• ベストアンサー

時計修理技能士について

takejan048の回答

回答No.3

はじめまして 私が知っている限りでは相当難しいと思います。 まず専門学校で通って技術者として飯が食える人は200人中10人ぐらいではないでしょうか? 後は量販店での就職として採用されたりするんでしょうね。 まず圧倒的に経験がたりず専門学校では年間時計の修理を1つぐらいしか教えないところもあるそうです。 私の知っているところでは年収300万以下(技術者)がざらだと思います。 ただし前の人が言うように今の時代に合った発想と技術の経験により、高額も望める可能性はあります。

xmaiden1869
質問者

補足

お返事が遅くなってしまい大変申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 年収は期待できないようですね。 一つお訊きしたいのですが、 >まず圧倒的に経験がたりず専門学校では年間時計の修理を1つ ぐらいしか教えないところもあるそうです。 というのはどういう事でしょうか?

関連するQ&A

  • 時計修理技能士になりたい

    30代女性です。 転職を考え、時計修理技能士になりたいと思っています。手に職をつけたい、職人のような世界で働きたいという思いから興味を持ちました。社会人入学を考え、専門学校のパンフレットを取り寄せ、この仕事に就きたい、学びたいと改めて思いました。 入学希望の学校では、社会人を経験して入学される方も多いようです。私の場合、生活費をアルバイトで稼ぎながら学ぶ事になるので、かなり忙しい生活になる事は覚悟の上です。 おそらくパンフレットでは、良い面しか載っていないと思うので、実際の授業の雰囲気、卒業後の生活、詳しく知りたいです。 勤務環境、手取り、年収、将来性、福利厚生…などなど 熱意を持って踏み出したい一方で、 生活の為に現在のやりたくない仕事を続けていくのも一つの選択肢だと理解しています。少しでも後悔の無い選択をしたいです。 時計修理技能士の経験者の方がいらっしゃいましたら、現状を詳しく教えていただけませんでしょうか?良い点、悪い点、両方知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • 時計師になりたい

    こんにちは 29歳のフリーターです 大学を卒業したのですが、氷河期で就職が決まらず 最近までフリーターをしていました 前々から興味があった時計技能士の資格を取ろうと 思っています。 専門学校に通うことになると思いますが、私の様な 高齢の人間はいるのでしょうか? また、卒業時30歳ですが就職先はあるのでしょうか? 年収なども知りたいところです どなたかよろしくお願いします

  • 時計の修理はどこがいい?

    祖母の形見のラドーのプラチウム?という時計が最近になって時間がずれてくるようになりました。 手巻き時計です。 それで、町の時計屋さんに行った所、8000円でオーバーホールが出来る。部品も海外メーカーは長く取っているので、修理可能だと思うと言われました。 後日、そのお店に持って行こうとした所、そのお店の近くに、すごく寂れた時計店なのですが、時計修理技能士1級だかの看板が出ているお店を発見しました。  私が最初に持って行こうとしたお店は、とても感じも良くて、店構えも明るいのですが、恐らく元々はメガネ屋さんのようで、店の半分はメガネと貴金属が展示してあります。 で、ここにきて、どこに出すのが、良くて、修理の代金などについても注意するのは、どんな事かなどの疑問や不安点が出てきました。 技能士の資格というか、技術がどんなものかは、ネットで調べられたのですが、はたして、そこに出した方がいいのかは判りませんでした。 ラドーに出すべきか、町の時計屋さんがいいのか、百貨店などがいいのか。 時計の修理に携わった人の意見がお聞き出来ると嬉しいのですが。 よろしくお願いします。

  • 腕時計業界

    ずっと疑問だったのですが腕時計店の求人ってほとんどありませんよね。 私が大学へ行っていた頃も、就職課に行って調べててもありませんでした。 これは自分で言うのもなんですが三流だったので一流大学ならあったのかもしれませんが… たまに、中途募集で経験不問やる気のある方!などは見かけますが、基本的に時計店で働きたい人は 専門学校に通い卒業後就職みたいな流れなのでしょうか? 時計修理技能とかなんとかいう資格もあるようですが、学校に入ることが必須らしいですね。 現在もクォークや大阪の時計店が募集掛けてますが一向に無くならないので向こうの希望もよっぽどなのかな? と思いますが、内心は働きたかったりします(^^; 持ってて微力でも有利な資格ってあるのでしょうか? 現在所持している資格は、販売士2級、サービス接遇2級、日商簿記3級、MOSなど普通の小売業向けのものしかありません。

  • 時計師の就職先と給料について教えてください。

    時計師になるため専門学校に通うことを検討しています。 国内で働きたいので、有名ブランドへの就職でお客様の時計を預かり見積もり、修理を行う。また、実際、接客をする。百貨店など時計修理受付、修理をする。アンティーク時計を扱うお店で働く。その他、どういった就職先があるか教えていただきたいのがひとつ。 二つ目は、上記それぞれの平均的な給料を教えていただきたいので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 時計修理技師の仕事

    宜しくお願い致します。 現在、時計修理技師(ウォッチメーカー)の専門学校を検討しています。 専門学校卒業後、ウォッチメーカーとして企業に就職した場合の、業務内容や勤務時間・給与等に関する具体的な情報についてご教示下さい。 企業により違いがあり一概には言えないかと思いますが、ご存知の事で宜しいのでお願い致します。

  • 時計修理のトラブルについて

    困っています。ネットで見つけた遠方の時計修理屋専門店に時計の修理を依頼したのですが、1年たっても返却されす、先月末のメールを最後に連絡取れなくなりました。電話には出ず、返却要請のメールは返信ありません.. 最後にメールが来たときには修理は完了しているとの事でしたが、遠方なので直接行く事もできません。 このような場合、どういった対処をすればよろしいのか詳しい方、同じような経験をされた方いらっしゃったらよろしくご教授下さい。

  • 巡回時計の修理

    当方、都内でビルの管理をやっておるものです。さて当ビルでは契約している警備員 に「巡回時計(パトロールレコーダー)」なるものを持たせて巡回の記録をとってお ります。こういったものは修理可能でしょうか?アンティークなどの修理を行っている 都内の時計店などにも尋ねておりますが、皆さん修理はされていないとの事でした。 どなたかご存知の方がいらっしゃましたら教えて下さい。 追伸:ちなみに以前は九州の方で修理している時計店がありましたが現在は職人さんが    おられないとの事でした。お店の名前は控えますが検索ワードでよく出てくる    博多の時計店さんですが、こちら確認しておりますので追記情報までに。

  • 時計修理店とのトラブル

    時計修理を1年半ほど前に依頼し、昨年9月に直ったという事で修理代金を6万円支払いましたが、その一週間後の外出の際に使ってみたら、一日後には動かなくなりました。それで再度その時計店に送ってからそのままになっています。何回かメールでやりとりしたのですが、いまだに返してくれません。修理屋さんが言うには「錆を落とした後は表面が凸凹になる為錆が出やすくなるので、薬品を使って処理したが、予想外に錆が出てきた、それが時計の狂った原因である。今修理し直し、時計店では正確に動いている。しかし、そちらでは(我が家は海から50m)の潮風があるのでどうなるか分からない」と言って返してくれません。それでこちらから提案で「時計と修理代を返して欲しい。動くかどうか確認し直っていれば修理代金を再度支払うか、こちらでヨーロッパに持って行きアンティック専門店で見てもらって直っているのが確認できれば修理代金6万円を支払うと伝えましたが、1ヵ月半過ぎても何の提案も無く、返してもらえないので、内容証明(私が書きました、時計と修理代金の返還請求)を送りました。すると修理屋さんから内容証明が送られてきました。内容は「水をかけたまま長い間放置して深刻なコンディションだった。それを時間をかけて再調整の為預かったが調子も良く動いている。使用する場所の潮風をもろに受ける影響をなんとかしなければならない。当方の信用問題に深く関わるのを理解して欲しい」旨の内容証明が来ました。私はどうしたら良いか分かりません。時計は以前から宝石箱の中に仕舞い、それを戸棚に入れていましたし、外出(都会のみ)のみにしか使用した事がないので潮風は大丈夫だと思います。又時計は約100年前にスイス時計メーカーが器械を作り、ロシアで外側を作ったそうで、夫の祖母の遺品で、私自身は20年前から使用していました。約8年前に日本に戻り、水仕事をしてから動かなくなり修理先も見つからないまま宝石箱の中に置いておきました。潮風が問題なら今回からはヨーロッパの親戚の家に置くつもりでもかまわないのです。直っているのであれば喜んでお支払いします。確認できたらきちんと支払うと伝えてあるので良いのかと思ったのですが、駄目なのでしょうか?修理屋さんは我が家に来ており、私が逃げも隠れも出来ないのは分かるはずです。どのように対応したら良いのか助けてください。inge

  • 高級時計は資産運用らしい。高級時計を普段使いするな

    高級時計は資産運用らしい。高級時計を普段使いするならコーティングするそうです。 時計をコーティングする専門業者があるのですか? 皆さん高級時計持ちの人はコーティングして使ってますか? 一応、高級時計はロレックス以上の時計とします。コーティングして使ってるのが普通だよと言われて驚きました。