• ベストアンサー

子連れで通院はダメですか?

半年ほど前から蕁麻疹になり、皮膚科へ通院したいのですが、2歳3ヶ月になる子がいまして、あいにく預け先がないため、なかなか病院へ行くことができません。 近所に開業の皮膚科と総合病院があるのですが、どちらも大変な混雑で、1時間は待たされます。うちの子はかなり動き回るタイプなので、じっとしているわけがありません。 病院という場所柄、子連れで通院するのはやはり他の患者さんに迷惑がかかると思うので非常に肩身が狭いですが、私も最近病状が悪化してきてかなり辛いのです。 こういう場合、小さい子供のいらっしゃる方、仕方なく子連れでも通院しますか?それとも我慢しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.9

地域の認可保育園の一時保育ですらも、いっぱいで預けられなければ、子連れ通院は仕方ないです。 私も、やむを得ない時は、子供をつれて通院しましたよ。 ママ自身の病状が、悪化しすぎて、育児に支障が出るくらいだったら、ママが動けるうちに通院した方がいいです。 通院ですらも預け先が無いのに、ここで入院とか言われたら、もっと困るしね。 診察券を出したら、ずっと待合室で、待ち続けなければいけないわけではありません。 診察券を出しておいて、たとえば1時間は待たされると分かっているなら、受付で「1時間は順番まわってきませんよね?」と念を押して、1時間後に様子を見に来ます、子供がじっとしていないので、外にいます、と言ってみましょう。 家のことは全て放っておいて、診察時間より前に行って並んでおくと、(まあ、診察時間までは待つんですけど)待ち時間が少ないかもしれません。

その他の回答 (9)

  • moe-mm
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.10

すいている時間を確認してみてはどうですか? 私は、眼科に通っています。 昼に行くと混んでいますが、夕方に行くとガラガラです。病院に空いている時間を確認してから行ってみは? 早く良くなるといいですね。

pyonkichi17
質問者

お礼

皆様アドバイスをありがとうございました。一時保育も考えたのですが、もし通院が長期にわたると金銭的に苦しいものがあるので、できればそういう所に預けないですむ方法があればと思って質問させていただきました。とりあえず、総合病院ではなく個人の皮膚科のほうに込み具合などを聞いてみて、可能であれば待ち時間は家で待機してようかと思います(家から病院まで徒歩圏内で近いので)。

  • a-mu
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.8

私は1歳8ヶ月の息子がいます。 私はアレルギー性鼻炎なので薬が無くなり次第、病院へ行きます。処方箋だけくれればイイのですが、医師が症状も診せてと言うので、子供と一緒に病院へ行きます。 最初に通っていた耳鼻科は、「なるべくお子さんは連れてこないで」と言われたので、他の病院に変えました。 今通っている病院は、私が診察している時は、看護師さんが見てくれます。看護師さんが忙しい時は、そのままにしていますが、かなりいじくり回しますが、医師も看護師も「元気だね。そのスイッチよく分かったね」と全く怒りません。「スミマセン」と言っても、「子供に静かにしてろと言う方が、無理ですよ」とニコニコしながら医師は言います。 一度、どちらかの病院へ行き、その対応で病院を決め手はいかがですか?

  • iara
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.7

蕁麻疹はお辛いでしょう。 病院に行かれる方がいいでしょう。 お子さんは地区のサービスなどで預かってもらえればいいですけど、 無理なら連れて行くしかないでしょうね。 ただ、じっとしているわけがないと諦めて、 放っておかないでくださいね。 私は今、妊娠していて、産婦人科に通っていますが、 放任しているお母さんが多くてびっくりしました。 大声(というより奇声に近い…)をあげたり、 走り回ったり、ひどい子は診察室のドアを開けて回ったり…。 それでも、お母さんはのんびり座ったままだったり、 子供を待合室に置いたまま、診察室に入ったり…。 お母さんの態度次第で、迷惑かけられても、 我慢できるかなと思います。 他の方がおっしゃられてるように、外に連れ出すといいのですね。 私も勉強になりました。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.6

連れて行くしかないでしょうね。 総合病院よりは個人病院のほうが、ぐずった時に外で 待ちやすいのでは? うちは上の子の耳鼻科の通院に下の子を連れていきましたが、言い聞かせても元気がいいので大きな声を出してしまったりして、耳が悪い人の聴力の検査ができません、と言われて外にでて待ったりしました。 あと、耳が悪くて通院しているらしい、小さな女の子に「うるさい」と何度も言われ、ごめんね、と言ったけどその子のお母さんから知らん顔されて嫌な思いもしました。 私が困っているのを見て、他の男の子を連れたお母さんが「下のお子さんお元気ですね~」と フォローを入れてくれ、ありがたかったこともありましたね。 親が子供が動き回って迷惑をかけている、注意をしているという態度を見せれば、小さい子供のことだし、大人でも待ち時間が長いと感じるんだから、理解してもらえると割り切っていいと思いますよ。 私も子供が生まれて、2回ほど蕁麻疹が出ましたが、痒くて辛いですよね。

  • you-go
  • ベストアンサー率38% (124/326)
回答No.5

育児って気疲れするんですよね。周りの方への気遣いも蕁麻疹には良い影響が無い様に思われますよね。もしかしてかしたらこんな方法って…と思いましたので、一筆したためます。  通っている耳鼻科では受付と同時に患者はリストに名前を書きます。そして予想される診察時間が有る人はその時間を記入。9時に診察券を入れて、「11時に来ます」で11時に来たら一声掛けて程なく中待合まで。 小児科では伝染性の病気も考えられる患者さんには、車内待機。そろそろと受付で判断されたら携帯電話へ連絡。  元看護婦さんのママさんは皮膚科に行く際に病気でない子供は絶対連れて行かない。と言うのも皮膚を通じて感染する病気が皮膚科では多いので、健康な子をわざわざ病気にさせたくない! と言う考えからだそうです。  さて提案は医院に個人的な事情を話し、上記の耳鼻科パターンが小児科パターンかをお願いしましょう。小児科パターンの場合は通話しなくてもワン切りを合図にさせて貰うとかしたら特別な負担が生じません。DrによってはNO.1 さんの様に考えてくれる人もいるかもしれません。がここは「イエイエ、他の方へのご迷惑になるのが苦になるので車内待機or時間を見ての出直しさせて下さい」とされたら子連れ通院の負担も軽くなるでしょう。  当方も預ける先がないままに色々と苦肉の策でご近所さんにはお裾分けや「○○作ったんですが、味見してもらえませんか?」と差し上げたり。その結果、ご迷惑をお掛けしましたが緊急時(妻が寝込み、点滴の為に夫が病院まで搬送)には泣きじゃくる2歳児の面倒を引き受けて貰えました。(感謝!!) が、やはり甘えるのには気後れしますので、何ともならない時のみの相談でした。 核家族化が当たり前の世の中ですが、まだまだ社会的には整ってない状態です。策を凝らして通院と育児と両立して下さい。

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.4

どちらかといえば、総合病院は避けたほうがよろしいかと思います。 いろんな患者がたくさんいて、かぜやインフルエンザなど空気感染しそうな病気をもらう危険が増えるような気がします。(まわりに迷惑というより、こっちが大事かも・・・。) 下記は仙台市の例ですが、お住まいの自治体で似たようなサービスはございませんか?

参考URL:
http://www.city.sendai.jp/kenkou/kodomo/kodomo/hoiku/hoiku_20_3.html
noname#13090
noname#13090
回答No.3

私の子供(4歳)は今は保育園へ通っていますが、それ以前去年までは預け先も無く一緒に通院していました。 子供が愚図りだしたら受付にことわって外に出れば良いと思いますよ。 天気の良い日に病院に行って受付後、大体の待ち時間を聞いて外で遊んでいるとか。 仮におとなしくしていられる子でもその方が良いと思います。 病院に連れて行ったばかりに風邪を貰ってくるなんて嫌ですからね。

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.2

お住まいの地区の自治体で、子育て支援サービスはしていらっしゃいませんか? 預ける人が居ない場合に数時間保育をしてくれるサービスもありますよ。 (ファミリーサポートという名称のところもあります) それを利用される方法もあります。 が、緊急ならお子さん連れて行ってください。 我慢しないで。 皮膚科のほうは予約とかありませんか? 完全予約なら待たなくても受診できるんですけどね(^-^;) わたしが住んでいるところのHPより抜粋 ■ファミリーサポートセンター事業■  冠婚葬祭や急な疾病等、臨時・突発的な時等、一時的に子育てのお手伝いを行います。 ◎子育てのお手伝いをして欲しい方「利用会員」の申請により、子育てのお手伝いをしてくださる方「協力会員」が、「協力会員」の自宅において一時的な保育を行います。 ◎会員資格要件 **市在住の方 ◎利用時間及び利用料金 月曜から金曜  ・7時30分~18時30分 ・一時間あたり600円 平日における上記以外の時間帯及び土日曜・祝祭日 ・一時間あたり700円 ◎登録は無料      【お問い合わせ:**市ファミリーサポートセンター(***内)電話**-****】

回答No.1

私は、こどもがいませんがアドバイスです。 人間がこどもを産むこと。育てることは当たり前なんですよ 多少迷惑かも・・・っておもってもかまわないと思いますよ みんな色んな人に迷惑をかけて大きく育っていくものですから

関連するQ&A

専門家に質問してみよう