• 締切済み

測定するとき

たとえば ストロンチウムやプルトニウムは ピピッと計測器ですぐ計測できるものですか?

みんなの回答

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.1

ピピッと計測できるのは放射線量だけ。 ヨウ素もセシウムもピピッとは測定できません。 参考URLに測定方法が出ています。ざくっと見た感じ、丸一日はかかりそう。 サンプリングしてからだと数日かかるでしょうね。

参考URL:
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/lib/No2.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 魚はヨウ素とセシウムしか測定してなかった・・・

    何故国はヨウ素とセシウムしか測定せず、もっと恐ろしいストロンチウムやプルトニウムを測定しないのですか? 原発 緊急情報(53) 海と魚 福島原発の事故レベルが7になり、多くの人がビックリされていますが、3月中旬に起こった最初の2回の水素爆発で、1時間1万テラベクレルの放射性物質がでていましたので、実は3月中旬の時期でレベルは7だったのです。 でも、その頃にはまだ政府は「健康に影響はない」などと言っていたので、レベル7にしませんでした。民主主義の世の中なのに、政府は情報操作をしたのです。 まったく、国民不在の事故対応で、その結果、浪江町をはじめとした近隣町村の人を中心として初期被曝をされたので、実に残念です. また、国際的にも大きな不信感を買いました。 それに加えて、福島原発がこれまでのチェルノブイリと違うのは、「海に直接、放射性物質が放出された」ということす。これは日本の漁業への影響ばかりではなく、「海」は「世界につながっている」という点で、さらに難しいことになっています。 ・・・・・・・ 難しい事が起こりつつあります。 原子炉では、ウランから、ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、バリウム、プルトニウムなどができるのですが、最初には、飛びやすいヨウ素、セシウムがでます。 次に、ストロンチウム、プルトニウムなどやや飛びにくいものがでるのですが、今回は原発から直接、海に流れたので、海には「ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、それにプルトニウム」が流れたと考えられます. ところが、最初の段階で放射性物質の測定間違いがあり、それを怒られたので、(むくれて?(理由不明ですが))今では、ヨウ素とセシウムしか報告されていません. (略) 今、魚からヨウ素とセシウムが検出されて、基準を超えていますが、もしかするとストロンチウムやプルトニウムも基準を超えているかも知れません。 さらに、福島の海岸は沖の黒潮と海岸の間に「南下する沿岸流」があり、少なくとも銚子までいきます。そこで働いてきた漁業の方には大変、申し訳ないのですが、事実は次のように進むでしょう. 1) 海には、ヨウ素とセシウムの他に、ストロンチウム、プルトニウムも含んだ汚染水が流れた。 2) ストロンチウム、プルトニウムはまだ測定されていない。 3) 測定しているヨウ素、セシウムは基準値を上回っていた。 4) ごく一部の海や魚しか測定されていない。 5) だから、福島沖から茨城沖、千葉沖でとれる魚を食べることはできない。 6) 特に、海底に沈むセシウム、ストロンチウム、プルトニウムは魚ばかりではなく、貝、海藻にも取り込まれる. 7) 海外で日本製の魚を拒否しているのは、測定していないからで、理屈にあっている。 8) 放射性物質で被曝しないためには、「測っていないものは食べない」ということが大切だ。 9) 千葉から南の湘南まで海が汚染されるのは1ヶ月ぐらいかかると思うが、測っていないので、判らない。 10) 福島から湘南までの海での釣り、サーフィンを含めて「測定されるまで」は気をつけた方が良いだろう。 11) 現在は小魚、そのうち中型、さらに4ヶ月後から大型の魚に放射性物質が取り込まれる(大型の魚の放射能が増えるのは6ヶ月後). 12) ヨウ素が初期、セシウムも早くて肉に蓄積するが、ストロンチウムやプルトニウムは骨にたまるので、小魚のように「骨ごと食べる」ものはやめておいた方がよい。 13) 北海道、四国沖、九州、日本海の魚はまだ大丈夫.もしこれらの地域が汚染され始めたら、このブログで報告します。 ・・・・・・・・・ 測定値がなければ食べることができないのは、放射性物質の汚染の鉄則ですから、「風評」ではありません。 お魚を買うときには、「どこでとれたか?」を聞くのが、まず第一。もし外国産、北海道、四国沖、九州、日本海の場合は測定値がなくても食べられます. その他の産地のばあい、「ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、プロトニウムの測定値が表示されているか?」をチェックしてください。まだ、測定されていないので、現在のところ、表示されたものはないはずです。 http://takedanet.com/2011/04/53_3dac.html

  • 核種の名前

    ウラニウム、ストロンチウム、プルトニウム、 なんで、語尾がウムなのですか?

  • 放射能を取り除ける浄水器ってありますか?

    ちょっと難しい質問かもしれませんが、宜しくお願いします。 家には、セシウムなどが取れると聞いて4月に購入した浄水器がついています。 でも、このごろ、ストロンチウムやプルトニウムやキセノンなどのことがニュースで流れ、非常に不安になったものですから、浄水器を購入したところに電話をして、「そういうタイプの放射能も取れるのか? 」と聞いてみました。 しかし、「取れないと思う。」と言われてしまいました。 その後、数件の浄水器メーカーに電話してみましたが殆ど似たり寄ったりの回答でした。 近くには、放射能が検出された事で有名な場所もあり不安です。 ストロンチウムやプルトニウムやキセノンなども取り除ける浄水器ってある物なのでしょうか? もし、そういう浄水器が無い場合、水道水は、ストロンチウムやプルトニウムやキセノンの検査はしているものなのでしょうか。 少々、難しい質問ですがお願いします。

  • 放射性物質

    セシウムについて報道されているけど ストロンチウムやヨウ素、プルトニウムについて 何にも聞かないけど、 ほぼ比例的に汚染されているって思っていれば良いのでしょうか?

  • 放射性ストロンチウムは、原発から南部140キロほど

    飛来して、ポトポトと農作物や木々に付着しますか? また、放射性プルトニウムやストロンチウムは、動物や人間の体から「体外排出」しますか?

  • 放射線量の計測についての質問です

    みなさんこんにちは。 空間放射線量の測定方法についての質問です。 ガイガーカウンター等で測定すると、機器により政府が公表している 数値より高い事があると聞きました。 それはγ線だけの測定だからで、他のαやβは計らないそうです。 これは正しい測定の方法なのでしょうか? αやβ線等も計測しなくてもよいのでしょうか? それとストロンチウムやプルトニウムは本当に原発周辺だけしか検出されていないのでしょうか? セシウムとヨウ素の情報しか公表されていないので不安です。 原発利権に浸かってない先生や識者の方の意見をお待ちしてます。

  • 米ソ水爆時より今回のほうが安全といわれるのですが

    米ソ水爆時のときの日本への被曝の影響は大変ひどいもので 今回の福島第一原発事故はたいしたことがない、と言われるのですが 米ソのときも、野菜や魚、牛乳などは汚染されていたのでしょうか? 水爆には、ウランやストロンチウム、プルトニウムは使われていたのでしょうか? おねがいします。

  • GM計数管によるβ波の吸収測定

    この実験において、ストロンチウム90の最大エネルギーを出したのですが、文献値が2.29MeVに対して測定値が2.12MeVとなり少し小さい値をとってしまいました。 これはなぜなのでしょうか? ストロンチウムがすでにβ崩壊を終えて他の物質になってしまっているのでしょうか。 それとも他に、実験において何か問題があるのでしょうか?

  • プルトニウム、土壌から検出=福島第1原発の敷地内で

    東京電力は28日夜、福島第1原発の敷地内で、21日と22日に採取した土壌中からプルトニウムが検出されたと発表した。 今回の事故で放出されたとみられるが、人体に問題となる濃度レベルではないとしている。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000180-jij-soci ついにプルトニウムだよ! てかプルトニウムは必要性が低いとかで今まで計測してなかったみたいだよね? プルトニウム凄く怖いんだけどこれはどういうことなのかな? そして今後一体どうなってしまうのかな?

  • 原発からの放出放射線報道での、ヨウ素131の理由

    福島原発からの放射性物質の拡散の報道が連日されています。 そこではヨウ素131の量だけが対象です。 しかし、ウランやプルトニウムの核分裂では、ヨウ素131以外にもイットリウムやセシウム、ストロンチウムなど発生するはずです。 それらが報道に表れない理由をご存知の方、教えてください。

職場での財布盗難被害について
このQ&Aのポイント
  • 職場での財布盗難被害について詳細を説明します。財布がロッカーから盗まれ、後日隠された形で見つかりました。警察に被害届を出し、犯人の自白により連行されました。
  • 犯人は現在身元引受人に預けられていますが、無罪になる可能性があります。しかし、窃盗金額や盗まれた財布の使用を希望しない理由、職場への迷惑や精神的苦痛、時間や労力の損失を考慮した上で慰謝料を請求することは可能です。
  • このような窃盗被害に遭った経緯や被害の影響について詳しく説明します。無罪になる可能性はあるものの、財布盗難による苦痛や損失を補償するために慰謝料を請求することができます。
回答を見る