テレビ局の第1報の一元化は必要か?

このQ&Aのポイント
  • テレビ局の第1報は一元化すべきであると考える理由として、キャスターと専門家の意見の違いや報道の一方的さ、無駄さが挙げられます。
  • 第1報は当事者側からの発表をそのまま伝えるため、報道側の意思は必要ないと主張します。
  • 一元化しないままでは、混乱を招く可能性がありますが、第2報以降は自由に報道すべきだと述べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

第1報は一元化すべきである。気が付かないテレビ局。

第1報は一元化すべきである。気が付かないテレビ局。 こんばんは。 もうなんか心配になってきました。何かの時は混乱を招くのでは?と。 主なる6局の報道。 それぞれ個性豊かなキャスターを揃え言ってることも視聴者目線ですね。 皆さん同じ事を伝えようとしていると思いますが、やはり氏育ちと言うか言葉の選び方、表現方法、ニュアンスは違って当然です。 キャスターの隣りには専門家を配置します。 専門家の方たちも大体同じような意見を仰っていると思うのですが、でもやはり 得意不得意とか現場主義、理論主義とか学閥とかの違い又はキャスターと同じく氏育ちの違いでこちらへの伝わり方は違って当然です。 各局でバラバラで同じ事をやってる。(もちろん原発報道) なにかすごく一方的な感じ、無駄な感じ。 最近では身勝手ささえを感じてしまいます。 (いつもそうでしたっけ?) ●少なくとも第1報は一元化すべきでは? 第1報とは当事者側(政府、東電)からの発表を先ずは我々が解るよう翻訳して伝えることである。 我々は事実を知りたいからそこには報道側の意思は要らない。  第1報はどこを廻しても同じ映像・音声で良い。 いつ気が付くのかな?テレビ局。 このままでは何かの時は混乱を招く恐れはありませんか? 第2報からは好きにしたらいい。 いかがでしょうか? ご意見お待ちしております。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusami3
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.4

報道というのは本来は、報道する側が自ら情報を集めてきてそれを整理して送り出すものでしょう。 当事者から発表されたものをそのまま流すのは報道機関の仕事ではないはずです。 昭和時代の初め頃には大本営発表しか報道できなかった暗い歴史があることも知っておいて下さい。 当事者が発表していることが必ずしも真実とは限りませんし、たとえ嘘はなくても隠されている事実があるかもしれません。 新聞、テレビ、雑誌などの報道機関は独自に情報を集めてもらわないと意味がありませんし、そのために発表される内容がそれぞれ違うのは当たり前なことです。 それにクイズの模範解答とは違って、実際の世の中で起こっていることに対する正解は幾通りもあるのです。 私たち一人一人が情報を正しく受け止める力を持つことが出来ないようであれば、国民は権力者の意のままになってしまいます。

PAPATIN329
質問者

お礼

私が恐れているのは、 NHKはこう言っていた、日テレはこう言う言い方、あっちの言方はこう。 もちろん時間差が有り、言ってる人も違い、喋りも楽観的か深刻かの違い有り、 映像は取材元が同じだから同じとしても喋りとズレが有り、その他ともかくバラバラ。 バラバーラ。 自分の局のことしか考えていない。 政府も気が付いていない。 他のお礼に書きましたが定期報告的な共同番組を作るべき。 私9時からのNHK、10時からのテレ朝、その後日テレ、TBS。 見すぎですかね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • pupurr
  • ベストアンサー率18% (129/705)
回答No.6

 日本人ですね。  政府は何もしてくれない、遅い。マスコミはこうだああだという。  第一原発が爆発したときは、東電は限界、政府も限界だと思いました。  そう思うと、後は民間力。  つまり自分たちでやったほうが早い。  情報も、物資も、民間力のほうが上。    その証拠に、最初の爆発から、福島から新潟に非難した人は1万人を超えてる。  つまり、みんな自主判断。今ではそれが正しかった。  民衆は馬鹿ではありません。賢明です。  もう政府やマスコミに期待したりするのはやめましょう。  現代は政治の世界が、世界を混乱させてる根源だと知りましょう。  民間交流のほうがうまくいってます。  つまり、マスコミだの政府だの、、、期待してるから文句がでる。期待など捨てましょう。  どうせ何もしてもらえないという態度が1番だと思います。  避難者が独自でトイレ作ったりプレハブたてたり、自主避難したり、、、というのが1番正しいと思います。  彼らは、一元化してると思っているでしょう。

PAPATIN329
質問者

お礼

被災初期に自主的にどのような対応が行われたのか、 知るべくもありませんが。 避難者の方たちはTV、ラジオなど聞いていると思いますが、 一元化とは感じてないのではないでしょうか? それともBGMぐらいに聞いてるのかな? どうもありがとうございました。

回答No.5

色々あってよいのではないでしょうか。 ダメな生徒が要るから優秀な生徒が際立つ。 今回の原子力発電所事故報道では、ダメな民放があるからNHKのまともさが際立ちました。 放送内容が統一・統制されていたら、我々市民はダメ放送局を見極める手段を失います。

PAPATIN329
質問者

お礼

あっこの門見覚えがあります。 少なくとも第一報(今日何が起こったか、何が行われたか)は 一元で良い、と考えました。 キャスターと専門家の解説はその後で良い、と。 どうもありがとうございました。

回答No.3

それただの情報統制じゃん。 政府の会見についてはどの局も同じ映像流してたでしょ。 でもあまりにポンコツ会見ばかりだからそれも徐々にしなくなった。 一元化が好きなら中国でも行けば?

PAPATIN329
質問者

お礼

「今日の福島原発」と言う共同番組を作るのです。 朝昼晩3回短時間でマスコミから視聴者へ定期報告をさせるのです。 あとはご自由に。 統制ではありません。 どうもありがとうございました。

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.2

残念ながら第一報に信頼が無い事が問題です。 TV局は当事者の会見報道よりも各社独自に取材し、 信頼性の有無を検証し、局の責任で報道する事です。 今のマスコミは情報収集を怠り、パクリ?的手段の 内容を放送しているに過ぎません。存在感なし。

PAPATIN329
質問者

お礼

>残念ながら第一報に信頼が無い事が問題です。 これ大問題じゃないですか? 政府ダメ、東電ダメ、マスコミダメ  どうしましょうか? アメリカでしょうか? どうもありがとうございました。

回答No.1

民放は「民間」の立場から、 様々な解釈や視点を提供するのも大事だと思います。 なので色んな情報があっても私は良いと思います。 事実関係だけ知りたいのであればNHKだけ見れば良いです。 地震の報道も一番早かったのがNHKでした。 爆発後の建屋を映してたのもNHKです。 (爆発の瞬間は読売テレビの方が早かったですが) そしてその事実がどんな意味を持つのかは、 ネットで調べて自分で考えるしかないですね。

PAPATIN329
質問者

お礼

いや、もちろん色々あっていいんです。 でもいい加減今の状況を考えると「今日の福島原発」みたいな 特設番組を作り共同放送したら、と思うのです。 あとは好きにやってもらって。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • テレビ局、各社の色調の違い

    普段テレビを見ていると気付きませんが、政府の緊急会見など各テレビ局が一斉に同じ画を流す場合があります。 その時にチャンネルを切り替えると各局、ずいぶん色合い、色調が違います。 まったく同じ画なので色の濃さなどよくわかります。 そこでお聞きしたいのは、これはカメラの種類やグレードの違いでしょうか? それとも発信放送局の調整違いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 乗っ取られそうなテレビ局がいう「公共の・・」は納得いきますか?

    フジテレビをはじめ、テレビ局が乗っ取られそうなことについてテレビ局側の社員であるアナウンサーやキャスターが「公共の・・」といっていますが・・・ 1.乗っ取った会社が運営したからといって公共性が必ずしも損なわれるとは限らないし、より公共性が高くなる可能性がある 2.やらせ、視聴率優先、有力芸能プロダクションの不祥事は公平にニュースにしない、アンタッチャブルな天皇問題、同和問題などを積極的には扱わない弱腰な姿勢などなどとても公共性を語れないような気がします。 テレビ局の言っている公共性とは単なる詭弁に思えるのですが?わたしはおかしいでしょうか?

  • 心霊番組の放映率が高いほどテレビ局の質は落ちている

      この頃民放テレビ各局ほぼ連日心霊現象とか怪奇もの番組作って流してるけど、いづれもワンパターンであり、新鮮味がなく全くつまらんもんばかりである。 民放テレビ各局が懲りずに心霊現象番組を流し続ける理由を考えてみた。 1.心霊もののネタはどこにでもあり、素人でも簡単に作れる。 2.心霊もののクオリティなど誰も期待しないので、手軽に安く作れる。 3.心霊ものが好きな視聴者が恒常的に存在する。   おもにミーハー主婦と子ギャル達である。 このよーに心霊ものは作る側にとっては簡単である一方、マイナス面も大きい。 まず第一にテレビ局の品位が下がる。 心霊もののよーな低レベルのものばかり作っていると、質の高いテレビ番組は作れなくなるはずである。実際、民放各局を比較しても心霊番組の放映率が高いほどテレビ局の質は確実に下がっているよーに思われる。 またこのよーな番組が社会に与える影響も良いはずはない。 オウム真理教のよーなカルトを羽ばたかせるだけである。 さすがに品位あるNHKは心霊ものなんかには手出さんし。 民放各局もいい加減心霊番組みたいな訳分からんものから卒業することは出来んのかな。    

  • 東京キー局のアナ(特に女性)の採用について

    大学生の就職に携っていて感じることですが、 最近の局アナって出身大学がばらついていて、いわゆる有名大学卒でない方が多いような気がします。 無名の地方大学(国立ではない)卒なんて方もいますよね。 素直に読めば、「学閥にこだわらず、優秀な人材をとる」と みることもできますが、 その職を目指し、それなりの勉強をし、 名の通った大学に入学する学生も少なくありません。 その就職が超がつくほどの「狭き門」であるなら、 採用側はある程度の採用条件をつけるべきだと思います。 学歴主義や学閥主義を決してよしとするわけではありませんが、 現在のの学生に「局アナへのロードマップ」が暗黙にも風潮として ある以上、それに採用側は応えるべきです。 そのような風潮を否定するなら、 それを打ち消すような努力をする必要があると思います。 みなさんはどう思われますか?

  • テレビの報道も流行を追っているのでしょうか。

    テレビを見ていると、近い時期に同じような話題を何度も見かける事が多い気がします。同じ局だけでなく各局もこぞって、大きな事件でも特定の時期に限ったニュースでもないのに。 例えば、近所同士のトラブルの話題です。今は少ないですが一時期いろんなニュース番組で取り上げられてキャスターは「また、近隣住民同士のトラブルです・・・」と紹介します。しかし、近所のトラブル等は急に増えたわけでもなく昔から有った事だし、これからも有る事です。 テレビのニュースも流行を追っているのでしょうか? キャスターもそれを煽る為に「いつもあることですが・・・」と言わずに「また・・・です」と言っているのでしょうか? マスコミ業界の方、教えていただけませんでしょうか。

  • 【疑問】テレビ局の考え方の違い

    5大紙と呼ばれる新聞社は 各社により考え方のスタンスが異なります。 下記サイトにもある通り 各論により否定的、肯定的が分かれます。 http://mediawatchjapan.com/%E7%A4%BE%E8%AA%AC%E6%AF%94%E8%BC%83/ ・朝日新聞、毎日新聞→リベラル ・読売新聞、産経新聞→保守 という図式になるのかと思います。 疑問です。 テレビ局各局も、このように わかれますか? 【NHK、日本テレビ、読売テレビ、フジテレビ、テレビ朝日】 のスタンスは 「リベラル、保守、曖昧(どちらともいえない)」 のどれでしょう? ※もちろん討論番組などでは発言している 政治家、論客、コメンテーターにより異なるのでしょうが 一般的なニュースの報道、司会の発言などが どういった方向性なのかを知りたいということです。

  • どういうことなんだ

    千葉県市原市で起きた女子中学生連れ去り未遂事件で、テレビ 各局のワイドショーは事件の起きた現場などで詳細を報道して います。しかし肝心の未遂に終わった経緯について各局で違い が見えました。 連れ去ろうとした男が女子中学生を車に引きこもうとした時、偶然 通りがかった対向車の男性がクラクションを鳴らして警告した。 それに驚いた男が怯んだ隙に女子中学生が逃げた。 連れ去ろうととした男が女子中学生を車に引っ張りこんでいたところ 偶然、対向車の男性が通りかかり狭い道路幅のため通れずにクラ クションを鳴らした。男はそれに怯んでいたところ、女子中学生は 隙をみて逃げた。 二つの検証が全く違います。通りかかった男性が女子中学生を連れ 去ろうとした現場を見てクラクションを鳴らしたのか、それとも道幅を 気にしてクラクションを鳴らしたかでは犯罪を未然に防いだのか それとも、そうではなかったのかが問われます。 こんな大事なことが各テレビ局で違う見解を持つなどあってはいけま せん。見ている人が混乱します。 警察発表はどうなのか。それに批准した報道なのかが非常に疑問 です。もしテレビ局におかしな事なかれ主義や変な正義感があって 事件の詳細を捻じ曲げているとしたらテレビを信用して見ている人は 危険な思想にも引きこまれかねません。 その点どうなのでしょう。

  • ついに報道しなかったテレビ朝日

    韓国中央日報の論説『原爆投下は神の懲罰』に対する報道を各テレビ局が大々的にメインの報道番組で取り上げる中、テレビ朝日の看板報道番組『報道ステーション』では全く無視した。 何を取り上げるかは勿論 各テレビ局の自由では有るが 橋下市長の発言に関しては コメンテーター含め、『言語道断…』とまで 言わせておきながら 橋下発言など霞んでしまうほど言語道断な中央日報の論説に対しては一切報道しない姿勢は如何なものか? あのNHKですら看板報道番組『ニュースウォッチ9』において 大越キャスターが言って良いこと、絶対に言ってはならない事がある』と顔色変えて報道した。 テレビ朝日の偏向報道は当たり前、今さら…と思われるかもしれませんが …。 そこで質問です。 テレビ朝日や朝日新聞社の朝日とは 『朝鮮日報』の短縮形なのでしょうか? 忌憚の無いご意見ご回答をお待ちしてます♪

  • テレビ局による、個人作成動画の無断使用について

    「ドローン少年」や「じゃがりこ爪楊枝混入少年」の報道で、テレビ各局が、少年が作成した動画を繰り返し使用していました。 特にドローン少年の場合は、新橋で中継していて警察に連行される様子の動画を、連行された当日に夜のニュースで流していたと記憶しています。時間的に、少年に許可を取って使用したようには思えませんでした。 テレビ局は、自社が作成した動画の流用は厳しく取り締まるのに、個人作成の動画は著作権無視で勝手に使うのかな、報道目的なら許されるのかと疑問に思いました。 質問1 「ドローン少年」や「じゃがりこ爪楊枝混入少年」の報道で、著作件者である各少年に、正式な使用許諾を得て使用していたのかどうか、もしご存知ならこの点を教えてください。 質問2 上記の例では「使用許諾を得ずに無断使用していた」と仮定して、報道目的なら無断使用してもいいのかについて、法的な面・感情論のどちらかもしくは両面から教えてください。 質問3 アニメやドラマを無断で動画投稿サイトで使用して金を稼いでいた人が逮捕されましたが、テレビ局も個人動画を無断で流用していると逮捕・取締りを受ける可能性はあるのでしょうか?それともテレビ局は力が強いから割りと何をやってもOKなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ地上波放送局は報道部門を持つの?

    お世話になります。 地上波放送局(NHK,TBS、フジ、テレ朝、日テレ、そのほかの地方局)には必ず報道部門があります。 地上波放送局にはなぜ報道部門が必要なのでしょうか? TV番組ジャンルにおいて、 「地上波放送局が専門チャンネルではない理由は?」という質問をしたところ、 「地上波放送は広告収入に頼った経営をしているから、多種多様な視聴者の要望にこたえるべく、多種多様なジャンルの放送をしている。  衛星放送、ケーブル放送において囲碁将棋チャンネルや釣り専門チャンネルが放送できるのは、受信契約を結んだ視聴者から受信料をもらっているからマイナージャンル専門の放送でも経営が成り立つから。」 という回答をいただきました。  ところでテレビ・ラジオの放送局には必ず報道部門があります。(田舎のケーブルテレビや市民FM放送は除く) あの報道部門というのは必要なのでしょうか?  スポンサーからの広告収入を経営基盤とするのが民間放送局ならば、いっそのこと報道部門なんか廃止して、一日中娯楽番組ばっかりやってればいいのではないでしょうか?  報道番組なんか制作放映してもせいぜい視聴率は10%台。娯楽番組ならば20-30%は取れます。そのほうがスポンサーも喜ぶのではないでしょうか? どうせスポンサーなんか放送内容がお下劣でも視聴率さえ取ってくれば文句言わないのですから。そのくせスポンサー社に不祥事があると、局に圧力をかけて報道を阻止したり、場合によっては報道番組側が自主規制して知らん振りしたりします。これでも公平な報道をしているつもりでしょうか?  日曜夕方に某TV局で視聴率好調な報道番組がありますが、あれだってその前に放送している超長寿の視聴率堅調なお笑い番組「●点」を放送しているから、そのままチャンネルを変えない家庭の視聴者を引っ張っているだけです。それなのに、調子こいてスクープなんぞ取ろうとするから見事にコケて、番組も3月で打ち切りの模様、社長のクビが飛ぶ羽目になりました。  究極は、六本木の放送局の某氏の 「放送局主導で与野党逆転の世論を誘導して、自民党を下野させよう!」 という発言がばれて、某氏は国会証人喚問、放送局は「放送免許更新取りやめかも知れない!」という前代未聞の事件がおきました。 こうなるとテレビ・ラジオ局の報道部門なんて何のために存在しているのかわかりません。 政府与党も民放の報道番組をたまには利用することはありましょうが、本音は 「イランことを根掘り葉掘り聞いてくる、うるせえハエみたいな連中だ。 政治報道はNHKだけでいいんだ。  NHKは政府与党に都合のいいことしか放送しないからな。予算編成を抑えているからNHKは政府の言いなりだ。グワハハハ・・・」 と思っていることでしょう。  マスコミをコントロールすれば世論形成ができることは政治家も知っているはずですし、放送局も視聴率で苦戦する報道部門をお荷物と思っている可能性は低くないはず。両者の思惑が結託して、徐々に大手マスコミからは報道部門が衰退していき、地上波放送では朝から晩までお笑い番組、スポーツ番組、お下劣お色気番組を垂れ流して、「一億総白痴化」に向かって突進して行き、いつの間にか日本国は1億人のおばかサラリーマンとそれをコントロールする100万人の官僚&政治家だけで構成される国家になってもおかしくないのに・・・ 政府与党はそれを望んでいるだろうに・・・。 とまあ、シニカルなスタンスで書きましたが、 「収支は合わなくとも、民間放送局は報道部門を堅持している理由」 「民間放送各局の報道部門をつぶせない政府与党の理由」 を教えてください。