• 締切済み

契約しているプロバイダが不明の時の解約方法について

震災で実家が津波で流されました。 契約者(父)が死亡し、母からプロバイダ契約の解除を頼まれました。 母はパソコンを全く使用しておらず、どこから請求があったかも分からず、 解約しようにもどこに連絡したら良いものやら。。。 メールアドレスなども不明。書類関係ももちろん津波で全て流れてしまいました。 どの会社と契約していたのか調べる方法があったら教えて下さい!!

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

大抵はキャッシュカードでの支払いか、銀行引き落としの筈ですから、支払い記録より調べて見て下さい。

popeto
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速そのように母に伝えます。 お父さんの銀行口座が分かればすぐに解決できそうですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールアドレスを残してプロバイダー契約を解約したいのですがどうすればい

    メールアドレスを残してプロバイダー契約を解約したいのですがどうすればいいのか教えてください。

  • プロバイダが行方不明

    こんにちは。 友人のことなのですが… ELENETというプロバイダを使用していたのですが、ここで別のプロバイダ契約をしたため解約をしようとプロバイダへ連絡をしたのですが、いくら電話を掛けてもメールを出しても応答がありませんでした。 困り果てて契約の手続きをした電気店へ問い合わせしたところ、他にも数件同じ問い合わせがあり困っているとのことでした。 情報では、経営破綻で経営者は行方不明とか… プロバイダ利用料は銀行引き落としで引き落とされていて、銀行へ問い合わせると引き落としのストップは可能だが13ヶ月間までとのことでした。 13ヶ月経っても連絡が取れなかった場合の対処方法をどうして良いのかわからず、解約もできずに大変困っています。 何か良い方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 複雑なプロバイダー解約方法で解約できずにいた

    2004年にぷららのISDN契約を群馬にいた子供(学生)のために行いました。請求は親である私が払うことで契約。そして、2006年に卒業とともに引越し、その際NTTへ電話で、電話の引越しと、ぷららISDNの終了を伝えたそうです。しかし、ぷらら(プロバイダー)は、ぷららへの連絡が無かったので、継続されているとして使用量の請求を私宛に本日まで請求し自動引き落としされておりました。おかしいと思い、問い合わせたら、ぷららへ直接解約を連絡ない限り、取り立ててもよいとの返答。解約書を送るから書いてよこせ、との話(電話にて)。子供は、就職先で、光回線のぷららに入っていますが、それを担当者(ぷらら)は把握しておりました。なのに、書面を出さなかったからという理由で、3年以上も使用していない回線使用料ならびにプロバイダー量を払わされ、取り返せないのでしょうか?ぷららへ当時の資料にぷららへ連絡してからNTTへ連絡をという項目があったのか、確認しようと資料請求をしたら、必要なしとメイルで断られました。お役所仕事で無いと思いますので、救済方法は無いのか教えてください。

  • プロバイダの解約手続きができません!!

    私の部屋は社員寮であり、ネット回線をNTTで接続しています。 しかし、プロバイダの契約者が解約手続きを行わず退寮してしまった為、現在は料金未納でネット接続ができない状態です。 解約手続きを行って、新規契約を行いたいのですが、プロバイダに相談した所、本人以外では解約手続きを行う事ができないと指摘を受けました。 契約者本人は所在不明で連絡が取れません。 なるべく工事とかは行わずにネット回線を設けたいのですが、良い方法ありましたら教えてください!!

  • 工事請負契約の解約について

    工事請負契約の解約について 両親だけの二人暮らしだった実家に、父の入院をきっかけに子どもと4人が同居することになりました。 父の退院後も考え、住みやすいようリフォームをすることになり、何社か見積もりを取った結果、某ハウスメーカーに決め、父の名前で工事請負契約を結びました。 契約時代金として一割(150万)を支払い済みです。 工期は大工さんの手の空く来年1月の予定になっており、これから細かい打ち合わせにかかろうとしていました。けれども先日、父が亡くなりました。 話し合いや、契約時は、私が受けていますが、契約者は父の名になっております。 残った母のこともあり、リフォームはしたいとは思っていますが、今回の訃報に対して営業の方の対応が、私としては納得の行くものではなく、このまま進めることが心配になってきました。 解約は可能でしょうか? 契約者の死亡の場合等が、約款に記載されていません。 工事が始まる前で、損害賠償金はどの程度になるのでしょうか? 最初の一割は全く戻らないのでしょうか? わからないことばかりですみませんが、教えていただければ助かります。 契約約款には、甲(契約者)は、乙(請負者)に書面によって工事の一部または全部の中止を請求し、または本契約を解除することができるものとする。この場合、甲は乙の被る一切の損害を賠償しなくてはならないものとし、乙は甲が既に支払った金銭を損害賠償金に充当し、不足があれば甲はその不足額を乙に支払い、余剰があれば、乙は無利息にて甲に返還するものとする。 とあります。 宜しくお願いいたします。

  • 半年だけの契約プロバイダについて。

    母の看病をしに実家(アパート)にかえります。 実家といっても私の結婚後に引っ越しているので私には初めての家です。 実家は今は電話回線もプロバイダも契約していません。 携帯電話のみです。 NTTの回線は休止中ですが回線権はあります。 そこで質問なのですが半年だけ解約するプロバイダはどのようなものがありますか? みな1年以上のしばりがあるようですが・・・・ 場所は都内です。 イーモバイルやウィルコムなどを利用したほうがいいのかアドバイスください。

  • 携帯電話の解約方法 行方不明

    携帯電話の解約についてお伺いします。 同居の家族の携帯についてです次の場合どうやって解約すればいいのですか? 1,契約者が行方不明の場合で家族が使っている携帯の解約 2,契約者が死亡後何年も使い続けた家族が使っている携帯の解約

  • 引越しに際してプロバイダ契約について・・

    4月に光回線が対応している物件に引越します。 今は実家で親のPC、自分のPCで同じプロバイダ(ADSL)の方に 契約してネットを利用しているのですが、 引越しの際に今契約しているプロバイダとは解約し、 新たなプロバイダに契約しないといけないのでしょうか? 解約しなければならない場合には実家のPCでは また新たにプロバイダに契約しないと ネットを利用できないのでしょうか? パソコン初心者なので質問文が変な部分もあるかもしれませんが 詳しい回答が戴ければ有り難いです。

  • プロバイダパックの解約

    プロバイダパックで申し込みBフレッツとISPを同時契約したのですが、 解約する時はISPのみの解約なのでしょうか? その場合、解約後のBフレッツの請求はNTTから来るのでしょうか?

  • プロバイダーの解約手続

    au one netのプロバイダー契約解除の手続きの方法を、教えていただけませんか? auお客さまサポートから手続きを試みましたが、全くわかりませんでした。 確実に解約手続を出来る方法を、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • CY-18DRでボウにタッチしてもミュートされないという問題が発生しています。特殊な設定が必要なのか、それとも他の原因があるのか疑問です。
  • また、エッジを掴んでも瞬間的にチョーク状態にならず、減衰していく感じになります。クラッシュでは問題なくチョークできるのですが、なぜボウではできないのでしょうか。
  • TD-27のプログラムバージョンは1.11(0042)で、CY-18DRのバージョンは1.01です。
回答を見る