• 締切済み

会った事がない彼氏の母親

お会いした事のない、彼氏のお母様から、病気で自宅療養中の私宛てに彼氏経由で荷物が送られてきました。 私の病気について色々調べて下さったようで、 「それには『生姜』が良いみたいよ」 と、生姜のサプリメントや生姜の紅茶や色々な物を頂きました すぐには会える状況ではないので、失礼かとは思いましたが先ずはメールにて、お礼&挨拶をしようと思い、彼氏にアドレスを教えてもらいました。 結婚も視野に入れて付き合ってますが、私はバツイチで子供がおります。 その事はお母様もご存知なのですが、受け入れて下さっているのかどうかはわからず… 彼氏曰く、反対はしていないとの事。 挨拶とお礼の文章は何とか作成できたのですが、バツイチ子持ちの私をどう思われているのかわからないので、近々お会いしたい事やこれからも宜しくお願いしますとか、仲良くできればいいなと思っている事を伝えたいのですが、文章をどう作成すればいいのか悩んでおります。 『受け入れられているのが前提』とならない様に書きたいのですが、どうも浮かんできません (;>_<;) どなたかお知恵をお貸し下さい 宜しくお願い致します

みんなの回答

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.2

贈り物をしてくれるという事は、受け入れられていると考えてもいいと思うがw 正直に書けばいい。取り繕うのがダメ。下手な嘘はすぐばれます。メッキも剥がれます。 それに、あとあとしんどくなります。 どうしても考えたいならば、彼氏に相談しましょう。

noname#131423
質問者

お礼

回答ありがとうございます 嘘を書くつもりは全くありません 近々お会いしたい気持ちもありますし、仲良くしたい気持ちもあります 取り繕って書くつもりはなかったのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.1

会った事無いなら挨拶とお礼だけに留めておくのが良いと思うが。 会うのはもう少し打ち解けてから、もしくは結婚が本格的に決まったらにするべし。

noname#131423
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね(;>_<;) 挨拶&お礼だけのメールにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏の母親へのお礼はどうしたらいいか迷っています。

    4年目になる彼氏のお母様と妹さん(九州住み)が諸事情で関西にいらっしゃる事になり 夕飯と観光に誘われ、ご一緒にさせていただくことになりました。 その際、お礼をどうしたらいいものかと迷っているので、相談させてください。 普段、彼氏のお母様と妹さんとは、仲良くさせていただいています。(メールや電話のやり取りなど) 今回、2泊3日の予定でこちらに来られるそうで、 一日目:夕食をご一緒させていただく。 二日目:彼氏のお母様と妹さんの予定 三日目:妹さんとは別行動で彼氏のお母様、彼氏、私で観光ツアーをご一緒する。 という予定になっています。 私が考えているのは、 ・一日目はお礼をしっかり言い、三日目にお礼をする。 ・一日目、三日目とも別でお礼を用意する。 ・二日分合わせると8,000円~10,000円ほどのお金になるので、自分の分は返す。 のどれにしようかと迷っています。 ごちそうしてもらったのと、同等の額ぐらいをお礼(お菓子を考えています)として用意するのが一般的だと思うのですが、まだ学生の身分なのであまり高価な、お返しをするのもどうかと思い悩んでいます。 もしお礼を用意するとしたら、いくら程度の物をお返しすればいいでしょうか? それか、お金自体を返すのであれば、封筒に入れお返ししたほうがよいのでしょうか? 大学生だというのに、このような事がわからないのはお恥ずかしい限りですが、どうか皆様のお知恵をお貸しください。

  • 彼氏の母親に嫌われました。

    初めてなので、板違いでしたら申し訳ありません。 いきなりですが、先日彼氏の実家に同棲をさせて頂きたいとお願いをしに行ったら(その時は彼氏のお母様しかいませんでした。)こっ酷く断られ、しまいにはお説教をされて帰って来ました。 私も彼氏も20歳、付き合って半年になります。 「まだ20歳の子供が、お互い少ない収入でやっていけるはずがない。同棲をする必要性がないし、子供なんて作られたら困る。」というような内容を言われました。 それについては2人で話し合った結果、まだ早すぎるし、お互いがもう少し自活出来てからでも遅くないんじゃないか。という事で解決しました。 しかしその時に彼氏のお母様から、私の仕事や人間性についても色々と言われてしまい、少し反抗的な態度を取ってしまいました。 私は夜職なのですが、その仕事をする時点で考えがズレてる。あなたの家は裕福だからあなたは親に甘えている。息子(私の彼氏)は朝から仕事なのに、毎日夜中まで遊ぶのは普通じゃない。等と言われました。 確かに私は定職にも就いてないですし、私の家に彼が泊まりに来てそのまま仕事に行く、と言うのが当たり前になりつつありました。 ただ、まだ結婚もしていないのに、そこまで言われなきゃいけないのか?と少し疑問を持ちました。 彼の実家には4回ほどお邪魔させて頂いたことがあります。 1回目は、いきなり決まったことなので手土産なども用意する時間がなく、挨拶をして夕ご飯をご馳走になって帰って来ました。 2回目、3回目は、彼のお母様がいない時に遊びに行っていて、お母様が帰宅されたのでそれに合わせて帰りました。(2回目の時に手土産としてケーキを持って行きました。) 1回目にお邪魔させて頂いたあと、「あの子つまんなそうにしてたね。」と言っていたらしく、その後に私が浮気をしてしまったのですが、それを彼がお母様に言ったらしく、前々から印象は良くありませんでした。 そして先日の件で、とうとう彼がお母様に「もうつるむの(関わるの)やめたら?」と言われたらしく、それを私に言ってきました。 関係ないと彼は言っていますが、やはり私は気にしてしまいます。 もう彼の実家には遊びに行けませんし、このままお母様との関係が良くならなければ、同棲するのも難しくなってしまいます。 どう修復したら良いのでしょうか? それとも、特に今は何もしない方がいいのでしょうか? アドバイスお願い致します。 長文にも関わらず読んで頂きありがとうございました。

  • 彼氏の母親から金券を頂いてしまったとき

    似たような質問が見つからなかったため、質問させていただきます。 大学3年の20歳女性です。 付き合ってもうすぐ2年になる彼氏が先日帰省したのですが、その後私と出掛けた際に「あ、これ母さんから」といって小さな包みを手渡してきました。 父親が勤め先で図書カードを3枚もらってきた。1枚は父親、1枚は母親がもらうから、余った1枚は彼女にあげたら?と言われた。確かに俺は使わないしあげるよ。というようなことを言われたのでありがたいなあ、と思って包みを開けると、中身が何と1万円分だったのです。 いくら現金ではないとはいえ、一度ご挨拶に伺っただけで婚約もしていない私が1万円などという額を頂くのは気がひけます。 これは少し差別的な言い方になってしまうかもしれませんが、彼のご両親はどちらも医師でかなり裕福なご家庭であり、特にお母様は幼少期から所謂お嬢様育ちと聞いています。そういう方からすれば1万円はほいっと人にあげられるような金額なのでしょうか…(私の実家は普通のサラリーマンなので、1万円はかなり大金です…) 彼氏に相談しても「もらっておけばいいじゃん」としか返ってきません。 他人から金銭を頂いたことのない身としてはかなり動揺してしまっています。 お母様が「彼女にあげなさい」と言ってくださった以上は私が受け取るのが礼儀なのか、それとも理由を言ってお母様または彼氏にそのままお返しするのが礼儀なのか、迷っています。 どちらにしろお礼の手紙を書きたいとは思うのですが、他にお礼の品なども添えた方がいいのでしょうか? 支離滅裂になってしまい申し訳ありません。常識のない小娘にご教授いただけると幸いです。

  • “妻子持ちの彼氏”を連れて来る事について

    ファミリーホームパーティにバツイチ子持ちの友達が、“妻子持ちの彼氏”を連れてくる事ってどぉ思いますか? ダンナが居ないと参加できない雰囲気ではないです。仕事の為不参加のダンナもいます。 私的には、独身なら「彼氏ができたの♪」って連れてくるのは、全然OKなのですが、いかがなものでしょうか? 何か腑に落ちないのですが‥。

  • 彼の母親にお礼の手紙を書きたいのですが…

    先日初めて彼のお母様のいる実家に挨拶を兼ねて泊まりに行きました。(ちなみに家族は彼とお母様だけです。) 一泊して車で駅まで送って頂いたのですが、最後の最後でテンパってしまい、 「あ、ありがとうございました!」 しか言えませんでした。 まともにお礼が言えなかったことをすごく悔やんでいて、それなら手紙とお菓子を送ろう!と思いました。 いざ書こうと思ったら文章力のない私はどう書いたらいいか分からず… 書き出しは、 「残暑お見舞い申し上げます。 先日はお世話になりました。 ~」 という感じで書こうと思うのですが、伝えたいことは、 1、お世話になったことのお礼。(ご飯はコンロが壊れていた為スーパーのお惣菜で済ましました。) 2、最後にちゃんと挨拶ができなかったことに対してのお詫び。 3、あまり堅くなりすぎない文章。 4、口に合うか分からないがお菓子(ゼリー)を食べて下さいといった感じの内容。 ざっとこんな感じなのですが、どなたか助けていただけたら幸いです…! 急ぎ目なのでよろしくお願いします!!

  • 私…彼の事…本当に好きなのかなぁ…

    こんにちは。 久しぶりに質問します。 私は現在、付き合って1年2か月になる彼氏がいます。 私は山口県、彼氏は福岡県。 しかも彼氏は、バツイチで、子持ちです。 これらも含めたうえで、彼氏からの告白にはOKし、現在に至ります。 彼氏は私より7つ年上。結婚を視野に入れたお付き合いをしていますが、 最近、私の気持ちが複雑なんです。 確かに、彼氏は、とても優しくて、私をものすごく大事にしてくれます。 私が仕事の休みが不定期で、彼氏は週休二日制なので、なかなか休みが合いません。 私が休みの時に、彼氏が有給を取って、山口県まで出向いてくれます。 友達から『本当に彼氏の事が好きなの?』 と聞かれ、私は、 『うーん…温度差はあると思う…。好きか?って聞かれると自分でも分からないけど、 多分…遠距離とバツイチと子持ちが、私の前に壁を作ってる…』 と答えました。 でもデートして楽しんで解散した直後は淋しくなるけど、 1週間も会わなくなると、どうでもよくなります… しかも遠距離なんで1か月に1~2回程度しか会う事はありません。 友達から『遠距離でバツイチで子持ちでも、告白されてOK出したんでしょ?』 という質問には、 『まぁね…』 しか答えられませんでした。 子持ち…と言っても後2か月したら元妻の方へ親権が渡ります。 私は子供には嫉妬してしまうんです… こんな自分も嫌で嫌で… 彼氏にとって、愛する人は私だけではなく、元妻の子供もいるんです。 (でも、これは仕方ない。自分の中で割り切っています。) 独占出来ないから気持ちが揺れているのか… 遠距離だから気持ちが揺れているのか… まだまだ会う回数が足らないから気持ちが揺れているのか… でも別れたいという気持ちはありません。 ただ、こんな気持ちで、いざ結婚! って大丈夫なのかなぁ…って不安になっています。 皆様の考え、体験などを聞かせて下さい。 お願いします。

  • 彼氏が…

    今付き合っている彼氏は、24歳です。 (バツイチ、子持ち) 24歳なのに、1回しか出来ません(年齢は関係ない!?) しかも、1回の時間がかなり短いです。 私は、それが淋しくて…。 でも、彼氏も自分が早いっていうの分かっていて「ごめんね」と 言ってくるので、私は「気にしなくていいよ」としか言えません。 「嫌だ」とか言っても、彼氏もどうする事も出来ないので…。 短時間を長時間にする事は可能なのでしょうか!?

  • 彼氏との付き合いを親に反対されてます

    私(22歳)、彼氏(28歳・バツイチ、前妻に子供引き取られてます) 何故、反対されているかというと彼氏が最初は独身だと言っていたことです。 私は親と仲が良く何でも話す仲です。なので当然彼氏の事も話していました。 途中で彼氏がバツイチで子持ちということが判明したので、私もそのことを親に言ってしまったため当然親は「そんな大事な事を言わずに娘に近づいたなんて許せない」と言ってすぐに別れろと言いました。 私も嘘をつかれたことは今でもよく思っていないし心のどこかで彼氏を信用していないと思います。 ですが他の事においては今までにないぐらい一緒にいて楽で、自分の素が出せる人です。 今は、お互い好きなので別れずに親には内緒で付き合っています。 そのことがとても苦しくて、私は親不幸なのかなとも思ってしまったり何が大事なのか分からなくなってきました。 相手はバツイチで子持ちでも、運命的な何かを感じる人でお互いそう思ってます。 彼氏も、私の親に頭を下げに行くと言っているのですが修羅場になるのが恐くて私がなかなか踏み込めないでいます。 これからどうしたらいいのでしょうか。 分かりにくい文章ですいませんでした。叱咤激励、何でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 彼氏の母親が亡くなりました。

    先週末、お付き合いしている彼の母親が亡くなりました。 彼とは4年半付き合っていますがご両親とはまだ一度も会った事はありません。 彼のお母様は2年程前から病気で治療の為に入退院を繰り返されてて、その話しは彼からは聞いていました。 夏頃からまた入院して治療をされていたのですが、先週の頭に突然急変されて、先週末に亡くなられました。 葬儀には参列させていただこうか迷ったのですが、家族葬でされるという事と、まだご両親と一度も面識なく、ご親族もいらっしゃる葬儀の場で初めましてとなるのも、、、と思い、葬儀には参列しませんでした。 彼には色々忙しくなるだろうから落ち着いたら連絡下さいと連絡し、いまは彼から連絡がくるまで連絡は控えてる状態です。 葬儀には参加しなかったので、せめて後日都合のつく日に彼の実家へお父様もいらっしゃると思うのでご挨拶させていただき、お母様にお線香を上げに行かせてもらおうか(もちろん彼とお父様の了承を得てからです。)と考えているのですが、彼に聞く前に基本的にはどうすれば一番いいのか質問させて下さい。お線香を上げにいくのはお母様のお骨が実家にあるうちに、49日法要が終わる前か後がどちらに行けばいいでしょうか? また、持ち物はお線香とお花は持って行こうと考えています。そして遠慮されるかもしれませんがやはりお香典など5千円ほどつつんで持って行く方がいいでしょうか? 色々と初めての経験でどうするべきなのか教えていただきたく質問させていただきました。 最愛の母を亡くし母想いだった彼はすごく落ち込んでいるとおもうのですこしでも力になってあげたいと思っています。 回答よろしくお願い致します。

  • 彼氏さんの母親とお食事することになりました。

    8/30に彼氏さんのお母様とお食事をすることになりました。 先週あたりから、なんとなくそうなるかなーとは思っていたのですが、決定のメールが来たのは8/28の深夜。ちょっと心の準備が足りない気がします…っ!! 食事場所は駅中のちょっといいレストランくらいだとは思いますが、アドバイスをお願いします。 私は24歳、彼氏21歳で、半年前まで同じ職場で働いてました。(その後、私は転職いたしました) 結婚はまだ考えてないのですが、いずれは…と思っているので、ご両親にはいい印象を持っていただきたいと思っております。 今回は一人暮らしをしている彼氏と彼氏のお兄さんの様子を見に静岡から東京にいらっしゃるそうです。 もともと家族仲がとても良く、私のこともよく会話にあがるとの事ですが、直接お話したことはありません。(なぜか通称が姫になってるようです…) そこで今回アドバイスいただきたいことは ・お土産は何を渡したらいいか?(お菓子なら和菓子のがいいんでしょうか?) ・彼氏のお母さまをなんて呼べばいいか? ・食事中、何をお話すればいいか? ……です。 あと何度かお土産(キーホルダーや筆箱など)を頂いてるのですが、それのお返しを最初の一、二回しかしていないのは常識はずれでしょうか??(当時実家だった彼氏にちょっと良いお菓子を渡しただけ) その後、一人暮らしを始めた彼氏への差し入れの中に私宛にキーホルダーなどが入ってる事がありましたが、彼氏さんにお礼を言っといてというだけで、何もしてません…。 私も彼氏も(ついでに彼氏の母親も)B型でおおざっぱなので、ついつい流してしまったのですが、今になって不安になってきました…っ!! 姫という通称も世間知らずな常識のないやつという事でつけられているのかもと、若干被害妄想も出てきてる次第であります。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスいただけたらうれしいです。 また、緊張しているので乱文、説明不足などもあるかと思いますが、なにとぞよろしくお願いします。

障害者の一人暮らしについて
このQ&Aのポイント
  • 障害者の一人暮らしについての質問
  • 障害者の一人暮らしの希望と賛成意見について
  • 障害者の一人暮らしの経験者の意見
回答を見る