• 締切済み

PC故障に内臓HDD取り出すも読み込めません。

noname#132800の回答

noname#132800
noname#132800
回答No.1

ワタシなら、ubuntuかknoppixで起動を試みますが・・・うまくいけばHDD読める可能性も(おそらく)。

関連するQ&A

  • HDD交換後 起動しません(デスクトップPC

    PC初心者です HDD故障と診断された為バッファロー製のHDDを購入。リカバリCD(再セットアップCD)を作りHDDを交換しました。再セットアップ中に緊急の用事が入った為電源を落としてしまい、帰宅後電源を入れたが Verifying DMI Pool Deta...Update Success Boot From CD と出ます。リカバリCDを入れても変化無し。 電源ケーブルを抜いても変化無し。 SATAケーブルを差し直しても変化無しです。 HDD故障だと診断した友人は多忙のようで相談を持ち込むのは控えたく、こちらの掲示板に詳しい方がいれば、と質問させていただきました。 NEC製 VR-300EG WindowsXp 関係あるのか判りませんがBIOSはPhoenixです。 どうぞよろしくお願いします。

  • Verifying DMI Pool Dataとは

    ATAボードを取り付けしてからBIOSのような表示の後にWindows98の起動ロゴが出る前に「Verifying DMI Pool Data」が表示されるようになり、起動が遅くなりました。 Verifying DMI Pool DataはBIOSがやっているのでしょうか? もしBIOSであれば、ATAボードのBIOSでしょうか? Verifying DMI Pool Dataはどのようなことをやっているのでしょうか?

  • 内臓HDDを外すと起動しない

    バックアップソフトをいじっているうちにCドライブ以外の 内臓HDD内に間違って復元を実行してしまい途中でキャンセルした のですが、その結果内臓HDDがマイコンピューターから 見れなくなりました。仕方なく内臓HDDをフォーマットして 認識出来たのですが、内臓HDDを外した状態でWindows起動すると メモリーチェック後  Detecting IDE Device・・・ の文字が出てその後 Verifying DMI Pool Data ....... Boot from CD: DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER 黒い画面に上記の文字が出たまま動かなくなりました。 BIOSのBOOTは(1)CDROM(2)Floppy(3)HDD-0になっていました。 どうしたらいいのかわかりません。 説明不足かもわかりませんがよろしくお願いします。

  • Verifying DMI pool data...?

    こんにちわ。初めて質問させていただきます。 タイトルにありますように、PCを立ち上げるとタイトルロゴ表示後画面がブラックアウトし、『Verifying DMI pool data』と表示されて動きません。 特に新しく何かをしたわけでもありませんし、前日までは問題なく起動しておりました。 エラーメッセージは、『Verifying DMI pool data』のみで、他には何もでません。 CMOSクリアも試してみましたが、変化ありません。 メインのPCなので、大変困っています。何卒よろしくお願いいたします。

  • pcが起動しない!!

    初めましてです、よろしくお願いします。 先日PCの2台積んであったうちの1台のHDDを取り外して今日違うHDDを載せようとつないで見たところPCが『verifying dmi pool data』のメッセージが出るところから先にいかなくなりました。過去ログやググってみたりしたのですがここから先どうしたらいいのかわかりません。 ログ参照で質問者さんがつっこまれていた所を書いてみます。 ・『verifying dmi pool data』のメッセージの後には何も付いていません。 ・HDDはBIOS上では認識されていました。 PCは XP SP2 Pen4 3.2 元々積んであったHDDが日立製で160×2 メモリ 512MB マザーボードがギガバイト製で『GA-81G1000 Pro-G』です。 どうかよろしくお願いします。

  • 再セットアップできません。

    NEC製のパソコンを使っており、再セットアップを行いたいと思っていますが、CD-ROMをセットして起動すると「機種確認(DMI)情報が正常ではないため・・・セットアップできません。・・・」と表示されます。再セットアップしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?方法はありませんか? 参考ですが、過去に一度再セットアップは行っています。また、最近は起動時に「Verifying DMI Pool Data・・・」と表示されるようになりました。関係がありそうですが・・・。OSはXP Homeです。

  • PCが立ち上がらなくなりました…

    今週初めあたりからPCが立ち上がらなくなりました。 電源を入れると Verifying DMI Pool Data.... Boot from CD: Invalid systemdisk Replace thedisk,andthenpressany key と出てきてしまい、どのキーを押してもこの文字しか表示されません。 どうすれば起動するようになるのでしょうか。 やはり再セットアップをした方が早いのでしょうか。

  • 起動しなくなったパソコンからデータを取り出すには

    電源をつけると Verifying DMI Pool Data……Update Success A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart となり、Ctrl+Alt+Delを押すとNECのロゴ画面に変わり また上記のエラーが出ます。 NECの画面時にF2を押してBIOSのセットアップの画面でF9→F10を押してもまた最初のエラーに戻ってしまいます。 サポートセンターに電話してセーフモードでの起動や再セットアップを試みましたが結局できず、 購入して一ヶ月未満なので丸ごと交換することになりました。 できればHDDのデータを取り出したいと思うのですが、 初心者なのでよくわかりません。 いろいろ調べたところHDDを取り出して他のパソコンに接続するという方法があることがわかったのですが もし他にいい方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 再セットアップがダメな場合、HDDは…。

    QNo.1879924で質問した者です。 皆さんのご意見を参考に再セットアップを試みましたが、何度再セットアップを行っても上手く立ち上がりません。 立ち上がったと思ったら、相変わらず Verifying DMI Pool Data.... Boot from CD: Invalid systemdisk Replace thedisk,andthenpressany key のメッセージが出てきてしまい、強制終了しても、このメッセージが表示されてしまいます。 やはりHDDが原因なのでしょうか? HDDが原因の場合、内蔵HDDは自分で取り替えることは可能なのでしょうか。 それとも外付けのHDDで対応できるものなのでしょうか。 そんな無謀なことはせずに修理出すのが一番なのか…となかり困っています。 使用していたパソコンは日立Prus 670F(2003年春モデル)です。 よろしければお力を貸してください。

  • リカバリディスクにおける問題

    最近、パソコンからリカバリディスクを作成して、再セットアップをしたのですがセットアップできないで 『Verifying DMI Pool Data.....  Boot from CD: 』 と表示されたまま進まないのです。 手順の間違いなくリカバリディスクを作って、説明書にしたがって進めただけなのにこのようなことになってしまったのでしょう?