• 締切済み

夫の収入と妻のパート収入

パート主婦の扶養(130万円の壁)について、教えてください。 色々調べてみたのですが、難しくて… 現在、夫はパートですが、社会保険に加入しており、妻(パート)は夫の扶養になっています。 夫の年収が200万円の場合、妻は年収100万円(夫の収入の1/2)を超えると扶養から外れてしまいますか?それとも、130万円までは外れませんか? もし、外れてしまう場合、年間の保険料負担はどの程度かかるのでしょうか? できれば、具体的な数字で分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.2

外れてしまうと思われますが当該健康保険組合の判断によります。 外れてしまう場合には、国民健康保険は市町村によって異なるので問い合わせなければ分かりません。国民年金保険料は平成24年度は14,980円のようです。

yy_yuta2004
質問者

お礼

保険組合の判断によって、違う場合があるのですね。 一度、夫の組合に問い合わせるのが良さそうですね。 それから、具体的な金額も、ありがとうございました。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

扶養と云うのは、所得に対してと、社会保険との2種類があります。 所得税については、妻の年収が、103万円以内なら、夫の所得税の配偶者控除の適用を受けられ、103万1円から141万円までなら配偶者特別控除の適用が受けられます。http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto301.htm 社会保険では、妻の年収が130万円以下なら、被扶養者として、妻の社会保険は、夫の社会保険ですべてが保証されます。http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,230,25.html 妻の社会保険で必要な、健康保険は、夫の健康保険に加入できますし、保険料は変わりません。申請することで、保険証も発行されます。年金は、http://taisyoku-shitara.com/nenkin-004.html保険料を支払わなくても年金加入と同じ手続きになります。

yy_yuta2004
質問者

補足

回答有難うございます。 配偶者控除の件まで教えていただき、有難うございます。 実は、今年の妻の年収ですが、現在の状況だと100万前後になりそうです。 夫の年収の1/2を超えるかどうかという、すごく微妙な金額なので、 きちんと計算しないといけないと思い、質問させていただきました。 認定基準【認定対象者が被保険者と同一世帯に属している場合】を拝見したのですが、 言葉が難しいですね。 妻の収入が130万以下であれば、(夫の年収の1/2を超えてしまった場合でも)被扶養者のときと比べて、特に出費が増える事はないという認識でよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 国保の夫 パートの妻

    今年、専業主婦をやめパートで働きはじめました。 本年度は年度途中からの収入なので103万円を超えることはないのですが、来年の働きかたについて悩んでいます。 現在、夫は国保加入者なので夫と私、小学生以下の三人の子供の分の国保料と二人分の国民年金保険料を払っています。 働く時間は週30時を超えることも可能ですが、時給から考えると 年収は120~140万円になりそうです。 とにかく収入は増やしたいので、103万円は超えてもよいのですが 扶養からはずれ私自身が社保に加入するかで悩んでいます。 社保に加入することで、国民年金の負担は減るのですが、国保料や 夫の税金はどうなるのでしょうか? このまま、扶養の範囲内で働く方がよいのでしょうか?

  • 妻のパート収入で夫が年収1200万を超える場合103万と130万どちらが得

    主婦のパート収入の壁103万以下と130万未満の壁の違いについては こちらでも質問がたくさんあり、だいたい理解できたのですが 130万を超える場合の配偶者特別控除について注意書きとして 夫の年収が手取り1000万円(年収1200万円)以下の場合は 適用されるとあり、その対象者の方の説明ばかりは見当たるのですが では、夫の収入がその枠を超えていたらどうなのか?というところが どこにも見当たらず質問させていただくことにしました。 夫が1200万を超えて収入があった場合は配偶者特別控除が 適用されなくなると妻の収入が103万を越えた時点で (もちろん加えて130万円未満で考えています) は損なのか得なのか?どなたかお教えくださいますでしょうか? 連休明けにパート先に申告することになって困っています。 最終この状況で103万でおさえるべきでしょうか? 損でないなら130万まで枠をひろげて働きたいのですが、いかがでしょう?

  • サラリーマンの妻のパート収入扶養控除

    私はサラリーマンの妻で 現在パート収入年収130万円以下で夫の扶養範囲内で収入があります。 私の年齢が60歳以上のなると パート収入が年収180万円まで 夫の扶養範囲内として収入が認められると聞きます。 60歳でサラリーマンの妻の扶養範囲内のパート収入の金額は増額されるのでしょうか? 

  • 扶養枠のパートで働く場合の月々の収入について

    今まで専業主婦で夫の扶養に入っておりました。今月から初めて扶養内でパートをすることになったのですが、103万と130万の壁があるとよく聞きますが、パートで働く場合はどちらの年収で抑えたほうがお得でしょうか? 夫の会社からは扶養手当は103万を超えるともらえないと言われました。 扶養手当は月に1万円程度です。 また年間103万、130万以内で働く場合は年間の収入で計算すればよいのでしょうか? それとも月々の平均で見込年収という形で計算されるのでしょうか? 今月は研修などもありシフトがぎっしり入っていて、このままの状態状ですと今月の給料は15~16万くらいになりそうです。 ただ今年度の年収としてみれば今まで専業主婦だった為、今月のお給料だけなので103万以内にはなります。 パート先の規定で月々 17日以上かつ126以上働いた場合は社会保険加入なので、そこのラインは気をつけて働くつもりです。 今月はすでに17日以上は出勤しているので、あとは126時間を超えないように調整するつもりです。 例えば1月~3月まで 月々に125時間 時給900円で働いた場合、 月収は112500円になり、3月までこの状態で働いた場合112500×3か月=337500円。 4月~11月の収入を月々5万くらいに抑えて働いた場合、年間で103万以内にはなります。 こういう働働きかたでも扶養の範囲内として認められますか?? 月々の収入がバラバラの場合は扶養からはずれてしまいますか? 詳しくわかる方教えてください。

  • 妻のパートの収入限度額

    現在、夫の私が年金受給者(67歳、年金270万)なのですが、妻(60歳・夫の扶養内・会社の社会保険未加入)がパート勤めをしています。そこで、妻の今年の合計収入が130万を越えた場合の税金や社会保険についての収入限度額を教えてください。

  • 妻の収入103万で夫加入の健保組合から外れる?

    妻の収入が年間130万円未満であれば夫の健康保険の扶養者だと思っていたのですが、103万円を超えた時に扶養者から外れて国民健康保険に入るように言われました。 夫は健保組合加入なのですが健保組合は法律を越えて独自に扶養の基準を作ってもよいのでしょうか?教えてください

  • 年末から夫がパートに。妻の扶養に入れますか?

    パートの夫が12月26日から勤務時間が減少し、1日5時間勤務になります。 それに伴い、健康保険、厚生年金の加入もなくなります。 (850円×5h)×237日=1,007,250円(年間見込み額) 夫は、会社員の私(年収500万程度)の扶養に入れるのでしょうか?   夫、昭和26年3月生(60歳)厚生年金は22年間納めています。 今年の4月から現在まで、1日7時間のパートで、健康保険、厚生年金に加入していました。 12月26日から、私の扶養に入れた場合、私の年末調整はどのようになるのでしょうか? 何か、支離滅裂な文章で分かりにくいでしょうが、宜しくお願い致します。

  • 夫退職後の妻働き方について

    夫が会社都合により12月末で退職します。 精神的な疲弊もあり、退職後すぐには再就職は見込めない状況で、当面は早期退職の退職金と私のパート収入で生活していくことになります。 そこで、来年からの私の働き方について考えており、インターネットで検索しても条件にぴったりと合致する記事が見つけられず、こちらに投稿させていただきました。 詳しい方にご教授いただけましたら幸いです。 【現状】 夫:サラリーマン 妻:年収130万未満のパート勤務(雇い主は個人事業主で従業員は15人以下) 家族構成:夫・妻・18歳未満の子2人(妻・子は夫の扶養) 【2022年1月~】 夫:無職(会社都合による失業手当受給予定)   ※健康保険の任意継続はせず、国民健康保険・国民年金に加入予定 妻:現在の勤務先でパート勤務継続 【市役所で聞いたこと】 ・会社都合による退職のため、申請すれば国民健康保険は減免、国民年金は免除になり得る ・国民健康保険に扶養の概念はなく、一世帯で換算される ・国民年金は個人に発生するため、主人は免除でも妻には発生する 【質問】 ①扶養内の年収130万円以下で勤めてきましたが、夫退職後は上限はなくなり、国民健康保険料や住民税・所得税などは私の年収によって上下するのでしょうか? ②月130時間以上、或いは年収130万円以上だと、働き方に関係なく勤務先の社会保険に加入する義務が発生するという記事を見ましたが、そうなのでしょうか? ③年収130万円を超えると社会保険に加入しなければならないというのは、そもそも夫の扶養に入っていない場合でも該当するものでしょうか? ④私が勤務先の社会保険に加入した場合、健康保険料・年金ともに勤務先と折半になるため、国民年金を満額収めていくより負担減になるものでしょうか? ⑤夫が国民健康保険減免や国民年金免除期間中は、私は社会保険に加入しない方が世帯での負担額は抑えられるでしょうか? ⑥夫は失業手当受給中は私の扶養には入れないようですが、私が社会保険に加入すれば、子供は私の扶養に入ることになるのでしょうか? 以上です。 こういったことに無知のため的外れな質問をしているようでお恥ずかしい限りですが、今後どうしていいか分からず調べるほど情報が錯綜してしまい混乱しています・・・。 今後、夫の就職状況によっては、私がパートに拘らずに正社員等の職を探すことにもなりかねませんが、ひとまずパート勤務を継続する前提で質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • サラリーマンパート妻パート収入とFX収入の年収

    私はサラリーマンの妻です 今年のパート収入は129万円の予定で扶養範囲内ですがFX収入が75万円の予定です FX収入はパート収入にプラスされて年収として扱われるのでしょうか そして扶養配偶者からはずれてしまうでしょうか

  • パートと副収入

    現在年間100万以下に収まる程度のパートをしています。(パート先の社会保険強制加入にはなりません) 保険は夫の社会保険の扶養に入っています。 ここで、パート先以外のところから、年に何度か仕事の下請けを頼まれてくれないかと言われました。今まだ年間いくら位の収入となるかは全然解らないのですが・・ 自分なりに色々調べて何となくは解ったのですが ○この状態の場合、私はパート先での税金や保険のことは今まで通りでよくて、確定申告の時期に自分でパート代と副収入代で確定申告をするのですよね? ○その時点で私に収入が130万を超えていたら夫の社会保険の扶養から抜けて、自分で国民健康保険を払うようにすれば良いのでしょうか? それともパート収入、下請け額で130万を超えた時点で その月?から扶養を抜けるのでしょうか? ○この場合、パート先の社会保険ではなく、自分で国民健康保険を払う形でよいのですよね? ○それから自身で調べて良く解らなかったのですが住民税などについてですが、副収入を得た場合パート先では特に今までと変わらない状態にするには確定申告で、税金の支払い方を指定?にして副収入で掛かることになる住民税は自分で収めに行く形にすれば良いのですか? ○とにかくパート先のほうには、今まで通りの形で副収入を得ても大丈夫な方法があれば知りたいのです。 基本的にパートだけのつもりだったのですが下請けのほうも知人が忙しい時は手伝ってあげたいし、ただ、実際の所年間通してどれだけになるか終わってみないと解らないというのがあり、出来ればパート先には現時点ではお話をしないで下請けの話を受けようと思っている次第です。 もちろんパート先の仕事に負担が掛かるようなことは 無いようにはするつもりですが。。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。