• 締切済み

妻にパートに出てもらいたいんです。

color381の回答

  • color381
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.23

子ども2人の既婚女性です。 一人目を出産の際に退職し、その直後に夫が鬱を患い1年半療養後転職して 今は元気に働いています。 2人目を妊娠中に今度は私が自律神経を患い5年経過するも、現在まだ治療中です。 皆さんいろいろ回答されているのですが、一般的にうつでの休職中は傷病手当が支給されます。 元の月給の6割程度だったと思います。 停職と書いておられるのですが、病気療養中の休職であれば手続きすれば適用されますよ。 それは受けておられますか? 休職期間満了で退職扱いになっても期間延長できる場合もあります。 質問者さまの元の収入にもよりますが、いくらかの収入は保障されます。 そういった手続きをなさった上で更にご実家から援助を受けておられるということでしょうか? もし傷病手当を受けておられないなら、受けることを検討された上でご夫婦での自活の道を探られるのが賢明だと思われます。 その話合いの過程で不足分をどうするかという問題は避けて通れないでしょうから、 当然奥様がパートに出られることにもなるでしょうし。 ただし奥様がパートに出られるのは質問者さまのご実家への気遣いのためではなく 生活のためということをお忘れなく。 そのことは既に皆さん回答されているので、敢えてここには書きません。 傷病手当は受けてもいい権利ですから、働いていないのにもらえないと思う必要はありません。 そんなところに気をまわさずに治療に専念しましょう。 質問者さまの症状で、もしご家族が目を放せない状態でしたら、 奥様がパートに出るのは難しいと思います。 その場合は傷病手当でまかなえない最低限をご実家から援助してもらったらどうでしょうか? 改めてご夫婦でご挨拶に行かれることをお勧めします。 自分が病気になったからと自分を責める必要はありません。 進んで病気になりたい人なんていないし、誰でも健康でいたいと願っているはずです。 でもなってしまった。質問者さまが鬱を患ったことはご本人はもちろん、誰のせいでもないです。 ただ、病気なんだからと開き直るのもおかしな話です。 病気だから労わってくれて当たり前、察してくれて当然という態度を続ければ、 相手も負担に耐え切れず潰れてしまいます。 私のところは両方がそれぞれ病気にかかったので分かりますが、 自分がツライときはどうしても夫婦だけに甘えが生じて、相手に精神的負担をかけてしまいます。 病気が本当に恐ろしいのは家族をも蝕んでいくことだと思います。 こういうときだからこそ、話し合って言いたいことを冷静にきちんと伝えましょう。 夫が鬱になったから、妻が病気になったから離婚なんて、そんな簡単な話ではないはずです。 ともかく今の状況では奥様が働きに行く必要はないようです。 援助についてご実家の両親が納得されているのであれば、無理に働かなくてもいいでしょうが、 納得されていないのならば、まず経済的にお二人で自活することを話しあうことから始められた方がいいと思います。 そうすれば質問者さまが治療中に家で何をしたらいいのか、奥様がどうしたいのかが きちんと見えてくると思います。 傷病手当で生活費をまかなえる場合も働きにいかず、夫を傍で支えるという選択もあるでしょうし。 この機会に家事にチャレンジされるのもいいと思いますよ。 まだお若いのに家事が全くできない男の人とは、少し驚きました。 奥様が働かれて、質問者さまが体調を見ながら家事をするというのもひとつの形。 メンツや体面や格好にこだわっていられる状況ではないと、認識されてはいかがでしょうか? なりふり構わず病気の治療に専念されればいいのになあと思います。 ともかくご自愛ください。考え過ぎにご注意を。

関連するQ&A

  • 妻の家事について

    新婚です。妻の家事について質問します。 妻は専業主婦です。しかし独身時代はあまり料理をしていなかったらしいです。 結婚後、料理をつくってくれますが、いつも不満そうにしています。 私は仕事で夜遅いので、料理やあらいものなどは妻まかせです。 そのことがなにか不満に思っているようです。 料理自体はよくできています。しかし愛想下手な私は「おいしい」といっても表面的に聞こえるらしく、いうとさらに不満そうにします。 とくに私は体が弱いので、疲れているとどうしてもそれが顔に出てしまいます。 下着など洗濯は私が手伝っています。力仕事ももちろん手伝います。 専業主婦と、仕事が忙しい夫の組み合わせ(子供はまだなし)の場合、夫はどのくらい家事をするというのが、今の世の中の常識なのでしょうか? うちの母にいわせると「専業なんだから奥さんにやってもらいなさい」というのですが、 もちろん家事を分担している家庭は多いです。 専業主婦と、夫の組み合わせではどんなもんでしょうか? 最近は、夜、食器あらいなどもすこし自発的にやっていますが、「男がこのように奥さんの顔色をみて御機嫌うかがいしていていいのか?もっと堂々とするべきではないか?」という気もします。 とるべき態度がわかりません。 嫁に「どのくらい手伝えば言い?」と聞くと「いいよ。わたしがやるから」ととても不満そうに返してくるのです。 正直、いろいろ考えていて、最近仕事にもなにか集中できていません。

  • 住宅名義を妻から夫へ替えることはできますか?

    ・住宅持分は100%妻(結婚前に取得していたため) ・住宅名義は妻の旧姓。 ・妻は専業主婦で収入なし。 結婚を機に退職をしたため、住宅ローンを夫名義に変えたいのですが、 上記理由のため今夫名義のローンが組めません。 この場合、何かいい方法はありますか?

  • 妻の親から借入をした時

    住宅を購入するのに、妻の親から1000万円借入と住宅ローンで購入と考えております。 妻の親から借入をする場合、妻と親間の契約にする、私(夫)と契約書を交わすのはどちらでも大丈夫なのでしょうか。 相手の親には贈与等ではなくあくまでも借入し、返済をしたいと重いっています。妻は専業主婦のため実際の返済は私(夫)になるので、その場合は私(夫)と契約書を交わす方がいいのかな?と思いました。 もちろん、どちらの場合でも金銭借用書はきちんと交わします。 いろいろ調べていますが、なかなかこれだというものに出会えません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妻が自己破産、夫名義の財産はどうなりますか?

    妻が自己破産した場合、夫名義の住宅や車も夫婦共有財産とみなされて、 手放さなければいけないのでしょうか? 夫は連帯保証人にはなっていません。 夫名義の主な財産は住宅(住宅ローン支払い中)、車(ローン無)です。 ちなみに妻は専業主婦で住宅、車等妻名義の大きい財産はありません。 借金は妻が夫と結婚してから作ったものです。 よろしくお願いいたします。

  • 転勤族の妻がパートに出ることは難しい?

    30代後半の専業主婦です。夫は転勤族。子供は今のところいません。昨年秋に結婚して岡山から仙台に来ました。 こちらに来て暫くしてからパートでの事務系の仕事を探し始めたのですが、10社以上面接を受けたものの全て×でした。(希望は経験のある事務職、夫と休みを合わせたいので土日祝日休めること。時間は9:00~16:00頃までです) そんな中、どこに行っても聞かれた事は「転勤族の妻で子供なし」と言うこと。そして、それが相当なネックであることに気づきました。 やっぱり、私の場合就職する事は難しいのでしょうか? どうしたらいいかアドバイスお願いします。 因みに、私は日商簿記1級を持ち、営業事務、経理事務から庶務関係まで一通りの事務をこなしてきました。全部で経験は17年です。PCスキルもそれなりにあります。もちろんやる気も!!

  • 妻、専業主婦とパートで税金の差

    素人の私では判断つかないので、専門家の方、よろしくお願いします。 夫 課税対象の所得が1千万やや超の場合、妻が専業主婦とパート(給与が103万以下)では幾ら税金が変わりますでしょうか? 住民税において、配偶者特別控除がなくなることはわかっても、実際に幾ら増税になるのか分かりません。 所得税、住民税など妻が働くことで影響がでるものは教えて下さい。

  • 妻名義の住宅ローン減税

     今度リフォームをすることになり、大掛かりなものになるのでローンを組みたいと思っています。  その際に妻名義でローンを組む予定ですが(土地の名義が妻です)1年後に妻は専業主婦になる予定です。  この時、住宅ローン減税は夫の方に移行することはできるのでしょうか?教えていただけませんか?  

  • 妻専業主婦の場合の持分について

    新築一戸建てを購入予定です。 夫婦で出す頭金及び双方の両親による援助もありません。(100%ローン) 妻が専業主婦のため、持分・ローンとも私(夫)の単独名義で行います。共有にしない理由は以下の通りです。 (1)贈与税の問題(夫→妻) (2)団信適用時に無収入の妻に残債が残らない (3)住宅ローン控除を効果的に受ける(夫) ここまでは何も問題ないと思います。 ただ購入後、妻はパートで月5、6万の収入を得て、そのお金を生活費に回すつもりでいます。 あくまでも、生活費の補助という観点からで、住宅ローンの返済を手伝ってもらうという捉え方をされたくありません。(妻→夫への贈与とみなされないよう) このような場合、妻の給与振込口座から夫の口座へ預金を移すのは止めた方が良い等、何か気をつけるべき点はありますか?

  • 初めてのパートでなにもわかりません!

    今年の3月までは専業主婦でした。 4月より、子供を保育園に入れ、パートで働き始めました。 時給700円で週35.5時間のパートです。祝日は休みなので、月の収入は変動します(8~10万) 現在はサラリーマンの夫の社会保険の扶養にはいっており、なにも手続きはしていません。 先日初給料をもらいました(7万円台)が何もひかれず時間給+交通費の給料でした。 私が勤めている会社は、特に保険などは未加入との表示でした。(ハローワークの求人票には・・)入社したときも特に説明等はありませんでした。 そして、4年前に住宅を購入し、夫婦二人の名義です。夫は会社で住宅ローン控除をうけていますが、私は専業主婦だったため、以前までは控除はうけられませんでした。 そこで、質問なのですが。 (1)私の給料の所得税は引かれないのですか? (2)このまま夫の扶養に入っていてよいのでしょうか? (3)年末調整の時期がきたら、私も住宅ローン控除をうけられますか? ほかの方の書き込みをいろいろ参考にみているのですが、いろいろありすぎでうまく自分にあてはめられず、よくわかりません。 103万の壁とか130万とか・・。4月から働いたので、実際年収がいくらになるというのはまだわからないのに、どのようにして判断するのでしょうか?前年度の収入?4月から12月の収入?? なんだかよくわからなくなってきました。 ものすごく初歩の初歩な質問ですみませんが、どなたか教えてください・・。

  • 夫の収入と妻のパート収入

    パート主婦の扶養(130万円の壁)について、教えてください。 色々調べてみたのですが、難しくて… 現在、夫はパートですが、社会保険に加入しており、妻(パート)は夫の扶養になっています。 夫の年収が200万円の場合、妻は年収100万円(夫の収入の1/2)を超えると扶養から外れてしまいますか?それとも、130万円までは外れませんか? もし、外れてしまう場合、年間の保険料負担はどの程度かかるのでしょうか? できれば、具体的な数字で分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。