとっては時間の無駄です。最初は一緒に行くと約束していたのに、毎回夫が付き添いを求めてきます。妻は夫との週末を不機嫌に過ごしたくありませんので、仕方なく付き添っています。しかし、妻は自分の時間が取れないことに悩んでいます。
  • 咳喘息の治療についても話が戻りますが、夫が通院したい病院は会社の近くにあります。しかし、平日は受付が17時までであり、通院することが難しいのです。そのため、夫は土曜に通院することになります。しかし、その病院は人気があり、平均待ち時間は3〜4時間もかかるそうです。さらに電車での往復にも3時間かかるため、通院だけで一日が終わってしまいます。妻は夫が一人で通院し、長時間待たされるのを心配しています。しかし、妻も一緒に行きたくはありません。自身の交通費や時間の負担があり、子供ではないため付き添いたくありません。しかし、どうすれば夫を不機嫌にさせずに一人で通院してもらえるか悩んでいます。咳喘息の治療をきちんと受けさせたいと思う一方で、自分の負担も考えているのです。同じような経験がある方やアドバイスがある方は教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫の通院

結婚2年目の共働き夫婦です。 二人とも土日がお休みです。 夫は25歳で、アレルギーがあり皮膚科・耳鼻科などへ通院 しています。 1年ほど前風邪をきっかけに咳喘息になり、発作があると 気管支拡張剤(?)の吸入器を使用。 最近咳きが酷いので、本格的に検査・治療をしたいそうです。 新婚時代から夫は何でも一緒にしたがります。 サイクリング・お買物(夫の)・通院(夫の)。 とくに通院は、耳鼻科・皮膚科それぞれ月1~2回。 自転車で10~15分ほどの距離で、診察まで2時間ほど 待たされます。 「最初の1回は一緒に行くけど、次からは一人で行ってね」 と約束したのに、毎回誘ってきます。 断ると不機嫌になり、「じゃ行かない」となるのです。 不機嫌な夫と週末を過ごしたくなくて、仕方なく付き添います。 私は掃除・洗濯も土日に集中してやりますので、自分の 時間が取れなくて困ります。 夫は突然「自転車で出かけよう」と思いつくたりするので 予定していた自分の用事や作業が出来ない事も多いです。 お出かけはこちらも楽しめるので良いのですが、通院で 待たされるのは苦痛です。 熱があったり、身体がしんどいというなら分かりますが、 待ってる間お互い話をするわけでもなく、雑誌を読んだり。 ただ時間が過ぎるのを待ってるだけです。 喘息の治療に話は戻りますが、喘息で有名な先生がいる 病院が夫の会社の近くにあります。 そこで本格的に治療したいとのことです。 ただ会社の近くといっても平日は受付が17時までなので 通えそうにありません。 土曜に行くことになるのですが、人気の病院で平均3~4時間 待ちだそうです。 電車で往復3時間かかります。 病院だけで一日が終わってしまうので、どれくらいのペース で通院(週1?月1?)するか分かりませんが、考えるだけで 不安になります。 最初は先生から治療について説明などあると思うので一緒に 行くつもりでいます。 夫も貴重な休みを時間かけて通い、長い時間待たされて しんどいと思いますが、一緒に行きたくないと思うのは冷たい でしょうか? 当然夫はわたしも一緒に連れて行くつもりです。 夫は定期ですが、わたしは交通費もかかるし、子供じゃない んだから付き添いたくないというのが本音です。 でも口が上手くないので、どうしたら夫を不機嫌にさせずに 断れるか分かりません。 咳喘息はほんとうに辛そうなので、きちんと治療してほしいです。 けっきょくいつも(近所ですが)夫の通院に付き添っています。 夫は一人で何もできない人ではありません。 独身時代は、当然ですが一人で皮膚科など行っていました。 家事は頼めばやってくれることもあります。 わたしがいない時は進んで掃除してくれたりもします。 子供はいませんが、妊娠・出産しても一緒に行こうといいそうで 怖いです。 妊婦や小さな子供を病気じゃないのに病院へつれていくことは キケンだと思っていますので、子供ができたらちゃんと説得 しとうと思っていますが。 どう言えば夫を不機嫌にさせずに、一人で通院してもらえますか? 私がにこにこ笑って一緒に付き添えばいいだけなのでしょうか? 同じような経験がある方、良い案がある方、アドバイスください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pico7190
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.2

ほほえましく、懐かしい思いで読ませていただきました^^ 旦那とは知りあって24年、結婚して19年ほどなります 若い時は、うちも同じでしたよ笑 床屋にも付いていく 買い物も一緒、当時は旦那は釣りが趣味でして 長時間なんですよ~これがまた!!炎天下の日 寒い日と。 旦那は竿持って楽しんでましたが私は横で暇で暇で。。 何処に行くのも一緒って 質問者様の気持ちわかりますよ 回りは仲いいね~なんていってましたが正直一人で行ってよって日もありました でもね きっと今だけですよ^^ 子供が生まれ成長し 今は全然そんなことないです だから今は今を大切に 疲れてるとき用事を済ませたいときなどは断り その他は、ある程度仲よしで行動しちゃってください^^ いい思い出になります きっと! ただ子供が産まれたら 今までと一緒とはいかなくなり少々甘えん坊さんのご主人は 寂しくなってしまうかもしれません そのとき 質問者さんは大変なじきだけども もう一人子供が居るって思って しっかりご主人さまにも 目を向けてくださいね 時がたてば 頼もしい頼りになるご主人さまになってると思いますよ 今は面倒で苦痛でしょうが きっと振り返ったとき ほほえましく良い時だとおもいます でも あんまり 無理しないでね!

hinahinaka
質問者

お礼

こんにちは~。 同じような体験をされたのですね! 夫は床屋だけは一人で行ってくれます。 まだマシ(?)なんでしょうか。 まさに大きな子供です。 pico7190さんのご主人のように、子供ができると そういうこともなるなるのでしょうか。 だといいな。 もちろん主人は大切な人なので、子供が生まれても ずっと仲良くしていきたいです。 ただ子供が小さいうちは、そちらにばかり目が行きそう なので、気をつけたいと思います。 体験やアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

そもそもそんな評判高くて混んでる病院に患者でもない付き添いが 毎回いること自体他の患者さんの迷惑になると思います。 通うのは耳鼻科?呼吸器科?どっちにしても症状が辛い人が行くところですよね。 耳鼻科ならめまいや頭痛を併発してる人だっているだろうし、 ただ暇だから話し相手で、って席を取ること自体迷惑! これが体が不自由な人とか子供の付き添いとか小さい子供で預けるとこもないママさんなら別ですけど。 私は質問者さんが冷たいなんて思いませんね。 もしこれがうちの旦那なら「甘ったれんな」ですよ。 上記のように他の患者さんの迷惑になるって言って断ったら? あなたまで非常識な人扱いされますよ。

hinahinaka
質問者

お礼

そうですね。 行っている病院は席はたくさんあるのですが、やはりいっぱに なっちゃうこともあります。 その時はわたしは立って待ってたりしますね。 病気じゃないのに病院にいるだけでも疲れるのに、周りの目も 気になります。 「甘ったれんな」って言えたらよいのですが、きちんと通院して 治療してもらわないといけないし、機嫌を損ねないように 顔色を伺ってしまいます。 強く言えないわたしも悪いのは承知してるのですが、このことで 何度も喧嘩しているので、あまり怒らせたくないです。 出来れば気分よく一人で通院してほしいです。 元気なわたしが行くことで、本当に辛い人に迷惑がかかるから と言ってみますね。 効果あればいいな。 ご回答ありがとうございました。

noname#131491
noname#131491
回答No.3

いつも一緒にいたい、というのはいいとしても、その内容が旦那さんの思いのまま、というような気がします。 お出かけならあなたも楽しいから、との事ですが、本当にあなたがやりたいことが出来ているか、行きたいところに行けているかが疑問です。 土日の予定を予め二人で考えて計画するのはどうでしょう。 土曜日は旦那の通院と溜まっていた家事、買い物。そして日曜日は一日中、二人でデート。 日曜日のデートを有意義なものにするために、土曜日にしてしまわなければならない作業を各々がこなしてしまう、という段取りをつける。 土曜日に旦那に自立生活を送らせるためには、日曜日のデートをとても楽しい(忙しい)ものにしましょう。 朝から晩までデートです。 そのためにはあなたは土曜日に家事を済ませないといけませんし、旦那は小さい買い物など所用を済ませなければなりません。あなたが通院に付き合ってしまうと土曜日に作業を済ませられず、日曜日のデートに支障がでます。・・・という事で、日曜日のために、旦那は我慢してひとりで通院です。

hinahinaka
質問者

お礼

こんにちは。 お出かけする時は「じゃ○○(わたしが行きたい場所)も行こうね!」 と約束して自分のテンションをあげます。 でも男の人は待つのが苦手なのでゆっくり見れないですね(笑 土日の予定は前もって決める場合もありますが、当日になって 「疲れてるからやっぱり家にいよう」と言い出したと思ったら 夕方になって「今から出かけよう」と言われたりで、予定どおり にいかないですね。 また、土曜に主人の好きな場所好きなことに付き合う代わりに 「日曜はやりたいことあるから好きにさせてね」と言っておいても すぐに忘れてしまうみたいです。 土曜に一気に用事を済ませられれば、気分も楽になるし、 日曜に楽しくデートできそうですね。 そのためにも主人にどう言えば一人で通院してもらえるか。 通院の2~3時間で家のことはたいだい終わらせられるし そのあと主人と夕飯の買出し(主人は一緒に買物大好きなので) に行くとか出来れば理想的です。 日曜デートを楽しくするためにも参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

  • coolremon
  • ベストアンサー率7% (40/535)
回答No.1

はじめまして! 不機嫌になっても いいではないですか。 一人で 通院していただきましょう。 夫婦は、別個の人間です。離れる時間も必要では…

hinahinaka
質問者

お礼

はじめまして。 不機嫌になってもちゃんと通院してたらいいのですが。 行かない!ってなるのが心配で。 >不機嫌になっても >いいではないですか。 そう言っていただいて気が楽になりました。 何とか機嫌を損ねないように言ってみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中の通院

    耳鼻科と皮膚科に通院しています。 耳鼻科は毎回鼻にカメラを入れられます。皮膚科はイボを焼いてもらっています。物理的な検査や治療は赤ちゃんには何ら問題ないですか?何回通っても大丈夫でしょうか? ふと不安になりました。 現在21週で11週目くらいから週に1か2で通院してます。

  • 小児喘息は咳ですか?

    私自信喘息持ちです。大人になってから喘息と言われ、今は予防治療のために定期的に通院をしています。 友人の子供(2歳)が1歳の時に「小児喘息」と診断され、貼るタイプの気管支拡張剤を常用しているそうです。それを使わないと咳をするらしく、咳が止まらず入院をしたりもしています。 症状としては、「咳が止まらなくなる」とのことで、私のゼロゼロ・ヒューヒューとは、症状が違います。 小児喘息の場合は咳が主な症状なのですか? また、私が今現在通院中の病院では「治療方法が変わってきているので、気管支を広げることより、オノン等の薬で予防をすることが大事です」と言われました。小児喘息とは治療方法が違うのでしょうか?

  • 喘息で発作時に通院の期間は

    大人になって3年前の風邪をきっかけから喘息になりまして治療してきました。 今回また風邪が長引いてしまい、病院から気管支拡張剤をもらってきました。それ以外でもアドエアだけは2年間ずっとしてました。 気管支拡張剤はホクナリンテープやテオフィリン去痰薬等です。呼吸困難とかそんなのはありません。 まだ喘息期間が短くいつもわからないのですが、これらの薬を使用して何日くらいで症状が軽くなってきますか? 何日くらい様子をみてだめなら次回通えばいいですか? 風邪の咳が単に通院した時よりもひどくなったようにも思えるし、夜も眠れるし、でも咳はいったんでたら長く続くし。 今日で気管支拡張剤を使用してから3日目ですがすぐに通院するべきですか? このくらいでぴたっと治らないのが普通なのでとりあえず薬効くの待つか様子見ですか? 喘息もちで発作の後の通院方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • よくむせる夫

    夫は30代後半なのですが、とにかくよくむせます。 自分の唾液でもむせています。 子どもの頃は小児喘息で、今では年に1回くらいの喘息発作で治まっています。 これって何か関係あるのでしょうか? それからよくむせるのは治せるのでしょうか? 何科にかかればいいのでしょうか?(耳鼻科?) 教えて下さい。

  • 赤ちゃんがいるのに遠くに通院しなくてはなりません・・

    3月頭に赤ちゃんを産み、生後1月の赤ちゃんがおります。 現在実家に里帰りしています。子供はほとんどが母乳で夕方とかだけミルクを足しています。 私は結婚前から大学病院の歯科に月1ですがずうっと通院しています。先日里帰り先の実家から通院のため親に子供を預けてミルクを飲ませてもらっていたんですが、(だいたい朝の8時から2時くらいまでいませんでした。)帰ってきてからおっぱいから離されるとギャン泣きしたり1時間以下でほしがったりします。あげようとするとロクに飲もうとせずおっぱいとたわむれている感じです。実家からは大学病院までは片道1時間です。問題は自宅に戻ってからです。片道3時間もかかるんです。自宅は東北の田舎で大大学病院でやっていることはなかなか高度ですので、ほかの歯科に転院することなどは不可です。 実家から通っても息子はストレスを感じているようです。 それなのに、自宅から通ったら息子はどうなってしまうのか心配です。 自宅近くには両親はいないので預けるとしたら夫しかいません。 こんなに小さい赤ちゃんでも母親がいないのってストレスなんでしょうか??それで質問なのですが、赤ちゃんをおいて、通院するのがいいのかそれと一緒に出かけるのがいいのでしょうか・・。 (1)赤ちゃんを夫に預け日帰りで自分だけ通院する(往復6時間+治療時間等)(2)赤ちゃんと一緒に自家用車で日帰り通院(3)ゆっくりした予定で実家に滞在しそこから通院。(実家に帰るのに3時間以上はかかります) のいずれかだと思っています。首が座っていないので(1)しかないでしょうか・・いつから一緒に遠出できるのでしょうか。遠出などして生活のリズムを壊してしまうのではないかとそちらも心配です。アドバイスお願いします。

  • 鼻づまりでしゃべり方が変。幼児の場合の病院は?

    現在、アトピー性皮膚炎で通院中の子と喘息のそれぞれ幼稚園児の子を抱えています。 アトピーの子は365日内服(ZN0.6g)と塗り薬で皮膚科に、喘息の子は発作の都度薬をもらいに小児科に通っています。 2人共年中鼻づまりで、アトピーの子は鼻炎とも診断されていて年中鼻水を出しています。 喘息の子は鼻水は出ていませんが、鼻をかむとやはり詰まっています。 就学前と言うこともあり、最近鼻のつまったしゃべり方が気になり、耳鼻咽喉科にも通おうかどうか、迷っていますが、通院する病院を増やすこと、複数の病院で出される飲み薬が増えることに多少抵抗があり・・・。 もしも蓄膿症のような病気だった場合、小児科で相談して診断や治療ができるものでしょうか? それとも幼児であってもやはり大人と同じで専門の耳鼻咽喉科の病院に通院する必要があるでしょうか? ご専門の方、ご経験のある方、よろしくお願い致します。

  • クループ以外の遠吠えのような咳が出る病気。

    題名通りなのですが、クループ以外で、遠吠えのような咳が出る病気はありますか? (クループになるような年齢ではないので・・・) ケンケンという咳ではなく、ゴホゴホといった、オットセイのような咳です。 病院に何回か、通院し、「咳喘息」という診断を受けましたが、確実そうでは無かったし、「咳喘息」は、喘息の同じ治療法だそうなので、喘息の薬や、吸入をもらい、飲んでいますが、まったく効きません。日に日に悪化している気がします。 宜しくお願いします。

  • 子連れで通院はダメですか?

    半年ほど前から蕁麻疹になり、皮膚科へ通院したいのですが、2歳3ヶ月になる子がいまして、あいにく預け先がないため、なかなか病院へ行くことができません。 近所に開業の皮膚科と総合病院があるのですが、どちらも大変な混雑で、1時間は待たされます。うちの子はかなり動き回るタイプなので、じっとしているわけがありません。 病院という場所柄、子連れで通院するのはやはり他の患者さんに迷惑がかかると思うので非常に肩身が狭いですが、私も最近病状が悪化してきてかなり辛いのです。 こういう場合、小さい子供のいらっしゃる方、仕方なく子連れでも通院しますか?それとも我慢しますか?

  • 通院できません。

    4月に出産しました。1ヵ月健診の時に、トリコモナス膣炎と言われ洗浄消毒の為に、1日おきに10回通院してくださいと言われました。でも、子供を見てくれる人もいないし、病院も車で30分かかり、診察は午前中しかしなくて、なかなか思うように通院出来なくなりました。そこで、家の近くの病院に変えたら、その病院ではカンジダ膣炎と言われました。結局そこでも「しばらく通院」と言われたのですが、子供がいる為に言われたようにいきません。薬をもらって、自宅で治療する方法とかないんでしょうか?

  • 咳をするのは仕方のないことですか?

    喘息と診断された2歳の子供のことです。 半年前に喘息と診断され、キプレスとホクナリンテープを処方されていますが、昼間よく咳をします。 咳をするということは、今の薬だけではコントロールできていないと思い、吸入が必要ではないかと通院している小児科の先生に聞いてみたところ、 「いやいや、喘息の子が咳をするのはしょうがないから。吸入が必要なレベルじゃない。過剰な治療はしません」 と、言われました。 咳が気になるなら、と、咳止めシロップを出されましたが、これは喘息の根本的な治療には結び付かないと思います。 こちらとしては、咳が全くでないように治療していくべきと思うのですが、先生がおっしゃるように、喘息の場合、咳をすることは仕方ないことなのでしょうか? 咳をするときはヒューヒューしているときもありますが、先生に診てもらうときは落ち着いているのか、毎回、喘鳴は聞こえないから大丈夫です、と言われます。 咳をするのはしょうがないという先生の考えにいまいち納得できません。 咳止めシロップを飲ませていても、相変わらず咳はしています。 喘息についてご存じの方、どう思われますか。 ご意見をお聞かせ願います。