• 締切済み

診療拒否について

先日、午後8時に子供が発熱しました。午後8時に電話をいれると、 病院の方針で小児科は、心臓等で重度の慢性疾患の患者以外診療しない とのことで断られました。この病院は、地域医療支援病院で救急告示 病院でもあったので、それはおかしいと食い下がったところ、小児科の 当直医師に聞くということで、待っていると、医師が病院の方針なので とやはり断られました。これは、診療拒否にあたるのでしょうか? 一応、一次救急の病院に行ってくださいといっていいました

みんなの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.7

私見ですが。 日本の現状では、質問者さんやお子さんをはじめ、国民は医療を受ける権利があると思います。権利は対応する義務を果たしてこそ成立するものですので、「医療を受ける権利」に対応するのは「医療制度を維持する義務」だと思います。税金を支払うだけでなく、医療という社会資本を守ることもそれに入っていると思います。 今回の場合は、質問者さんは医療を受ける権利があると思います。同時に医療制度を維持する義務もあるのではないかと思います。つまり、「最初から2次救急の病院を受診するのではなく、1次救急病院を受診する」ということだと思います。1次救急病院が診察を拒否すれば、質問者さんのおっしゃる診療拒否に当たるでしょう。しかしながら、今回の場合だと、文章を読む限り、最初に1次救急の病院に受診するように指示されているわけですし、質問者さんは1次救急病院に受診することが出来たわけですから、妥当ではないかと思います。 >当方、医師ではないので発熱がなにから起因するかわかろうはずがありません。 ですので、その振り分けを1次救急の病院が行うんです。昔は家族の年長者が行っていましたが、最近だとそうも行かないようですし。 >ちなみに、出産してからこの病院でみてもらっておりかかりつけ医はすくなくともこの総合病院だと思っていました。 かかりつけ医の制度に対して誤解がありそうですね。決して「かかりつけている医師」のことではありません。 http://www.kanja.jp/contents/kakarituke.html

  • TAKEUSA
  • ベストアンサー率34% (47/138)
回答No.6

誰もが2次救急をいきなり使われたら日本の救急が壊れてしまいます。 1次救急で対応できない場合に送ってもらうところです。 また、その様に一般の患者さんを見るための当直ではないため応召義務違反にはなりません。

  • kkkkion
  • ベストアンサー率37% (29/78)
回答No.5

・保護者の電話での病状説明からして救急性がないと判断した ・2次救急であれば、それは「専門的疾患の救急を扱う」ということであるので、 一般的な熱発であれば1次救急が診るのがスジ。 1次の病院が手に負えないと判断した時点で2次への紹介が行われる ・このような場合はやはりまずは1次に電話してから行ったほうが良い。

  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.4

夜間、休日でも受診した方がいいのか 自宅で様子を見ていいのか 以下のサイトが参考になります http://kodomo-qq.jp/

  • chiyokota
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.3

二次救急の場合、断られることがあると思います。 二次救急は本来「生命の危険は無くとも、入院加療が必要と思われる患者」を収容することになっていると思います。 病院も「一次救急を当たるよう」だけではなくて「今日はここが一次救急なので」などと具体的に案内してくれれば助かるのですが…。 二次救急の病院は、当直に小児科医が必ずいるわけではないと思います。当該の病院の小児科医はその病院の常勤医でしょうか。 近年の医師不足で、総合病院では小児科に限らず非常勤の医師が診療していることが多々あります。 そういった場合、非常勤医師は当直に組まれていないことがほとんどですので、救急病院だからと言っても専門的な診療が受けられないことになります。 私が勤めている病院も二次救急で地域の中核的な病院ですが、医師不足のため小児科医の当直はありません。 隣の市の夜間専門の小児科や、医師会でやっている「夜間急病センター」(22時まで)、近隣の二次救急で当日小児科の当番になっている病院(輪番医と呼んでいます)をご案内しています。 お子様の初めての夜間発熱だったとお察しいたしますが、昨今の医療現場の事情もぜひご理解いただきたいと思います。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

書かれた内容だけ見ると一般病院ではなく大学病院、救命救急センター等の「三次救急(緊急患者の診察最優先)」に電話しませんでしたか? 病院医師の疲労度が非常に高い小児科であれば緊急患者以外見ないというのはあるでしょう。そうしないと医師も病院も持ちませんし、三次救急の使命でもある緊急患者の対応をする事も出来ません。 単なる発熱患者見たおかげで心臓等で重度の慢性疾患患者(それこそ生死に関わる)の治療が出来なかった場合、貴方は間接的に加害者でしょう。 だからこそ町の病院等「一次救急の病院」と言われたのではないですか? 無論一次、二次救急で手に負えなければ「救命救急センター」等三次救急が対応することになるでしょう。その為に有るんですから。

wwwwq
質問者

お礼

補足します。 2次救急病院です。 また、心臓疾患等というのは、この病院に継続的に係っている場合です。 下の回答でも補足していますが、生まれてから検診等もずっとこの病院で係っていて、病気らしい病気ははじめてです。 また、頭から診察を拒否できるのかもよくわかりません。

回答No.1

>心臓等で重度の慢性疾患の患者以外診療しない  と言われたんでしょう?あなたのお子さんが重度の心疾患だったのであれば、診察するべきでしょう。 ただの発熱なら、朝まで待って、かかりつけでも良いと思います。 基本的に夜間救急は生命に危険がある場合のみ受診が好ましいですね。朝まで待っていたら、後遺症が残ってましたか? こういう患者や保護者が多いから、コンビ二受診やモンスターぺいシェントなんて言われるんですよ。

wwwwq
質問者

補足

当方、医師ではないので発熱がなにから起因するか わかろうはずがありません。 朝までまって後遺症が残っていましたかというのは、 結果論からの話で、後遺症が出てからでは遅いから 受診したいのです。 ちなみに、出産してからこの病院でみてもらっており かかりつけ医はすくなくともこの総合病院だと思って いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう