• ベストアンサー

全身麻酔とアレルギー体質でのリスクを教えて下さい。

 妻が、卵巣のう腫で、腹空鏡での手術を行う予定ですが、アレルギー体質で全身麻酔使用でのリスクが心配です。わかっているアレルギー食品は、そば、さばです。抗生物質で使用できないものが、アスピリン、ペニシリン、マイシン、クロマイです。喘息はありません。血圧はほぼ標準値です。47歳です。麻酔科医が常駐している病院なら問題ないと思いますが、妻が怖がり入院に踏み切れません。リスクとその対策について専門的にご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 まずは治療をする病院で「アレルギー体質がある」というのを相談して治療に必要な薬で使えるものと使えないものを調べるようにしましょう。  「パッチテスト」というアレルギーテストをすれば「どの薬にアレルギーがあるか」というのが分かります。  まずは事前にちゃんと検査をしないと治る病気が治らなくなりますし、場合によってはひどくなります。  検査をした上で薬の量や治療法を決めていけば大丈夫だと思います。  私もアレルギー体質で、風邪薬の種類によっては喘息の発作が起きるので風邪を引いたらかかりつけの病院で風邪薬を処方してもらって飲んでいます。

sandorahony
質問者

お礼

ありがとうございます。パッチテストで麻酔アレルギーがわかるなら妻も安心できると思います。 本当に助かりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

基本的に、麻酔専門医以上が居る病院では、おそらく大丈夫かと思います。  ただし、一般に食物アレルギーや花粉症の患者さんの場合、薬物アレルギーの発症頻度が2?10倍になるとも言われておりますので、今まで確認されていなかった薬剤についても注意が必要と思います。また、パッチテストは比較的安全な検査ではありますが、全ての薬剤に対してテストを行うのは困難ですし、「このテストで反応が出なかったから安全」と断言することもできません。  今回の手術は腹腔鏡手術とのことですので、気管挿管(手術中、人工呼吸のために気管に管を入れること?眠った後に行いますので、入れるときは苦しく無いと思います)は必須だと思いますし、各種生体監視モニタを装着し、気管挿管がなされた状態はそのまま「アレルギー反応が起きて治療するときの状態」でもありますので、その状態であれば比較的安全かとは思います。しかし、アレルギーの発症が気管挿管前後だった場合や、気管挿管中でも症状が激烈だった場合、最悪の可能性も考えておく必要があります(もっとも、私自身は今まで一万例以上の麻酔を施行しておりますが、薬剤アレルギーが原因で不幸な転機をとった患者さんは、幸い経験しておりません)。  いずれ一番大切な事は、アレルギーの既往があるという事と、何よりそれを不安に思っているという事を、主治医や麻酔科医に正確に伝える事だと思います。場合によっては(主治医や麻酔科医の性格や考え方によっては)その地方の大学病院での手術を奨められるかもしれませんが、もしその選択肢を奨められたのであれば、逆にその先生方を信頼しても良いのかもしれません。  いろいろ脅かしてしまって申し訳ないのですが、得てして「そう思って準備をしておくと、案外何もない」ものである事を、最後に申し添えさせていただきたいと思います。  奥様の手術が無事終わられますことを、心より願っております。

sandorahony
質問者

お礼

 麻酔科医の先生なのですね。専門的なご回答本当にありがとうございます。 全ての麻酔にパッチテストができる訳でない事を理解した上で、麻酔科の先生や主治医の先生とよく相談して妻を説得してみます。  本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • アレルギー疾患と薬物について

    標題につきまして質問させていただきます。 当方ただ今、看護師国家試験を控えて目下勉強中であります。 先日受けた模擬試験に、標題についての設問がありました。以下はその内容であります。 <問題> アレルギー疾患と薬物に関する説明の組み合わせで正しいのはどれか。 1、アスピリン喘息--------------------ステロイド薬で誘発される 2、花粉によるアレルギー性鼻炎--------花粉飛散前から抗アレルギー点鼻薬を使用する 3、アトピー性皮膚炎------------------顔面へのステロイド外用薬を積極的に勧める 4、アレルギー性接触皮膚炎-----------症状が著しくなったら軟膏を塗布する 解答 2 この問題に対する解説は次のとおりでした。 1、アスピリン喘息は、非ステロイド抗炎症薬で発作が誘発される気管支喘息のグループを言う 2、アレルギー性鼻炎は、アレルゲン回避が (中略) 予防的に抗アレルギー薬を使用することが   望ましい 3・4は略 とありました。 小生はこの問題に対し1と解答しました。 その根拠として・・・ 1、アスピリン喘息では、コハク酸エステル型のステロイドに対する過敏症がある事 2、アレルギー性鼻炎の治療ガイドライン(2005・2010共に)では第2世代抗ヒスタミン薬である事 3、同様にガイドラインで用いている点鼻薬はステロイド点鼻薬である事 と考えました。 自分の考え方が多分おかしいのでしょうが、国試に同様の問題が出た時にどう答えるべきか 考えてしまいます。 皆様お忙しいなかとは存じますが、お時間のある時にご教示賜る事ができれば幸いに存じます。

  • 手術で病院に不信感

    手術で病院に不信感が生まれました。 今日妻が卵巣嚢種の手術(下半身麻酔)だったのですがメインの麻酔の前の麻酔でアレルギー反応が出て中止になりました。 今から抗生剤とかラバーのアレルギーテストをするそうなんですが、手術前にそういうテストってしないのでしょうか? 入院は昨日で手術の空きが次は十日後なので急遽今日になりました。 詳しい方お願いします。

  • 出産時の麻酔について

    こんにちは 麻酔に対する不安が大きいため、こちらに質問させていただきます。 私は今回二回目の出産を11月末に控えています。 一回目は三年前個人病院で普通分娩予定でしたが、前期破水・36時間の遅延分娩・臍帯頸部巻絡・児頭骨盤不適合・子宮内感染の疑いで緊急帝王切開になりました。 以前、全身麻酔で卵巣腫瘍の腹腔鏡手術を受けたのでそのときの傷を切る下腹部の横切開でした。 最初えびのように丸まって背中に麻酔をする下半身麻酔だったのですが、腹部をつねられたとき痛みを感じたので「痛いです」と申告したところ、「おかしいね。感覚はあっても痛みはないはずなんだけど」と医師に言われ、麻酔を追加したのですが変化がなかったので全身麻酔に変更になりました。 正直、感覚はあるが痛みはないというのがわかりませんでした。 この下半身麻酔のとき、冷や汗が出て心臓の鼓動が激しくなり手足が震えだしたのです。 今回の出産は総合病院で経膣分娩を希望しており、今のところ前回の帝王切開の傷も分娩に耐えれる厚さがあるとのことです。 麻酔の不安を医師に話したところ、「普通だよ。今まで抗生物質を呑んでどうもないなら大丈夫」と言われました。 でも、私の周囲に帝王切開をしてそのような麻酔の症状が出た人はいないので不安です。 普通なのでしょうか? 歯科での麻酔キシロカインで心臓の鼓動が早くなり、血の気が引いていたので今はシタメストを使用しています。 薬の常用はなく、お酒は強いほうだと思いますがもちろん妊娠期は飲んでいませんし、以前も飲み会がない限り、家で飲むことはありません。 母方にアレルギー体質はあります。 また、前期破水して感染の危険があったり、子宮破裂の危険がある場合は緊急帝王切開になるといわれています。 この麻酔に対する恐怖心が原因でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 全身麻酔のリスクを教えて

    73歳になる母が明日三叉神経痛で手術をします。全身麻酔は高齢者にはリスクが大きいときいたのですが、具体的にどういうことなのでしょうか?因みに母は腎臓が片方しかありません。

  • 全身麻酔のリスクってどのくらい?

    全身麻酔が必要な手術をするかどうか迷っているのですが, (1) 全身麻酔のリスクというのはどのくらいなのでしょうか? (例えば,交通事故に会う確率と比べて・・とか) (2) 全身麻酔で具体的にどのようなトラブルが起こる可能性があるのでしょうか?

  • 全身麻酔のリスクについて

    甲状腺乳頭癌になり全身麻酔で手術する予定なのですが、自分はアトピー性皮膚炎や喘息などのアレルギーを持っていて麻酔薬でアレルギー反応が出て想定外のことが起きないかが心配です。少量の飲酒でも具合が悪くなり動悸がすることがあります。歯医者の麻酔やCTの造影剤で蕁麻疹がでたことがあります。麻酔薬を投与した後に喘息の発作の症状が出て呼吸困難になるのではないかというのが一番心配です。麻酔が効いて眠ってしまうと呼吸が苦しくても意思表示できないので医師に気づいてもらえるのかが心配です。麻酔科がある大学病院で手術する予定ですが不安で不安で眠れません。もし専門的な知識のある方がおりましたらご意見をお聞かせ下さい。

  • 乳幼児の、全身麻酔のリスク

    先日、1歳3ヶ月の子が指を複雑骨折して全身麻酔で手術しました。 数日後にまた、全身麻酔で治療です。 全身麻酔についてネットで調べたところ、3歳位までの全身麻酔は将来の学習障害や発達障害の可能性を高めると書いてありました。 全身麻酔が複数回になると、更にその確率が上がるとのことでした。 この位の年歳だと局所麻酔では手術ができないので、全身麻酔になるのは止む終えないと思いますが、このようなリスクがあるのはとても心配です。 子供が3歳までに複数回の全身麻酔をしたことのある親御さん居られましたら、 ご回答いただけたら幸いです。

  • 全身麻酔効きにくい体質の場合

    私は今度全身麻酔で手術するのですが、どうやら開腹手術になるようです。かなり時間が掛かるようで、6時間くらいはかかると言われました。私は精神安定剤を一週間に一回か、1ヶ月に一回飲むくらいなのですが飲んでいます。(あと生理時の痛み止めなど)そういうものを飲む人は麻酔が効きにくいと聞きます。もし全身麻酔とは言っても、手術中に目が覚めてしまったら私は恐怖のあまり死んでしまうと思います。(想像するだけで貧血を起こしそうです。)なので手術を止めようとまで考えています…。もうどうしたらいいか分かりません。本当に全身麻酔は目が覚めたら終わっているのですか?また、何時間もお腹を開けていて麻酔は切れないのですか?長い時間手術していても体感時間は一瞬なのですか? よろしくお願いします…。

  • 全身麻酔の種類で、体質にあうあわないはありますか?

    子宮ポリープの手術のため、点滴から入れる全身麻酔で手術を受けました。 それから2日たちましたが、後遺症からか精神不安定が続いています。 麻酔が醒めたときも、体がしびれていて自由にならないのがものすごく不快感で、 手術台の上で暴れました。 それから麻酔から醒めるのをベッドで待っている間も 気が狂いそうなくらいつらかったです。 そして今は精神科で精神安定剤をもらっていますが、 とにかくじっとしているといらいらしてしまうので、椅子を動かしながら、この質問をしています。 昨晩は睡眠薬をもらったのですぐ寝れたのですが、 手術した晩は、麻酔の影響からか一睡もできず、またじっとしているといらいらするので、 ひたすら家の中を歩いて歩いて一晩を明かしました。 今不安に思っていることは、この精神不安定(雑誌も読めないし、テレビも見ていても頭に入らず、ただひたすら時間がたつのを待つだけでつらいです・・・)が治るのか、 この先、考えたくもないですが、また全身麻酔を受けないといけないときに、 今回のような思いはもうしたくないのです・・・ 今回の手術は、専門の麻酔医がいるようなところではなく、 普通の産婦人科の病院で、婦人科の先生が兼ねてたような感じだったので、 手術前の麻酔に関する検査なんて、体重を聞かれただけでした・・・ しっかり麻酔の検査をして、麻酔医の先生が術中管理してくれれば、 今回のような不快な思いはしなくても大丈夫でしょうか? よく目が覚めたら手術が終わってた!麻酔が醒める間も寝てたらいつのまにか醒めてたという経験を聞いて、 びっくりです。 詳しい方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

  • 文章に直すべき箇所があれば教えていただけますか?

    下手な日本語ですみません。よろしくお願い致します。 感染のリスクを低減させる為、すべての被験者はヘモフィルスワクチンの接種をA dose初投与前10日以内に受けた。 試験Aでは、基礎疾患が進行性疾患であり、重篤な発作を回避するため、ほとんどの被験者が迅速な治験薬投与の開始を必要とした。 そのため15例がワクチン接種後10日以内にABC-001の投与を受けた。そのうち10例は初回投与前10日以内に、そして5例は治験薬の初投与後にワクチンの接種を受けた。 これらの15例は予防的抗生物質をワクチン接種後最低10日間投与された。 2例でペニシリンの予防的抗生物質長期使用がされた。この2例に関しては、ペニシリンの使用はDataCutOffの時点でまた続いていた。 最も使用頻度の高い予防的抗生物質はキノロン系剤及びβラクタム系抗生物質(ペニシリン及びセファロスポリン)であった。

専門家に質問してみよう