• 締切済み

救急の診察拒否された件で

私の働いている病院は、24時間体制の救急があります。 二次救急までの受け入れの救急です。 病院の方針で、「夜間の救急受け入れは直接来院した患者は断らない」という決まりがあります。 私の病院での救急対応は、直接来院した患者様には、まず看護師が問診をし、それから医局で待機している当直医に連絡するというシステムです。 ある時、当病院の職員が蕁麻疹で救急受診されました。 問診したところ、「蕁麻疹が出るのははじめて」「蕁麻疹が出たのは30分ほど前」「いつもと変わった物は食べていないし、何かに接触した記憶もない」「両腕とお腹が痒い」という事でした。呼吸抑制も見られませんでしたし、バイタルも異常なかったため、当直医に連絡をしました。 しかし、当直医からの返答は「僕は蕁麻疹患者は診ません。どこかの皮膚科に行くよう患者に言って下さい」と言われました。 私は「直接来院された患者は断らないという病院の決まりがありますので、せめて診察をして頂いて、蕁麻疹の程度や患者の状態を診てから、決めてもらうことはできないでしょうか?」と言いましたが、「何回も同じ事を言わせないで下さい僕は蕁麻疹は診ません」と言われました。 結局何故蕁麻疹の患者を診察していただけないのか、理由を先生に聞くことはできなかったのですが、その職員の患者には皮膚科がある病院に受診してもらうようお願いしました。 蕁麻疹という疾患は、そんなに診察が難しい疾患なのでしょうか?

みんなの回答

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.6

看護師さんとしては困ったsituationになってしまったわけですね。当直の先生のご機嫌があまりよくない、とか、なにか別のファクターがあったのかもしれません。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.5

患者様のお気持ち、質問者様の疑問、当直医の気持ち、どれもわかる気がします。 患者様は、初めての蕁麻疹で驚かれたのでしょうね。 質問者様は、施設の方針にそぐわない診療拒否に疑問を感じられたのでしょう。 当直医としては、 1.蕁麻疹の原因は、ほぼ特定できないであろうこと 多くの7割~8割の蕁麻疹は、原因特定がまず不可能です。 ストレスでも出ますし、身体が弱った時にも出ますし、食事でたまたま身体が温まって出る方もいますしね。 2.蕁麻疹なら、数時間以内に治まるであろうこと 来院→待ち時間に治まる→受診せず帰宅といった患者さんもいるくらいですから、しばらく経過観察してみるのが基本ですね。 3.処方の可能性が薄いこと ストレスや虚弱で出た場合、ヘタに薬疹が出ても困りますから、処方せず経過観察を方針とする医師は多いものです。 皮膚科専門医に診せて、蕁麻疹かどうかの判断を委ねるのも適切な判断と思います。 また、診療→「蕁麻疹でしょう。ご自宅で様子を見てください。(処方なし)」の1分以内診療となる可能性もありますね。 それでいて救急であれば患者さんの医療費負担も増えますから、ならば皮膚科専門医に直接行かれたほうが良いケースも多々あります。 それなら、無駄な血液検査や医療費負担もさせずに済みますし、無駄な処方もせずに済みますね。 当直医は、上記のようなことを考慮して皮膚科を推奨したものと思います。 施設の方針の順守とは難しいもので、「断らないからこその診療や処方」で、患者様に余計な負担をかけてしまうこともあるということをご理解されれば、この疑問は解決できるのではないかと思いました。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.4

担当科によると思います。私は皮膚科の専門じゃないのであれですが、関連してどうしても結節性紅斑などは判別出来なければなりません。はっきり言って、皮膚科系の判別は非常に難しいです。 ほかの方が医師の科の序列について回答していますが、現在はそのような考え方をする医師は少ないと思います。少なくとも中央では、田舎ではまだそういう悲しいものにすがりつかなければならない医師がいるのかもしれません。 なぜそのような序列がなくなったかというと、医学の進歩で複数科の知識を持たなければならなくなり、その結果自分の専門外がいかに難しいかということを研修医時代とは別の視点で考えることができるため、自分の専門に詳しければ詳しいほど他の難しさが分かるようになるからです。 脱線しましたが、蕁麻疹が本当に蕁麻疹なのか皮膚科医か総合診療、あるいは小児科医以外は判断が難しいと思います。たぶん、出せてもマイザーなどのステロイドや抗ヒス程度、怖いと思えばヒルドイド程度しか出せないと思いますので診察しても無意味といえば無意味であると思います。 まぁちょっとその当直医が偏屈かなとは思いますけどね。 病院の方針で診るのは診療応需義務があるからです。今回の件で言えば応需義務があるので、厳密には義務違反に当たりますが、そのあたりは医事課の方が詳しいと思いますので割愛します

beeta55
質問者

お礼

蕁麻疹が本当に蕁麻疹なのか皮膚科医か総合診療、あるいは小児科医以外は判断が難しいと思います。たぶん、出せてもマイザーなどのステロイドや抗ヒス程度、怖いと思えばヒルドイド程度しか出せないと思いますので診察しても無意味といえば無意味であると思います。 ↑ 丁寧にわかりやすい回答ありがとうございました。 たしかに診療報酬の件は私はわかりませんので上司に確認してみます。

noname#231223
noname#231223
回答No.3

蕁麻疹はかなり難しいですよ。ヤバっちいと命にかかわります。 それでも、医者が「僕は見【られ】ない」と言うのですから、断るしかないでしょう。 本当は正直に【】まで言ってほしいところですが、うっかりベラベラしゃべりそうなコメディカルなんでしょうかね。まあ、こんなところで質問してる時点でやっちまう人か。 看護師には医師ほどの守秘義務は法令では課されないけど、職場に知れたら問題ですよ。この質問は。 バイタル聞いて、経過聞いて、とりあえず命にかかわらないと判断したら、診察で「それだけ」言ってほかには診察も薬もナシでちゃんとカネとって帰していいところ、見ない=カネ取らないとは良心的。いや、もしヤバかったときの保険かも。 というか・・・いくらウォークインといっても当直医に受け入れの可否も確認せずバイタルまで取ってしまうのはどうかと思います。患者は診てもらえるものだと期待しますよ。 今回は職員だったから特別ですか? どんな(手に負えそうにない)患者でも、とりあえず診るだけ見てインチキ病名つけて(何もつけられないと保険からカネ取れないから)その場しのぎの薬でも出して帰せばお金になるっていう方針なら、医者の上司にそれを言い含めさせて言うことを聞かせるのもアリでしょうけど、そういう主義でないなら「医者が見られない、手に負えない患者はどう扱ったらいいか」は今後の課題として会議にでもあげておいたほうがいいでしょう。

beeta55
質問者

補足

当直医に受け入れの可否も確認せずバイタルまで取ってしまうのはどうかと思います。患者は診てもらえるものだと期待しますよ。 今回は職員だったから特別ですか? ↑ この件について 看護師が問診をしてバイタルをとってから、当直医へ連絡するというきまりがありますので、そういう対応をしました。

回答No.2

診察が難しいのではなく、蕁麻疹程度で救急を受診するような非常識な患者に腹を立てているのでは?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11127/34633)
回答No.1

医師ではないので診断に関する言及はできませんが、当の皮膚科のお医者さんには失礼ですが、お医者さんの世界も診療科によって格というかヒエラルキーがあって、最上格にあるのが脳外科で、皮膚科というのは眼科と並んで自分が優秀ではないことを自覚する人が選ぶ診療科というのがあるそうです。これ、私がいってるんじゃないですよ、お医者さんから飲みの席で直接聞いた話です。 ですから診察が難しいというのではなく、「蕁麻疹で死ぬことはないから、たかが蕁麻疹ごときで僕の手を煩わせるな」というのが本音なのではないかなと思います。ある種の急性アレルギー反応などで危険になることはあると思いますが、患者さんが「何も変わったものは食べていないし触れてもいない」といっていたし、呼吸困難や嘔吐などのアナフィラキシーショックと思われるような症状も出ていないので、今夜くらい放っておいても死にはしないと思ったのではないかな。

関連するQ&A